| 造りの本質
 
 材料の多くは丸太の形で入手します。
 それを製材所で挽いて乾燥させるのですが
 一本の木からどれだけ良い板が取れるかは
 丸太の状態で木の性質を見極め
 どの方向でどう製材するかによって
 大きく左右されます。
 
 
 本日ニレ材入荷。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 耳付材を用いる
 
 
 耳付材とは・・・
 通常は画一的に切り落とされてしまう樹皮の部分を
 あえて残した材料です。
 
 当社では、この耳付材をテーブルの天板から小物まで
 多くの作品に用いています。
 中でも、木が森で生きていた証として樹皮そのものを残した
 フレームは、伐採時期や乾燥・加工方法について
 独自の研究を重ねた結果、ようやく作品化したものです。
 
 一点一点異なる「自然のデザイン」を生かした「耳付」は
 「一本の木を無駄なく使う」当社の理念を象徴した
 作品といえます。
 |