2008/09/30 9:10

渡邉美樹講演会 その20

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q5. 先ほどから、働くことで、社会に貢献するという話しをされていますが、
具体的にはどう考えたら良いでしょうか?

  人として生まれてきた意味は、
  働くことで『存在対効果』を高めていくことだと思っています。
  他人の幸せに、関わってきたいと願っています。
  そうして幸せにした人も、いつかは亡くなります。
  それは人の宿命なので仕方ありません。
  そうだとしても、人生を生きた証、舟で言えば航跡が美しければ、
  それでいいと思っています。

Q6. 話しを聞いていると言葉を大切にしていると思ったのですが・・・

  確かに言葉はとても大切です。
  自分の思いを伝えるには、話すことと書くことしかないからです。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/29 9:29

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛196号 】 2008.09.29

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛196号 】 2008.09.29

                 2008年度 第二十七号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 

 
 『遠きをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す』

 という二宮尊徳の言葉がありますが、次のように続きます。「それ遠きをは
 かる者は百年のために杉苗を植う。まして春蒔きて秋実るものにおいておや。
 故に裕福なり。近きをはかる者は、春植えて秋みのるものをもなお遠しとし
 て植えず、ただ眼前の利に迷うて蒔かずして取り、植えずして刈り取ること
 のみ眼をつく・・・富と貧とは、もと遠くへだつるものにあらず。ただ初め
 に少し隔てあり。このわかれ目においてよくよく思案を行えば何人も裕福成
 就」


 近くをはかる、すなわち目先の「利」ばかり追っていますと、必ず貧すこと
 になるという訳ですね。やはり遠きをはかって種蒔きする必要があるという
 ことなのでしょう。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「真似ぶ」
  2.「サツマイモ」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その35~ 
    
  ★《付録》【あなたは奴隷ではない】~その12~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「真似ぶ」
────────────────────────────────────

 自分が目標としている人間性、人間関係に到達する方法の一つは、自分が尊
 敬している人が、どのようにしてそういう人間になったのかを調べて、それ
 を真似してみることがあるかと思います。

 すてきな人間関係を持っている人を見たら、よく観察してみるといいかもし
 れません。そして、

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/09/26 9:38

■うつ病の理解(その14)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■もし私がうつ病だったとして、私の問題をどう説明すればよいでしょうか?(その1)

うつの症状に関連したスチグマ(汚点) は、多くの人の治療の妨げになっています。
しかし、ここにも示しているように、効果的な治療法はたくさんあります。
ですから、安心して相談できる内科医、精神科医、
または心療内科医を見つけることが大切なのです。

うつ病が、家族生活全面的に影響を及ぼすことから、
家族の毎朝の生活リズムから、夫婦間の性生活などデリケートな部分まで、
話し合わなくてはならないかもしれません。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/25 10:27

お~い!竜馬

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


最近、マンガ「お~い!竜馬」を読んでいます。
原作は、武田鉄矢さんで、マンガを、小山ゆうさんが書いています。

ずいぶん前の作品で、25話ずつまとまった、
分厚いコミックで読んでいます。

まだ青年期までのところまでなので、
坂本竜馬のすごさがわからないのですが、
16歳のときに詠んだ歌で、
のちのちの彼を予感させます。


「世の中の

 人は何んとも

 言わば言え

 我が為する事

 我のみぞ知る」


こうありたいものです。

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   

2008/09/24 8:35

あなたもプロ講師になれる 改訂版 by 佐藤 寛

今日は、水曜日です。
「本」当のおすすめのコーナーです。


改訂版というだけあって、ロングセラーです。
初版が2001年に出ています。
いまの出版不況の時代に、こういう本って珍しいと思います。

副題に、「講師、インストラクターのためのチェックリスト」、
とあるのですが、実例がふんだんでかなりの実践書です。

また、内容も初心者からベテランの方が読んでも、
読み応えのある、基本に忠実な本です。
ある意味、固いともいえますが、やはり基本の大切さを、
教えてくれる本であるし、またそれがロングセラーなんでしょう。

