2008/10/31 8:10

■うつ病の理解(その19)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■うつ病は、行動や人間関係にどのような影響を与えるか(その1)

うつ病は、しばしば行動の変化を伴います。
うつ病の患者さんは、他人との交際が困難になるといいます。
さらに、他人の行動に微妙な反応を示します。

例えば、うつ病の患者さんはアイコンタクトが少なく、
小声でゆっくりとした口調になる、という研究報告があります。

また、単調なしゃべり方になります。
彼らの会話は、悲壮感と無力感などの、
マイナス思考が多くみられるようになります。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/30 7:58

自ら不幸をつくる人(その2)

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。



こういう人にならないように。
という戒めを込めて抜粋しました。


・信仰心がなく、自我の強い人
・神仏に無理な願いをする人
・心が狭く、すぐに腹を立てる人
・暴飲暴食、自分を粗末にする人
・お金を浪費して、賭け事ばかりする人

・悪友も道楽も暇も多すぎる人
・公徳心がなく、迷惑をかける人
・利己的な人
・わがままな人
・自分本位の人


 *抜粋「二次会は出るな!」 中村繁夫 氏


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   




2008/10/29 8:42

サブプライム後の新資産運用 by 中原 圭介

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


サブプライム後の新資産運用 by 中原 圭介
―10年後に幸せになる新金融リテラシーの実践


資産運用っていっても、さしあたり手持ちがない。
そういう人にも、是非、読んでもらいたいのです。
せめて、「おわりに」の「日本経済が生き残る道」だけでも、
立ち読みする価値が、十分にありますよ。

高齢化社会を克服するためには、どうしたらいいのか。
日本の経済を復活させるためには、どうしたらいいのか。
税制をどうしたらいいのか。

あるいは、ほんとは、これを書きたかったのではないでしょうか。
「資産」よりも、まず「健康」と「仕事」を大事にしていこうって。
「おわりに」だけでも、読んでみてください。


さて、では資産運用を考える方に。
「国際分散投資」「長期保有」「投資信託(ETF以外)」
そして「FX」です。

これって、証券会社や投資信託会社の方にすすめられてませんか?
とってもすばらしい運用方法だって、すすめられてませんか?

でも、それが間違いってこと、この本読めば、そのカラクリがわかりますよ。

じゃあ、どうしたらいいの?

まず、この本を読んでみること。
そして年齢別に、ポートフォリオを組んで、
「外貨預金」「ETFへの投資」などを検討します。
その際、景気動向を含めた着眼点があります。
見落としてはならない、ポイントがあります。

さて、それはなんでしょうか。

是非、この本を読んで学んでください。
なんせこの著者は「サブプライム問題」を予言して、
的中させたことのあるファイナンシャルプランナー兼エコノミストの方ですから。




2008/10/28 7:07

「勝ち組」になるための経営戦略(その1)

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2001.04.03に、あさひ総研のセミナーに参加しました。
そのときの議事録です。

講演者は、「『勝ち組』に入るための小さな会社の経営戦略」を、
出版したばかりのときの小林 正博さんでした。

(1)根本的な相違点
 
  勝ち組:極めて挑戦意欲が高い
  負け組:勇気が欠如しれいて決断もしないし、実行もしない

 *わたしのコメント:
  保守的なことと、挑戦意欲が低いことは違いますが、変化を恐れて、
  挑戦することをしない企業、人はやがて限界に行き着くということは、
  間違いないと実感しています。
 

(2)自社の得意技は?

 ①コスト競争力はどうか?
 ②企画力(新製品開発や販売促進について)はどうか?
 ③セールスパワーはありますか?
 ④優良顧客を持っていますか?
 ⑤技術力(特許があると強い)はありますか?
 ⑥総合的な経営力(経営戦略に凝縮される)はありますか?   

