INDEX



イスラエルで創業したMAX BRENNER はニューヨークをはじめ世界で人気を集めるチョコレートブランド!!
チョコレートのテーマパークのような店内で、
新しいチョコレートの楽しみ方など今迄にないチョコレートエンターテインメントを提供してくれます。
eponge shimizu
コロニアル時代のリマの雰囲気を伝える鮮やかな黄色い壁と、リマより持ち帰ったアンティークのランプが目印の、エキゾチックな空間。エントランスには、ペルーのタイルが飾られ、本格的素材にこだわった、新鮮な魚介類がオススメです。




LECLAIRE sakai
大阪の黒門市場の一角において、串揚げとワインで人気を博していた「六覺燈」が東京へ進出したのは2004年。
一つ一つ丁寧に揚げられる最高の串揚げとワインのマリアージュはすぐに口コミで広がり、あっという間にミシュランで星を獲得する名店となりました。
そして、2013年8月に麻布十番に2号店をオープンしたそうです。
1Fはカウンター6席とBOX席、2Fはカウンター10席といった造りになっていました。
串揚げを食べるべく登場するソースは、レモン&カラシ、しょうゆベース、ごまソース&カラシ、赤ワインソース、山椒入塩の5種類。
おまかせで出てくる串揚げは、おすすめのソースに串先をむけて置かれるので、食べる際に迷いません。そして、なんといっても繊細なパン粉にくるまれてカリッと揚がった串揚げの軽さに感動しました。
食べ終わった後ふらっと歩くと目の前に、けやき坂イルミネーション。
今年は10周年を記念して、セレブレーションカラーである"Red,Umber,Candle"の新しいデザインのイルミネーションが時間限定でお目見えしていました。
この後はもちろんR2で FINISH !!!!!
Y.Furihata
恵比寿の名ビストロ『ポブイユ』のオーナー・福島直樹氏が新たに開いたお店です。
ベースはあくまでフレンチですが、イタリアンや中華、和食のよい部分をフレンチのフィルターを通して表現した料理を提供しているそうです。
旬なポルチーニ頂いちゃいました。
eponge Aoki


LECLAIRE Matsui
ベルギー発祥のベーカリーレストラン
Le Pain Quotidien
パンはすべてオーガニック小麦粉、塩、水のみで作られ、
店舗に使用する食器などは環境に負担の少ないリサイクル素材。
女性必見の体に優しいオーガニックカフェです。
eponge jitsuhara

愛媛県に今年オープンした旬の柑橘を使った、低速ジューサーによる生絞りジュース、ジェラート、みかん菓子のお店。

オリジナルブランド”10”を中心にシンプルな商品、店内にとても魅力を感じました☆
eponge ICHIKAWA
「本物のイタリア」を体感してきました。
特にハンドメイドのチョコレートは味覚と視覚を刺激する魅惑的なアイテムでした。
最高です!!!
Brownie Y.Furihata
he lounge cafe "1967" opened at the foot of the Imoarai slope across from Roppongi hills.
We have seats out on the terraces with a green and wonderful view, and also we have a private lounge with Karaoke.
so you can choose the scene from cafe for lunch, dinner, or to have a drink at the bar.
You can enjoy the genuine oriental food★★★
Brownie Aruga

広島名物、お好み焼き。

店内で目を引く巨大な鉄板は厚さ2cm。
この鉄板の上でスタッフが熟練の技をもって焼き上げるお好み焼は
ベタつきのないさっぱり系。
ここふみちゃんを食べずには広島焼きは語れないそう・・・

SATOH
今では関東に出店するほどの人気店。
はじめては本場大阪の味をと、
昭和28年創業お好み焼きゆかりに行ってきました。
注文したのは名物ゆかり焼き。
この味間違いないです!
LECLAIRE ISHIDA

2回目の今回ご紹介するのは東京広尾にあるLa Bisboccia
のCOSTATA DI MANZO DA 400g。

お肉の表面は炭火で香ばしく焼いてあり、中は驚くほどジューシーです。
肉汁が口の中いっぱいに広がります。
これはおいしいお肉だ!
メインらしい重厚感もあります、これで400gです。
お肉好きの僕としては、あえて生肉の写真にしてみました。
こいしんぼ