作者の佐藤氏は、人材活性化コンサルタントで、
有限会社トーク人財開発の代表取締役であり、
キャリア開発論の元大学教授もしていたかたです。
人材活性化というのが、得意分野のかたです。

そういう経歴のせいか、体系的によくまとまっていて、
奇をてらったところがなく、手堅い本となっています。

だから単に読むというのではなく、本気でプロ講師を目ざしている方は、
この本を実践書として、また自分のチェックリスト用として、
手元においておくと、とても役に立つ本であると思いました。

講師養成本は、いくつか読みましたが、何度も繰り返し読むにたえ、
なおかつ所有しておく本というと、この本のなると思います。




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。


2008/09/22 9:04

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛195号 】 2008.09.22

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛195号 】 2008.09.22

                 2008年度 第二十六号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 
 敬老の日に、同日現在の推計人口が発表されました。総人口は、昨年より5
 万人少ない1億2771万人となっています(総務省調べ)。

 65歳以上の高齢者は、昨年より76万人多い2819万人となり、総人口
 に占める割合は、昨年より0.6ポイント増加して22%となっています。

 また、70歳以上の人口は、前年より57万人多い2017万人と初めて2
 000万人の大台を超え、後期高齢者医療の対象となる75歳以上は、13
 21万人となっています。

 ちなみに、9月末時点の100歳以上になる高齢者は、3万6276人(厚
 生労働省調べ)となっており、昨年より3981人の増加。男女別では、女
 性が3万1213人、男性が5063人と女性が全体の86%と圧倒的に多
 くなっています。

 高齢化社会が、着々と進んでいる証ですね。これから世界のどこも経験した
 ことのない、高齢化社会を日本は迎えることになります。こういうところか
 ら、時代の流れを読み取ることも、大切ですね。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「好きを仕事に」
  2.「香母酢」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その34~ 
    
  ★《付録》【自慢ばかりしているのではなく】~その11~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「好きを仕事に」
────────────────────────────────────
 
 「好きを仕事に」ということは、理想の形としてよく言われることです。と
 くに男性にとって、平日の1日の大半は、仕事をして過ごすので、自分の好
 きなことを選んだか選ばないかで、その人の人生自体が、まったく違ったも
 のになってしまうのは、まぎれもない事実でしょう。

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/09/19 22:47

■うつ病の理解(その13)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■抗うつ薬の副作用は何ですか?(その3)

うつ病は家族に影響を及ぼすため、すべての家族が、
患者と共にカウンセリングに参加することが、有用なことがあります。
うつ病の患者又は家族は、
このような機会を作ることを、担当医に申し出ることができます。

なかには、軽症うつ患者のように、
カウンセリングのみを治療として必要とされる人もいます。
精神科医、又は心療内科医が、
個々の治療計画において、
精神療法が必要であるか否かを判断してくれます。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/18 9:25

悩みは恵み

今日は、木曜日です。
「いいかげん」のコーナーです。


悩みは恵み。

それは、きっとあなたに成長をもたらすでしょう。

悩みを通りぬけ、怒りを通り抜けた後に、
ひと回りも成長したあなたは、自分のための人生を、
生き始めることができるのです。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   

2008/09/17 9:27

おかあさん☆おとうさんのための行動科学 by 石田 淳

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


最近では、行動科学の分野であちこちの雑誌でも登場しています。
また以前、わたしのブログでも、『「続ける」技術』で紹介しました。

http://www.matsuaz.biz/chuo-s/2008/03/05/1204673503302.html

今度は、そのビジネスや教育の分野で活用してきた、
行動科学の理論を、子育てやしつけの分野で応用したのが、
今回この出版された本です。

子育て中のおかあさんたちも対象としたせいか、
比較的大きな字で、ほどほどの厚みの本なので、
早いかたなら、さらさらと読めてしまうかもしれません。

おとなだって、英会話やダイエットなど、こつこつ続けていかないと、
成果のでないものは、なかなか続けられるものではありません。
それは、こどもの毎日の生活習慣や勉強だって、同じだとおもいます。

