2008/08/29 9:02

■うつ病の理解(その10)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


抗うつ薬による治療は、うつ病に関連する脳内化学物質のバランスの崩れを、
正常化する働きがあります。
はじめに述べたように、これらの薬は、
脳内のシグナルとなる特殊な化学物質(神経伝達物質)の量を、
コントロールすることで効果を発揮します。

抗うつ薬は数多く存在します。
古い治療には、塩酸アミトリプチリン、塩酸デシプラミン、
塩酸ノルトリプチリンなどの三環系抗うつ薬や、硫酸トラニルシプロミン、
硫酸フェネルジンなどのモノアミン酸化酵素阻害剤(MAOI)があります。
古典的な環状抗うつ薬には、塩酸トラゾドンや塩酸ブプロピオンがあります。

ここ数年、新しい抗うつ薬が数多く登場しています。
これらは塩酸フルオキセチン、塩酸サートラリン、
塩酸パロキセチンなどのセロトニン選択的再取り込み阻害剤(SSRIs)や、
塩酸ベンラファキシン、塩酸ナファドゾンなどの
セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤といった新しい薬があります。

最近では、これらの薬剤がいずれも効果的で、認容性に優れていることから、
うつ病の治療において繁用されています。
これら抗うつ薬についての詳細情報は、かかりつけ医が提供してくれます。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/27 8:47

驚異の集客テク! 90日で鬼のように儲けるブログ術 by 林 夏樹

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


ブログで集客し、商品を販売して儲けようというハウツー本です。
こう書くと、とても安っぽい内容に聞こえるのですが、
実は、中味がとっても濃くて驚きました。

商材選択から、PR方法、集客などなど、
ITという手段をつかった現代のマーケティングなんだと思いました。

リアルショップではなく、ネットで稼ごうと思うなら、
ここに書いてある内容は、最低限にマスターしておかないと、
とても競争原理には勝てないと思います。


著者の林さんは、この時点で35歳です。
28歳で会社を退社し、ビジネスを始めるのですが、うまくいかない日々が続きます。
そんななかブログに出会い、実践を重ねていくことで、
この本にあるノウハウを吸収していったとのことです。
やはり経験に裏付けられたものは、説得力があります。

そうはいっても、この本とて2年前に出版されたもの。
なかには、もうすでに古い情報となっているものもあるでしょう。
この本の通りにやってみても、すでに多くの方が実践して、
まったく効果のないこともあるでしょう。

あるいは、その情報自体が情報商材として、
かなり流通しているのも、たしかでしょう。
それくらいネット社会というのは、日進月歩ですごいスピードで進んでいるのですね。

しかし、この本のなかには、単に小手先のテクニックではなく、
「ニーズが多くて、競合が少ないものをみつける」
ということから始まり、お客さんのニーズだけでなく、
マインドを満たす、こころをくすぐるエッセンスもあります。
商売の本筋の話もあります。

その部分は、どんな仕事にも役立つし、
またブログ関係で、乗り遅れてるなって感じてる方には、
とても役立つものと思います。




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。



2008/08/26 8:52

渡邉美樹講演会 その16

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

渡邉美樹パネルディスカッション議事録
講演会の議事録の続きです。

Q1. 1984年に外食の会社をはじめられて、
  いまでは、介護、農業、環境と進出していますが、
22年前にいまの姿は想像できましたか?

A:まったく想像できませんでした。
経営は山登りに似ていると考えています。
  最初は目の前の山を登ることに全力を注ぐことです。

  山を登っている途中で、もっと高い山が見えてきます。
  山の頂上まで登ったら、もっともっと高い山が見えてきます。
  ひとつの山を越えたら、次にもっと高い山を登る。

  いままで、このようにしてきました。
  そして、これからも一生挑戦し続けたいと思っています。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/25 9:31

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛191号 】 2008.08.25

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛191号 】 2008.08.25

                 2008年度 第二十二号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「感謝」~gratitude~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

 「こうなりたい・こうしたい」と強く願う。自分に期待し、まわりからも期待
 される。やがて望んだような結果になる。心理学ではこれを「ピグマリオン効
 果」と呼ぶそうです。

