今日の夕方、ふと思い出しました。
「あ、今日お昼ごはん食べてない!」
最近多いです。
理由は
1.忙しくて食べている時間がない。
2.食べる時間がもったいない。
3.あとで食べようとして忘れた。
どれも似たようなものですが、今日は「3」。
昔(前の職場では)は仕事が長引いて食事が遅くなると、
「メシぐらい食わせろ~!」
と心の中で叫んでいたことを思い出しました。
その時は23歳。あれから7年。
仕事に対する(メシに対する)意識が変わったんですね。
良いことなのか悪いことなのかは分かりませんが・・・。
(あまり良いことではない気がします・・・)
気がつけば今年もあと2ヶ月になってしまいました。
頑張らねば!
マツアズがノミネートされていた信毎ホームページ大賞の結果が発表になりました。
期待の「マツアズ」は・・・
受賞ならず・・・・・!
「グランプリ」「部門賞」「特別賞」「エプソン賞」・・・
どこにもマツアズの名前はありませんでした。
残念!!
ブログ部門にノミネートされていた「安曇野てくてく日記.az」さんも・・・・
「マツアズはたぶんダメだろう」と何となく予想はしていたのですが(弱気発言ですみません)、「わらぼっちさんだけは」と思っていたので、すごく残念です!!
応援してくださいました皆さんにはとても感謝しております。ありがとうございました。
これからもマツアズは頑張っていきますので変わらぬ応援をよろしくお願いします。
さて、
「ダメだろう」と思いながらも、受賞したら貰った賞金で秋コンテストやってみんなで山分けだ~!
な~んてことを思っていたのですが、落選した今、マツアズには頻繁にコンテストを行う財源がありませんので、秋コンは断念です・・・。すみません。
しか~し、
それだとつまらないので、代わりと言ってはナンですが、
「マツアズキャラクターネーミングコンテスト」
を開催します。
マツアズキャラクターって?
こいつです!
↓↓↓
彼?この子?の名前を決めてください!
詳しくは後日発表します。お楽しみに。
でも賞金どうしよ?!
昨日とても興味深い体験をしたのでそのお話。
あるご縁から、歯医者さんの研究会『木曜会』に参加させていただきました。
詳しい内容はこちら(鴨居歯科さんHPへ)
「木曜会」はマツアズエリアの歯科医師22名で構成され、症例や歯科クリニックのあり方などを研究する会だそうです。
診察が終わってからの夜に開催されています。
この日も二人の先生が症例や自院の紹介をしてましたが、普段ではほとんど聞くことない内容でしたので、とても興味深く(楽しく)聞いてました。
でも一番印象を受けたのはそれとは違う部分でした。
この「木曜会」という会。
歯医者さんたちが集まって、症例の研究をしたり、患者さんにとって良いことは何か考えたり、切磋琢磨しています。
常にこういう勉強をしている先生になら安心して診てもらえると感じました。
幸い、私の通っている歯医者さんの先生もその場に居たので嬉しくなってしまいましたが、
もし、私が違う歯医者さんに通っていたら、次からは歯医者さんを変えることになったかもしれません。
もちろんそれだけが判断基準の全てにはなりませんが、強い印象を受けたのは事実です。
いろいろなことを知ることでより良い行動が取れる、安心できる。ということでしょうか。
知らないで終わればなんてことはないのかもしれませんが、今回は自分の体(歯)に関わることだったので余計そう感じたのかもしれません。
マツアズも地域のことをたくさん語ってもらって、知ってもらって、みんなで共有するコミュニティを目指してますので、今回の経験は今後のマツアズにすごく活かせそうな気がします。
ヒントをたくさん頂きましたので眠れない日が続きそう・・・。
木曜会の皆さんありがとうございました。
明日25日はユーザーミーティングです。
って、ミーティング案内のエントリー見たら「コメント0」じゃないですか~~♪
・・、♪
・・・、♪
・・・・、♪
ガーーーン!!♪
寂しいです♪
すでに別途参加のご連絡いただいた方も念のためセミナーページにコメントお願いします。寂しいので!♪
参加できない方も良ければコメントください。
寂しいので!♪
明日は新しい「タグカテゴリ」の紹介がメインになると思います。
それと「広告掲載についての最終検討」ですね。
その二つが動きだすとマツアズ全体もより一層動きが出てくると思います。
ですのでみなさんからご意見頂きたいと思います。
忘れてた方、迷っている方、しょうがねーから出てやるかという方、大歓迎です!!
ぜひたくさんの方のご参加お待ちしております。
何卒よろしくお願いします!
何卒ーーーー!!♪
このエントリーへのコメントでもOKです♪
昨日でマツアズを初めて1年が経ちました。
マツアズは昨年の10月17日にプレオープン(試験的スタート)したんです。
正式にスタートしたのは今年の1月ですから、正確な誕生日は1月になるのでしょうけど・・・。
最初は宣伝もせず、セミナーに来てくださった方々と数人で始めたので1日のエントリーは2,3件でした。
それでも毎日がとても面白く、
エントリーが入った時、
コメントをもらった時、
苦戦しながらもトラックバックに挑戦している人がいた時、
新しい仲間が増えた時、
その嬉しさは今も忘れません。
ですから私の中でのスタートは10月17日なのです。
あれから1年が経ち、仲間がたくさん増えました。
今では約400人の方がブログを使ってくれていて1日のアクセスも2000アクセスを超えています。
マツアズでいろいろな出来事が起こり、いろいろな広がりが感じられます。
マツアズ始めて良かったなぁ~と心から思います。皆さんありがとうございます。
ここで皆さんにお知らせがあります。
突然ですが、私中林玲、有限会社イー・オフィスの代表取締役に就任致しました。
実際には8月の社員総会で承認されていまして、ブログでお知らせする機会を探しておりましたが、この場を借りて皆さんにご報告させて頂きます。
マツアズを始めてからは1年ですが、イー・オフィスという会社は設立から6年と半年が経ちました。
社長になったといっても、会社の立ち上げメンバーとして入社した時からずっと実務の管理者としてやって来ましたので、いざ社長になってからといって仕事内容が大幅に変わるわけではありません。
ひとつ大きく違うところは全ての行動に社長としての責任が伴うというところです。
もちろん今までも責任をもってやってきましたが、そうはいっても「社員」。
これからは違います。
会社の責任、スタッフの責任、もちろん個人としての責任。
すべて自分にあります。
不安も多いですが、持ち前のポジティブ志向で明るく楽しい未来を夢見て頑張りますので皆さんこれからもよろしくお願い致します。
社長として経営理念など発表できれば良いのですが、
まだ発表できるまでまとまっていませんので、以前トワイさんのエントリーにコメントさせて頂いた「私の会社像」を転記します。
まず一番はスタッフがこの会社で働く事を誇りに思えること。そしてスタッフの家族が幸せになること。同時に会社に関わる方(お客さんや関連会社)に喜ばれること。地域が良くなること。しっかりしたものは改めて会社概要ページやリニューアル計画中のイー・オフィス公式ページに掲載させて頂きます。
トワイさんのエントリーはこちら
最後に、
マツアズはまだまだ発展途上です。イー・オフィスもまだまだ未熟な会社ですが、スタッフ一同精一杯努力して参りますので、今後とも皆さんのご協力とご鞭撻をよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
P.S
これを機に明日から「松AZについて」を再開します。