今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛437号 】 2013.12.09
http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■1.「大きな発見」
■2.「電子会計実務検定」
■3.「電子会計実務検定試験について」
★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之
101.【人と会うのも勉強であり、いろいろな人とのつながりが
できるであろう未来に投資することである】
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「大きな発見」
──────────────────────────────
わたしは、ワークガイダンスという講座をやっていますが、その中
で自己分析し、自分の好きなこと、向いていることを探し、そのう
えで適職を探していく作業もしています。
自分が選んだもの、自分の選んだコースが、即そのまま適職となっ
ていくといいのですが、最初からぴったりいくほうが稀です。
時間をかけていろいろと探して、迷って、その結果、なにも見つけ
出せなかったり、かえって混乱してしまうこともあります。
また中には、簿記のコースを選んできて、長期にわたって勉強し、
結局、自分には簿記は合っていないということがわかったというこ
ともあります。
自分に合っていないことがわかるというのは、それまでの時間がと
てもムダなことように感じ、徒労感だけが残ってしまうように思う
かもしれません。しかし、自分に合っていないものを発見できたと
いう、大きな発見があるわけです。

かの有名なエジソンでさえ、電球を発明するにあたって、何度も失
敗、その都度、この素材は電球に使えないことを発見したと喜び、
その結果、電球を発明することに成功したわけです。
自分の合っていないものを発見できることは、自分に合ったものを
発見できることと同じくらい価値のあることです。いつも自分探し
をしてきたわたしにとって、この発見は、この講座を行ったことに
より、大きな発見でした。
・・・つづく
*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。
求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、簿記、
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/
今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。
◆第1節 心理療法からの発想
(カウンセリング、フロイト、ユング、ロジャーズ、行動療法)
●カウンセラー・心理療法家・精神科医・心療内科医の違いとは 1
現在は非常にストレスの多い時代です。
そのせいか、カウンセラーや心理療法家、精神科医、心療内科医など、
心の専門家を訪れる人たちが急増しています。
また、そうした背景から、
カウンセラーや心理療法家を職業として活躍しようと考える人も増えています。

さて、よく聞く名前ですが、カウンセラーと心理療法家、
精神科医、心療内科医の違いをご存じでしょうか。
なんとなくわかるけれども、ハッキリとはわからない、
という人が多いのではないでしょうか。
それは、ある意味仕方のないことなのです。
その理由について、ここで簡単にお話ししておきましょう。
(つづく)
*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希
http://iyashi.find21.net/psystory/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、簿記、
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/
今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。
scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0">
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
「敗者復活」という言葉も好きで、そういう場面では応援したくなる。
しかし日本はどちらかというと、一度レッテルを貼られてしまうと、
なかなか「敗者復活」というのは難しい土壌のような気がする。
わたしも規模は小さいながら、少々会社が大変なことになり、
なんとか自分なりには「復活」できたと思っているが、
自分で「復活」というのは、おこがましいかもしれない。
わたしの話はさておき、今回この大王製紙元会長による特別背任事件、
その基となるカジノでの106億8000万円の大借金については、
その事実というより、そこまでに及ぶメンタリティーを知りたいと思っていた。
それが本人による手記となると、なおさら気になるものだ。
読み始めると「ある人」が教えてくれたからとか、
ジャンケット(仲介業者)が止めてくれなかったとか、
やはり他人のせいにしてしまうかという印象はぬぐえない。
1200坪の屋敷で育ち、東大に入学、卒業とともに大王製紙への入社。
入社後、仕事での武勇伝の数々が書かれている。
正直なところ一般市民感情としては、やっかみの感情は消せない。
週刊誌に書かれた芸能人、モデルとの豪遊は事実ではなく、
本当はこうだ、と書かれた内容も、普通に観れば豪遊以外のなにものでもない。
ギャンブルにハマった経緯としては、麻雀好きが高じてしまったとか、
父や祖父でなく、曽祖父の血をひいてしまったかもしれないという。
ノンフィクション作家の記事に対する反論は、蛇足に近いもので、
芸能スキャンダル暴露本に近いトーンではないだろうか。
そして最後に会社創業家という呪縛からのがれられて、解放され、
刑期をまっとうして、仲間と第二のスタートを切りたいという。
それに借金は、すべて返済しているという。
たしかにそれはすごいし、並みの人では不可能である。
そして、わたしは基本的に「敗者復活」を応援するほうではありますが、
「人は失って初めて、そのものの大きさを知る」
のでは、ないでしょうか・・・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、介護職員初任者研修
(旧ホームヘルパー2級)簿記、資格取得、キャリアアップ、
職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/
今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。
テーマ:再生エネ 制約打破の道
◆再生可能エネルギーで2つの大型プロジェクト始動。
11月、鹿児島市で京セラとIHIのメガソーラーが完成。
IHIが1978年に取得した造船所建設予定地が、
造船不況で40年の時を超えて、メガソーラー用地に。
京セラは1975年に石油危機で頓挫した造船所用地を、
石油危機で誕生した太陽電池で埋め尽くすことになった。
◆丸紅、三菱重工などは福島沖の洋上風力発電・変電所で、
2014年度中に7000kwの発電設備を2基追加。
洋上風力発電を先行する英国では、英国全世帯の6%の電力を受け持つ。
なおかつ公益法人クラウン・エステートが管理するので、
日本のように地域反対者などの制約を受けない。
◆日本は国土が狭く、鹿児島のような例は稀である。
そのため期待できるのが耕作放棄地への太陽電池の展開。

