新緑の眩しい季節になりました。
以前からちょこっと考えていて、
実行に移していなかったのですが、
結婚式の写真のご注文を頂いた方には
なにか特典をつけられたらいいなぁと
常々考えていました。
うち、わりと価格が高いので・・・^^;;;
ロケーションフォト自体は以前から
お受けしていたのですが、そこまで
かしこまった感じではなく、ウエルカムボード等に
使えたり、結婚式が終わった後も同じように時々続けて
撮っていけるような、『はじまりの家族写真』を
撮れたらいいなぁと思っています。
近所の公園で、毎年毎年、普段着で撮っていけるような、
家族で肩肘張らずに撮っていけるような家族写真。
そのはじまりの1ページ目を、結婚式のお写真を
ご注文いただいた方に限ってプレゼントできたりしたら
いいのかなぁ、と、桜の葉を見ていて思いました。
場所は許可の関係等もあるので、事務所の近くの公園で、
平日オンリーで・・・その他にもいろいろ条件は
出来てしまうかも知れませんが、そんなことを
してみたいなぁと考えています。
まだ正式なアイテムにするか、サービスにするかも
決まっていませんが、ご結婚を考えていて、
ロケーションフォトまでかしこまらなくても
結婚する前の写真を撮っておきたいと言う方は
お問い合わせしてみて下さいね。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
ここしばらく、松本市内でロケーションフォトの
撮影できる場所を探しています。
ロケーションフォト・・・というと
最近、よく耳にする方もいらっしゃると思いますが、
前もって(もしくは結婚式が終わった後)、
結婚式や披露宴で着る事の出来なかった
衣裳等をお召しいただいて、屋外や、
結婚式場ではない施設を使って撮影する
スタイルの事をいいます。
松本や安曇野など、長野県内では
自然に恵まれたロケーションも多く、
また、古くからの洋風建築もあれば古民家と言った
和風の建築も数多く残されています。
そういったところで撮影できれば良いなぁと
思って、いま、それぞれの管理をされていらっしゃる所に
許可についてのお話をしに、撮影の合間に伺ったりしています。
もちろん、すでに許可をいただいている場所もありますが、
もっともっと、良い場所を大事に使いながら撮影できれば
良いなー、と考えていますので、いつかきちんと
ご案内できればと考えています。
この日も、久し振りに訪れた洋館でのカット。
先人たちが遺してくれた大切な資産を、
手を加える事無く、そのままの形で大事に活用できたら
素晴らしい事ではないかな、と思っています。
それにはやはり、言うまでもなく傷をつけたりなどは
もってのほかですが、無許可で使用したり、
他の見学されていらっしゃる方の邪魔をしたりしないよう
きちんと撮影に臨まなければいけないと思っています。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
長野県内でも結婚に関する情報をまとめた
情報誌が何誌か発売されています。
前職のフローリストだった時代から
情報誌さんとはいくつかお付き合いをさせて
頂いていたのですが、
『えっ!?実際の結婚式ではそれは難しい・・・』
と思う事を撮影だからとお願いされたり、
『この予算ではこの会場ではちょっと・・・』
というような記事を掲載されたり、という
ことがよくありました。
いま見てもそんな感じの部分が散見されるようですが・・・
情報誌に掲載されている情報を、そのまま受け止める方も
いまでは少なくなったとは思いますが、それでも
参考にされる方はたくさんいらっしゃると思います。
そういったこともしっかり考慮して、
情報誌さんには情報を掲載して欲しいし、載せる方も、
ただ、安い金額の商品を載せるのではなく
しっかりと必要な部分は必要と説明した金額まで
掲載してもらえればいいのにな・・・と感じてしまいます。
夢を売る、という部分では仕方が無いのかもしれませんが、
実際にサービスを受けてみたら、がっかり・・・という
思いをさせてしまう事だけではしたくないと、
自戒の念を込めて、感じています。
アルバムのラインアップを増やして、
価格にも広がりを持たせることになりました。
挙式+披露宴の撮影でアルバムまで
ご注文いただいた場合、一部お持込み料を
弊事務所でご負担しても
168,000円(税不要)からお受けする事が
出来ますのでぜひご検討下さい。
お持込み料のご負担条件については
直接お問い合わせ下さい。
データCD代が別途必要となったりとか、メイクシーンは
料金内に含まれなかったり、打合せは1回まで等の
制限もありません。
