皆さん、元気にやってますか?
先日ブログを書いたと思ったらもう金曜日が来てしまいました。ウトウトして夢見る間もなく目が覚めたら一週間。
あなたの夢は何ですか?
早く40歳になることが私の夢、専務井上です。
最近どこぞの政権与党は失言オンパレードでテレビを賑わしていますが、次はどんなことをやらかすのか、ある意味目が離せなくなっています。とりあえずは、ビデオ流出で捜査を受けていた海上保安官はお咎めなし、ということになり、国民も胸を撫で下ろしたのではないでしょうか。
しかし、確実に言えるのは今の日本はすでに法治国家ではなく人治国家だということです。これではまるでお隣の共産党国家と大差ないです(涙)。法相の国会軽視発言なんぞは大した問題ではありません。そもそも根本的な問題はビデオ流出した海保が云々ではなく、中国漁船船員の釈放に端を発している、ということを私たちは忘れてはならないでしょう。
それにしても今回の尖閣事件は日本国が抱える大変重大な欠陥を浮き彫りにしてくれました。
本来メディアはいち早く指摘し、世論喚起を起こさなくてはならないのですが、皆さん、それが何かお分かりですか?
それはズバリ「日本国憲法」です。
いろいろ問題点のある現憲法ですが、今回の尖閣事件は正に憲法第9条の問題を内包していると言えます。
詳しくは来週ブログで取り上げますが、今回明らかになったのは、平和憲法の象徴とされている憲法9条は、国民の生命や財産を守るということになんの寄与もしていない、という事実です。
それでは皆さん、また来週~(^-^)/
万年体調不良の奥村副理事長のお後を受けます、少々この頃とっても体調不良な木曜ブログお当番の牛越です。本日も宜しくお付き合いくださいませ。
先日、エコリンピックス(市街地の清掃美化活動)の本年2回目を開催いたしまして、大勢の市民の方にご参画をいただきましたこと、心から御礼を申し上げます、ありがとうございました。
詳細につきましては、後日担当委員会の「未来のJAYCEE育成委員会」よりご報告させますので、お楽しみに。
ところで、この「未来のJAYCEE育成委員会」ですが、2010年度より入会したいわゆる新入会員だけで構成される委員会です。彼らは一年間さまざまな事業を企画し、ともに汗をかき、涙を流・・・したのは私の記憶では同期入会の百瀬誠多君くらいですが、まぁ同じ釜の飯を喰いして絆を深め、切磋琢磨しながらお互いを高めあう、そんな一年間を過ごします。
そんな彼らもJCバッジを着けるようになってから11か月が経過しました。
振り返ってみればあっという間の11か月ですが、ここまでの道程は随分しんどいものであったのではないかと、私自身の経験とも照らし合わせまして推察しておりますところです。
先日の本年2回目のエコリンピックスでの彼らの姿を見ていて、とても感慨深いものがありました。
何となく自信なさそうにしていた顔や、自分の殻に大切に閉じこもっていた顔、自分の生活の中でのJC活動の優先順位を少なく見積もっていた顔、いろんな顔がありました。そんな彼らの顔がこの頃随分変わってきたなぁって、思っています。
前向きで気力の充実した顔、張りのある声、心の底から笑っていると実感できる笑顔、JCバッジを着けた普通の人が、JAYCEEに成長しつつあるのかなぁ、そんなことをこの頃感じています。
顧みて私は、入会から2年と11か月が経過したわけですが、はてさてどれほどの者になったのか。ま、本気になって振り返るのは、本年度を最後まで突っ走って、来年1月の総会を終えてからで宜しいのでしょうね。
今年は松本青年会議所の諸先輩方にお目にかかる機会をたくさん頂きました。第9代理事長をなさった池田六之助先輩がおっしゃっていた「生涯一JAYCEE」、その言葉の意味を探す日々が待っているのかなぁ、今はそんな風に思っています。
毎度毎度とりとめのない話ばかりで、にっちもさっちもまとまりませんけれど、こんなところでまたの御目文字まで。
アイデンティティー育成室
担当副理事長 牛越 愼太郎
追伸:23日には「未来のJAYCEE育成委員会」の企画によりますパーティーが開催されます。松本JCメンバー向けの事業ですけれども、大勢のメンバーとご家族の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
万年体調不良の奥村です。
ブログ投稿を2週間出来ませんでした。赤い猛牛さんすみませんでした。決して体調不良による書き込み中止ではありません。心からお詫び申し上げます。
さて、11月も中旬になり2010年度も、まとめの時期になりましたが、私の室は総務委員会と会員拡大委員会です。1月までまだまだ忙しく過ごしそうです。残りの2ヶ月ラストスパートですが、来年の2011年度が、よりこの地域に運動するためにも会員拡大が一番大切なミッションだと思っています。昨日も拡大の日でしたが年末に近づき忙しいこともあり、参加者が少なく会員拡大のバロメーターが下がっているように思えます。