 ちなみにピグマリオンの名は、ギリシャ神話に基づいており、バーナード・シ
 ョーはこれを題材に、同名の小説を書き上げました。そしてその小説をモチー
 フにしたのがオードリー・ヘップバーン主演の映画「マイ・フェア・レディ」
 であり、ジュリア・ロバーツ主演の「プリティ・ウーマン」なのです。

 現実においても、あらゆるサクセス・ストーリーの根底にはピグマリオン効果
 が見出されます。そしてこのピグマリオン効果は、考え方しだいで誰にでも期
 待できるというのが素晴らしいところです。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「転機」
  2.カウンセリングの豆知識(その19)
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その30~ 
    
  ★《付録》【電話でやるべきことはひとつ】~その7~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「転機」
────────────────────────────────────
 
 成功というと、なにか人生のなかで大きなもののような気がします。しかし、
 実はだれにも、平等に「転機」というのがきています。その転機をとらえて、
 つぎの新たなステージに進んでいく人がいます。いったいそのコツは、なん
 でしょうか?


 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/08/22 17:02

■うつ病の理解(その9)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


うつ病の患者さんの中には、悲しみや疲れが激しすぎて、
自分の症状をモニターすることが、できない場合があります。
(すくなくとも治療のはじめの数日間か数週間)配偶者や家族による、
このような症状把握は、特に役立つものとなるでしょう。

うつ病は再発することがあります。
しかしながら、薬物治療の継続は症状のぶり返し(悪化および再発)防止効果が、
あると報告されています。
治療は、安定状態にある確率を高めます。
うつ病の治療には薬物治療、精神療法、およびそれらの併用療法があります。

うつ病を治す薬は、抗うつ薬とよばれます。
抗うつ薬には多くの種類があり、それぞれが少しずつ違った効果を現します。
その人にとって一番効果が良く、服用しやすい抗うつ薬を見つけるのに、
時間がかかることを、家族の方が理解することが重要です。
辛抱強く待ち、効果的な治療法が、本当の利益を与えてくれることを覚えておいてください。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/21 8:35

見る人は、見ている

今日は、木曜日です。
「いいかげん」のコーナーです。


きついことでも、言ってもらえるうちが華。
なにもいわれないで、見放されれば、それまで。

見ている人は、ちゃんと、見ている。
見ていてくれるだけ、まだ、ましなほう。
ダメなままなら、そういう人でさえ、
見放してしまうから。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
   

2008/08/20 9:17

年収2000万円の転職術 by 神川貴実彦

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


すごいタイトルだと思って読んでみました。
こういう本の感想って、結論的なことを最後までひっぱると、
とっても怒りたくなると思うので、結論的なことから書きます。

いまこれをお読みになっているかたで、次の条件に当てはまる人は、
この本を読んで転職して年収2000万円は、可能でしょう。

まず、高学歴である。
高学歴といっても、東大以上のみです。
ハーバード大学とかの出身なら、OKだと思います。
それから社内でも「問題解決」や「企画立案」を専門的にやってきて、
そのロジックを、明確にプレゼンテーションできる。

あるいはしっかりとした経営者であったとか、その右腕であったとか。
そして年齢は30歳前後くらい。
かつ転職先は、外資系コンサル会社希望。

もしこの条件を満たしていれば、十分可能です。


どうです?
世の中そんなに、甘くないですよね・・・

やっぱそうかと思いましたよね。

しかし、無理だなということから、自分はなにができ、
なにを大事にし、どういう生き方を選ぶかという参考になるのです。

作者は、あとがきにもありますが、早稲田大学法学部卒業後、
ボストンコンサルティンググループで、花形として勤務するも、
27歳にして体を壊して入院し、その後、路頭に迷って、
1997年に株式会社ムービンを設立して、戦略的な転職をサポートする事業をやっています。

そのため、まず「お金」という、だれもが欲しいと思いながら、
現実に向き合うことをためらってしまう課題に、
「年収2000万円」というテーマで向き合ってます。

そして、自分自身のお金のこと、キャリアのこと、人生設計のことになると、
多くのかたが、案外、成り行きで生きているのではないでしょうか?

そういう課題にきちんと向き合った上で、自分にとっていい仕事とはなにか?
給料が安い安いといっても、いくらあればいいのか?
そのためには、どういう仕事をすればいいのか?
あるいは、その年収を尊重するのか?
自分の「やりがい」や「夢」追求するのか?

