
建物全景です。



上記はそれぞれ耐震壁を増設する箇所の施工前の状況です。


ガリバニウム鋼板竪ハゼ葺きという工法で屋根勾配が非常にゆるい場合に使用する施工方法です。

生コン車とポンプ車です。

ぶどう棚の隙間から打設します。



バイブレーターをかけながら打ち込みます。

金コテで押さえて完成です。

臥梁とスラブ(床版)の型枠工事です。

スラブ(床版)の型枠の室内の様子です。

配筋工事です。

スラブはダブル配筋です。
基礎の立ち上がりのコンクリート打設です。



浄化槽の土間コンクリートの状況です。

リビングをキッチン側から見て

ユニットバス
トイレ・・・手洗いカウンターは大工さんの手造りです。

洗面所
リビング・ダイニングキッチン
床はナラムクフローリング
壁、天井は珪藻クロスで仕上げました。

正面に見える家具は大工さんの手造りです。

システムキッチン対面型となっています。

対面キッチンのカウンター側に棚を造りました。

基礎下の防湿ビニールシートです。

境界の擁壁も同時に施工します。

基礎の墨出し用の捨てコンクリートです。

水盛遺方・・・建物の基礎の位置と高さを出してから着工します。


掘削工事と砕石地業工事です。
お引渡し前にキッチン、トイレ、ユニットバス、ボイラー等の使い方を説明しています。


引渡し前のクリーニングも専門の職人さんが行ないます。こちら西田さん・・・ご夫婦で仕事をしています。



パテによる下地処理

糊付けの機械です。

シックハウス対策のF☆☆☆☆の接着剤です。