 「販売なくして経営なし」:売り上げの拡大、安定なくして経営の安定はありえない。 

 *わたしのコメント:
  自社なりの仕入れルート、お客さんへのPR力、売る力、
  リピートしてくれてファンになってくれてるお客さん、
  他社にはないオリジナルの商品・技術、
  バランスのとれた経営の力・・・

  これらのものがすべてそろえば、その地域、あるいはその業界で、
  かならずNO.1となるものができます。
  それがその会社の「強み」になります。

  かつては、当社も、長野県の中信地域で、空調設備部門では、
  業界シェアでNO.1になるという目標を持って達成したときには、
  とても強い会社でした。


(3)負け組は、負けるべくして負けている

 ①会社全体がコンサーバティブ・・・古色蒼然たる趣
 ②将来展望が欠如・・・将来に希望が持てず若い人が辞めていく
 ③人事の停滞・・・下の者は昇進の希望を失って、やる気喪失
 ④硬直化した組織・・・すべてに上司の指示を仰ぎ承認印が必要となると、
            もう会社は危機な状態
 ⑤営業基盤が弱い・・・少し不景気になると売り上げがガタッと落ちる。
            特定の顧客に売り上げの大半を依存している。
 ⑥マンネリ化・・・挑戦意欲を失っている集団  

 *わたしのコメント:
  会社が衰退期を迎えたときには、まったくこの症状が出てきます。
  過去にとらわれる、将来が見えない、昇進するステージがない、
  変化できない、営業力が低下する、毎年同じことをしようとする・・・
  こういう症状が出てきます。 


*経営者のみなさんの、お役にたつことを祈って。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。


2008/10/27 7:17

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛200号 】 2008.10.27

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛200号 】 2008.10.27

 http://www.matsuaz.biz/chuo-s/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


 日経平均株価は、すさまじいことになっています。水曜日から金曜日までの
 3日間で1600円超の大幅下落、5か月足らずで半値近くにまで落ち込み、
 ついこの間まではるか下にあった、バブル崩壊後の安値と同じ水準です。

 このこと自体は「クライシス(経済的危機)」に相違ありませんが、物事の
 二面性という観点からいえば、「歴史的な水準にまで下げた」ということは
 「歴史的な安値水準にある」と同義です。

 これをどう判断するか。

 いま株は、歴史的な買いの時期とみるか、景気後退局面と考え、逆になにも
 しないのか。

 こういう場面では、なにもしないのも、実は手堅い資産運用だったりします。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「顧客本意なら 自分は不本意でいいのか」
  2.「リンドウ」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その39~ 
    
  ★《付録》【セールス成功のための会話】~その16~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「顧客本意なら 自分は不本意でいいのか」
───────────────────────────────────

 お客さまが第一です。

 つまり「顧客本位」で、事業を行っていく。これは商売の鉄則と言われてい
 ます。たしかに間違いのないやり方でしょう。

 しかし、「顧客本位」の理屈が、とてもすばらしい大義名分となって、お客
 のいう条件ばかりを優先しすぎてしまっていることがあります。


 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/10/24 9:05

■うつ病の理解(その18)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■ 家族の一員として私に何ができるでしょうか?(その3)

最後に、物事に敏感になってください。

可能な限り、患者さんと普段と変わらず接しますが、
何事も悪くないかのようにふるまうのは避けてください。
あなたがうつ病を否定していないと、患者はあまえてしまうからです。

治療法を受けることが、改善の第一歩だということを覚えておいてください。
また、症状の改善は大きな目標への第一段階なのです

うつの症状に係わる問題が解決されると、人間関係が改善し、
うつ病へ導いた人間関係、あるいはうつ病によって引き起こされた人間関係が、
よい方向へ変わっていきます。

これらのステップは時間を要しますが、より健康的で幸せな人生へと導くことでしょう。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


■心に残る名言


「悲観主義者が星に関して新発見をしたり、

 海図のない国へ船出したり、

 精神世界に新しい点を開いたことは一度もない。


 ヘレン・ケラー


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/23 6:03

自ら不幸をつくる人(その1)