それを可能にして、なおかつ楽しくやっていけるようにするのが、
この行動科学の手法です。

「続かない」には、理由があります。
そこには2つしか理由がありません。
1つめは、「やり方がわからない」
2つめは、「続け方がわからない」
それだけです。
この2つのの方法論がわかれば、「続ける」ことが可能になるのです。


では、ポイントをざっとあげると、
「やり方」には、3つのステップがあります。
ステップ1は、行動を分解してみる。
ステップ2は、その分解した行動のチェックリストをつくる
ステップ3は、チェックリストでつまずくところを、
反復トレーニングすることです。

それから「続け方」については、
よい行動を増やしていくには、
ポイント1、行動をヘルプしてあげる
ポイント2、動機付けする
ポイント3、ハードルを低くする。

逆に減らしたほうがいい行動は、
この3つのポイントの逆を設定すればいいのです。

ここまで書いてしまうと、あとは本屋さんで流し読みすると、
「続ける技術」を習得してしまうかもしれませんね。

    

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。








2008/09/16 9:07

渡邉美樹講演会 その19

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q4. インテリジェンスのCMで、「はたらくを楽しもう」というものがありますが、
その真意を教えてください。

(※ 先にインテリジェンス鎌田社長が回答、以下、渡邉美樹社長)

このところ、ハッピーリタイアメントした方、何人かと会う機会がありました。
  ハッピーリタイアメントとは、投資などで何億という資産を手にし、
40歳程度で仕事を引退し、悠々自適に、ゴルフやヨット、
(40歳程度の方ですから小さい子どもがいるケースが多く)
  子育て等をしている人たちのことを言います。

  そうした人たちを見ても、決して幸福だと思いません。
  人は、働くことで、人との関わりのなかから、幸福を見つけるべきものです。
  仕事をすることが幸せなこと(=楽しいこと)なのです。

  聖書には、「禁断のリンゴを食べた罰として、
  アダム(人)は労働しなくてはならなくなった」と書かれています。
  そのため、欧米人のなかには、
「労働」=「苦役」として捉えている人が多いことも事実です。

  しかし、日本神道は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が自ら、
  畑を耕すという仕事をしていると書かれています。
  日本人は、昔から労働を前向きなものと捉える考えがあります。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/15 10:13

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛194号 】 2008.09.15

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛194号 】 2008.09.15

                 2008年度 第二十五号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「感謝」~gratitude~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

 「孫氏」の兵法の中に、以下のような一節があります。


      「進んで名を求めず、退(しりぞ)いて罪を避けず」

     (成功しても名誉を求めず、失敗しても責任を回避しない)


 孫子はこれをリーダーの条件としてあげています。功績を誇らないとは、す
 なわち謙虚ということになり、その謙虚の反対は傲慢です。それではなぜ、
 謙虚であることが望ましいのでしょうか。

      「満(傲慢)は損を招き、謙(謙虚)は益を受く」

 と「書経」にありますが、そのほうが人々の支持を集めることができるから
 です。

 「老子」の本にも、次のようにあります。

 「背伸びして爪先で立とうとすれば、かえって足もとが定まらない。自分を
 是とすれば、かえって無視される。自分を誇示すれば、かえって排斥される。
 自分の功績を誇れば、かえって非難にさらされる。自分の才能を鼻にかけれ
 ば、かえって足を引っぱられる」


 オレがオレがと出しゃばったり、とかく目立ちたがったりするタイプは、ど
 うやらリーダーとしては失格であるようです。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「できない」
  2.『おざなり』【なおざり】
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その33~ 
    
  ★《付録》【営業力アップの秘訣】~その10~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「できない」
────────────────────────────────────
 
 先日、知人が3年間続いたイベントを辞める決意をしました。こじんまりと
 した企画でしたが、個性的なものでした。固定ファンが多かったのが、その
 ことを語っていると思います。その企画がなくなることも、大変残念ですが、
 その断腸の想いの決意のほうに、敬意を表したいと思いました。

