Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

まず解答を先に書きます。

成功の至る唯一の法則
「行動あるのみ!」

しかし、多くの人がわかっているのにできないこと。
しかし「すべてに終わりの瞬間があるのだ」

だからこの本を読むだけでなく、
読んだ人を動かすためのしかけが、
いっぱい詰まっていました。

わたしはここ数年、セミ・リタイヤに近い生活をしてきました。
そして「引き寄せの法則」ではないが、
いま、みごとにこの本の目的にうながされ、
「行動」の度合いが高くなってきています。

もしあなたが「行動」しなくてはいけないのに動けない、
あるいは「行動」しか選択肢がないのに動けない、
そういう人は必ず読んでください。

たしかにタイトルは、いやらしい表現ですが、
中身はいっぴんだと思います。

そこには「成功法則」とかいう言葉ではなく、
あなたの人生をよりよくするための、
12の方法が書かれています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、介護職員初任者研修
(旧ホームヘルパー2級)簿記、資格取得、キャリアアップ、
職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。

テーマ:フェイスブック10歳に

◆10年前の2月4日、ハーバード大19歳のマーク・ザッカ―バーグが、
SNSを始め、今では利用者12億人、2500億枚以上の写真、
1日の「いいね!」が60億回を超えた。

フェイスブック本社には中央広場に「HACK」と記されてある。
「素早く何かをつくる、限界を試す、が本来の意味」

情報が多いほど賢明な判断ができるという信念で、
この10年は円滑に情報共有する方法をつくってきた。

また「プライバシー侵害」という反発の中、
ネットに実名カルチャーを根付かせた。



◆ウォンテッドリー(東京・港)は仕事を探す人と、
働き手を求める企業をつなくベンチャー企業。
求職者7万人、求人2千社。

仲CEOはフェイスブック日本法人に半年勤務後に起業。
「顔」の見える存在に「ウェブの健全化」を感じたからだ。

◆掲示板サイト、ウィッシュコープも安心、安全がウリ。
フェイスブックで相手を見きわめるしくみで、7万人の登録者。
運営会社ザワット(東京・品川)はネットの評価が高まれば、
個人の力は増幅されると見込む。

◆大手グーグルは上場10年の節目。
眼鏡型コンピューターやロボット開発まで手掛け、
時価総額はフェイスブックの2.5倍の40兆円。

ザッカ―バーグは「グーグル化する世界」に対し、
「人間関係こそ社会の基礎単位」と主張する。

◆ランサーズ(東京・渋谷)は仕事を受注したい人と、
外注したい企業を結ぶクラウドソーシングで成長する。

職歴、実績、資格を公開する25万人がシステム開発、デザインに励む。
08年設立以来、210億円の仕事を扱った。
会社に属さず自由な活躍の場を提供する。

◆個人が力をつけ前面に立つSNS時代。
企業も顧客や従業員とどう向き合い競争力を高めるか。
経営もハックの対象となる。

---------------------------------------------
【私見】

今回は、記事をほとんど網羅した形になりました。

それくらい今の時代を切り取った、
新しい企業スタイルのものが多かったからです。

いずれにしてもネットと共存共栄しながら、
個人の力を増幅させるビジネスモデルが多いと感じました。

いま時代はそういう方向に向かっているのではないでしょうか。

とても参考になる記事でした。

◆ウォンテッドリー(東京・港)
https://www.wantedly.com/companies/wantedly

◆掲示板サイト、ウィッシュコープ
http://www.wishscope.com/

◆運営会社ザワット
http://zawatt.com/

◆ランサーズ(東京・渋谷)
http://www.lancers.jp/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、簿記、
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー)、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
 
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛442号 】 2014.02.03

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 

みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「職業観」
■2.「Webクリエイター能力認定試験」
■3.「Webクリエイター能力認定試験について」

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
106.【長期的にとらえれば、紹介は必然的に起こる】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「職業観」
──────────────────────────────

職業観とは何ですかと聞かれ、さらりと答えられる人はなかなかい
ないでしょう。普段、聞きなれない言葉です。

簡単に説明すると、自分がやってきた仕事のこと、自分ができる仕
事のこと、あるいは、能力が発揮できることという意味になります。



こう聞くと、意味がわかったとしても、「あなたの職業観は?」と
聞かれて、答えられる人は、もっと少なくなるでしょう。

ただ漠然と目の前の仕事をしてきたとか、とりあえず生活のため、
入れる会社に入って仕事をしてきたというのも、それはそれでその
人の「職業観」ということになるのです。

また、やりたい仕事があると言って理想を追っているが、実際にそ
の仕事に就くとか、行動を起こしたことがないというのは、理想論
の域になるでしょう。

ではいったいどうしたら「職業観」を持つことができるのか?

