2015年1月8日(木)長野教室
「大人のたしなみ講座」を開講致します。
知らないことを知りたい。また知っているけど正しいかな?そんな思いの方、ぜひご参加ください。
1月より第2・4木曜日10時30分より12時まで開催致します。
少人数でどんなことでもご相談頂けます。
第1回は1月22日です。
お気軽にご連絡くださいませ。
*第2回 1月29日 贈り物のマナー
第3回 2月12日 袱紗・風呂敷の扱い方
第4回 2月26日 和食の作法
*第5回 3月5日 実践和食(お店で実際にいただきながら学びます)
*はイレギュラーです。
場所は長野県教育会館・ホクト文化会館他
参加費は5回全納12500円 テキスト代1000円 入会金 3000円です。
お友達ご紹介で入会金半額です。
お申し込みはホームページよりお願いいたします。
皆様のご参加お待ちいたしております。
12月13日(土)11時より(10時50分集合)
レストラン ル・ブランにて、親子テーブルマナーを行います。
小学生以上お一人での参加も可能です。
また、兄弟・姉妹も歓迎します。
参加費は親子(2名)3000円(兄弟追加はお一人1500円)
お一人参加は2000円
兄弟・姉妹・お友達同士での参加は(2名)3000円です
洋食のマナーをこの機会に学びませんか?
楽しく・おいしく・美しく
良い時間をご一緒致しましょう!!
お申し込み
好生館マナー研究所
(電話・ファックス0263-39-1921もしくはホームページから)

本日ホテルブエナビスタ内の
料亭 深志楼にて和食の作法講習会を開催致しました。
ご参加頂きました5名の皆様はとても熱心に学んで頂き良い時間をご一緒することが出来しあわせな時間でした。

長野市や長野市近郊の方々お待たせ致しました。
長野教室
「大人のたしなみ講座」
10月23日開講致します。
基本的には第2・4木曜日 午前10時30分~12時
日常のちょっとしたマナーをご一緒に学んでみませんか?
また、なかなか誰にも聞けないことや、疑問なことをその場で解決し。人とのおつきあいをスムーズにし、毎日の生活を楽しく豊かにしていきましょう!!
詳細はホームページをご覧頂けますか。
お目にかかれますこと楽しみに致しております。
一番暑いといわれる立秋が過ぎ、涼しくなるか?と思いきや、まだまだお暑いですね(*^_^*)
「迎え火(むかえび)とは、客人や神霊をむかえるためにたく火のことである。神迎えや婚礼、葬式にも使われるが、一般的にはお盆の時の先祖の霊を迎え入れるためにたく野火のことを指す。1日から7日にやる地方もあるが、一般的には7月13日または8月13日の夕刻に行う。以前からあったが、年中行事として定着したのは江戸時代と言われている。」
とものの本には書かれています
。
ここ長野県は本日8月13日がほとんど。
夕方迎え火をされているお宅の前を車で通りました。心が癒やされます(*^_^*)日本の夏ですね!