この「年収2000万円」というハードルを目の前にしたとき、
それが達成できるかできないかという、低い次元の話題ではなく、
自分の置かれている環境、立場、価値観と向き合わなくてはならなくなります。

そういう意味で、とても考えされたのは事実です。

「10年後、20年後、あなたはどんな生活がしたいですか? 」

この答えに明確に答えられたなら、
あなたはいま、とても自分にとって充実した生活をしてるといえるのだと思います。




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。



2008/08/19 9:07

渡邉美樹講演会 その15

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

15.100年後の人からみて、いまの私はどうなのか?

私の根底に「100年後の人からみて、いまの私はどうなのか?」という考えがあります。
そう考えれば、どこの大学を出たとか、年収がいくらかなんて、どうでもいいことです。

ここで、三浦綾子さんのエッセイを紹介します。
三浦さんの知人のある大工さんが亡くなったときのことです。
とても親切な大工で、そのお葬式には1万人という人が訪れました。

そのとき、ある人が「大工が悪口を言ったのをみたことがない」と言いました。
そしたら「そういえば私も大工が悪口を言ったのをみたことがない」と数珠繋ぎのように、
みなが言っていたというエピソードです。

その大工の生き方は素敵だったと思います。
100年後の人からみて、本当に必要な人はこういう人ではないでしょうか。

損得がある場合、得ばかりとるような人には、決してなってもらいたくありません。
誠実になってもらいたいのです。
会社も同じことです。
だから、ワタミは決算をごまかすということはありません。

他人の幸せを、自分の幸せと重ね合わせられること、誠実に生きることが、
人として幸福なことであるという話しで、本日の講演会を終わらせていただきます。
ご静聴ありがとうございました。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/18 9:06

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛190号 】 2008.08.18

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛190号 】 2008.08.18

                 2008年度 第二十一号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「感謝」~gratitude~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

数年前だったと思いますが、「失敗学のすすめ」という本がビジネスマンの間
 でベストセラーになりました。

 「失敗は成功のもと」といいますが、「のど元すぎれば熱さ忘れる」とばかり
 に同じミスを繰り返すのが人の常。失敗した嫌なコトは早く忘れてしまいたい
 というのが人情でしょうね。

 失敗や事故、不祥事に関するニュースが、相変わらず新聞やテレビで連日報道
 されていますが、失敗の責任追及とは別に、なぜそうした結果を招いたのかを
 多面的に前向きに分析し、そうならないための知識を語り継いでいこうという
 のが、失敗学ということなのです。

 失敗=恥ととらえて隠してしまうのではなく、「災い転じて福となす」の発想
 が失敗の連鎖防止のために必要です。「あつものに懲りて膾(なます)を吹く」
 だけでは、そこに埋もれた貴重なノウハウを、活かすことができませんね。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「小さな成功」
  2.カウンセリングの豆知識(その18)
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その29~ 
    
  ★《付録》【最高気分の買い物】~その6~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「小さな成功」
────────────────────────────────────
 
 成功というと、なにか人生のなかで大きなもののような気がします。しかし、
 実は小さな成功の積み重ねの上に、大きな成功があります。

 わたしもそうなのですが、まちがいや失敗やしくじったことのほうを、数え
 てたり覚えてたりして、それを積み重ねてしまっているような気がします。
 その逆に、

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/08/15 8:31

■うつ病の理解(その8)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■改善するのにどのくらいの期間を要するのでしょうか?

多くの場合、治療を始めてから3~4週間で症状の改善を経験します。
しかし、うつ病からの回復は、必ずしもスムーズではないことを認識することも大切です。
つまり、うつ病の患者さんは、症状が消失し始めた後でも、
"良い日"と"悪い日"の両方を、経験する傾向があるのです。

治療の専門家は、症状が改善したかどうかを判断するために、
毎日日記をつけることを提案すると思います。
例えば、エモリー医科大学、精神医学と行動科学科助教授のドクターケルシーは、
患者の症状を見逃さないために簡単なスケールを使用しています。

このスケールでは、

0-今までで一番気分が悪い、
1-いつも気分が悪い 
2-ときどき悲しい/自分は不幸だと思う 
3-いつも幸せだ 
4-いままでで一番気分が良い 

を示します。
睡眠パターンやそれ以外の日常活動について、メモをざっと書きとめることも効果的です。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/14 14:01