環境省の試算では補助金交付を前提にして、
4315万~5785万kwの導入が可能という。
規制緩和と工夫で、耕作放棄地が売電収入を生む。
「プチソーラー」を多くつくり「半農半エネ」という新業態が、
再生可能エネルギーの普及を後押しする。
---------------------------------------------
【私見】
当社もプチソーラーを検討したりもしましたが、
シミュレーションでは8年くらいで元が取れるというふれこみでした。
しかし国の買取制度がちょっとでも変更されれば、
その計画も絵に描いた餅になってしまいます。
とはいえ事業投資時期ということでは、
この時期しかないのは、たしかでしょう。
わたし個人の話はともあれ、国の施策としては、
「プチソーラー」「半農半エネ」はハードルが低く、
島国に適した業態ではないでしょうか。
太陽光発電の電気でLEDを使って、
野菜工場ということも可能かもしれません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛436号 】 2013.12.02
http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」
みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。
【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
■1.「さまざまな方法論」
■2.「ITコーディネーター」
■3.「ITコーディネーター試験について」
★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之
100.【「ギブ・アンド・ギブ」でなく
「コントリビューション」が基本】
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「さまざまな方法論」
──────────────────────────────
ワークガイダンスといって、再就職にあたってのサポート講座の講
師をやっています。講座というより、様々なワークショップを行っ
て、その人自身が持っている能力や、いままでの経験を探ることで、
どのように職業生活を設計していくか、ということを発見していく
お手伝いといえばいいでしょう。
実際に、グループワークなどを行っていくものなので、こうして文
章にして説明するのは、とても難しいものです。見学したり、参加
してみるとわかるというたぐいのものかもしれません。
そんなカリキュラムですが、大枠では、それぞれのステップの流れ
があるのです。まず、コミュニケーションということを体感しても
らうところから始めます。それが「人間関係」というテーマなので
す。
そのステップが終わると、「自己理解」というステップで、過去の
経験などから、自分自身を見つめ直す作業をします。そして「仕事
理解」では、原点である「なぜ働くか」というところから、仕事に
ついての理解を深めます。
そしてさまざまな仕事を知って、その中から自分にあったものを見
つける「職業探索」。そして今度は、企業の求める人物像などを学
ぶ「職業意識」。
最後は、そこまでのステップ踏んで、いよいよ実践的な「就職活動」
を行います。
しかし何年か経験を重ねてきて、「就職活動」のステップから始め
ることにしました。そうすると逆に、最終の仕上がり像から始める
ことで、今度はその目標に向かっていくという、明確なゴールが見
えて、進むべき方向を真剣に考えるようになります。
また最近では、リーダーシップ研修のワークショップなども取り入
れて行っています。
いろいろと試行錯誤をしています。教育というものは、必ず一つの
方法論ではなく、様々な試みが必要だということが、大変よくわか
りました。
・・・つづく
*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、
☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。
●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html
是非、ご登録してみてください!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。
求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、簿記、
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp
レアCDをお探しの方
★Runn Records
http://runnrecords.theshop.jp/
Profile

人気ブログランキングへ
Hashirikawa Masaaki

バナーを作成


日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。
1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。
1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。
現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。
ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。
ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。
Category
Map
Calendar
Search
Recent Entry
Recent Comment