アカデミースタッフブログ ACADEMY STAFF BLOG

ボ~ク~のスクール日記⑨ ~松本スクール紹介の巻~

15/04/18

みなさん、こんにちは。ボ~ク~ことクボです。
今年に入ってブログが少しずついろんなスタッフによって更新されていますね!ご存知でした?笑
今回はボクが行きます。
内容は4月6日(月)に開校した、松本スクールの様子と各曜日のスタッフの紹介をして行きます。


まず!
主に松本校の会場になる、かりがねサッカー場です!
多くの皆様のご協力によりこのような会場で練習ができるようになりました!感謝です。

月曜日の担当スタッフは…小林容太コーチです!
(写真は月曜日ではないですが顔がわかれば…笑)

月曜日は17:00~18:10小学校2年生・18:25~19:35小学校3年生・19:45~20:55小学校4.5.6年生が練習を行います。




火曜日の担当スタッフは…
KIDS年長(未就学児)クラスは恒本大輔コーチ、柿本倫明コーチの『モト・モトコンビ』


小学校1年生クラスは矢畑智裕コーチ、丸山浩二コーチの『ジュニアユーススタッフコンビです』


火曜日は16:30~17:40KIDS(未就学児)・17:00~18:10小学校1年生が練習を行います。


練習の前にツジョネモトコーチ(ツネコーチ)とPK対決の審判を柿本コーチがやっています…笑
完全にふざけてますね…笑



水曜日の担当スタッフは…平林順コーチ、恒本大輔コーチの『ジュニアコーチコンビです』


水曜日の会場は菅野中学校で19:00~20:10小学校2.3年生・19:50~21:00小学校4.5.6年生が練習を行います。

木曜日の担当スタッフはみんなの小松憲太コーチとそしてボク、いや久保の『同学年コンビ』担当します!

木曜日は17:00~18:10小学校2年生・18:25~19:35小学校3年生・19:45~20:55小学校4.5.6年生が練習を行います。

金曜日は2会場に分かれて行っています!
1つ目の会場はかりがねサッカー場で担当はなんと!
KIDS年中(未就学児)クラスは恒本大輔コーチ、柿本倫明コーチの『モト・モトコンビ。』

小学校1年生クラスは矢畑智裕コーチ、丸山浩二コーチの『ジュニアユーススタッフコンビ。』

矢畑コーチはたまに鍛えているので遊んでもらえないかもしれません。笑
火曜と金曜に行けば2回行けば2回会えますよ!笑
16:30~17:40KIDS年中(未就学児)・17:00~18:10小学校1年生が練習を行います。

2つ目の会場は芝浦体育館で担当は小林容太コーチです!
18:10~19:30小学校2.3年生・19:40~20:50小学校4.5.6年生が練習を行います。


土曜日スクールは主に波田の扇子田運動公園で行います。
担当は小松憲太コーチ、小林容太コーチ、ボクが主に担当しますが他のコーチも来ます!!


松本校はこの様に一週間にわたりスクールを行っています、皆様のご協力のおかげで毎日どこかで山雅ファミリーがボールを追いかけています。
松本山雅ユースアカデミーでは少しでも多くの子供達がサッカーに興味を持ちそして好きになってもらい、プロサッカー選手を目指す姿勢を手助けしていきたいと思っています。

まだまだ、未熟ではありますが精一杯活動して参ります。

今回はこの辺で失礼します!

スクール担当のボークーこと久保でした。

松本山雅サッカースクールは随時無料体験を実施しています、ご興味のある方は是非お越しください!