 そこで思ったのが、「できないこと」に「できない」というには、とても勇
 気のいることです。

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/09/12 9:12

■うつ病の理解(その12)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■抗うつ薬の副作用は何ですか?(その2)

一方で、多種類の薬剤が存在するので、
医師が薬剤変更を、希望するかもしれません。

副作用が発現したうつ病の患者さんには、
家族は医師に、副作用を訴えるように指導することが重要です。

はじめにも述べたように、精神療法も症状を軽減し、うつ病を治療します。

カウンセリングでは、カウンセラーは患者と患者にとって重要である、
経験、人間関係、出来事、気分、知覚、について話し合います。
これにより問題点が整理されます。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/11 8:40

だまされやすい人

今日は、木曜日です。
「いいかげん」のコーナーです。


人には傾向があります。
いい人とおもわれがちな人。
悪い人とおもわれがちな人。

しかし、いい人っていうのは、他人から見ていい人なので、
案外、利用されやすい人じゃないでしょうか。
悪い人っていうのは、自分をしっかり主張するから、
相手の思いどおりにならないがゆえ、
悪い人といわれてないでしょうか。

わたしは、いい人と思われたいがゆえに、
だまされやすい人になっています。
そして、攻撃されやすい人にも、なっています。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   

2008/09/10 16:18

1日15分! 会計最速勉強法 by 平林 亮子

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


会計や経理の本というと、少々小難しくて、
読んでいて段々といやになって、
結局、読破できないというパターンがないでしょうか?

わたしもいままでいろいろと読んできましたが、
今回は、さらさらと読破してしまいました。
その理由として、この本は、ストーリーがあって、
そのストーリーが謎解きのような形になっていて、
章の末には、ドリルがあって、
そこまでの理解度テストという形式になっています。

また、会計って数字の羅列でおもしろくないなぁって人もいるかもしれません。
しかし「数字」は白黒がはっきりしている分、
その背景には、「お金の裏に隠されたドラマ」や「世の中の裏側」があるのです。

ほんと、ミステリーですよ。
ちょっとしたヒントから、回答を導きだす。
なかなかスリルがありますよ。
でも、そのためには、基礎的な知識の勉強が必要です。

作者の平林さんは、公認会計士でもあります。
平林公認会計士事務所所長でもあり、
女性士業プロジェクトSophiaNet プロデューサーでもあります。

なんと、お茶の水女子大学3年在学時に公認会計士2次試験に合格しています。
在学中から太田昭和監査法人(現新日本監査法人)に勤務し、
国内企業の監査に多数携わっています。
公認会計士3次試験に合格すると同時に独立しました。。
現在は、経営コンサルタントとしても活躍する一方で、
大学、セミナー、企業研修等で講師も務めているそうです。

さて本書の内容ですが、おもしろいですよ。
「なぜ、異なる業種の会社を買収するのか?」
「 なぜ、赤字企業の株価が上がるのか? 」
「なぜ、赤字でも会社は倒産しないのか? 」
「なぜ、社長は粉飾決算をするのか?」

この謎解きが終わったとき、あなたは自分でもおどろくような会計知識が身についてますよ。




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。


2008/09/09 8:58

渡邉美樹講演会 その18

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q3. インテリジェンス鎌田社長は、転職などキャリアアップの仕事をされていますが、
  キャリアの積み重ね方を教えてください。

 (※ 先にインテリジェンス鎌田社長が回答、以下、渡邉美樹社長)

  何のために仕事をするのかを考えてください。
  仕事を通じて人間性が高められるかどうか考えてください。
  ワタミで仕事を選択する基準は、この仕事をやったら“とびきりのありがとう”
  を集められるかどうかです。

  しかし、最近は“給料が高い”とか“休みが取りやすい”など、
  誤った選択肢で仕事を選んでいる人が多いような気がしています。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/08 9:31

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛193号 】 2008.09.08

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛193号 】 2008.09.08

                 2008年度 第二十四号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「感謝」~gratitude~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