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


こういう人にならないように。
という戒めを込めて抜粋しました。


・心の暗い人
・不愉快に暮らす人
・絶えず不満や愚痴の多い人
・やる気がなく、よくさぼる人
・無責任な人

・ルールを守らない人
・時間もものも無駄にする人
・陰口が多く、人の和を乱す人
・卑下する人
・自信がなく、焦る人


 *抜粋「二次会は出るな!」 中村繁夫 氏


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   





2008/10/22 8:46

週2日だけ働いて 農業で1000万円稼ぐ法 by 堀口 博行

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


ここ半年くらい、京都の仲間とクラインガルテンを借りたので、
にわかではあるけれど、農業をやってきました。

じゃがいも、枝豆、とうもろこし、トマト、なす、ピーマン、
かぼちゃ、さつまいも、ねぎ、ハーブ類などなど、
半年といえども、結構、いろいろと実践のなかで経験を積んできました。

まだその際、近所で7年くらい菜園をやっているおじさんたちからも指導を受け、
自己流かもしれませんが、農業を学んできました。
そのため、こういう本の出会うと、ちょっとマジに勉強してしまいました。

たしかのタイトルにつられたとこもあります。
たった週2日、一生懸命やるだけで、年収が1000万円もプラスになるの?
と、少々簡単に考えて、つられたところもありますね。

しかし、読んでいくうちに、あながち不可能ではない部分の核心もあります。
ただ、著者の場合は、1年目400万円、2年目600万円、
そして3年目で1000万円と計画的に増やしてきています。

また天候に恵まれて、予定以上の収穫があったこと。
もともと両親が農家をやっていたので、
参入のハードルが低く、予備知識もあったことなどがあります。

ただそのなかで、計画性をもってやる、段取りをよくやる、
効率性を考える、経営的視点の臨むなど、
いままで、わたしが知っている農業というイメージとは違い、
マネージメント性のある農業のやり方が書いてあります。

とはいえ、あのワタミフーズも農業に参入したけど、
なかなかうまくいかずに、撤退したという経緯があるくらい、
農業を単にビジネスライクに考えられないところもあるわけです。

しかし、ある意味、これからの景気減速の社会で、
農業というキーワードを、ビジネス的観点で考察してみるのも、
一つの方法だとも、おもいます。

先日も、東京の渋谷のど真ん中で野菜つくりをやるとか、やってました。
家庭菜園、ベランダ菜園もちょっとしたブームで、
種苗会社は、ちょっとした好景気だそうです。

この本を読んで、経営的に優秀な農家でアルバイト修行し、
その間、基礎的な学問としての農業も習得し、
かつ単調な農作業にも、魅力を感じることができるなら、
たしかに、この本にあることは実現不可能ではありませんよ。

雑学としても、おもしろい本です。



☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/21 5:15

渡邉美樹講演会 その23

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q9. 最後に会場にお越しの方にメッセージをお願いします。

  仕事は好きなことをやるべきです。
  毎朝、ワクワクして起きられるような仕事です。
  月曜日の朝、職場に行きたくないということではいけません。

  仕事に行くのが楽しくて仕方ないというようになってください。
  そのために、好きな仕事をしてください。
  そして、一所懸命頑張って、素敵なプロになってほしいと願っています。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(おわり)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/20 7:17

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛199号 】 2008.10.20

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛199号 】 2008.10.20

                 2008年度 第三十号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


 文部科学省が先日発表した2007年度の体力・運動能力調査の結果で、体
 力のピークだった1985年のデータにはまだ追いつきませんが、中高生の
 体力が上向きとなっていることが明らかになっています。

 ちなみに成人の体力は、男女ともに40歳代後半から著しく低下しますが、
 健康に対する関心の高さを背景に、日常生活に積極的に運動を取り込む人が
 増え、近年は穏やかに上昇傾向にあるようです。

 わたしの友人たちも、ここ最近、こぞってスポーツクラブに通うなどして、
 メタボ対策を真剣にやっていたりします。わたしも、腹筋やウォーキングを
 通して体重の減量もできました。

 体力づくりは、生涯を通じて大事なことですね。それからキープしていくこ
 とが大事ですね。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「経営の安定なくして、雇用の保障なし」
  2.「アユ」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その38~ 
    
  ★《付録》【商談成功のためのオキテ】~その15~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「経営の安定なくして、雇用の保障なし」
───────────────────────────────────

 最近、商号を統一した超大手のP社さんの方と話す機会がありました。人事
 担当のかたなので、社内の教育訓練については、詳しいのはあたり前かもし
 れませんが、創業者の精神の教育が、しっかりと行き届いており、またその
 教育訓練の体系もしっかりと整備されているのには、大変驚きました。

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/10/17 8:42

■うつ病の理解(その17)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■ 家族の一員として私に何ができるでしょうか?(その2)

進歩が見られたらどんなことでもメモしてください。

数週間経過しても、症状が不変または悪化したら医師と再検討をするか、
別の医師のセカンドオピニオンを求めてもよいでしょう。

自分との相性の良い医師と、最適な治療法が見つかるまで、二つ以上の治療を受けたり、
2人以上の精神科医、または心療内科医にかからなければならない人もいます。

うつ病症状としての失望感が、医師の診察や薬剤服用を拒ませることがあります。
医師の指示に従うように、手助けをしてあげてください。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/16 8:37

幸福の近道にいる人(その3)

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


こういう人でありたいものです。
という願いを込めて抜粋しました。


・良心と優しい愛情に満ちた人
・恥を知っている人
・偽りのない人
・信念に徹した人
・辛抱強い人

・どんな苦難も悠々と耐えられる人
・生き甲斐を求め精進する人
・夢と希望に笑顔で生きる人


 *抜粋「二次会は出るな!」 中村繁夫 氏


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   

2008/10/15 6:43

英語は逆から学べ! by 苫米地英人

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


英語は逆から学べ! by 苫米地英人
~最新の脳科学でわかった!世界一簡単な外国語勉強法~特殊音源CD付き



苫米地先生の本は、いままでも紹介させてもらっています。
まったくの天才肌の方なので、すごいのですが、
それが、かえって眉唾のように感じるときもあります。

どこまで本当なのかなって。
しかし、読みすすめるうちに、脳機能学者だけに、
説得力があり、引き込まれてしまうのです。
そこがすごいところでしょうか。


まず、「8~13歳までと言われる言語のクリティカルエイジ
(脳の学習限界年齢)を克服する勉強法でないと、
話せるようにならない」

そのためには、クリティカルエイジに関係なく、
いままで使っていない脳の部分を使うことになります。

そして、
「日本の英語教育は脳の仕組みと逆のことをしている」
ということなんです。

脳の機能からすると、日本語と英語では、
脳の使う部分がまったく違うわけです。
要は、日本語脳と英語脳という風にわかれます。
だから二重人格になるというイメージになります。

英語を使うとき日本語訳をしたり、日本語を英語訳するという、
いままでの日本の英語教育では、日本語を活性化しながら、
英語脳を鍛えようとするので、一向に上達しないのです。

英語の勉強をするときは、英和辞書を使わないとか、
一切日本語に接しない、という徹底した勉強法になるわけです。

そして、英語脳を作るためには、できるだけ多くの英語を聴く。
聴くだけでなく、五感すべてを働かせるということなんです。
おすすめの方法としては、海外の昼メロドラマを流して、
意味がわかろうがわからまいが、とにかく最初から最後まで眺め、
何度も繰り返していくということです。

それもリラックスして。

まあ、言いたいことは、よくわかるのですが・・・

という本だったりします。



☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。


2008/10/14 6:33

渡邉美樹講演会 その22

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q8. 幸運を招き寄せる秘訣はありますか?

(以下、インテリジェンス鎌田社長)
  松下幸之助さんも、成功した理由は『運』だと言っていました。
  成功しているといわれるビジネスパーソンに調査したところ、
  83%が『運』だと答えています。
  これが本当なら残酷で、絶望的な話しです。

  しかし、渡邉美樹社長は一所懸命努力をされている。
  努力することは十分条件でないかもしれないけど、必要条件であると信じています。

(以下、渡邉美樹社長)
  運を引き寄せるには、死ぬ気で頑張るのは当然です。
  頑張って、頑張って、頑張らなくては話しになりません。
  しかし、いくら頑張ってもうまくいっていない人もいます。
  そう考えると私は『運』が良かっただけだと思います。

  幸運を招き寄せる秘訣ではありませんが、『運』がいいことを続けていくために、
  自分のなかに“方程式”みたいなものがあります。
  それは以下の4つです。

  ① 理論的であること = 原理原則がなくては対応できないことが多いものです。
  ② 明るいこと = 笑顔であいさつをすることは最低必要です。
  ③ 死ぬ気で努力を続けることです。これがないと話しになりません。
  ④ 心のなかに一点の曇りもないこと = 人と接するときは良心を持つことです。

(以下、インテリジェンス鎌田社長)
  私も同じように考えています。
  たとえば、どうなるか予測が見えないときの対処は、
  最後は理論的になるしかないと思っています。
  また、この世界には本当に悪い人がたくさんいます。
  そう言う人に対応するには、こちら側の心のなかに曇りがあってはいけません。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/13 14:34

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛198号 】 2008.10.13

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛198号 】 2008.10.13

                 2008年度 第二十九号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


 10月8日は二十四節気にいう「寒露」でした。「陰寒の気に合って、露む
 すび凝らんとすれば也」とされ、冷たい露の結ぶ頃であり、菊の花が咲き始
 め、山の木々の葉は紅葉の準備に入ります。暦の上ではすでに晩秋ですね。

 ちなみに、「秋」は収穫の時期で食べ物が飽きるほどあることから、「飽き」
 が語源の一つとなっているそうです。余ったものを交換し融通し合うように
 なったことから、「あきない」という言葉が派生したという説もあります。

 また、秋は「とし・とき」とも読み、歳月や時間の経過を表すこともありま
 す。「一日千秋の思い」は「一日が非常に長く感じられること」を表し、
 「春秋」と言えば「年月」あるいは「年齢」を表します。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「うまくやる」
  2.「栗」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その37~ 
    
  ★《付録》【DMの極意】~その14~

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「ため息を背伸びに」
───────────────────────────────────

 先日、統計数理研究所の名誉教授の講演会に行ってきました。統計数理研究
 所は、国勢調査や国民性調査などを実施している、国の機関で、1953年
 からの50年を超えるデータを蓄積してきており、世界でも誇れる統計デー
 タを蓄えてる機関です。

 そこの名誉教授の話だったのですが、

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/10/10 8:57

■うつ病の理解(その16)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■ 家族の一員として私に何ができるでしょうか?(その1)

うつ病の患者さんのためにできる重要なことの一つは、
患者さんの支援、協力的な環境作りです。

うつ病の症状が、すぐに消退することを望むのは当然のことですが、
患者個人のペースで経過していくことを、理解しなくてはなりません。

自分も患者も、失望させないようにしてください。
また、相手に対して"元気を出す"ように、プレッシャーをかけることは避けてください。

はじめの治療が、必ずしもうつ病の最良の解決策とは限らないですし、
試行錯誤の過程に時間を要することがあることを、覚えていてください。
患者さんを勇気づけてあげてください。

*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/09 8:43

幸福の近道にいる人(その2)

