松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記

15/07/31

誕生日~

こんばんは湯本です。

今日は僕の誕生日!22歳になりました。
つまり、昨日のブログで書いた、ソテツが僕の誕生日の樹です。
これからもソテツの様に暑さに負けず、頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします!



~明日の記念樹125~
8月1日はクスノキです。
クスノキは樟脳木とも呼ばれ、防虫剤の樟脳を採りました。また、材としても幅広く使われています。
日本は照葉樹林文化圏の東端に位置し、クスノキはこの国の照葉樹の代表です。樹齢も長く、風格もあり、記念樹に適しています。

15/07/30

鉄で蘇る

~明日の記念樹124~
7月31日はソテツ(蘇鉄)です。
葉柄の跡がウロコ状に残る太い幹と、その先端につく羽状複葉が特徴。厳しい日差しをものともせず、南国の雰囲気を醸し出します。
蘇鉄という名前は樹勢が衰えたときに、鉄くずを与えると元気を取り戻すといわれたことから。
古木などには、幹に鉄釘が打ち込まれているものも見られます。

15/07/29

ニュウー

こんばんは

今日、新しいプレートがやってきました!
じゃん!


ちゃんと社名も入っております。
早く使いたいな~(^ー^)



~明日の記念樹123~
7月30日はルリヤナギ(瑠璃柳)
ヤナギの名前がついていますが、ナスの仲間です。
葉の形がヤナギに似ていることから、この名前がつきました。
6~9月に節間の途中から花枝を出し、分枝して下向きに花をつけます。名の通り、瑠璃色の花を長く咲かせ続けます。

15/07/28

本番

こんばんは

この前、実技検定をしてきました。


本番の作品です。
練習の時より時間がギリギリでしたが、なんとか終わりました。
あとまだ学科試験が残っています。
試験日まで一ヶ月を切りました。
合格目指してがんばります!



~明日の記念樹122~
7月29日はノボタン(野牡丹)
庭にボタンが絵になるように、野にはノボタンが似合います。草が生い茂る中で見るノボタンは、ボタンのような派手さはないものの、存在感があります。
ノボタンの仲間で、形がよく似ているシコンノボタンがあります。こちらは派手な花色をしていて、一目を引きます。

こんばんは湯本です!
暑かったですね~。干からびるかと、、、(笑)
熱中症にならないように気をつけます。

皆さんも気をつけて!!!


明日もガンバルンバ!!!



~明日の記念樹121~
7月28日はニワナナカマドです。
白い5弁の花は5mmほどと小さいものの、穂状にたくさん咲いてくれます。
中国北部原産なだけに寒さには強く、広く条件のよいところでは、高さと横幅が3m以上になります。
樹勢も強く、刈り込んでコンパクトに仕立てることも可能。
また、枝物として生け花のも用いられます。

~明日の記念樹120~
7月25日はセイヨウニンジンボク(西洋人参木)
原産地は中央アジアや地中海地方です。
葉は掌状複葉で、幹はあまり太くならず、樹姿全体からさわやかさが感じられます。
花は白色から淡紫色、濃紫色までと変化に富み、夏の終わりまで次から次へと咲き続けてくれます。

15/07/23

ついにっ

こんばんは湯本です。

ついに明後日が検定日となりました。
今日も練習してきたのですが、いい調子だったので、このまま当日も落ち着いて作業したいと思います!

ガンバルンバ!!



