
カリユシ長野店

〒380-0835
長野県長野市新田町1458
メゾンフォンテーヌ1階
- 営業時間
- 火~木
PM5:00-AM0:00
フードラストオーダーPM11:00
金・土
AM11:00-PM2:00
PM5:00-翌AM1:00
フードラストオーダーAM0:00
日
AM11:00-PM10:00 - 定休日
- 月曜日
カリユシ長野店のある中央通りのつきあたり!
全国的にも有名な善光寺があります。
今年は、7年に一度行われる御開帳の年です。
御開帳が始まり長野には全国からたくさんの人が訪れにやってきますね^0^
長野は空気がきれいとか、自然がたくさんあるイメージが多いと思います。
たくさんの方が長野を訪れて、いい思い出を残せるように、していたいですね^0^
そもそも御開帳ってなに?って方も多いかもしれませんが……
善光寺御開帳とは簡単に説明すると・・・・・・
「7年に一度の盛儀に、前立本尊さまとのありがたい結縁」
善光寺本堂に安置される御本尊一光三尊阿弥陀如来は、654年以来の秘仏。その後、鎌倉時代に御本尊の御身代わりとして前立本尊が造られ、拝されるようになりました。
前立本尊は、一つの光背の中央に阿弥陀如来、向かって右に観音菩薩、左に勢至菩薩が並ぶ、善光寺独特の一光三尊阿弥陀如来のお姿をされています。
普段は御宝庫に安置されていますが、7年に一度の御開帳の時だけ特別に拝むことができます。
中央の阿弥陀如来の右手に結ばれた金糸は五色の糸に変わり、白い善の綱として、本堂前の回向柱に結ばれます。
その回向柱に触れることは、前立本尊に触れるのと同じこと。ここにありがたい結縁が生れ、その功徳ははかりしれません。
と、こんな感じでしょうか^^;
善光寺はいずれの宗派にも属さず、すべての人の往生極楽の門として、また現世の安穏をお与えくださる大慈悲の如来様を祀る寺として、広く深い信仰を得ています。
如来様とのご縁を深められ、心に安らぎと、力強く生きる力を頂いてください。
お店の前にある中央通りにも門前町だったころの面影を出すために、柱が立ちました^0^
カリユシの入り口もこんな感じです!
御開帳に行くついでや帰りに寄ってくださいね!
お待ちしております。
毎月1日をカリユシの会と称して集まってくれる、長野市にあるダイビングショップの「ドルフィンズドリーム」の皆さんです^0^
毎月おなじみの方も初めての方も、楽しんでもらってありがとうございます。
また来月お待ちしております!
長野に出張で来ている、うちなんちゅーの金城さん^0^
しばらく帰っていない故郷の味のそばを食べに来てくれました~~
長野で、おいしい沖縄そばが食べれるとは思わなかったそうで、とても喜んでくれました^0^
ありがとうございました!
定休日だった月曜日に〜〜〜
長野店のスタッフだったガナ達と長野からはなれる前に、他の店舗に行きたいって言うことで〜〜
松本に行って来ました^0^
まずはおさけや本店へ
お次ぎは串焼きハイボール角です。
そしてお次ぎは〜〜〜
おさけやゴールデン酒場^0^
まだまだ行きます^^;
が、酔いも回っていて、画像はないんですが・・・・・
お次ぎはカリユシ松本店!
画像がないのは・・・・・・・
すみません、このあたりから寝てました^^;
それでも皆はまだ元気!
最後はシジミ屋です!
5店舗回って、朝帰りでした^^;
皆さんも松本に行くことがあったらぜひ行ってみてくださいね♪
本日を持って、スタッフのガナと寮長がバイト最終日でした!
楽しいこと、辛いこと、忙しいとき、暇なとき・・・・・・・・
嫌な事もあったと思いますが!
今までありがとうね~~^0^
ガナは三重で、寮長は新潟で、がんばってね~^^v
また、いつでも遊びにおいで^0^
カリユシの入り口でお店を守ってくれているシーサーの・・・・・・・
右の牙がなくなっていました;;
なので、紙粘土で修復しました^^;
なかなかきれいに修復できました♪
仕上げは~~
マジックで歯を書いて完成^^v
皆さん、シーサーは守り神です。
悪戯しないでくださいねm(_ _)m
お店からのお願いです。
本場沖縄から、はるばるご来店♪
スタッフガナの、お父さんとお母さんです^0^
昨日の土曜日はガナたちが通った県短の卒業式でした。
カリユシ長野店で働いたガナ、クロちゃん、もっちゃん、寮長が卒業しました!
卒業おめでとうございます。来月からはそれぞれの道に進んでがんばってください^^v
今月のお勧め泡盛を紹介します~^^v
左から、残波古酒43度、菊の露古酒40度、琉球王朝古酒30度、古酒美ら蛍、ハーフボトルのは宮古島限定の豊親見(てゅ~みゃ~)です。
なかなか長野では飲めませんのでぜひどうぞ^0^
皆様のお越しをお待ちしております♪
長野市にある裾花中学校の同級会だそうです^0^
みんな若い!
自分にとってはもう何年前のことなんだか^^;
何年かして、お酒飲めるようになったらまた開いてくださいね^0^
※一番左下の怪しいやつは違いますよ~~~^^;
毎月1日に「カリユシの会」としてご来店してくださる、長野市にあるダイビングショップドルフィンズドリームの皆さん^0^
今回で、丸々一年♪
初めてご来店いただいたのが去年の3/1日でしたね〜〜
これからもよろしくお願いします^0^
来月もおまちしております^0^
最近風邪がはやっているようですね〜〜!
気温が上がったり下がったりで安定しない時期、皆さんも風邪には気をつけてくださいね〜〜
そこで、カリユシ長野店からおすすめドリンクです♪
ビタミンCがタップリ!
見たままですが、「ゴーヤーサワー」^^v
ゴーヤーの苦みとシークワーサーの風味があうんです^0^
アルコールが駄目な方にはフレッシュゴーヤージュースもありますよ♪
ぜひお試しください^0^
定休日だった月曜日!
この春にカリユシから旅立って行くバイトの子達の送別会をしました。
オープンから手伝ってくれた、ガナ、たつや、クロちゃん。
そして、もっちゃん、やのっち、寮長、しょうちゃん!
なんと〜〜7人も春からは新社会人として旅立って行きます!!
途中からは、社長と平さんも松本から駆けつけてくれました♪
一人一人の挨拶では、いろんな思いがあふれたのか、涙もあり、そして、笑いもあり!
楽しかったね〜〜!
カリユシを卒業して、春からはそれぞれの道に進むけど、気持ちはいつも一緒です^^v
みんな、頑張れ〜〜!
辛いことがあったり、嫌な事があったら、いつでも遊びにおいでせ〜〜
もちろん嬉し事があってもまってます^0^
みんな、お疲れさまでした〜〜!!
皆さん,タンカンて知っていますか?
常連さんから頂きました♪
タンカン
・タンカンの歴史
和名を「桶柑」と言い、オレンジとポンカンとの自然雑種なんです。
沖縄県では昭和40年ごろから本格的に栽培が始まりました.
・タンカンの特徴
タンカンの見た目は非常にゴツゴツしていて、大きいものでは野球のボールくらいあります。柑橘系の果物の中では一番糖度が高く、みかんの約2倍のビタミンCが含まれていると言われます。
・タンカンの味
香りがよく、果肉は甘く濃厚でとてもジューシー。後味はすっきりしていて食べやすく、程よい酸味と甘味が絶妙な味わいを醸し出します。
沖縄では冬の味覚として有名なんですよ^0^