いろいろ必要なはずのものを追加していったら
最初、予想していた金額より高くなってしまった・・・
ということの無いようにご提案をさせて頂いておりますので
ぜひ納得のいくまでご相談下さい。
長野県外では出張料金のみ発生する場合がありますが、
宿泊以外は基本的には実費計算なので、高速道路を使っての
出張撮影も、ETC割引を適用できますのでいまなら
たいへんお得に撮影が可能だと思います。
詳細はHPのプライスページをご参照下さいね。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
先日、ポータルサイトのgooで紹介されていた記事の
ご紹介です。
感銘を受けた記事だったのでご紹介させて下さい。
「人間、好きになったかな」−がんと闘う女医のつぶやき
元はキャリアブレインのインタビューのようですね。
内容は一緒です。以下のアドレスです。
http://news.cabrain.net/article/newsId/21760.html
*上記リンクは外部サイトのため日数が経過すると
リンク切れをおこす可能性があります。
ご容赦下さい。
こちらで紹介されていた事は医療に関する事でしたが、
私は写真も同じような気持ちで臨まなければ
いけないのではないのかな、といつも思っています。
特に人を撮影するフォトグラファーである以上、
きちんと人に向き合って撮影しなければいけないと
思っています。
今年の春に甲府アピオ様で行われた
結婚式と披露宴の様子をHPにアップしました。
ゲストの人数が多いながらも、温かみのある
それでいて華やかで楽しいご披露宴でした。
ぜひご覧になって下さいね。
画像はHPにリンクしています。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
最近、プライベートのブログのタイトル名を
変えてみました。
50mmで散歩
というタイトルです。
一般に、標準レンズと言われる50mmレンズを
主に使って、プライベートを撮る事にしてみました。
*************************
先日、ウエディングのお仕事ではないのですが
仕事の関係で、それでいいのかなと思う事があり、
写真を撮る時に大切な事ってなんだろうと
思い返してみました。
私が主に取り組んでいるウエディングの仕事は、
現場で時間に追われ、制約もたくさんあります。
全体の進行にも気を配り、ゲストやお二人はもちろん、
他のスタッフにも、そして自分と同じように
フリーランスでウエディングの写真を撮っている仲間に
将来迷惑をかける結果とならないよう、
気を配って撮影に臨まなくてはなりません。
時間の制約や、優先順位から、時には妥協を
しなければいけないことも、正直な所、あります。
でも、自分は人を撮っていて、
そしてその人だけを撮っているのではなく、
その写真をいつか見る人達の心も動かせるよう
撮ることが本来の仕事のはず。
その日、出会った二人が誰なのか、どんな人なのかも
知らずに写真を撮るような事はしたくないし、その一方で
二人のため、という大義にかこつけて、自己満足な
写真を撮る事もしたくないと思っています。
学生の頃に始めた、風景写真を撮る時にいつも胸に
していた思い、『その先に何があるのか』ということを
問いかけながら人を撮りたいと、最近強く思うようになりました。
そのため、プライベートで写真を撮る時に50mmレンズという
縛りを作る事で、きちんと人に向き合うという、
大切な事を常に意識しようと考えたのです。
それ以前にまだまだ勉強しなければいけないことも
たくさんありますが、人を撮ることの大切さを
忘れずに仕事に向き合っていきたいと思います。
秋のお話になってしまいますが・・・
岡崎で行われた結婚式と披露宴の写真を
HPにアップしました。
*あなたの子供で本当に良かった
↑HPにリンクしています。
この日お会いしたお二人は、
本当に暖かく優しい気持ちの持ち主でした。
ちょっと遠いけれど、また二人に会えるといいな。
引き合わせてくれたプランナーさんにも感謝。
松本市内の結婚式場さまはもちろん、
他の地方への出張も承りますので、
ご検討中の方はぜひお問い合わせ下さいね。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
昨日は島内の雑貨屋さん、アルネさんへ
商品イメージ写真の撮影に行って来ました。
大掛かりな撮影ではなく、あるものをスナップ的に
撮っただけですが、かわいらしい商品が多く、
絵になる撮影でした。
ご了解いただいたので、まずはこちらのブログで
撮影した商品の一部をご紹介。
*湯呑み茶碗、かな?