見直す

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


お盆の時期です。
ご先祖さまのお墓参りにいったり、供養をしている方も多いと思います。
普段は見えない、ご先祖様のありがたみ、感謝を見直すいい機会です。

そして、そのご先祖さまとつながりのある、現在のわたしたち、
普段から見えるものを、見直すいい機会です。

恋人、夫婦、家族、親戚、親しい友人、仲間などなど、
ありがたみや感謝を、見直すいい機会です。

そして自分のおかれている環境。
仕事、趣味などなど、ありがたみや感謝を、見直すいい機会です。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/13 10:13

一気に業界No.1になる!「新・家元制度」顧客獲得の仕組み by 前田 出

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


今回の著者もまた、神田昌典さんのオーディオセミナーを聴いて知りました。
最初に聴いたときは、なんだかわかるようなわからないような。
いままでの経営とか、ビジネスモデルが全くといっていいほど、当てはまらない内容なので、
なんだかピンと来なかった、というのが正直なとこでした。

簡単にいうと、この本にあるインストラクター事業とは、
先生を育成し、その先生一人一人が発信して生徒さんを増やしたり、
教材を売っていくという仕組みです。

ある商品を創り、その販売拠点、販売員を作っていくことと同じといえば、同じです。
しかし、そこに公益性、社会貢献性、そして参加者の充実感が、
いままでの商売、あるいは販売という事業とは一線を画したところに、
まったくの違いがあるのです。
またそこがいままの知識・経験では見えにくいところであったり、
わかりづらさになったのかもしれません。

その後、著者の前田さんと神田さんは、このオーディオセミナーの内容を、
現実のセミナーとして実施しました。
とても興味があったので、参加したかったのですが、
63万円の「インストラクター事業構築セミナー」ということで、
正直、一気に引いてしまいました。

ずっと気にはなっていたけど、まあしょうがないなと思い、
またオーディオセミナーのCDを再聴しました。


著者の前田さんは、現在(株)コロネット代表取締役会長、
(財)日本余暇文化振興会理事です。
15年間、和歌山と東京を往復の勤務状態です。

女性起業支援として、「好きを仕事に!」をテーマに、
文部科学省許可(財)日本余暇文化振興会(JALD)の監修・認定で、
ホビークラフト(ビーズ、キルト、押し花等)の「先生」をつくる講座を開講してきています。

楽習フォーラムにて、6年間で2万4000名の「先生」を養成し、
2007年よりホビークラフト以外の分野で、
インストラクター事業を展開し始めたということなのです。

今回、満を持して、この本が出版されました。
正直なところ、自分がいろいろと教科書にしたいので、
あまり人には教えたくないというのが、本音なんです。

280ページの本なのに、ノウハウ、事業モデルが山ほどつまっております。
また消化しきるためにも、いままでの自分の既成概念も壊さなくてはなりません。
しかし、自分の経験や「好き」を本当に活かしきるなら、
とてもやりがいのあることではないでしょうか。

もし、これを読んでなにか立ち上げたい、しかし、ひとりではと思う方へ。


「一人で見る夢は夢でしかない。誰かと見る夢は現実だ。」 by オノヨーコ


わたしもいっしょにサポートできるかもしれません。
是非、ご連絡ください!




☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/12 9:39

渡邉美樹講演会 その14

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

14.総論賛成各論反対

最近、教育について発言を求められることが多くなっています。
そのときに言っているのは、「総論」と「各論」の話しです。
いまの教育の問題は、子どもたちが先生を信じていないことです。

神奈川県の教育委員をしていることもあって、
神奈川で“子ども110番”を始めることを提案しました。
これには、みな賛成してくれました。

しかし、当初、神奈川県教育委員会がつくった案は、
相談時間が午前7時から午後5時までだったのです。
「なんで、24時間じゃないんだ。
子どもが相談したいのは午前7時から午後5時までじゃない!」
と思いました。
そこで、そのことを言って24時間にしてもらいましたが、
総論と各論とは、そういうことなのです。

また、農業をしている関係で、農家の人たちと会うことあります。
米農家には、減反という国の施策があります。
これは、農業をしないと、土地の広さに応じた利益分のお金を、
国からもらえるというものです。