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


こういう人でありたいものです。
という願いを込めて抜粋しました。


・常に反省して、素直に改める人
・何事も善意に解釈できる人
・注意深い人
・決断の早い人
・心身の健康を常に心がける人

・健康に留意する人
・質素な生活でお金を生かして使う人
・孝行心深い人
・恩に報いる人
・親切で、人のためによく尽くす人


 *抜粋「二次会は出るな!」 中村繁夫 氏


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   

2008/10/08 8:59

Google経済学 by 柴山 政行

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


Google経済学 by 柴山 政行
10年後にトップに立てる新経済学入門



最初は、グーグルの会社の分析本なのかなと思ったのですが、
グーグルから最先端の経済・会計・金融・ビジネスを学ぶ本ということで、
そんな都合よく、全て網羅できるのだろうか・・・
ということで読み始めました。

しかし、確かに読み進めていくうちに、いろんな最近の経済が見えてくるのです。
それもなぜかさらさらと読めて、わかりやすいんです。

逆に、これだけ解りやすいと、その解説のために、
著者は、相当、あたまをひねったのだろうなと思いました。

グーグルの会社、またビジネスモデルのすごさがわかるだけでなく、
デリバティブ、スワップ取引、REITのこと、
はたまたCo2排出権ビジネスのことまで、
聞き覚えがあるのに、しっかりとした内容を知らなかったことが、
いとも簡単に理解できました。

これはすごいですよ。

なんと、著者の柴山政行さんは、わたしと同じ歳です。
現在は、柴山政行公認会計士・税理士事務所を経営されております。
特に、実務に関連づけたユニークかつ合理的な講義は、
受講者から絶大な支持を得ているというのも、
この本からなるほど納得です。

グーグルニュースから学んで、世界や日本の経済の行方も、
なんとなくわかってくるんです。
それに、付録では、いまさら聞けないグーグルの使い方も、
やってみると、なんでいままでそういう使い方しなかったのだろうって、
知らないと、とってももったいないですよ。

是非是非、あなたもこの本から、グーグルをマスターして、
経済通になってみてはどうでしょうか。



☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/07 9:23

渡邉美樹講演会 その21

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q7. 会場のお客さんのなかには転機を迎えている人もいるかと思いますが、
  そうした人にアドバイスお願いします。

  私には“転機”というものはありません。
  強いてあげれば、それは『運』です。
  私は、起業するために、佐川急便で1年間働いて300万円を貯め、
  その金を元手に2,000万円借金し、飲食店を開業しようと決めていました。

  まさに、明日契約しようかというときに、つぼ八の創業者に会いました。
  そこで、つぼ八の創業者に相談したところ、「その計画は失敗する。
  つぼ八の直営店を使って、そこで勉強しなさい」と言われました。

  いまの私から見たら、その飲食店は、自分でも失敗するとわかります。
  仮に、そのとき、つぼ八の創業者に会わなかったら、その事業に失敗し、
  佐川急便に頭を下げて再入社し、いまでも佐川急便の一社員だったと思います。

  また、先ほど話した酒屋さんの2,000万円のときもそうでしたし、
  唐変木というお好み焼きチェーンで失敗したときも、1億円の無担保融資が受けられたりするなど、
  失敗したときに恐ろしいほど幸運が舞い降りてきます。
  そして、その恩をお返ししなければいけないという気持ちで一所懸命働いています。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/06 9:21

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛197号 】 2008.10.06

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛197号 】 2008.10.06

                 2008年度 第二十八号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 


 時の経つのは早いもので、もう10月「神無月」になります。古来から十月
 を「神無月」と言うのは、旧暦の十月には全国の神々が出雲の国(現在の島
 根県)に集まり、留守になるために、神の無い月と言われているそうです。

 神の出発を「神送り」、帰来を「神迎え」といい、普通は出発が九月末日、
 帰還が十月の末日になります。逆に、出雲では、神々が集合してきますので
 「神在月(かみありづき)」と呼ばれているそうです。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「ため息を背伸びに」
  2.「足らぬものは余る」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その36~ 
    
  ★《付録》【人を説得するためのヒミツ】~その13~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「ため息を背伸びに」
───────────────────────────────────

 最近、疲れてませんか?

