大町市土地改良区「水土里ネットおおまち」越荒沢堰

http://www.midorinet-omachi.jp

水土里ネット おおまちからのお知らせ

イベントのご案内やイベント報告などをお伝えします。
<< 「ふるさとのたんぼと水」 子ども絵画展について | Home | 泥んこ代掻き体験! >>

台風一過の青空となったこの日、西小5年生の荒くれ見学がありました。昔は、牛や馬の力を借り農具を引かせ行っていた作業も、今では代掻きローターつけたトラクターで水の中を走り回るだけです・・・。

荒くれは、土のかたまりを砕き水となじませる作業です。藁(わら)や小石、雑草を土下へ埋め込みます。苗を植えやすくするための素地づくりです。数日おき、さらに田面を均一にする植えじろをして田植えとなります。苗を植えるまでにも本当に手間暇がかかります。



荒くれを見学した子どもたちは、たくさんの感想を持ったようです。
『前よりも土がやわらかくなった!』
『あらじろをする前はデコボコしていたけど平らになった!』
『水が全体までいきわたるようになった』


また、地主の平林さんにたくさんの質問をしていました。
「代掻きで難しいことは何ですか?」
(うんと平らにすること。深い所、浅い所がないようにすること。)

  

見学をした後、ローターについた泥を触り、土がやわらかくなった感触を確かめていました。『すごい!トロトロになっている』 体験学習を通してさらに学びを深めてくれるとうれしいです。

次回はいよいよ泥んこ体験!植えじろです!!

Copyright(C) 2006 Midorinet Omachi. All Rights Reserved. [ ログイン ]