農家の人に聞くと、「そんなことをしたら、日本の農業は弱体化する」と言っています。
しかし、そう言っている人も、お金はもらっているのです。
いまの日本は総論賛成各論反対ばかりです。

介護を始めたときも同じです。
介護士さんたちに、「親だと思って介護してください」と言いました。
600人の介護士さんたち全員から、賛同してもらえました。
そのために、食事は作り置きしたものでなく、
炊きたてのご飯を目の前で善そぐようにしました。

また、それまで、お風呂には、ベルトコンベアのように入れていましたが、
それを改め、一人ひとり入れるようにしました。
そういうサービスをしていたら、600人の介護士のうち、200人が辞めていきました。

辞めた人の言い分はだいたい同じものでした。
それは、「確かに、おじいさん、おばあさんたちは喜んだ。
しかし、私たちの幸せはどうなっているの?
仕事量は2倍になったけど、給料は2倍になってないじゃない」というものでした。
他人の幸せと自分の幸せを重ね合わすことができないから、
総論賛成各論反対になるのだと思います。

日本という豊かな国に生まれた人は、貧しい国の人たちを助ける責任があります。
また、若い人たちは、お年寄りを助ける責任があります。
これは総論でなく、各論、つまり一人ひとりの問題なのです。

だから、私はフリーターを認めていません。
日本の若者は社会に貢献するために、しっかりした仕事に就く責任があるからです。
仕事をして、他人を幸せにして、たくさんの笑顔に出会って、
そこに人としての幸福感があるのではないでしょうか。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/11 9:22

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛189号 】 2008.08.11

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛189号 】 2008.08.11

                 2008年度 第二十号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「感謝」~gratitude~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

『カツオだし』は、疲労回復に効果があるとされています。時速60キロで
「一生泳ぎ続けるカツオ」には、人間の体内に蓄積する疲労物質を消去する
パワーがあるそうで、上手に使えば夏バテの解消に役立ちそうです。

 味の素食品研究所の実証実験では、3時間かけて2.1キロ走ったネズミに
濃度25%のカツオだしと、蒸留水を飲ませてその後の運動量を測定した結
果、カツオだしを飲んだ方は、蒸留水に比べて5倍多く動き回ったそうです。
また、エネルギー源が肝臓にどれだけ残っているかを示す数値も、カツオだ
しは蒸留水の2倍となったそうです。

 疲れを知らずに一生泳ぎ続け、エサを追う時に示す驚異的なスピードは、カ
ツオ特有ですが、疲労回復だけでなく、老化防止、生活習慣病の予防などに
 も効果が期待されます。夏バテ気味の方は、是非一度試してみてはいかがで
 しょうか。


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「一歩、踏み出す」
  2.カウンセリングの豆知識(その17)
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その28~ 
    
  ★《付録》【パッケージ化とは?】~その5~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「一歩、踏み出す」
────────────────────────────────────
 
 若いころには、挑戦したいことが沢山あったような気がします。しかし、年
 齢を重ねてくると、なんだか世の中のことがわかってきたような気分になっ
 て、所詮とおもいながら、自分の夢や想いを簡単にあきらめてしまうような
 ことが、増えてくるような気がします。どうせ、がんばったところでいまさ
 ら、というような気分もわいてきたりします。

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/08/08 9:50

■うつ病の理解(その7)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


■治療の重要性

うつ病は治療によく反応します。
今日、効果的なうつ病の治療法がたくさんあり、
多くのうつ病患者は治療によって症状が改善します。

薬物治療の最終目的は、症状をコントロールし疾患を治療することです。
それは、うつ状態を改善し、患者を通常の生活リズムに戻すことです。
精神療法は、患者さんとその家族に、行動様式とストレス対応法を学ばせます。

うつ病と喜びや悲しみ、怒りや恐れについて、資格のあるプロと話し合う精神療法は、
症状を改善して治療することができます。

各個人によって治療計画は異なります。
その人その人の状況に合わせて、治療効果が評価されるべきでしょう。
ときに、薬物療法と精神療法の併用は、短期的または長期的な改善に有効です。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/07 8:38

