2017/02/03

皆さん、エンジンオイル交換してますか?
オイルにはいろいろな役割がありますが
難しいことは抜きにして
交換しないと、エンジンが壊れてしまいます。
また車検などで
「オイルすごく汚れてますので交換しましょう」と
オイル交換してもオイルはきれいになっても
エンジンの中の汚れは全て取れません
それが原因でエンジンが壊れてしまうことも
あるのです
10年10万㌔以上今は当たり前に
乗る車ですので
5000㌔もしくは6ヶ月毎の
エンジンオイル交換をしましょう
2017/02/01
メーターパネル内にはいくつものチェックランプがあります。点灯したらどうしていいか分かりませんよね。
私も以前点灯して、パニックになりました。
そんなメカに弱い女性目線でお送りしますヾ(*´∀`*)ノ

上記はパネル内チェックランプ(警告灯)です。
その中でも、お客様から電話でのお問い合わせが多い
エンジン警告灯のご案内です。

エンジン警告灯の意味は、
「エンジンの制御系のトラブルが生じたときの警告」なんです!!
何かの異常を感知して点灯しています。点灯しても慌てずに対処しましょう。
エンジン警告灯が点灯するとき、ほとんどの場合でドライバーや同乗者が体感できるような症状が発生しません。すぐに車が動かなくなったりはしません。
エンジン警告灯は「車の故障を予告するもの」と思ってください。
なので、まずは点検してトラブルを解消しましょう。放って置くとエンジンが動かなくなったりします。まずはご一報ください!!
私も以前点灯して、パニックになりました。
そんなメカに弱い女性目線でお送りしますヾ(*´∀`*)ノ

上記はパネル内チェックランプ(警告灯)です。
その中でも、お客様から電話でのお問い合わせが多い
エンジン警告灯のご案内です。

エンジン警告灯の意味は、
「エンジンの制御系のトラブルが生じたときの警告」なんです!!
何かの異常を感知して点灯しています。点灯しても慌てずに対処しましょう。
エンジン警告灯が点灯するとき、ほとんどの場合でドライバーや同乗者が体感できるような症状が発生しません。すぐに車が動かなくなったりはしません。
エンジン警告灯は「車の故障を予告するもの」と思ってください。
なので、まずは点検してトラブルを解消しましょう。放って置くとエンジンが動かなくなったりします。まずはご一報ください!!
2017/01/31
まだ売ったことはありませんが、最近気になっているホイール達。
他の人と違うのがいい!
とにかく目立ちたい!
という方におススメ!主に軽自動車用です。
ワンニャン足跡型もあります。
他の人と違うのがいい!
とにかく目立ちたい!
という方におススメ!主に軽自動車用です。

ワンニャン足跡型もあります。

2017/01/30
スペアキーはありますか?
スペアキー
新車を買われた方は必ずスペアキーが付いてきますよね!!
それに小さなプレートに番号がナンバリングされているのが付いていますが!!これが大事な物なんです。
キーを無くした場合この番号があればスペアキーが作れます。
でも何年も経つととこに置いたか判らなくなる人が?、私を含め結構いらっしゃいます。
管理はしっかりしていきたいですね。
スペアキー

新車を買われた方は必ずスペアキーが付いてきますよね!!
それに小さなプレートに番号がナンバリングされているのが付いていますが!!これが大事な物なんです。
キーを無くした場合この番号があればスペアキーが作れます。
でも何年も経つととこに置いたか判らなくなる人が?、私を含め結構いらっしゃいます。
管理はしっかりしていきたいですね。
2017/01/29
ここ最近、お客様に質問されることが多くなってきたのが【ドライブレコーダー】です。例えば事故にあってしまった場合、証拠になるなどタクシーやトラックなどはかなり普及しているみたいです。でも長野県に関していえばまだまだ普及していないようです。。。なので当社で取り扱いを始めます!!!
こちらパソコンなどに使うSDカードのメーカーで有名な【トランセカンド】というメーカーの商品です。なぜSDカードのメーカーがドライブレコダーを作っているかというとドライブレコーダーの故障はSDカードが原因というのがほとんどだそうです。こちらの商品は付属品に16GBのSDカードが付いてきます。16GBというと録画がたくさん出来るということです。まだまだ色々と書きたいですが残りは当社のスタッフにお問い合わせください。値段は19,800円(税別)になります。来週ぐらいには出川店に飾りますので見に来てください!

2017/01/27

ナンバーワンセットのご紹介を
先日しましたが、これは個人リースです。
いまとてもこの個人リースでの
車の購入するお客様が増えています。
当社はリースで購入された方向けの
専用の自動車保険も取り扱いしております。
興味のある方はぜひスタッフに相談してみて下さい
2017/01/26

塩化カルシウム、車を安全に運転するには 助かるのですが 車にとっては 錆の原因になったり 困ったものです
是非、まめに車のボディーだけでなく 車の下も洗ってあげてください。
心配な方は、ご相談ください。
愛車の下回り、洗浄・塗装(シャーシブラック)をおすすめ
します。 是非、ご相談ください。
2017/01/25
こんにちはヽ(^0^)ノ
水曜日は女性目線での車のお役立ち情報です
給油口って車によって右についていたり左についていたりですよね?
代車やレンタカー、人の車を給油するとき
えっ?どっちだっけ?
分からなくて焦ったりしたことありませんか?
私はあります。
たまにお客様が代車返却の際にガソリン満タン返しなので
給油口どっちですか?と聞かれることがあります。
実は運転席から簡単に分かるんです!!
知ってましたか?
私は知りませんでしたo(TヘTo)
運転席の前のガソリンメーター見てください
ガソリンスタンドの絵があるの分かりますか?
その絵の横に△があるんです。
この三角の先端が右なら給油口は右、左なら給油口は左なんです!!
Σ(゚д゚lll)なんと!!
知らない人が多いんじゃないでしょうか
ご自分のお車を確認してみてください
水曜日は女性目線での車のお役立ち情報です
給油口って車によって右についていたり左についていたりですよね?
代車やレンタカー、人の車を給油するとき
えっ?どっちだっけ?
分からなくて焦ったりしたことありませんか?
私はあります。
たまにお客様が代車返却の際にガソリン満タン返しなので
給油口どっちですか?と聞かれることがあります。
実は運転席から簡単に分かるんです!!
知ってましたか?
私は知りませんでしたo(TヘTo)
運転席の前のガソリンメーター見てください
ガソリンスタンドの絵があるの分かりますか?
その絵の横に△があるんです。
この三角の先端が右なら給油口は右、左なら給油口は左なんです!!
Σ(゚д゚lll)なんと!!
知らない人が多いんじゃないでしょうか
ご自分のお車を確認してみてください