~明日の記念樹119~
7月24日はホルトノキ。
常緑樹の紅葉では、このホルトノキは最も美しい部類に入ります。
落葉樹のように全体が色づくのではなく、当年の新葉が展開したのち、前年の葉が順次赤くなっていくのが特徴。
温暖化とともに、東京都内にも植えられるようになりました。大木になると風格が出るので、記念樹にもふさわしい樹です。

15/07/22

手入れ

こんばんは

今日は、手入れに行ってきました。
美ヶ原温泉にある湯宿です。
足湯がある中庭の手入れです。








~おまけ~
お昼休みに、滑り台を、、、(笑)





~明日の記念樹118~
7月23日はタラヨウ(多羅葉)です。
タラヨウの葉の裏に文字を書くと、しばらくして文字が黒く浮き出てきます。文字はそのまま残り、宛名を書き、切手を貼れば、郵便として出せるほどです。
タラヨウは雌雄異株で、雌木につく赤い実も魅力。秋から冬にかけて美しく輝き、冬の間の色彩として存在感を放ちます。

15/07/21

夏っ!!

こんばんは湯本です。


本格的に夏がやってきましたね!!
暑いっ!でもいい季節です。
僕は、夏が一番好きな季節かもしれません。

今年もいい思い出つくるぞ(^ー^)

明日もガンバルンバ!!



~明日の記念樹117~
7月22日はクワ(桑)です。
クワの果実は6~7月にかけて緑色から赤色になり、黒紫色に熟します。
かつて、生糸生産の盛んなころは、蚕の餌のための桑畑が各地にありました。
桑畑では葉を収穫するため低く仕立てられていますが、条件のよい場所では7m以上にも育ちます。

15/07/18

連休

こんばんは

連休がやってきましたが、皆さんはどんな予定になっていますか?
ちなみに僕は検定の練習です(^ー^)

明日もがんばりますよ!



よい連休をっっ!!!





~明日の記念樹116~
7月19日はナツツバキ(夏椿)
名前の通り、夏に咲くツバキに似た白い花が楽しめます。
1960年代にナツツバキが造園に取り入れられたことが、玄関まわりをはじめ、庭の様式までを変化させるきっかけになりました。
一方、仏家では三大霊樹の一つとされ、シャラノキの別名があるナツツバキが寺院などで植えられるようになりました。
























































「あっつい!」と思ったり「びしょびしょ~」と思ったり、地面も乾いたりぬかるんだり・・・。風が強くて切った枝も葉っぱも吹っ飛ぶし、誰かのカツラも・・・あ、カツラの職人はウチにはいませんでした、ハイ。
最近はステキな仕上りのお庭、沢山出来上がっています。人の家ですが「いいな~~」と作っておいて羨ましくなったりします。皆さんがこの庭でくつろいだり楽しんだりしてくれるのが目に浮かぶようで、嬉しい。

今、とっても混んでまして・・・。お待たせしているお客様、本当に申し訳ございません。必死に1日でも早く次の現場にいけるよう頑張ってますので、どうか今しばらくご辛抱ください。

こんばんは湯本です。

今日は技能検定の練習です。


だんだんと出来るようになってきました。
あともう少し!
ガンバルンバ!!!(^ー^)



~明日の記念樹115~
7月18日はナツグミです。
花はあまり目立ちませんが、4~5月に1~3個垂れ下がって咲きます。その後、5~6月に実が赤く熟し、食べられます。
樹高は3~5mになります。
若枝は赤褐色で鱗片があり、葉は互生します。

15/07/16

ワンッ!


こんばんは!
今日は雨でしたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ジメジメ暑いより、カラッと暑い方が好きな湯本です。

明日も雨予報ですが、ガンバルンバ!!




~明日の記念樹114~
7月17日はトケイソウ(時計草)
本種はなんといっても面白い花が魅力です。時計そっくりな花を咲かせます。
ブラジルの原産のつる植物で、関東周辺では冬の寒さで落葉することもあり、細い枝の部分は枯れこみます。その後、春になると太く充実した部分から新芽が勢いよく伸び出して花をつけます。

15/07/15

クエン酸

こんばんは湯本です。

最近は、暑くてバテそうになったら、すっぱい物を取るようにしています。そうです!クエン酸です。
なぜならクエン酸には、疲労回復、血流改善、ミネラルの吸収促進などの効果があるからです。

これからも、お世話になりますクエン酸(^~^)



~明日の記念樹113~
7月16日はスダチです。
徳島県原産の柑橘類で、ユズの近縁種です。
果実はほぼ球形で小果。7~8月ごろから緑色の果実が利用できます。
樹勢が強く、柑橘類の中でも比較的寒さにも強く、広い範囲で栽培されています。

15/07/14

熱中症

こんばんは湯本です。

今日は暑かったですね~。
熱中症にならないように気をつけましょう!

