スタッフブログ

第26回長野県少年少女柔道チャンピオン大会

開催日 6/20
会場 長野県立武道館

入賞者のみ

1年生女子の部
優勝 手塚希穂

2年生女子の部
準優勝 我妻日菜子

3年生男子の部
優勝 林響葵

4年生男子の部
優勝 百瀬成将
3位 上條眞虎

4年生女子の部
優勝 我妻優日南
3位 松井結佳
3位 百瀬莉音

6年生男子−45kg級
3位 百瀬光真

6/19(土)に中学総体の中信地区予選が行われました。

道場生の結果は以下の通りです。
(入賞者のみ)
男子
団体
優勝   丘中学校  

個人
50kg級
優勝   岩波賢治(丘中)

55kg級
優勝   谷口我和(丘中)
準優勝  小島士門(丘中)
3位   上條幸波(丘中)

60kg級
準優勝  本木悠斗(丘中)

66kg級
優勝   青木義朗(丘中)
準優勝  須山遥斗(丘中)
3位   北原嶺(丘中)

73kg級
優勝   徳永右京(丘中)
3位   小林宏斗(丘中)

81kg級
優勝   武田陽大(丘中)
準優勝  小島匠士郎(丘中)

女子
団体
優勝   丘中学校

個人
40kg級
優勝   小松美里(丘中)
3位   増澤璃乃(広陵中)

48kg級
優勝   我妻結凪(丘中)

52kg級
優勝   永田夢空(丘中)
3位   神農恵生(丘中)

63kg級
優勝   栗田茉歩(丘中)

70kg級
優勝   平井紗久良(丘中)

次は7月の県大会です。
頑張りましょう。

令和3年度
長野県高等学校総合体育大会柔道競技大会

期日 令和3年5月28日,29日
会場 長野運動公園総合体育館

当道場出身者の結果です。
(入賞者のみ)
※今年は全国大会が長野県開催の為、2位までがIH出場

男子
60kg級
2位 百瀬泰信(松本第一) IH出場、北信越出場

66kg級
1位 小島広己(松本工業) IH出場 北信越出場
3位 沼田晴(松商学園) 北信越出場
5位 髙橋洵乃介(松本第一) 北信越出場

73kg級
5位 横山沙智耶(松本第一) 北信越出場
5位 栗田昇吾(東海大諏訪) 北信越出場

81kg級
1位 菅原翼(松本第一) IH出場 北信越出場
5位 森川志暢(岡谷工業) 北信越出場

90kg級
2位 草間燎(松本第一) IH出場 北信越出場

女子
48kg級
3位 関川眞央(松商学園) 北信越出場

52kg
2位 塩原未々(松商学園) IH出場 北信越出場
3位 清水瑠唯(佐久長聖) 北信越出場

57kg級
1位 清水夏美(松商学園) IH出場 北信越出場

63kg級
1位 矢澤愛理(松商学園) IH出場 北信越出場

78kg級
2位 山下朱音(松商学園) IH出場 北信越出場


また、66kgで優勝した小島広己のコメントが新聞掲載されました。



北信越大会、インターハイでのみんなの活躍を期待しています。

誠心館道場では『座学』という稽古があります。
内容のジャンルは様々で、柔道の歴史や日本史、世界史、
脳の仕組みなど多岐にわたります。

今回のテーマは【マンダラチャートの作成】でした。



現在大活躍中のメジャーリーガー大谷翔平氏が高校生の時に作成したマンダラチャートです。
中央に最終目標を書き、その周りにその要素を書いていきます。

真剣に講義を聞きます。希望する保護者も受講できます。


最後に館長から『書くことはもちろん大事だけど、真剣に自分の事を考えた事が大事』という言葉がありました。
目標を文字にして、自分を客観的に省みるということは大人もなかなかやっていないかもしれませんね。

定量的に目標設定する事で毎日のルーティンができて、試合にも落ち着いて臨めるかもしれません。

第26回長野県少年少女柔道チャンピオン大会中信予選会結果

開催日 5/16
会場 松本市柔剣道場

入賞者のみ

1年生男子の部
3位 村山岳

1年生女子の部
優勝 手塚希穂

2年生女子の部
優勝 我妻日菜子
3位 大前結愛

3年生男子の部
優勝 林響葵
2位 吉田陸

4年生男子の部
優勝 百瀬成将
2位 上條眞虎
3位 村岡司遠

4年生女子の部
優勝 我妻優日南
3位 松井結佳
3位 百瀬莉音

5年生男子−45kg級
優勝 竹田慈瑛

5年生男子+45kg級
2位 須山陽太
3位 大前泰輔

6年生男子−45kg級
優勝 百瀬光真

6年生男子−65kg級
優勝 布野栄信













≪前へ | 28 / 46 | 次へ≫
ページ上部へ戻る

プロフィール

長野誠心館道場
年長さんから中学生まで
総勢 50名 の子供
それを支える青年から中年までの
指導者達の柔道奮闘記!!

カレンダー

2025 7月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30  31   
6月  |  Today  |  8月

ブログ内検索