失くしてはじめて

今日は、木曜日です。
「つれづれに」のコーナーです。


人は、失くして初めて、
失くしたものの大きさ、
大切さに気がついてしまうもの。

だから、失くしてしまう前に、
失くしてしまったときのことを考えて、
いまあるその環境の大切さ、
ありがたさを感じていかないと、
いけないと思うのです。


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆クリーンルームのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/06 11:30

ワクワク楽しみながらついでに月収を7万円増やすしくみ by 井上 香織

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめのコーナーです。


ここのとこ、経営書の固い内容が多かったので、
ひさびさに俗っぽい内容の本を読んでみました。

こういう本は、タイトルで過激なことを書いて、
たとえばいまの年収をひと月で稼ぎ出す副業などと、
かなり無理で、破天荒なものが多いのですが、
「月収7万円を増やす」というと、
なんとなく越えられそうなハードルかなと思い、
この本を読んでみました。

結論からいうと、この本の中にあるとおり行動して、
さまざまな経費を加味していくと、
ちょっと無理があるよな・・・が本音です。

たしかに自分の「好きを仕事に」という方向にはいくでしょう。
そのかわりに本業がある程度犠牲になったり、
休日の時間もその副業のために、それなりの手間隙をかけないと無理です。
要するに、楽しては儲けられないということが分かってきます。

ただ売り文句にあるように、仕事を辞めずに、
定期的な副収入が入ってくるという程度で、
自分のノルマをかせないでおくなら、案外楽しめるかもしれません。

著者の井上香織さんは、その趣味の副業が高じて、
デラックスジャパン代表、仕入れ塾主宰者、
輸入サポート・ネット販売コンサルタントなどを営んでいます。
そのなかで、どちらかというと講演・輸入サポート業などで稼いでいるようです。


この本で、むしろ参考になるのは、
ネットオークションのやり方や活用のしかたです。
最新情報も満載なので、この本をマスターすることで、
ネットオークションのやり方講座などができる要素が、たくさん掲載されています。

また、「個人で副収入を得ることによって、
環境に振り回されずに自分自身の生きる力、
ライフスキルを身につけることを多くの人々に推奨している。」
という部分は、たしかにこの厳しい時代を生き抜くためには、
とても必要なことだと思います。
そういう部分も、参考になる部分ではありました。



☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ・パッケージエアコンのことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/05 8:18

渡邉美樹講演会 その13

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


2006年11月22日に行われた、渡邉美樹社長の講演会をまとめたものです。
みなさんのお役にたてれば、幸いです。

13.カンボジアの子どもたち

SAJを通じて、カンボジア・ネパールに70校学校をつくり、
いまでは3万人の子どもたちが通っています。
私も毎年1回、カンボジアに行って学校を訪問しています。

これは、ボランティアのように思われていますが、
実は、ギブアンドテイクの関係です。
カンボジアに行く度に、彼らから教わることばかりです。
カンボジアでは、子どもたちの家庭訪問もさせていただいています。

今年訪れた家は、6畳程度の1部屋だけの高床式の家です。
そこに3世代家族8人が暮らしています。
その8人は朝から一日中働きづめです。
(電気はないため、夜は早いですが)火を起こすだけでも一苦労です。

そうした貧しいなかでも、みながふれあいながら、
仲良く暮らし、そして、とても幸せそうです。
貧しいということは、不便なことではあるけど、不幸なことではありません。

カンボジアの学校では、給食を始めました。
何日もご飯を食べてない人もいて、授業になりません。
そのため、朝食を出すことにしたのです。

朝食といっても、先ほどご覧いただいたビデオのように、
ご飯(100g)に魚の缶詰でつくったカレーのようなものを掛けただけのものです。
それを、美味しそうに食べてくれます。
給食は、日本と同じように、仲良しグループでいっしょに食べているようです。

そのなかに、1人はまったく食べない、まわりの子たちも、
半分くらいしか食べていないという女の子たちのグループがありました。
そして、給食時間が終わると、その余った分を集めて、
まったく食べなかった子は、そのまま走って帰りました。

後から話しを聞くと、その走った子は親が病気で仕事がなく、
その集めた給食を、家族で分け合って食べているということでした。
そのときのまわり子どもたちが、
その子に余らした給食をあげる姿に感動しました。
とても自然で、当たり前のことをしているようだったからです。

