アカデミースタッフブログ ACADEMY STAFF BLOG

U-12有終の美

15/03/21

みなさん、こんにちは。
松本山雅FC U-12を担当している恒本です。

いつも松本山雅FCを応援していただきありがとうございます。
今回は先日行われたホーム開幕戦での裏側でU-12の選手たちの活動を皆さんに報告したいと思います。
それは…クラブが初のJ1舞台をホームアルウィンで迎える歴史的な日に、U-12の選手とスクール諏訪校3年生が「エスコートキッズ」に選ばれ、U-12の選手にとっては3年間共にした仲間と最後となる「エスコートキッズ」で有終の美を飾りました!
その模様を写真と共にご覧ください。



まずはキックオフ2時間前にアルウィンサブグランドに集合。
集合時からテンションMAX!



全員でアルウィンに移動して控室へ




控室での様子


キックオフ1時間前になり、エスコートキッズのリハーサルです。
U-18の臼井監督と記念の1枚☆


本番で選手と一緒に集合写真をとるので、ここは入念なリハーサルでの1枚!



リハーサルを終えて、アルウィンの雰囲気を眺めるU-12の選手。
ピッチでアップをする選手の表情や、大勢の松本山雅サポーターを見て、U-12の選手は将来の自分を想像していたかもしれません。


皆が目を輝かせてJ1で躍動するTOPの選手達を眺め、そして松本山雅サポーターの作り出す雰囲気を肌で感じていました。


そして本番10分前…



選手が来るのをドキドキしながら待ちます。
いつになく真剣な表情(笑)


そして両チームの選手が入ってきます。

実はこの入場の際、選手によって子ども達との接し方は様々なのです。
集中力を高め自分の世界に入りこむ選手もいれば、子ども達にフレンドリーに会話をする選手もいます。特にこの日はサンフレッチェ広島の千葉選手がフレンドリーに会話をしていました。


そんな本番10分前を過ごし、そして入場!!









子ども達にとって最高の一日になったと思います!
そして…
U-12の選手は3月21日をもって松本山雅FC U-12での3年間が終わります。松本山雅FCジュニアユースに昇格する選手もいれば、違うチームでサッカーを続ける選手もいます。
また新しい環境で、それぞれが頑張ってくれると信じています。
いつかアルウィンのピッチで活躍する選手がこの中から出てくることを期待しています。
「VAMO!U-12選手達」

「新たな出会いを求めて…ありがとう」

15/03/20

10年前に彼と出会った。
指導者ライセンスを受講に来た彼の笑顔はまぶしく、初々しかった。
松本駅前の焼肉屋さんで働きながら、彼はクラブの活動に全力を傾けてくれた。
浅間の事務所で、夢を語っていたね…。
気がついたら、県3種リーグの大切な指導者になっていた。

言葉にしづらい人柄
独特な人付き合い
張り巡らされたネットワーク
いつでもすぐにアミーゴ!

共に突っ走った10年間…
嵐を巻き起こし
クラブに沢山の成果と、それと同じだけの課題と
多少の匂いを残して…
さらっといなくなった

涙を浮かべながら、退任を告げ
最終日までハードワークしてくれた。

クラブにとっては痛手だが、
ピンチはチャンス!

偉作は、去っていくのではなく、
新たな出会いを求めて、松本山雅を巣立っていった…。

ありがとう
また逢おう!

松本山雅FC アカデミーダイレクター
山崎 武


松本山雅FC U-15(8期生)卒団式

15/03/17

皆さんこんにちは。U-15担当成田です。
最初で最後のブログになります。すいません(笑)
今日は、3月15日(日)に行われましたU-15(8期生)卒団式の様子をお伝えします。


久しぶりの再開! すごく背も伸びて大きく成長していました。

さあ、卒団式スタートです。


今回、小坂GKコーチ作成による映像をみんなで鑑賞しました。見て下さい、このクォリティー!!
素晴らしい作品に全員が感動、涙、なみだでした。


毎年恒例、1人1人がお父さん、お母さんへ3年間の感謝を素直につたえました。
成長した選手の姿に私も感動。


今回卒団する選手の中でキャプテン池田聖示君が鹿児島実業へ、小林和音さんが福井県内の高校へ進学します。
仲間から寄せ書きをプレゼントされ、素晴らしい感謝と決意を語ってくれました。


選手、保護者からのプレゼントです。 


またも感動で涙腺がゆるみっぱなしの情けないコーチ陣です・・・


そしてサプライズ!! この巨漢を・・・感無量です!!