これは自分と向き合い、過去の自分の棚卸しをやることから始まり
ます。それは満足感の高かった仕事、あるいは満足感の低かった仕
事を考えてみます。あるいは、自分の能力を発揮できたなというこ
とでもいいのです。そうやって自己理解をします。

そしてどんな仕事があり、どんな仕事が自分に合うのか、また実際、
自分ができる仕事、能力を発揮できる仕事を探索したりします。そ
うすることで、あなたのあなたらしい「職業観」を、最初は漠然と
かもしれませんが、つかめてくるようになります。

では、その「職業観」を持つことに何の意味があるのか?

最近は、だんだんと男女の壁がなく、仕事をするということが当た
り前になってきています。そうすると、生活の中で仕事の時間が多
くなります。ということは、人生の多くの時間を占める仕事が、あ
なたの「職業観」によって大きく変わることになります。

つまり「職業観」イコール「人生観」ということに、限りなく近く
なるのです。満足感、充実感の高い人生を送るかどうか、それは
「職業観」によるとなると、しっかりもつことの大切がわかっても
らえるでしょうか。

・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。


求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、簿記、
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。

●箱庭療法と守られた安全な空間 2

自分の内面を箱庭に表現することで、心の奥深くで動き出している創造力を、
そのまま創造活動として表出することができます。

この創造活動が、人生上の問題を解決に導き、
新たな人生を創造し、人間的な成長を促すと考えられるのです。
こうした理由があるからこそ、箱庭療法は、大人にも有効になるのでしょう。



新たな人生の創造や人間的成長には、
どうしても古い自分自身の破壊という要素が入ってきます。

神話的な創造力というのは、なにかを生み出すだけでなく、
同時に、それまであった古い自分自身を破壊する作用も持っているからです。

破壊という要素が強くなったとき、守られた安全な空間が必要になります。
この守られた安全な空間がないと、古い自分自身が破壊されたまま、
再構築できなくなってしまう危険があります。

もし、そうなってしまうと、心がバラバラに引き裂かれたままの状態、
つまり、精神分裂病のような状態に陥ってしまうのです。

箱庭療法では、箱庭の枠が、守られた安全な空間の役割を果たすことができます。

もちろん、心理療法家の存在自体が、守られた安全な空間となればいいのですが、
心理療法家の経験や熟練度、来談者の年齢や問題の大きさなどの要因によって、
なかなか難しい場合もあります。

そんな場合には、箱庭療法が特に有効な手段になります。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、簿記、
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

人口ピラミッドからみた「人口ボーナス」の機会は、
すでに終わったと言われる日本。

確かに少子高齢化が進み、アベノミクスの成長だって、
一時的、限定的なもので、先延ばしされた社会保障・財政破綻は、
なかったことにできるものではないだろう。

では、どうすればよいか。
成長著しい新興国アジアを目指せ。

という現実的な話を、まるで冒険小説でも読むがごとく、
煽っている書籍が意外と多いのです。
そんな中、この本はワクワクして読めました。

アジアを股にかける自分をイメージしながら、
まるで記憶をすり替えられた主人公のSF映画のような、
そんな高揚感を与えてくれる内容でした。

一番わかりやすく現実的なところは、
具体的な行動計画を、階段を一歩づつ上がるよう書かれていること。

そしてその計画も、決して頂点を目指せ的なものでなく、
自分の上がりたい場所まででいいということ。
自分にとって最適な場所、快適な場所を探すことでいいということ。

本書のテーマの軸になっているように、
自分の人生を大きく変えるには3つの方法、

1.住む場所を変える
2.付き合う人を変える
3.時間配分を変える

これは全くの事実だと痛感しました。

また読み終わって終わりではなく、
行動を起こしてみようとしている自分にも気がつきました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、介護職員初任者研修
(旧ホームヘルパー2級)簿記、資格取得、キャリアアップ、
職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/

ページトップに戻る
≪前へ | 7 / 100 | 次へ≫


プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment