
第1回長野の酒メッセin大阪
が大阪新阪急ホテルにて、46蔵が参加し開催されました。始まる前はお客様来てくださるかな・・・なんてちょっと心配の声もありましたが、終えてみると1,000名を超える方がご来場くださり大賑わいで開催することが出来ました!!
なんと、わざわざ地元からお越しくださった方もいらしゃいました(≧∇≦)





白馬錦は“きらり特別純米酒”を出品しました。
多くのお客様にご来場いただきまして、本当にありがとうございました。「来年もぜひ開催してください!」 「関西では、どこで買えますか?」などうれしい声をいただき、関西でも喜んでいただけたのかなぁと手応えを感じることができました(*^_^*)
来年もまた、長野の酒メッセin大阪でお会いできればと思います☆
先日、名古屋へ行ってきました。一人、車だったのでちょっと心配でしたが、なんとか辿り着きました(^_^;)
あ、でも現地でスタッフ三堀と合流です。
今回は・・・
『第十九回 日本のお酒を味わう会~名古屋城夜桜風情~』に参加してきました!
美味しい日本のお酒を通して酒縁の輪を広げていただくことを目的に開催され、立食パーティー形式で、日本酒・焼酎など日本の銘酒を味わいながら、旬の食材を中心としたお料理いただく会です。


















*純米大吟醸極酒
*吟醸生酒静の桜
*純米吟醸美米酒
*純米辛口原酒氷筍酒
*きらり特別純米
*北安曇野の梅酒





日本全国より800種類以上の日本のお酒やホテルバーテンダーによる創作カクテルが楽しめたり、抽選会が行われたり、盛りだくさんの内容の会でした。

先日、リーガロイヤルホテル東京にて行われたお酒の会へ参加させて頂きました。
『春の宵 生であう 美酒で逸盃』
日本全国津々浦々の銘醸蔵よりとどく
“しぼりたての新酒”と
日本料理料理長の酒肴を楽しむ
美酒美食の饗宴。





大阪&東京の酒メッセのパンフを持ってPRも(*^^)v

*純米大吟醸 極酒
*大吟醸 麗酒
*吟醸生酒 静の桜
*きらり特別純米酒
*北安曇野の梅酒
後ろにちらっと見えるのは、社長愛飲の炭酸水(^_^;)




こういうイベントでは、色んな出会いがあります。
このイベントがきっかけで今でも仲良くさせて頂いている方や、他のお蔵さんと交流が始まったり。
そして何より、今まで白馬錦を知らなかった方に呑んでいただけること。さらに「美味しい!」の一言をいただけた時は本当にうれしいですね(*≧∀≦*)