8期生の保護者からクラブへ記念品を頂きました。本当にありがとうございます。


笑いあり、感動あり、涙ありのすばらしい卒団式となりました。
保護者の皆様、この3年間どんな時もベストサポートしていただき、本当に有難うございました。

選手へ
自分達の夢を持ち、その夢に向かって覚悟を決め、時にはみんなで喜び、
時にはみんなで涙を流し、どんな時も「真剣勝負」をグランドでやり続けてきた
選手のみんな、これはサッカー人生の宝物です。
これで終わりでなく、これからが、ここからが新しい出発です。
その事をサッカーの神様が教えてくれました。
この3年間、松本山雅でプレーをした「強い気持ち」そして、 この経験を誇りに持ち、第2のサッカー人生に活かしてください。3年生の皆さん、本当にありがとう!そして本当にお疲れ様でした。


素晴らしい選手と出会えた事、私の宝物です。
「“Next One” 次の一歩を踏み出そう!!」
松本山雅FC U-15監督  成田 偉作

第10回『日本一気持ちのいいスタジアム大作戦』に参加しました

15/03/14

皆さんこんにちは、松本山雅FCユースアカデミーの高橋です。
今回は、3月8日(日)に行われた「日本一気持ちのいいスタジアム大作戦!」(主催 山雅後援会)にアカデミーの選手とスタッフが参加をしました。

当日はあいにくの空模様で時折弱い雨が降り、冷たい北風が吹く寒い日になってしまいました。そんな中、松本山雅FCユースアカデミーのU10・U11・U12・U14・U18のカテゴリーの選手が81名、スタッフ12名で参加しました。

この清掃活動が始まって早くも10年目、正直に言うと「もう10年も経ったのか!」と思いました。自分も年を取るはずだ・・・。

参加した選手です。
(U18の選手は練習後の参加のため少し遅れての参加でした)









スタッフも始まる前に入念なミーティング。やる気が伝わってきます!


開会式では山雅後援会からの説明、株式会社松本山雅の神田社長の挨拶もありました。多くの人がアルウィンをきれいにしようと集まりました。


そして、A・B・Cの3つの班に分かれて「大作戦!」がスタート。
A班・B班はスタンド内、C班は外回りを担当しました。アカデミーの選手はA・B2班に中学生が分かれて入り、C班に小学生が入り清掃を行いました。一般の参加者の皆さんと協力しながら作業をしていきます。こういう時にしっかりできることが大切であることをいつも伝えています。きっと一生懸命やってくれると思っています。

期待通り! みんな黙々と作業を進めていきます。みんな集中してます。


結構な量のごみです。


細かいところまできれいにしています!



スタッフも頑張ります。



もちろん、この人も一生懸命働きます。


そして・・・ この人誰かわかりますか?


最近スタッフになった元選手と言えば・・・。そうです小松憲太コーチです。

それからもう1人見つけました。昨シーズンまで広報で活躍した元選手は?


今年から営業のオザッシュです。一心不乱に拭いています!

そして、この後U18の選手があがた運動公園で練習終了後、自転車で駆け付けアカデミーのパワーは更にアップしました!

この大作戦に参加する彼らは、多くのお客様にきれいなスタジアムで応援をしていただきたいと言う想いと、自分たちがいつかこのスタジアムの大観衆の前で大活躍することを強く思っている子供たちばかりです。

是非この中から一人でも多くの選手がアルウィンの大観衆の前で活躍すること、そして、子供の頃に参加した「大作戦!」を思い出してもらえれば最高だと思います。

さあ、いよいよホーム開幕戦です。今年も熱い応援をトップチームと共にアカデミーの子供たちにもお願いします!


ボ~ク~のスクール日記⑦ ~あの小松憲太がやって来たの巻~

15/03/09

みなさん、こんにちは。ご無沙汰しております、ボ~ク~ことクボです。
ボクはだいぶ久しぶりの更新となりますが、他のスタッフが少しずつ更新をしてますね!

今回はもうご存知の方が多いと思いますが、2014年までTOPチームでプレー、タイでもプレーした、地元塩尻市出身の『小松憲太選手』が『小松憲太コーチ』になって松本に帰ってきました!

憲太コーチはスクールスタッフとして、4月からは松本校・諏訪校・上田校を担当するかも!!
するかもです!笑
詳しい曜日、クラスはまだ決まっておりませんのでお楽しみに☆


2月17日に出社して皆さんに挨拶をしている様子です☆
真面目な挨拶の中なのに、修さんはムービーを撮影しています…笑

早速、この日は安曇野スクールにボクと成田コーチと一緒に行ってもらいました。
この日の様子は憲太コーチが早速ブログで報告しましたので省略します!笑

ここからがこのブログの本番です!笑
2/28(土)にあがた運動公園で行われた試合に松本山雅の試合コースで参加しました。
この日、ボクと憲太コーチは3年生を2チームに分け試合を行いました。

ウォーミングアップはリフティングを主に行い、最初は笑顔で見守る憲太コーチ…


徐々に熱が入ります…


インサイドに当てるポイントの説明をしています。パート1


さらにインサイドに当てるポイントを説明しています。パート2

ウォーミングアップが終わり試合へ。


憲太コーチ達のチームは後半からという事で、憲太コーチがミーティングをはじめました。


何を話しているのかと思って、耳を傾けたら『好きな食べ物!』の話でした!笑
憲太コーチは好きな食べ物でみんなを呼び合おうと提案していましたが、ほとんどがカレーという答えでみんなから『これじゃみんなカレーで誰かわからないからやめよう!』と言われていました。笑

