
第15回「日本酒文化を楽しむ会」が開催されました。
今回は、和食研究家・石川昭子さん監修のもとで「流庵」の創作料理と白馬錦のコラボで行われました!!
お酒のラインナップは・・・
・金賞受賞酒
・雪中埋蔵
・純米辛口原酒 氷筍酒
・純米酒 とどろき
・梅酒
お料理のお献立は・・・
先~椀~焼~揚~蒸~箸休め~煮~食~水菓子
と、とてもキレイなお料理の数々でした。
写真が無いのが残念です(>_<)









楽しい会をありがとうございました♪\(^o^)/♪
20日(土)に
☆ISHINODA MARI PRESENTS 日本酒BAR『L&VE』☆
が開催されました!!
今回は・・・
☆白馬錦の日本酒
☆平林昇さんの酒器
☆エピスマルシェさんのお料理
☆ニューロカフェ吉祥寺さんのレンタルスペース
盛りだくさんのコラボで行われました(*´◡`*)














スタッフ三堀より中部国際空港で行われた試飲販売会の様子が届きましたのでご紹介します(@^▽^@)
連休の初日はこれから行楽に出かける旅客が多かったので、お土産で日本酒を購入される方は少なかったのですが、それでも試飲されたお客様は美味しいと言って買って下さいました。
沖縄に帰るお客様は雪の中でじっくり寝かせた“雪中埋蔵”が大変めずらしく、又、試飲して大変美味しいと何本も購入して下さいました。
中部国際空港から全国各地に”北安曇野の地酒“が飛んで行きました~♪♪♪


田んぼの様子を見に行ってきました!
太陽の強い日差しを浴びながらも、元気に育っていました。
6月に比べると随分、大きく青々してとってもキレイでした☆



この道路の両脇に、白馬錦契約農家さんの田んぼが広がっています(@^▽^@)

田んぼ日記(6月)
居酒屋甲子園サポーター会に行ってきました♪\(^o^)/♪
今回は八海山・東京支社で勉強会が行われました。

居酒屋甲子園事務局の菱田さん(左)と北千住「一歩一歩」の大谷さん(右)。わざわざ入口でお出迎えしてくださいました!(*^_^*)

まずは、八海山のスタッフさんより「日本酒セミナー(酒造りの基本)」と題して講演をお聞きしました。他のお蔵さんの酒造りについてお聞きできとても勉強になりました!


続いて、居酒屋甲子園理事長の山根さんより自社での取り組みや最近の気付きについての講演をお聞きしました。
『成功は人の表面を飾り、失敗は人の心を豊かにする』
『思考は実現化する』・・・
前向きで元気が出るお話しをお聞きすることができました(*^_^*)

勉強会の後は懇親会です!
会場はコチラの「千日家」さん。


八海山さんよりキンキンに冷やして美味しい日本酒を頂きました。喉越しがよくキレのあるお酒で、スイスイ呑めてしまうお酒でした(*^_^*)

白馬錦からは「雪中埋蔵」をお届けしました!
みなさんに喜んでいただくことができました(*≧∀≦*)
あっという間にカラに・・・

そして最後の〆に・・・
『船上めし(溢れる大盛りいくら丼)』が!!
今回のお料理は特別に「いろり家」さんにお願いされたそうです。

最後はお店の外で、みんなで記念撮影!!
今回も色々な方とお会いし、ご縁ができました。
ありがとうございました(*≧∀≦*)