*和食器もあります。
*水差し。色とりどり
*シャンプー、リンスなどのアクリル容器
*GW過ぎるともうすぐ夏です、扇風機。
*カラフルな計量カップ
こんな感じで商品のイメージ撮影をして来ました。
商品撮影と言うと、割と大掛かりにストロボなどの
セッティングをしてやった結果、
なんだか堅苦しい感じのイメージ写真か、説明的な
写真ばかりになってしまうことが多いかと思いますが、
自然光を活かして、こんな風なイメージ写真を撮れば
商品が本来持つ柔らかいイメージや雰囲気が
より一層伝わりやすいかと思います。
アルネさん、使えそうかな・・・
ぜひお店でも手に取ってご覧になって下さいね。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします。
↑みたいな感じの商品撮影、大歓迎です。
しばらくブログを更新していなかったので
ご報告しておりませんでしたが、
この春もたくさんの会場様に伺わせて頂いて
撮影をさせて頂いて来ました。
2月から4月にかけて、
甲府アピオ様、古名屋ホテル様、四柱神社様、
ホテル花月様、鯛萬様、深志神社様、梅風閣様での
ウエディングの撮影を行って参りました。
来月以降は、ホテルブエナビスタ様、諏訪大社上社様、
白馬などでの撮影が入っています。
上記の会場様での撮影等のご依頼がありましたら、
お客様からご了承いただいている方のお写真に関しては
ご覧いただく事の出来るお写真もありますので
ぜひお問い合わせ下さい。
私のアルバムをおいて頂いている会場様も
ありますが、いずれも直接の提携ではなく
お持込みさせて頂いている形になりますので、
どんなカメラマンさんが当日くるかわからなくて
不安な方は、まずは当事務所まで
お問い合わせいただければと思います。
アルバムまでご注文いただいたお客様に限って、
持込み料の一部負担等もさせて頂ける場合が
ありますのでぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
明日はウエディング以外の撮影のお仕事。
マツアズビズでブログでもおなじみ(?)の
アイリスブライダルプロデュースさんの
オフィスも併設されている島内の雑貨屋さん、
アルネさんの撮影に行って来ます。
ウエディングの撮影ばかりではなく、
物撮り(人ではなく、商品などの物の撮影を
こういう風にいうことがあります)も
普段あまりしないのですが、
ご依頼をいただくことがよくあります。
とは言っても、本格的な商品撮影ではなく、お店の
イメージ撮影となると思いますが・・・。
ほぼ自然光での撮影になると思うので晴れるといいな・・・
店舗のイメージ写真などもお考えの方は、
一度ご検討下さい。
本格的な商品撮影に関しては、知人のカメラマンを
紹介できる場合もありますので(ご紹介するだけなので
割増料金になったりすることはありません)、ぜひ
お気軽にお問い合わせ下さい。
西ふさん明日はよろしく。
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
写真展終了後、一ヶ月近くもこちらのブログを
ほったらかしにしてしまいました。
ご連絡していなかったみなさん、本当に申し訳ありません。
ここしばらく、アルバム編集に集中しておりました・・・
ようやく3月半ばの方の分までレイアウトが組み終わり、
これから3月後半、4月の前半のみなさんのレイアウトに
取りかかりたいと思っています。
遅れてしまって本当に申し訳ありません。
アルバムをお届けしてからブログでもご紹介しようと
思っていたので、なかなか秋以降の方のお写真も
こちらでご紹介する事が出来ていませんでしたが、
段々と、ご了解いただいているお客様については
ご紹介をしていきたいと考えています。
さて、いつの間にかもうすぐ五月。
・・・いや、いつの間にかじゃないですけど^^;;;
今後のご予約状況についてご案内させて頂きたいと思います。
*5月の後半はご予約でほぼ一杯の状況となっております。
週末では23日(土)のみお受けする事が出来ますので
ご検討中の方はお早めにお申し付け下さい。
*6月は6日、20日、27日を提携店より仮押さえの
ご依頼を頂いておりますが、直接お申し込みの
お客様を優先できる場合もありますので
ご検討中の方はまずはお問い合わせ下さい。
*7月は4日にお問い合わせをいただいており、