そんな憲太コーチは『楽しくプレーするため、ボールをもらうために自分から声を出して呼ぶ・ゴールを決めたら誰よりも目立つパフォーマンスをする!』事を伝えていました。


最初はみんな恥ずかしがっていましたが、試合を重ねるごとにみんなから声が出て、ゴールを決めるために一生懸命プレーして、みんなで喜んでパフォーマンスもしていました。
(ゴールパフォーマンスの写真はうまく撮れませんでした…笑)

初めて試合をする子供達を指導するので、最初は不安でしたが持ち前のキャラ・雰囲気で子供たちに溶け込んでいました。


これからも憲太コーチがサッカーの楽しさをはじめいろんな事を伝えてくれる事を期待しています!


☆おまけの1枚☆
アディダス様からバックのご提供があり、柿本コーチがバックを選んでいます…

柿本コーチには小さいと思いましたが、結構気に入っていました…笑


ここからは少し告知です!
現在4月からの松本山雅サッカースクールのご案内を少しずつしています!
近日中にはホームページにて、詳細が掲載されると思いますのでチェックをしてください!

2015年度はさらにパワーアップをしていく予定です!興味のある方は是非一度体験にお越しください!


今回はこの辺で失礼します!
次回の更新をお楽しみに!

スクール担当のクボでした☆

U11 栄養講習会

15/03/05

みなさん、こんにちは!U11を担当している小林容太コーチです!
(フルネームなのは松本山雅FCユースアカデミーには小林コーチがいっぱいいるからです。汗)

今回は2月28日に行なわれた栄養講習会の様子をお伝えします。
講師は松本大学で管理栄養士をされている水野先生です。松本山雅FCユースアカデミーの全てのカテゴリーに食事の大切さを教えていただいています。
初めに過去の講習会の振り返りを含めたスポーツ選手と栄養についてお話をしていただきました。
選手もお母さん、お父さんも真剣に聞いています。

お待ちかねの調理実習!なんだかわくわくするね!

選手のみんなは先生とお母さんの助言を聞きながら危なっかしい手つきで作っています。

魚を切ります。


野菜も切ります。


はい出来上がり!!


やりきった感MAXな満足げな表情ですね(笑)

だいぶ省きましたが前回の調理実習と比べてみんな要領よく料理できるようになっていたような気がします!
確実に言えることは、容太コーチよりもみんなの方が料理上手です!

みんな熱中していましたが、やっぱり食事を作るって大変だよね。
みんなが毎日元気に過ごせるのも、サッカーで頑張れるのもお母さん、お父さんが作ってくれた食事があってこそだと思います。
そんな感謝の気持ちを持ちつつ、家でもお手伝いできたらいいね!

最後に一枚。宮田コーチは自分の方が魚をさばくのが上手いと自慢していました!

U-18 2015リーグ戦

15/03/03

みなさん、こんにちは!U-18の胡桃澤です。
いつもユースアカデミーに対し熱い応援、ありがとうございます!

U-18も2015シーズンが臼井監督のもと始まっています。

今年度のU-18は長野県リーグの2部と3部に参戦します。
そこで高円宮杯U-18サッカーリーグ2015 2部リーグの大まかな日程が発表になりました!


第1節   3月21日(土)   vs創造学園2nd
第2節   4月5日(日)    vs上田東高校
第3節   4月11日(土)   vs伊那北高校
第4節   4月19日(日)   vs都市大2nd(※日程変更の可能性あり)
第5節   4月25日(土)   vs県ヶ丘2nd(※日程変更の可能性あり)
第6節   5月5日(火・祝)  vs松本工業高校
第7節   6月14日(日)   vs松本第一高校
第8節   6月27日(土)   vs創造学園2nd
第9節   7月5日(日)    vs上田東高校
第10節   7月11日(土)   vs伊那北高校
第11節   7月18日(土)   vs都市大2nd
第12節   8月22日(土)   vs県ヶ丘2nd
第13節   9月12日(土)   vs松本工業高校
第14節   9月22日(火・祝) vs松本第一高校


上記の日程は予定です。今後、変更の可能性があります。ユースアカデミースケジュールをご参照ください。
また3部リーグに関してはこれから日程が発表になります。決定次第、ユースアカデミースケジュールに反映します。


U-18は今年度、2部・3部共に優勝を目標にしています。
みなさんの熱い応援をお願い致します!

PROFILE

松本山雅アカデミースタッフのブログです

CATEGORIES

ENTRIES

CALENDAR

2015 3月
 1  2  3  4  5  6  7 
 8  9  10  11  12  13  14 
 15  16  17  18  19  20  21 
 22  23  24  25  26  27  28 
 29  30  31     
2月  |  Today  |  4月

検索

 
トップへ戻る