松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記


2009年も











一所懸命、毎日全力で












皆頑張りました












最後の門松も納品したし
本年度はこれにて
打ち止め~














お世話になった関係業者の方
有難うございました












今年お行合いさせていただいたお客様
心から感謝です












また来年も素敵な出会いが
沢山あることを願って












それでは
良いお年を!












年始は7日からの営業で~す


ぎゃ~
タテガミが生えてきたオラっち
し~んぱ~いないさ~♪

来年は寅年
オレも貫禄つけなくちゃなんね~じ
かっちょいい~ねっ
あ~今年もあとわずか
早いね~

09/12/18

門松の行方

あ~~、ちょっと鼻ほじってあくびしてると
3・4日経っちゃうのってどうして??

どうも~!鼻ほじほじ書き子です。
長野県は今日は「フリージング」です。
雪ほこりが刺すような風に舞ってOhNoです。

さて地元の方はニュースや新聞でご覧になったかと思いますが、って何を?誰を?


はは~ん
またあのお方ですか
今ノリノリののり様ですか

「今が旬!主婦に大人気!カリスマ庭師特集」

のTV取材

じゃなぁ~い?



じゃない…。
(その上イマイチ笑えないボケ…)











はい、すんません。
実は先日の門松、松本城の為のものだったんです。
あらかた会社で作って、仕上げはお城でやるっってことで取材陣が沢山!
あれっ?
みんな、いつもみたいに寝ぐせついてないじゃん!(笑)





あれっ?
親方、髪カッチカチじゃないっすか!










こんな大きな門松を設置する機会は
なかなかないので真剣なイケメンズ達












最後お飾りをつけて
終了~!











観光客の方たちも早速写真を撮ってましたよ。
皆さん松本にお越しの際は是非立ち寄ってみてくださいね~。


稿仕事はまだまだ続き
今日は門松を作成しています

















あみあみ
器用に編んでいくジョ~ム
















何回も作っているとはいえ
1年に1度のことですので
部分的に忘れます
「あそこはどうやってたっけ?」
写真や残しておいた資料を見ながら
思い出しているオニイサンズ






大ちゃ~ん
もうそろそろ
隠れてないで
出てきておくれ














小林さんものせちゃお
なんか森に住んでいる小人みたい

また完成したらUPしま~す

今年のトレンドを決める
「ぽちっとなコレクション09、今年もいよいよ開幕です」


エントリーNo1















エントリーNo2















エントリーNo3















エントリーNo4
ん?
んん?
誰だ~こんなの作ったのは
はは~ん
さては私生活がこんな感じの
アノお方ですか・・。










アノお方ですな。
今年は暖かいクリスマスに
なりそうですな。のり様♥













何気なく顔をかくしても
不自然さ丸出しの大ちゃん。

夜、仕事が終わったあと、
このようにわらぼっちをせっせと作る
働き物のスタッフ。

寒い中
いつもいつも
御苦労様です
感謝感謝





書き子が定休日の翌朝、
大抵、机の上には親方からの仕事が
どさっと山積みになっているのですが、
今朝、その山の一番上にこんなメモが。
















ナムナムチ~ン!
<<......(-_-)......>>

09/12/04

資材って

















爽やかなイケメン職人集団信州緑地ですが
イケメンなのは顔だけではありません
ハートもナイスなこのメンズたちは
たまに花を持ち帰ってくれます
「体はマッチョで心は乙女」

さて
本日は資材(素材)の選び方について。

よく皆さんは“何々風”と表現しますね。
例えば洋風、和風、アジア風、痛風…

これらを表現するのは
使う資材がもつ“素材感”です。

今日はサンプル写真を2つ


































どちらのお宅もカーブで石張りのアプローチに
半円の花壇、ポストが立っています。
上の写真は新築住宅なので
レンガ花壇、輸入石でアプローチを作り、洋風に仕上げています。
下の写真は純和風の中古住宅をモダンリフォームしている建築のため、
花壇に日本の御影石を、アプローチにに鉄平石を使ってやや和のイメージを残しています。
そこでアクセントとして真鍮やステンレスといった素材のものを組み合わせ、更に西洋種の植栽をプラスしたりすると、一気にアンティークモダンな感じになります。
















でも、同じ鉄平石のアプローチでも
松などを組み合わせるとこれまた一気に純和風になってしまうのです。

楽しいでしょ。
楽しいんですよ。

ちなみにこれらのお写真は全て最近施工させていただいた現場です。
このように何風でも(痛風以外)
やっちゃいますよ、信州緑地は。
いつでもお電話おまちしております!

09/12/02

でもって



作ります









囲います










かぶせます










完了~































ぽちっとな


今年は秋らしい秋がなかった。

ので

冬らしい冬を迎えようじゃないか
(決心してどうにかなるものでも…)

ということで

わらぼっち、ぽちっとな!

作ります、囲います、かぶせます

そんな絵図らから今年の冬スタート!です

プロフィール

松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。


有限会社 信州緑地
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)

カレンダー
2009 12月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30  31   
11月  |  Today  |  1月
検索
 
コメント