4ヶ月ぶりに京都・大阪の仲間11名が集まり、再会を喜び、農作業をし
 たり、飲んだり食べたり眠ったりと、とても非日常の、まったりとした時
 間を過ごすことができました。こういう楽しい週末が定期的にあればいい
 と思いますが、頻繁にできないところに、ありがたみがあり、その短い時
 間をしっかりと謳歌しようと思うのですね。

 まったりといいながら、実は、とても時間を大切にして、中味の濃い時間
 を過ごしていると思いました。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「新しいビジネスの創造」
  2.「食用菊」
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その32~ 
    
  ★《付録》【真空の法則】~その9~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「新しいビジネスの創造」
────────────────────────────────────
 
 新しいことを始めるのは、道のないところに道を作っていくようなものです。
もちろん前例がないので、そのモデルが正しいかどうか、検証するのも難し
 いでしょう。

 そのためには、そのモデルを構築するにあたって、さまざまなネタが必要に
 なってきますし、それは多ければ多いに越したことがないのです。


 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/09/05 10:01

■うつ病の理解(その11)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■抗うつ薬の副作用は何ですか?(その1)

三環系抗うつ薬とMAOIは、眠気、口渇、体重増加、かすみ目、便秘、
めまいなどの副作用があります。
MAOIは、ある特定の食物や薬物と併用すると、
血圧上昇等の重大な副作用が発現します。
MAOIを服用している患者は、
医師の指導にしっかり従うよう注意をはらわなくてはなりません。

新しい抗うつ薬は、人によっては悪心、軟便、下痢、振戦、
不眠や他の副作用が発現することがあります。
多くの副作用は、時間が経つと減少または消失します。
全般的に、新しい抗うつ薬は、ほとんどのうつ病の人に対して認容性があるのです。

副作用が起こった場合、医師に伝えることが大切です。
投与量を調節したり、食事と共に(または食事抜きで)薬を摂取するなど、
少しの変化を加えることで、副作用を軽減することができます。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/04 9:13

弱い自分

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


人は自分の現実に、ほんとうに向き合ったとき、
自分の本当の実力を発揮できる。

逆に言えば、そこまで行かないと、
わからないくらい、弱いもの。

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   

2008/09/03 8:40

2次会は出るな! by 中村 繁夫

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


たまたま読もうと思って買っていたら、
著者の中村氏は、なんと8月25日の「カンブリア宮殿」に、
テレビ出演していました。

いまをときめくレアメタルの業界では、日本でトップクラスの方です。
若いころからレアメタルの分野で、カリスマ商社マンとして生きてきて、
その生き様は、本人も言い表しているように、まさに「現代の山師」です。
そのうえ、現在は、20人で340億円の年商の会社経営者でもあるわけです。

27歳までヒッピーとして放浪生活をして、
それから就職し、55歳で会社をクビになって、会社を立ち上げた方でもあります。
なんとも劇的な人生劇場を歩んでいる方です。

その中村氏が満を持して、出版したのがこの本となるわけです。

「2次会は出るな!」という奇抜なタイトルもそうですが、
この本を読むと、「稼ぐほど損を出す」とか「八割が賛成する意見は失敗する!」とか、
かなり、いままでの概念をぶち破るような内容です。

そうはいっても、基本的には実践的な、「稼ぐための考え方」「稼ぐための行動」
「稼ぐための心構え」がふんだんに書かれています。

わたしとしては、レッスン8の項の「商人道を極める方法」というのが、
とても参考になり、やはりいっぱい付箋がつきました。
ここには、この本のエッセンスがいっぱいつまっています。

なんだか、いままでの既成概念をぶち壊してくれるような話が多いので、
どう表現していいのかわからないのですが、
とにかく新しい何かを挑戦しようとか、前例がないけど自分の信念で突き進みたいが、
躊躇して一歩踏み出せないという方には、
是非、おすすめの本です。

失敗することを恐れる必要がなくなるし、またそれができなければ、
所詮、人同じことをして、ありきたりな人生を歩むしかないことに、きっと気づくはずです。

また著者は、そのことを「探検」という言葉で表わし、「冒険」とは一線を画しています。
それは、「探検」は、さまざまな洞察力を持った、スペキュレーション(思索・投機)であり、
なにも考えないで進む「冒険」とは違うということなのです。



☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。


2008/09/02 8:42

渡邉美樹講演会 その17

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q2. ワタミのキャラクターは亀ですが、
一歩ずつ着実に登るというイメージで亀にしたのでしょうか?

