BLOG

2012/06/06

Finished Goods

沢山の製作物・・・完成しました(^.^)

一部(完成品で撮り忘れ多数)紹介したいと思います。

まず最後に製作した磁選機の架台です。

磁選機?って思いますよね・・・

つーのは、ベルトコンベア、振動フィーダー、シュートなどで輸送される大量の原料から混入鉄片を分離する機械です。

かなり強い磁力で混入鉄片をとりのぞきます。

稼働しているところ見ていると面白いですよ。



本来はこの下に更に架台があり、あわせると高さ8メートル近くある架台になります。

上にのぼってみましたけど意外と怖いものです(+_+)

この内側に吊り下げ式の磁選機が設置される予定です。



筋交、別名ブレース(brace)部分になります。構造体の耐震性を強める効果があります。

非常に大事な役割をしています。


さて次の完成品は歩廊です。簡単にいうと人の通路ですね。

これもまたでかいです。




おもにチャンネル材を組み合わせてできているので頑丈ですね。

側面に脱着可能な手すりがつく設計になっています。


床は縞鋼板をはりつけてあります。


残す仕事は塗装です(+_+)髪の毛についたらこれがまた厄介・・・

完全防具で明日からまた頑張ります!!

最近出張が続いてしまい製作のほうが中々進んでいませんでした(-.-)

カレンダーを見ると納期間近・・・少しペースを速めないと間に合わない状況です。

ってことで、今日は工場にひきこもり。

なから形には近づいてきたところまでは完成!今日の自分頑張った方です!!

ではでは、前回は材料どりをし、加工までやりました。以下が今日の結果。





なにがなんだかわかります?一応コンベア3台分です。結構ハードな1日でしたよ(+_+)


フレームとフレームのジョイント個所です。材料をかきこんであわせたり、リブを使用して繋げています。

ここら辺の加工は結構シビアです・・・。慎重に慎重に注意しながらの作業です。

明日は全部を形にして仕上げ、溶接までできるまでにしたいです。

明日も頑張れ。


昨日仕事の用事で小川村(長野県)に行ってきました。

天気も快晴でとても気持ちがよかったです。

この季節の小川村から見える景色が素晴らしい!!!

アルプスには雪がまだ残る中、周りの草木は新緑、おまけに田植えもはじまりなんとも言えない風景です。


心が洗われますよね(^.^)

一週間でいいから農作業してゆっくりくらしたいです。



2012/05/19

BRUTUS


 みなさん【BRUTUS】という雑誌ご存知ですか?私が愛読してる雑誌の1つなのですが、今回の特集は居住空間学2012というテーマでとても興味深い内容でした。

まずはこちらご覧ください(^.^)

見た目は人が住んでいるとは思えないプレハブ小屋に見える。プレハブ小屋と言ったら工事現場、工場といった場所でよく目にする。

中のイメージはだいたい想像はつく。

しかしその予想を覆すのがここの家主のホームマジックなんですね!

ちなみに家の中はこのような素晴らしい造りに。天井にむき出しになっている鉄骨の骨組み・・・プレハブ感を残しつつもうまくまとまっている。置いてあるインテリアも自作。

完成した家だと思いきや建てて10年、まだ途中だということにびっくり!

暮らしはじめた頃は家の中でキャンピングセットで暮らしたらしい。日々重ねるごとに壁、床などをいじり今に至る家。

『住むことは変わり続けること。絶えず進化し、重ねられていく日々の履歴が見える部屋こそ、面白い。』

この一文、家主の暮らしに対する楽しさ、強さが伝わってくる。

最近?工場などを改造してカフェなどを経営する斬新なお店の話を聞きますが、暮らす人はいないだろうなって思っていたところのこの掲載・・・衝撃をうけましたね。

ここの家主さん・・・次は外壁に手を付けるという(^.^)

やっぱり空間って面白い!勉強になりました(^.^)(^.^)(^.^)                     

前回紹介したコンベアフレームを製作開始しました!

使用する材料を揃えて、加工・・・

製作に関して一番大事な作業ですね!各部が正確ではないと最後まで影響がのこりますからね!

だから確認することは大切なことなんですね!

材料が揃ったところでドリルなどの機材を使いわけ穴あけを開始!これがまた疲れました・・・

ざっと200、300?はあけたんじゃないんですかね?





↑画像はドリルを使用。寸法を間違えないよう慎重に・・・



これがドリルですね!そしてドリルに一番大事なものがキリ!

キリの刃がダメだと全然穴はあきません。

日頃のメンテナンスも大事なんです!



そんなこんなで作業しているとあっという間に時間がたってしまいました!順調、順調(^.^)

紙(図面)に描かれてることを頭での中で組み立て、そして本物を作り上げてく・・・楽しくてしょうがないです!

さてさて、明日は出張です!製作はいったん休憩!
気持ち切り替え頑張ってきます!



今日の午前。以前製作した製品の出荷風景になります。

自ら製作したもんだし愛着があります(^.^)

『活躍してこい!』そんな気分ですね。

今日は一日雨降り・・・。何するにも雨だと気持ちもめいっちゃいますね。

でも明日は晴れなんでやる気だしていかないといけませんね(^.^)

まだ明日から製作開始のベルトコンベアフレームの図面解読中なんで寝れないんですけどね・・・。

なかなかこれが意外にも細かくて悪戦苦闘してます!



これから材料の切り寸法をだして、頭の中で組み立てたいと思います。

これをすれば明日スムーズに仕事ができるって訳です!


でも無理してやると間違えてしまうので、程々にします。計算間違えするとどんどんくるってきちゃいますからね・・・



さて、もう少し頑張ってきます!!!

プロフィール
ROUND ABOUT
(有限会社 高山工業)
デザイナー高山優樹のブログ
カレンダー
2025 8月
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  30 
 31       
7月  |  Today  |  9月
検索
 
コメント