明日も、ガンバルンバ!!!



~明日の記念樹112~
7月15日はノウゼンカズラです。
じりじり照りつける夏の日射しをものともせずに、橙赤色の大きな花を咲かせ続ける、たくましいつる植物です。
中国中南部原産で、日本へは平安時代に渡来しました。
つるを絡めたり、吸着根によって壁やフェンス、他の樹木に這い上がります。

15/07/13

練習!

こんばんは湯本です。

今日は技能検定の練習に行ってきました。


じゃんっ!今日の作品です。
まだまだです。
時間を短縮し、精度も上げていかねばっ(>。<;)

明日もガンバルンバー


~明日の記念樹111~
7月14日はハイビスカス
ハイビスカスは江戸時代に日本に渡来しました。始めに琉球王朝に伝わり、その後、島津藩が徳川家康に献上したと伝えられています。
花の美しさを求めて改良され、基本の赤色のほか、白、桃、黄色などがあります。

~明日の記念樹110~
7月12日はカボス(香母酢)です。
ユズの近縁種で、生産のほとんどを大分県が占めます。
果実は緑色の状態で売られていますが、完熟すると黄色になります。同じ近縁種のスダチよりも一回り大きくなります。
栽培できる地域も温暖化とともに広がり、実用的に楽しめる庭木として人気になりそうです。

15/07/10

トライアル

こんばんは湯本です。

僕は今年、造園技能検定2級に挑戦します。
その実技トライアルに行ってきました。
トライアルとは、実際に検定課題を造り、それを講師の方々が解説してくれるというものです。


完成するとこんな感じ。
これを2時間半で造ります。

う~ん、もっともっと練習します!
明日もガンバルンバ!



~明日の記念樹109~
7月11日はブッドレア
英名で「バタフライブッシュ」と呼ばれ、蝶を集める花として知られます。花は小花が多数集まった穂状で、新しく伸びた枝先につきます。
花色は赤紫色が代表種で、ほかにもピンクや白、藤色などがあり、多彩です。
日照を好み、日陰では花つきが悪くなります。
















今日は、砕石や土を入れてきました。
雨がひどくならず本当に良かった~。
雨が降ると、土がグチャグチャになってしまうんです。

明日も悪いみたいですが、ガンバルンバ!!





~明日の記念樹108~
7月9日はノリウツギ(糊空木)。
別名はノリノキ。枝を水に浸して内皮から糊液をとり、和紙を漉くための糊料に用いました。
近年ヨーロッパでは、スタンダード仕立ての樹木が多く見られ、このノリウツギや、花が装飾花だけの園芸品種‘ミナヅキ’も用いられます。

15/07/08

移植

  先日、大きなサクラの木を移植しました。



重さが約4t位あり、16t吊のラフターで吊り上げてもらいました。
移植先で元気に育ってもらいたいです。

こんばんは湯本です。

最近の現場写真をアップします!




今日は植裁がメインでしたよ。
このごろは雨が続きます。
いつもより、涼しい7月ですね。
風邪に気を付けたいです。

さて、明日もガンバルンバ!!!





~明日の記念樹107~
7月8日はネムノキ(合歓木)
夜になると、眠るように小葉を閉じることで知られ、名前の由来にもなっています。
一方、花は夕方から咲き始めます。元が白く、先端が淡赤色となる花糸のグラデーションは見事です。
枝数が少ない分、太く、横に広がるので、樹形が傘のような形になります。海外ではパラソルツリーとも呼ばれ、人気が高い樹木です。














こんばんは

タイトルにある、「1212種類」って何の数だと思います?