☆おまけの一枚☆

矢畑コーチに負けじとこの人も鍛えます。笑

U-14公式戦

15/04/14

こんにちは。U-14を担当している矢畑です。

今回は、U-14が参加している公式戦(高円宮杯U-15サッカーリーグ2015長野 中信一部リーグ)から

試合当日の様子を紹介したいと思います。

試合会場は安曇野市にある穂高東中学校。集合は9:50のはずが、他チームの分析の為に9:00頃には到着し、

真剣な眼差しで試合を見つめる2人。意識高いです。



試合前のミーティングの様子。試合での戦い方や確認を行います。


ウォーミングアップ。


整列、スターティングメンバー集合写真。グラウンドは前日からの雨で、かなりやわらかい状態になっています。

泥で髪の毛の色が変わっている選手もいます。




前半早々におとずれた2度のチャンスをゴールできず、拮抗したゲームになると考えた序盤でしたが

次のチャンスを見事にゴールし、前半終わってみれば6点を奪うことが出来ました。




後半はペースダウンしてしまったものの、危なげない試合運びで見事7-0で勝利することが出来ました。


試合終了後には普段から選手を支えてくれているサポーター(お父さん、お母さん)に挨拶。

どの試合でも、温かく見守っていてくれていることで、選手が試合に集中できる環境を創り上げてくれています。

感謝!!ありがとうございます。



このリーグの全員の目標は「優勝」。

相手は3年生がいるチームが多いので目標を簡単ではありません。

しかし、1人1人が常に目標に向けた努力や行動をすることで達成できると信じています。

これから、さらに成長した姿を見せてくれる選手達に期待です。


最後にone soul !!

【ボ~ク~のスクール日記⑧ ―初めての県外遠征に行って来たの巻―】

15/04/11

みなさん、こんにちは。ボ~ク~ことクボです。

この時期は別れが多く山雅でも山雅ファミリーの選手達が、旅立って行きますが新しい出会いに期待しましょう!

今回は3月15日(日)に東京のアミノバイタルフィールドで開催された『COPA PUMA TOREROS 2015 】の新3年生の部に参加しました!

ちなみに引率コーチはボクと平林コーチの同年代コンビで行きました!


バスの中では興奮して大騒ぎでした!…がDVDを流し始めたらビックリするくらい、静かになり画面に集中していました。笑


無事にアミノバイタルフィールドに到着しました!
自分達で必要な荷物を運びましたが、『重いよ~』など弱音が早くも出ていました!笑


今大会のパンフレットです!新3年生の部は6人制、15分1本の試合で16チームが参加しました。
注目の順位は後程発表します!笑


自分たちの場所を確保して戦闘服にお着替え中です。
ちなみにこのユニフォームはその昔、たくさんの激戦を経験したものを着用しました!
なんだか懐かしいです…笑


大会本部にご挨拶です。
みんな自由すぎてこの写真が一番しっかり撮れていました。笑


予選の3試合がスタートしました!




予選が終了し、4チーム中3位で9位~12位決定戦に進みました!
順位トーナメント



順位トーナメントで2試合をして結果は…

全16チーム中…

12位でした!!

初めての県外遠征、大会参加で子供達はいろんな刺激を受けたと思いますし、僕たち指導者も県外チームとの対戦で感じる事もありました。


閉会式を行い松本へ出発しました。
帰りのバスの中も子供達は元気いっぱいで騒がしかったですが…DVDを流したらこれまたしっかりと見入っていました!笑



この遠征を通してさらに子供たちのレベルアップを信じてこれからもいろんなチームと試合コースを通して交流して行きたいと思います!

今回はこの辺で失礼します!


2015年度のスクールの案内がホームページなどでされていますが、皆さんお友達を誘ってきてください!
無料体験は随時受け付けていますので是非!ご参加ください!





☆おまけの一枚☆
試合の間にカメラマンに絡む様子…すごく興味を持っていました。笑

PROFILE

松本山雅アカデミースタッフのブログです

CATEGORIES

ENTRIES

CALENDAR

2015 4月
    1  2  3  4 
 5  6  7  8  9  10  11 
 12  13  14  15  16  17  18 
 19  20  21  22  23  24  25 
 26  27  28  29  30   
3月  |  Today  |  5月

検索

 
トップへ戻る