 わたしは、ちょっと、いろいろとお疲れモードです。
 だれだって、周期的に、そういう時期があるものです。

 そういうときって、「はー」「あ~ぁ」とか、
 とかくため息が出ませんか?

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/10/03 7:25

■うつ病の理解(その15)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■もし私がうつ病だったとして、私の問題をどう説明すればよいでしょうか?(その2)

解決策を見つけることが重要です。
これはあなたの健康と生活のことなのです。
うつ病を学び知ることが、うつ病に対応していくために必要なのです。

話し合いを始めるために、カウンセリングのアポイントやクリニックに訪れる前に、
質問事項をメモしておくと良いと思います。

このサイトの最後の部分が、
質問事項や問題点をざっとかきとめておくのに役立つと思います。

そして、訪問の際にはメモを取るのを躊躇しないでください。
そのほうが後になって医師が言っていたことを思い出すことができます。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/10/02 9:15

幸福の近道にいる人(その1)

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


こういう人でありたいものです。
という願いを込めて抜粋しました。


・早起きする人
・熟睡できる人
・感謝して、真剣に努力する人
・仕事、趣味に能率をはかる人
・義務も責任も進んで果たす人

・時間を守る人
・礼儀正しい人
・頼もしい人
・融和をはかる人
・人も自分も尊敬できる人


 *抜粋「二次会は出るな!」 中村繁夫 氏


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   





2008/10/01 8:33

会社のお金はどこへ消えた? by 児玉 尚彦

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


会社のお金はどこへ消えた? by 児玉 尚彦
“キャッシュバランス・フロー”でお金を呼び込む59の鉄則


はっきり言って、みなさんに読んでほしくない本です。

それくらい、ここには、お金を呼び込むテクニックが凝縮されています。

それもそのはず、1,000人以上の社長に会い、
お金を減らさずに経営する知恵を教えてもらい、
その10年に及ぶ経験を、この1冊の本にまとめています。

著者が「おわりに」に書いているように、
「3日分のセミナーを受けるくらいの内容」になっているのは確かです。

著者の児玉さんの本に出会ったのが、2002年。
「経理合理化プロジェクト」を発足して、全国約200の会計事務所と提携し、
企業の経理業務の改善で、3000社以上の成果実績を挙げているときでした。

『キャッシュレス、伝票レス、社員レス! ココまでできる経理の合理化』
の本を手に、まさに実践で、わたしも社内の経理合理化をしました。
そのため、当時、経理の仕事がほんとに少なくなり、
人員を削減していき、最後には派遣の方ですむようになりました。

酷といえば、酷な話なのですが、自分自身が実践して、
ほんとに合理化できたことは、機会があれば、
セミナーなどを開催してみたいと思っているくらいです。

当時もいまも児玉さんは、中小企業のキャッシュフローの改善に、
重点を置いたサポートやセミナーを行っています。
もう有名な講師になられたので、セミナー代もそれなりになっています。

その著者の最新刊がこの本なのです。

「会社経営の悩みは、すべてお金に集約されます。」
ということで、お金の問題に真正面から取り組み、
勝ち残る会社と消えていく会社の違いを、
新しい手法で、わかりやすく解説していきます。
それが、「キャッシュバランス・フロー」という新しい図です。

わたし自身、サブタイトルにある、
“キャッシュバランス・フロー”でお金を呼び込む59の鉄則を、
よくよく自分なりに咀嚼して、若い経営者の方にも、
自分の経験を交えて、伝承していけるといいなと思える、
教則本になりそうです。



☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。