正解は、、、竹です。
竹の仲間は、世界中でこれだけの種類があるんです。


そんなわけで、明日の記念樹が、、、

~明日の記念樹106~
7月7日はマダケ(真竹)
七夕飾りに使われる代表的なタケがマダケです。
マダケは屈曲性、弾力性、剥離性、耐久性、加工性に優れ、さまざまな物に利用されてきました。
日本国内にある、ササ類を含めた240種類のタケの仲間の中で、もっとも有用なのがマダケです。

15/07/04

生コン

こんばんは湯本です。

今日は生コンをうってきました。

朝は雨だったので不安でしたが、現場につく頃には上がってくれました。
良かった~。


                僕もチラリ(笑)





~明日の記念樹105~
7月5日はカジノキ(梶の木)
日本の文化に、相当古い時代から関係していた植物です。
コウゾやミツマタと同様に、若い枝の皮は紙の原料として利用され、上質の和紙になります。
実はクワの実と同じく、食べられます。

15/07/03

腹かけ

みなさん こんばんは!


最近は腹かけをしたスタイルでやっとります。
お腹にあるポケットが便利なんです!

ちょっと暑いですが、なんのこれしきガンバルンバ!!




~明日の記念樹104~
7月4日はキョウチクトウ(夾竹桃)
原産地はインドや中近東。日本には江戸時代中期に渡来していたといわれます。
潮風に強く、海岸線の防風垣に多く植えられるほか、排気ガスにも強く、道路沿いの防音植裁にも効果があります。

親方が大のアジサイ好きなこともあり、会社の敷地内には沢山のアジサイが植わっています。
日本に自生するアジサイは14種。属名のHydrangea(ハイドランジア)はhydro(水)とangeion(容器)からなり、水を多く吸い上げる性質からつけられました。日本では日陰の植物として知られていますが実は日光が大スキで、乾燥さえしなければ良く日のあたる場所が適しています。

こちら本日の会社のアジサイ達。
苗木や挿し木で増やし、なるべく大きくしてお客様のもとへ。

15/07/02

南国チック

こんばんは湯本です。

今日は、夏にぴったりの樹木を紹介します。

~明日の記念樹103~
7月3日はアメリカデイコです。
太く伸びる枝と、トロピカルな雰囲気の赤い花が、深く印象に残る樹木です。
名前はアメリカデイコですが、原産地はブラジル。
夏の記念樹にぴったりで、庭に植えれば塀越しに花が目立ち、家のシンボルツリーになります。


暑さに負けずガンバルンバ!!!


29日に薄川へ伐採へ行きました。そしたら、薄川の主に出くわしました!!
体長は約25cm~30cmくらいでカメなのに意外と速かったです。今度また会ったら捕まえて・・・食べます!!

ちなみにカメは写真中央にいる黒いやつです。
明日も伐採ガンバルべーじゃ

15/07/01

ワンッ!!

ケンジさん久しぶりの登場。


今日も元気にお散歩行きました。
ケンジさんは毛が抜け変わり、夏仕様になっております。




~明日の記念樹102~
7月2日はアベリアです。
長い期間に渡って花を咲かせ続けるのが、このアベリア。
6月から初冬の霜が降りるころまで、小枝の先端に咲く花を楽しめます。
夏の干ばつに耐え、排気ガスや病害虫にも強い、生命力あふれる樹木です。

プロフィール

松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。


有限会社 信州緑地
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)

カレンダー
2015 7月
    1  2  3  4 
 5  6  7  8  9  10  11 
 12  13  14  15  16  17  18 
 19  20  21  22  23  24  25 
 26  27  28  29  30  31  
6月  |  Today  |  8月
検索
 
コメント