19日はほぼ決定しております。
*8月以降に関しても、秋のご婚礼のお客様を
中心にお問い合わせが入り始めておりますので、
ご検討中の方はお早めにお申し付け下さい。
基本的には最初にお問い合わせ下さった方を
最優先でお受けさせて頂いておりますので、
ご検討中の方は、まずはお問い合わせ下さい。
予約金等は一切発生いたしません。
季節は5月になるといい時期になって来ますが
長野では、意外と結婚式が少なめになったりもします。
それというのも、ご両親やご親戚で畑や田んぼを
持っていらっしゃる方も多く、この時期はいろいろと
農作業が忙しくなるためのようです。
この仕事を始めてから、なかなか手伝いにいく事が
出来ませんでしたが、今年はできれば家族の農作業の
お手伝いに行けたらいいなぁ、と思っています。
でも運動不足なので役に立つのかかなり不安ですが・・・
ランキングに参加中です。
押してもらえるととてもウレシイです。。。
↓よろしければ応援お願いします。
撮影のご依頼がありましたらこちらへお願いします
写真展、昨日無事に終了いたしました。
ご報告と御礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
考えていたよりもずっとずっとたくさんのみなさんに
お越しいただき、心より感謝しております。
撮影をさせて頂いたみなさん、お仕事関係のみなさん、
プライベートでお世話になっているみなさん、マツアズで
お世話になっているみなさん・・・
県外からも、何人もの方にお越しいただいたのに
なんのお構いも出来ずに申し訳ありませんでした。
貴重な時間を割いてお越しいただけた事、
嬉しいやら申し訳ないやらです・・・
どんな形で恩返しをすれば良いのか考えもおよばず、
引き続いてみなさんにご迷惑をおかけしてしまうかも
しれませんが、どうか変わらずお力添えいただけますよう
お願いいたします。
また皆さんにお会い出来る事を楽しみにしております。
本当にありがとうございました!
今日も無事に2日目の展示が終了しました。
お越しいただいたみなさま本当にありがとうございました。
午前中は閑散としていてどうしたのだろうと
思っていたら・・・WBCがあったのですね。
午後にはたくさんのみなさんに
お越しいただいたにも関わらず、
充分なおもてなしができずに
本当に申し訳ありませんでした。
友人の皆さんはもちろん、
前回の写真展ではなかったことですが
以前お撮りさせて頂いたお二人やご家族に
再会することができて、本当にうれしい一日でした。
また、お声がけできなかったみなさん、
本当に申し訳ありません・・・
明日は私はほとんど不在にしていますが、
こんなのが代わり(?)に、いるかもしれません。
シーリングファンを見てヘリポクターのプロペラだと
喜ぶ4歳児ですが・・・
不行き届きが多い代理かと思いますがご容赦下さい。
夕方17:00以降くらいには撮影から帰ってこれると思います。
代理では不安な方(ばかりだと思われますが)は
その頃なら帰ってくる予定ですので、
ご調整が可能なようであれば
どうか宜しくお願いいたします。
本日無事に写真展の一日目が終了いたしました。
お仕事のお忙しいところ合間を縫って
お越しいただいた皆さん、お休みのところ
お時間を割いてお越し下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
cafe 老松の老松さんからいただいたお花、
の一部です。
他にもスターギャザー、デルフィニウム、ストックなどが、
入っている春らしい立派なアレンジメントでした。
こういうお花を頂いたのは
もしかして生まれて初めてかも・・・
本当に本当にありがとうございます。
お花に入っていた桜。
啓翁桜、だと思います・・・多分・・・
cafe 老松の老松さんをはじめ、
マツアズ関連では他にも山岳観光社のサブテンさん、
ちょっと*よりみちのeisinさんに
ちょっとよりみちしてお越しいただきました。
他にもお名前はお出し出来ませんがお仕事関係、
子供の保育園関係、嫁のお友達関係といった
多くの皆さんにお越しいただけたこと、
本当に嬉しく思います。
明後日は不在にしておりますが、
また明日も会場におりますので、
お近くにお越しになって、もし
お時間がある方がいらっしゃれば
気軽にお立ち寄り下さい。
お借りしているスペースなのでなんのお構いも
できませんが・・・