NY発祥の“キング・オブ・ブランチ”ことCLINTON ST. BAKING
その中でもNY一と呼声の高いパンケーキは最高です
eponge shimizu
LEXUSが提案するライフスタイルの形を体感できるスペース
「INTERSECT BY LEXUS」が東京・青山にオープン。
エキシビションスペース「Garage」にはLF-CCが展示されています。
インテリアデザイナーの片山正通さんが内装を手掛けるほか、
1階にはノルウェー発の老舗コーヒーバー「フグレン」のコーヒースタンド。
サウンドプロデュースはTOWA TEI。
フードメニュー監修は中目黒「Taste AND Sense」などの田島大地さん。
テーブルウェアは「SyuRo」と、「INTERSECT BY LEXUS」に共感した
クリエイターたちがスペシャルな空間を作り上げています。
LECLAIRE MIYAZAWA
約300年の歴史を持つ名旅館「俵屋」がプロデュースする京都のカフェ。
宿泊者しか味わえなかったわらび餅が北欧のアンティーク家具に
囲まれた空間でゆったり楽しめます。
【LACLAIRE MURAKAMI】

軽井沢ならではの雰囲気の中でいただく楽しい時間。

野菜の釜焼きは、塩だけで味付けされているシンプルな料理。
かぼちゃ、カブ、紫いも、いんげん、枝豆、さやえんどう、なすを好みで岩塩を加えます。
釜で焼くことで野菜の甘みがぐっと引き立っていました。

酢飯の酢はバルサミコ、わさびの代わりに柚子胡椒、ハムはパルマのプロシュート。
LECLAIRE DENDOH


外国のアパートをイメージしたCAFE
エリアごと異なるインテリアがおもしろいです。
eponge hibino
Y.Furihata
CMで使われている美術セットや小道具を眺めながら、
タイヤにちなんだオリジナルスイーツやフードが食べる事が出来ます。
7/19(金)から9/1(日)までの期間限定です。
【LECLAIRE MURAKAMI】

cafe framboise yuzu-lait basil&lime chocolat-lait vanille
eponge shimizu
ピンク色の外観が印象的なロイヤルハワイアンホテルの中にあるマイタイ・バー。
ダイヤモンドヘッドやワイキキビーチが見渡せるすばらしいパノラマの中でゆっくりとくつろげます。
BROWNIE HOSONO・R.FURIHATA
天然ミネラル分が豊富な岩塩ピンクソルトを買いました。
プレゼントに是非!☆★☆
【LECLAIRE MURAKAMI★】
由比ヶ浜の景色を眺めながら、テラス席で野性的にかぶりつくのもオツです。
LECLAIRE SHIMOJIMA
そんな思いで誕生した新しい八つ橋ブランドです。
こんなの食べたことない!って方はぜひ京都まで。
LECLAIRE MURE
2013.4.24 代官山にopenしたオーガニックcaffe☆
今流行のラテアートやUrth caffeならではのオーガニックコーヒーが頂けます。
eponge Ichikawa
焼きたてのパンと美味しい肉料理のお店。
ランチはパンビュッフェもついてボリューム満点で大満足でした!!
eponge mai.K

一晩で酒15種と料理15品!?

料理と酒との絶妙な組み合わせによって、食事をさらに美味しくする企みをマリアージュ(結婚)という。
美食家 KOIWAHARA
普通の紅茶に比べみずみずしくフレッシュな青みを帯びた味わいが楽しめます。
今年もインド・ダージリンよりファーストフラッシュが続々到着!!
バラエティに富んだ春の味わいをぜひ一度ご賞味下さい。
LECLAIRE TAKEDA

イギリス発のオーガニックライフスタイルショップ「デイルズフォードオーガニック」

カフェはもちろん、オーガニック食材やオリジナルプロダクトなどを
扱う1階のグロッサリーやベーカリーもオススメです♥
LECLAIRE Hosokawa
oak omotesando内にOPENした日本発となるEMPORIO ARMANI CAFEE。
カフェ内部は黒御影石のカウンターと、ライフスタイルショップ
「ARMANI / CASA」の家具でモダン&シックにデザインされています。
LECLAIRE MIYAZAWA