松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記
今回からお庭を新しくつくる方のために簡単なアドバイスを何回かのシリーズに分けてご紹介してみようかと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
第一回目:予算取り
初めてお庭を作るとき、家と一緒でそうそう何回も大きな予算まで組んで庭(外構)工事をしたことのない方達ばかりですから、到底一体いくらくらいの予算を組んだら良いのかわからない人ばかりです。
その上、家を新築した時に同時に発生してくることの多いこの工事。家には準備していた予算もまさか外周りにまで・・・「考えてなかった・・・( ̄0 ̄;ノ(; ̄Д ̄) 」ガーン、ですよね。
外構工事・庭工事に関してと、建築工事との大きな違いはまず「段階を踏めること」です。
なのでまずは必ず「プロに相談すること」です。
計画的に進めたい方:
家を建てる段階で同時に大体の計画を立てておきましょう。家を建てていく過程で必ずといって良いほど、追加工事がでますから、余裕をもった計画を立てておくと最終的に楽です。家を建て終わっていないのに庭までと思いがちですが、そこはプロの経験者。家のイメージとお客様の要望をしっかりと組み込んでかなり厳密なプランが同時進行でたてられます。一緒に考えはじめると、配管工事や電気工事、もろもろの無駄が大きく省けますから・・・是非是非!!一緒に計画相談をしてみて下さい。例えば家を建て終わった後には砕石が敷き均されて完了しますが、そこから庭をスタートすると、敷いたばかりの砕石を撤去する作業から始まります。2度手間で捨金です。「ご利用は計画的にね」のア○ムですよ。奥さん!!
事前に予算に組み込むのを忘れてしまった方:
諦めないで、まずは「もし予算があったらこうしたかった」という希望をプランナーに素直に伝えてみて下さい。そうすればプランナーは「あなたが考えているようなお庭を作るには○○円位かかります」と大まかな金額を教えてくれるでしょう。そこで更に「外周りに現時点でかけられる費用は・・」となりますので、「では、今回はこことここと・・」と優先順位を決めて計画的につくり足してゆくプランと方法を教えてもらえると思います。2年3年と少しずつ作り足してゆく楽しみが味わえるのも庭の醍醐味ですから、あせらず気長にいくことです。
ただ「いつかお金がたまったら一気に・・・」とだけは考えないほうが良いですね。大抵放置プレーで草ボーボーのケースに陥ります((「( ̄д ̄ )ユルシテチョンマゲ
予算がない!方:
「自分達でホームセンターで買ってきてつくるしかない」となかば諦め半分の方。相談もなしにそれはチョッと淋しいデス・・。
予算がなくても、家の周りを木々で囲むだけでも、極端には樹を一本植えるだけでも家の表情は変わります。またプロの意見を聞いて「どうなったら理想的なお庭になるか」を知るだけでもそれに近づくチャンスは増えます。例えば知り合いからその植物を分けてもらえる、中古品を使えば石材なども安く手に入るなど、情報を知っておけば予算がなくても何とかなることもあります。重要なのは「最終的な姿」を知っておくべきことです。
いづれのケースも少しでも「庭」に関心のある方はご協力いたしますので相談して下さいね。
親身になって話を聞きます。
それが「ヤギちゃん流」です(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)