
先日、リーガロイヤルホテル東京にて行われたお酒の会へ参加させて頂きました。
『春の宵 生であう 美酒で逸盃』
日本全国津々浦々の銘醸蔵よりとどく
“しぼりたての新酒”と
日本料理料理長の酒肴を楽しむ
美酒美食の饗宴。





大阪&東京の酒メッセのパンフを持ってPRも(*^^)v

*純米大吟醸 極酒
*大吟醸 麗酒
*吟醸生酒 静の桜
*きらり特別純米酒
*北安曇野の梅酒
後ろにちらっと見えるのは、社長愛飲の炭酸水(^_^;)




こういうイベントでは、色んな出会いがあります。
このイベントがきっかけで今でも仲良くさせて頂いている方や、他のお蔵さんと交流が始まったり。
そして何より、今まで白馬錦を知らなかった方に呑んでいただけること。さらに「美味しい!」の一言をいただけた時は本当にうれしいですね(*≧∀≦*)
先日、東京・神保町にある闌(たけなわ)さんの6周年祭が行われました。その記念する日に白馬錦を呼んでいただき“桜の宴”と題してお酒の会が開催されました!
とても寒い日でしたが、店内には満開の桜が咲いていました♪♪♪ ※店内を暖房で温め、桜に春だよ~♪と勘違いさせ咲かせてくださったとのこと(*^_^*)
白馬錦からは春の季節酒『静(しずか)の桜』(吟醸生酒)を中心に6種類のお酒を、闌さんのお料理と合わせて楽しんでいただきました。







とてもたくさんのお客様がお越し下さり、店内は満席!
お酒も大変好評で、お客様にご提供するのに大忙し!!
お越し下さった方々、闌スタッフのみなさん、お手伝いして下さったまりさん、ありがとうございました(@^▽^@)
☆『静の桜』 好評発売中☆
先日、大阪の中之島プラザで開催された
『北アルプス 信濃大町フェスタ』へ行ってきました!
くろよん50周年を記念して行われたこのイベント。
黒部ダムの玄関口である大町市の味と観光をPRしてきました!!
大町三蔵の日本酒、巨大ダムカレー、恋する大町スイーツ、蕎麦、お漬物、粕汁などが中之島プラザに登場。
ナニコレ珍百景認定の中里さんやくろよん建設の記録展も(*≧∀≦*)
それでは、イベントの様子をご紹介したいと思います。























先日、甑上げ&新年会を行いました!
一年に一度、白馬錦スタッフ全員が集まれる機会です。
いつもは和食が多いのですが、今年は社長の「たまには洋食で・・・」という希望により、くろよんロイヤルホテルさんにお邪魔しました。
※「甑上げ」とは・・・その年の酒米を蒸す作業が全て終わり、もう甑を使わないので「こしきあげ」と言います。酒造りの一区切りです。






少し日が経ち、一層香りが華やかになっていました(*^_^*)



