松本青年会議所「委員会活動ブログ」

活動委員会ブログ

2012/01/27

あめ市 七福神行列

1月8日松本市のあめ市が行われました。
松本青年会議所より七福神行列に2名のメンバーがあんな姿になり・・・民衆に幸福を与えまくりました。
今年一年、幸福な松本青年会議所になりますように、活動スタートです( ^)o(^ )

内ヶ嶋くん、松田くんお疲れ様でした。

2012/01/27

第31回全城シン函館大会HPがアップしています!

ぜひ、ご注目ください!そして、大会開催の折には、みんなで函館五稜郭に向かいましょう♪

6月22日(金)、23日(土)、24日(日)は『函館』!

http://hakodate-jc.com/31-zenjo/



全城連運営特別委員会

筆:西堀 未紗

2012/01/27

全城連役員会、総会in京都

京都の地で、全城連の2012年もスタートしております!

20日の夜には四役会が開催されました。



函館JCの理事長もかけつけて下さいました。ほかさぬきJCの皆さま、松本JCの皆さんにも顔を出して頂き、和やかながらも有意義な会となりました。



21日は早朝より、役員会、総会、交流会と続きました。






全国各地から、同志の皆さまに集まって頂き、
緊張感のある中で無事本年度の全国城下町青年会議所連絡協議会がスタートしました。


6月の函館大会成功に向けて、加盟会議所全員が一致団結していきましょう!


会の開催におきまして、事務局の不手際も多々ございました。

皆さまのおかげで会がスムーズに進行し終了できましたこと、心より御礼申し上げます。



全城連運営特別委員会

筆:西堀 未紗

2012/01/26

公開委員会「もっと台湾を知ろう」「松本JC中国語講座」

国際委員会の公開委員会が開催されました

国際委員会副委員長中野です。

1月25日、国際委員会によります公開委員会が第一部「もっと台湾を知ろう」第二部「松本JC中国語講座」と題して行われました。





写真は,中国語講座を受ける松本青年会議所会員のみなさんと講師の張先生。

多くのメンバーに,当委員会企画のこの講座に参加していただきました。
本講座は,松本青年会議所が,台湾にある台南女國際青年商會との姉妹JC交流をはじめて21年目になることを踏まえ,一層の充実した交流に資するために行われたものです。設営は当委員会負担で会員の参加費は無料で行いました。

2012/01/25

「愛着の絆を結ぶために」

連日の怒涛の投稿第2弾。
教育委員会委員長の大蔵”再来週は聖地の日”俊介です。
(KT長野県◇青連会長命令の研修会は参加マスト案件です)

さて、本日は渡辺理事長、藤村副委員長、委員会メンバーのSEK49こと關君とで、「子どもの心身共に健康な成長を願う親の会」様主催の講演会に参加してきました。



講師は、ヘネシー・澄子氏。
米国コロラド州在住の社会福祉学博士でいらっしゃいます。

子どもが心身共に健やかに育つために一番大切なものは、親と子の「愛着の絆」(基本的信頼関係)なのだそうです。
その「愛着の絆」の大切さと、それを深める方法について、臨床試験による検証を交え、説得力あるお話を拝聴してきました。
出生から3ヶ月までの接し方が、この「愛着の絆」を結んでいくために、非常に重要なのだそうです。

僕以外のお三方は、皆さん父親として、そして、ひっそりと今年7月に父親になろうとしている僕は「父親予定者」として・・・・・・それぞれ考えさせられました。
「親との愛着の絆は、子どもの一生の幸福の鍵となる」
「それは貧富に関わらず、親の誰もが子どもに与えることが出来るものである」



教育委員会
委員長 大蔵俊介

≪前へ | 18 / 19 | 次へ≫
プロフィール
カレンダー
2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月
検索
 
コメント
トラックバック