晴天なり!
昨日、市内の公園に行って来ました。
天気もよく雲ひとつない晴天!
しかも、まだ桜が咲いてました。
青い空・白とピンクの桜・新緑の木がどれも鮮やかでとても綺麗でした。
~スタッフ~
チューリップ
みなさんは何色のチューリップが好きですか?
~スタッフ~
雨
今日は朝からずっと雨が降ってます。
せっかく桜が咲いたのにパッとしない天気が続きましたが、皆さんはお花見しましたか?
この雨で散ってしまわないといいですね。。。
~スタッフ~
桜が咲いたのに・・・
桜が咲き始めました!
が、今朝は窓を開けたら雪が降っててビックリ!!
気温も下がり1日ずっと寒かったです。
春はどこへ行ってしまったのでしょう・・・。
~スタッフ~
福寿草
福寿草の花言葉は「幸せを招く」・「永久の幸福」だそうです。
鮮やかな黄色が春を感じさせますね。
~スタッフ~
梅の花
ここ数日はまた寒さが戻り「春はどこへ?」と思っていましたが、春はちゃんと来てます!
梅の花が咲き始めました!!
満開になったら桜の花とは違う香りが漂って綺麗なんでしょうね。
~スタッフ~
ふきのとう
春の味覚
実家の庭に沢山出てきました。
早速、天ぷらにして春を味わいました!
次はタラの芽が食べたいなぁ。
~スタッフ~
三寒四温
3月になりだんだん暖かくなってきたかと思えば、また寒くなったりの繰り返し…。
まさに、三寒四温。
皆さんも体調管理には気をつけて下さいね。
~スタッフ~
院内の観葉植物 2
観音竹というそうです。葉っぱをよく見ると竹の葉みたいです。調べてみると、竹の仲間ではないようです。福を呼ぶ縁起のよい観葉植物で、祝い事などの贈り物に利用される事が多いみたいです。
~スタッフ~
氷上のカモ
一緒に凍らないでね!
~スタッフ~
北アルプス
雪をまとって美しく輝く北アルプス。
雄大さを感じます。
~スタッフ~
譲れない場所
寒い時は、この場所だけは譲れません・・・
~スタッフの猫~
1月も下旬です
お正月が来たと思ったら、もう1月も下旬です。2月になれば、春が近づいてくるような感じがして来るのでしょうか・・・
~スタッフ~
院内の観葉植物
この植物の名前は「アルテシマ」というそうです。
~スタッフ~
雪・・・
いよいよさむ~い冬がやってきました。
今日は雪も降ってます。今年の2月の大雪は大変でしたね。
あの大雪で雪かきが壊れてしまい、ホームセンターに買いに
行っても品切れ状態。スコップやくわでなんとかしのいだ事を思い出しました。
そして今年、新しい雪かきを購入しました。この雪かきの出番が少ない事を祈ってます。
~スタッフ~
クリスマスツリー
12月になり、街もすっかりクリスマスモードですね。家でも子どもたちがクリスマスツリーに飾り付けをしてくれました。
~スタッフ~
柿
自動車での移動が多く、ぶらぶらと散歩をすることも少なくなってしまいました。そんな中、お隣さんではありますが回覧板を届けに行きました。そうしたらお隣さんの庭の柿が見事にたくさん成っていました。
その後、通勤途中の柿の木にもたくさんの実がついているのに気づきました。今年は柿の成り年のようですね・・・
ところが医院のスタッフの家の柿の木には、今年は実が1個しか成らなかったようです。ちなみに去年は5個だったということでした。 ~庭に柿の木がないスタッフ~
気がつけば・・・
気がつけば10月です。スーパーの広告には、クリスマスケーキの予約のお知らせがありました。そろそろ、年賀状の準備も必要でしょうか・・・?
~スタッフ~
紅葉?
お天気が悪いせいか、この頃夜や朝が寒く感じられます。
そのせいなのか、庭の柿の木の上の方が紅葉していました。
まだ、8月なのに・・・
~スタッフ~