北アルプス表銀座の山小屋/燕山荘グループのWEBサイトです

北アルプス表銀座の山小屋/燕山荘グループのWEBサイトです

燕山荘

有明荘便り

有明荘 スタッフブログ

有明山に登ってみませんか?
2019/05/30

5月30日(木)午後5時 気温16.5℃ 晴れ

昨日、今日の2日間、有明山登山道の整備に行ってきました。
有明山は「信濃富士」などとも呼ばれ、麓から見ると、とても存在感のある山容が特徴で、有明山神社のご神体として信仰の対象ともなっています。
登山の対象としてはあまり人気のない山ですが、山を歩き慣れた方なら十分に楽しめる魅力があります。
これからの時期、群生しているシャクナゲが見頃を迎え、登山者の目を楽しませてくれます。

今回は、あまり知られていない有明山の登山道について、少しご紹介させていただきます。

オススメのコースは、有明荘から車で少し中房温泉寄りにある第2駐車場からスタートする裏参道です。



しばらくは熊笹の中を歩きます。

4合目からしばらく歩くと、しだいに登山道の様子が変わってきます。


鎖場や岩場が次々と現れます。
8合目の標柱を過ぎて稜線付近で右に折れしばらく歩くとコース上に残雪が現れます。
更に進むと展望が開けてきます。

ここまで来ると頂上まであと一息!

神社らしくないピカピカな鳥居が山頂のシンボル!?です。
ここから更に進むと有明山神社の奥社へ辿り着きます。
山頂からは、安曇野の平野を一望できるほか、遠くには富士山まで望むことができます。
皆さんも、是非、「信濃富士」からの富士山の眺めを楽しみに登ってみてください!

(山田)

馬刺し
2019/05/29

5月29日(水)午前11時半現在 気温:16℃ 天候:晴れ

こんにちは。

今日は馬刺しをご紹介します。


信州には熊本や会津などとともに馬肉の食文化が残っています。「馬刺し」「すき焼き」「馬もつ煮」などです。

有明荘では、ご夕食の一品料理でお召し上がり頂けます。生食基準である零下20度で48時間以上冷凍した、完全トリミング済の安全な素材を使用しています。

薬味は別皿で3種類(行者ニンニク、おろしニンニク、おろししょうが)をお出ししていますので、お好みの薬味でお召し上がりください。
スタッフ一同ご来荘お待ちしています。

(平林)

今年もやってきました!
2019/05/28

5月28日(火)午後3時現在 気温:15℃ 天候:雨

有明荘に彩りを加えるゼラニウム!
本日到着しました!



本日はあいにくのお天気ですが、この雨のおかげで新緑の木々達と
真っ赤なゼラニウムをしっとりきれいに眺めることができます。




有明荘にとってゼラニウムの運び込みは初夏の風物詩。
夏の始まりを感じながら、秋が深まるまでの間スタッフみんなで大事にお手入れを続けていこうと思います。


ゼラニウムと共に有明荘でお待ちしております。
(武井)

有明山登山道の笹刈りへ
2019/05/27

5月27日(月)午後4時現在 気温:26.5℃ 天候:晴れ



午後4時現在、なんと26.5℃もあります。

日本各所で連日猛暑が続き、北海道では39℃まで上がった日もあったそうです。
明日から気温は落ち着いてきますが、それでも油断はできません。
登山される方は熱中症対策を、お忘れなきようお願いいたします。

さて、本日は先日ブログでもお伝えした「有明荘周遊コース」のルート内を含む、有明山登山道の笹刈りへ行ってまいりました。

日に日に緑が生い茂り、笹も同時にボーボーと伸びていきます。
このままですと、笹が登山道を塞ぎ、歩きにくくなってしまいますので、笹を刈り登山道を広げなくてはなりません。

先日、第二駐車場の方から入り、三段の滝への方まで笹を刈り、だいぶ歩きやすくなりましたので、
今回は第三駐車場の方から入り、笹を刈って行きました。


この辺りに生えている笹は、私達有明荘のスタッフが手作業で刈っております。
刈っても刈ってもまた夏や来年になれば元通り以上に伸びてしまいますので、この時期に数回笹刈りをしただけでは意味はありません。
何度も繰り返しやらなくてはならないことです。


「有明荘周遊コース」とはありますが、ほぼ登山道です。
道の感覚としては、燕岳登山口から第一ベンチまでとほぼ同じですので、登山目的以外で「有明荘周遊コース」へ行く方は、しっかりとした靴で来られることをお勧めいたします。
第三駐車場から入った場合、上の写真の場所が、有明山山頂へ上がる道か、または第二駐車場へ下る道への分岐点になりますのでお気をつけ下さい。

ちなみに、先日有明山(裏参道)へ登ったスタッフの話によると、雪は九合目と山頂辺りにある程度でピッケルやアイゼンは特に必要はないそうです。
ご参考までにどうぞ。



(高橋)

山岳フェスタ
2019/05/26

5月26日(日)午前9時現在 気温:20℃ 天候:晴れ

先日、休暇がてら安曇野市内で開催された山岳フェスタに行ってきました。


会場には、北アルプスにある各山小屋のPRブースや、
アウトドアショップの展示販売などがありました。


各山小屋のPRブースをちらりと覗いてみると、見知った顔が・・・。

ヒュッテ大槍の支配人、井村さんでした。

山岳フェスタは、安曇野市で年に一回開催されるそうです。
今年は5/18、5/19に安曇野スイス村で行われましたが、
日程や会場はその都度変わるらしいので、来年行こうと思ってる方は、
安曇野市のHPに詳細が掲載されますので、必ずご確認下さい。

(松本)

≪前へ | 9 / 100 | 次へ≫

プロフィール

燕岳登山口下方1,380mの温泉宿有明荘スタッフのブログです。

カテゴリー

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

最近のコメント

お問合せ・ご予約

有明荘直通電話

TEL0263-84-6511

(受付時間 6:00〜20:00)

株式会社燕山荘 松本事務所

TEL0263-32-1535

(月〜金曜日 9:00〜17:00)

facebookページ
株式会社燕山荘

松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10
TEL:0263-32-1535 FAX:0263-32-0898

©株式会社燕山荘 All Rights Reserved.

ページ上部に戻る