  26歳のときに1億円稼ぎましたが、その後、天狗になってしまい、
  27歳のときに大失敗を犯しました。
  立地を間違えたのです。
  経理の知識はある程度ありましたが、キャッシュフローを考えていませんでした。

  そこからの半年間はいつ、会社が潰れてもわからないような状態でした。
  銀行の融資担当者からは、「お前の人間性に金を出せない」とまで言われました。
  本当にどうしようもなくなったときに、知り合いの酒屋さんが、風呂敷袋を持ってきて、
  「ここに2千万円あるから使ってくれ」と借用書無しで、お金を貸してくれました。

  私は、泣きながら、その2千万円を受け取りました。
  このとき、これからは一歩一歩、着実に歩いていこうと決意しました。
  そのことを“体の重い亀”に例え、社内報で書いたところ、
  いつの間にかワタミのキャラクターのようになりました。

  そのとき大失敗したこと、また、いま仕事を進めているうえで、
勉強の必要性を痛感しています。
  「本」には、いままでの人が失敗したことの集積が書かれています。
  「本」を読むこと、勉強することで、それらを吸収したら、
恐ろしいほどの知識が身に付きます。

  先日、経営学の教授とお会いする機会がありましたが、
その人は、私が一所懸命仕事し、
  身につけた知識よりも、たくさんの知識を持っています。
  経営には、あと経験も必要ですが、勉強はしておいた方がいいと思います。
  勉強は奇跡を起こします。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/09/01 9:25

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛192号 】 2008.09.01

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛192号 】 2008.09.01

                 2008年度 第二十三号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「感謝」~gratitude~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

 「初心」という言葉は、人生の節目や転機で口にされることが多いのですが、
700年ほど前の室町時代の能楽の大成者、世阿弥が語った「初心忘るべか
 らず」という言葉だそうです。それは「初めの志を忘れるな」と一般的には
 理解されていますが、当の世阿弥は少し違った観点で、この言葉を説明して
 います。

 世阿弥にとっての「初心」とは、人生の試練の時に、どのようにしてそれを
 乗り越えたのか、その方法であり、戦略ということです。それを忘れずに、
 新しい事態に対応しなさい、ということを言っています。

 また、世阿弥は「前々の非を知るを、後々の是とす」とも述べています。こ
 れは以前の試練や失敗を思い返し、それを知ることが人生の糧となり、後の
 成功につながるという意味です。同じ意味の「失敗は成功のもと」よりもす
 んなり心に落ちるような気がします。

 ちなみに世阿弥は、上手くいった時、自信(自惚れ)が生じ、その時こそ人
 生の試練の時だとして、気を引き締め修行を重ねなければ、次の段階に進む
 ことはできないと戒めています。

 自分の未熟さを認識しながら、新しい事態に対応していく、その心構えこそ
 が「初心」であり、それを忘れずにいればこそ、前に向かって次なる挑戦へ
 と進んでいけるというものです。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「連続158日」
  2.カウンセリングの豆知識(その20)
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その31~ 
    
  ★《付録》【真剣な客を見極めるには】~その8~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「連続158日」
────────────────────────────────────
 
 1月21日から連載開始し、ウィークデーを毎日更新してきたブログですが、
 先週の木曜日、朝、アップしたつもりが、わたしの操作ミスで、きちんとア
 ップされていませんでした。開始の日から数えて、158日目にして、連続
 記録がストップしてしまいました。

 なにそれくらいのこと?って思う人もいるかもしれませんが、


 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。