どんなに物が無くても、分け合えば余ります。
どんなに物に溢れていても、奪い合えば足りなくなります。
そのことを彼女たちは知っていたのです。


*なおこの議事録は、富田さんのご協力で、掲載しております。

(つづく)

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆省エネ設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。

2008/08/04 8:15

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛188号 】 2008.08.04

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。


*「走川通信」は、毎週1回、配信している無料メルマガです。
 登録ご希望の方は、お問い合わせまでメールください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛188号 】 2008.08.04

                 2008年度 第十九号  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■                              ■
■■■     《2008年度 ㈱中央製作所 経営テーマ》     ■
■■                                ■
■          「感謝」~gratitude~ ■■
■             ■■■
■                               ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 

先日、文化庁が発表した、最新の「国語に関する世論調査」の結果で、言葉
本来の意味とは違う使用例や、違った意味で理解しているケースが目立った
ようです。わたし自身もこれを読み、いかに国語力が低いのかと驚きました。

例えば、「さわり」は「話などの要点のこと」だそうですが、半数以上が
 「話などの最初の部分のこと」と理解しています。また、「煮詰まる」につ
 いては、4割近い人が「結論が出せない状態になること」と回答しています
 が、「結論が出る状態になること」が正解だそうです。

 ちなみに「煮詰まる」については、若年層(16~19歳、20代、30代)
 では「結論が出せない」と解釈しているケースが多く、50代や60代では
 「結論が出る状態」という本来の意味で理解している人が多くなっており、
 この結果を踏まえて文化庁の担当者は「あと10年たてば、言葉の意味が本
 来と変わってしまうかもしれない」と述べています。

 メディア教育開発センターが以前、大学生を対象に語句の意味を問う調査を
 行ったところ、6割以上の大学生が「憂える」の意味を「喜ぶ」と答え、5
 割の学生が「懐柔する」の意味を、「賄賂をもらう」と答えたそうです。

 もちろんこれは言葉の乱れ以前の問題です。こういったことを聞いたり目に
 した時の心情が「憂える」ではないでしょうか・・・ 


 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
  1.「自分を客観視する」
  2.カウンセリングの豆知識(その16)
  3.エクトル・オルテガの成功の秘密 ~その27~ 
    
  ★《付録》【新しいお客の欲求】~その4~
      「仕事のヒント」神田 昌典

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「自分を客観視する」
────────────────────────────────────
 
 ものごとをバランスよく、なおかつ自分を客観的に見ることができれば、そ
 れはとてもすごいことです。しかし、それがなかなかできないから、人は悩
 んだり、努力したりするのでしょう。

 特に、自己評価の低い人は、

 ・・・つづく 


*詳しい内容をお読みになりたい方は、もしよろしければ、お問い合わせフォー
 ムより、PCメルアド教えてください。

 定期にメーリングリストにて、配信いたします。
 ブログでは、紹介していない、いい話もありますよ。 

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆空調設備のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。
  

2008/08/01 8:56

■うつ病の理解(その6)-家族や周囲の者への影響-

今日は、金曜日です。
「いい」かげんの、コーナーです。


■うつ病には色々な種類があるのでしょうか?

そうです。
大うつ病は、以前楽しかった事に対する興味の喪失、悲壮感、憂うつ気分、元気がない、
そして以下の症状のうち最低3つを示します。

体重増加・減少、不眠症・過眠症、精神運動抑制・焦燥、疲労感、
自分が価値の無い人間だと思う、集中力の欠如、自殺を考える。

他のタイプの気分障害をもつ人もいて、双極性障害あるいは躁うつ病が知られています。
この疾患では一回以上の躁エピソード
(他の症状に加えて、ふつうではない持続的な気分の高揚・爆発、易刺激性)が存在し、
大うつ病と合併することもあります。

気分障害には効果的な治療法があります。
最も適切な治療を決定し、選択肢の見直しを相談するには、
精神科医や心療内科医が一番良いでしょう。
薬物治療が施されるならケアプランの中に内科医も加わります。


*参考文献「うつ病の理解」
http://www.fuanclinic.com/byouki/family.htm


☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などは、

こちらのお問い合わせフォーム

までお待ちしております。

◆低温室のことなら中央製作所へ。こちらから、どうぞ。