15名くらいは次年度、新入会員として迎えることが出来そうです。現在、新入会員候補者リストも少し行き詰っている感じです。どのような情報でも構いませんので、多くのメンバーから情報頂き、情報の共有をしていきたいと思います。会員拡大挑戦委員会に情報を宜しくお願いします。会員拡大はLOM全体の意識により変わります。皆様の力をもう今一度お貸しください。
また、今月は週末や休日の事業がありますが、奥村シスターズは準備万端で各種事業の参加予定です。最近はLOMメンバーの名前と顔が一致する人数も増えています。JCが共通の話題というのは何か寂しい気がしますが、父親が仕事以外のことで多少は興味をもって見てくれること嬉しく思います。
奥村シスターズより、事業出席が悪い方は、まだ間に合います私の娘に負けないように各種事業の参加をお待ちしています。
PS:新型インフレンザにならないぞ~。
チケット代4人分払っての欠席は辛いよ~(昨年は娘3人と寝込んでいました。)
今年の家族パティーは必ず出席してやる。
副理事長 奥 村 重 雄
皆さん、こんばんは。
井上専務理事、牛越副理事長との嵐のようなツイッター風携帯メール応酬を終え、結論的には早くブログを上げないと、怒りで顔を真っ赤にした「赤い猛牛」殿下に取り立てられることが判明した大蔵「大阪の某機材屋さんに納入」俊介です。
さて、今回は最近目にした週刊誌の記事について記そうと思います。
ある週刊誌に「女が嫌いな女」というアンケート結果が載っていました。
1000人にアンケートを取り、その結果を記事にしたもの。
その企画自体はどうでもいいかなと思うのですが(笑)、注目したいのはその結果。
断トツでトップだったのは・・・・・・何と民主党議員・谷亮子氏。
前回は圏外とのことで、この一年間で大幅なランクアップとなったようです
まさに「女が嫌いな女」でも「政権交代」を果たしたといった形に・・・・・・。
その理由は、やはり参議院選の出馬~当選~「柔道より政治に興味を持った」という柔道
現役引退会見・・・・・・そして、度々メディアで目にする「小沢チルドレン」としての振る舞いのようです。
今回は女性のみのアンケートでしたが、男性目線で見てもうなずける部分は多いのかも!?
オリンピックで2個、世界選手権で7個の金メダルを獲得し、まさに往年の国民的英雄だった「YAWARAちゃん」も、現状での政治家としての印象は悪く、「嫌われ女でも金」という不名誉をいただいてしまったようです。
彼女や民主党を擁護するつもりは全くありませんが(笑)、良くも悪くもそれだけ目立ったと
いうことなのでしょう。
事実、前回より大幅に順位を下げたタレントや女性議員は、「好感度が上がった」というより「すでに忘れ去られた」ために名前が挙がってこなかったと思われる人が多いようです。
谷亮子議員にも、今後は国政の場で良い面で目立つような活躍をして欲しいものです。
彼女を当選させたのは、他の誰でもない「民主党に期待を込めた国民」なのですから・・・・・・。
話は変わりますが、先日の大阪行きの車中に笑いと衝撃を与えてくれた、関谷専務理事予定者ご推薦の外山恒一氏の政見放送はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=5Tg5H3fz39M
(リンクの張り方が分からないので、上のURLを右クリックしてGoogleなどで検索してみてください。)
「おみくじで【凶】を引く少数派の諸君!おみくじで【凶】が出たら・・・・・・みんなビビる・・・・・・私もビビる・・・・・・。でも、結局おみくじなんかじゃ次年度を占うことなんか出来ないんだよォ~!(中指)」(外山恒一氏風)
事務局長
大蔵 俊介
皆さん、体調いかがですか?
この頃寝不足気味の専務井上です。体力低下による風邪には気を付けましょう。
11月10日の財務省の発表で「国の借金」が9月に908兆8617億円に達し、過去最高とのこと。国民一人当たり714万だそうですが、そろそろこの「国民一人当たり」で割る、という不毛なわり算は止めてもらいたいものです。このような論調がすでに破綻して久しいのに未だマスコミは財務省発表の垂れ流しです。
金曜日の夜のあるニュース番組で女性コメンテーターが「金融政策には限界がある、実体経済を何とかしなくてはいけない!」とテレビメディアでは珍しく真っ当なコメントがでたな、と感心したとこですが、「無駄を削る!」と謳って約1年、どこぞの政府は事業〇分け第3段という政治show に時間と金を費やすくらいでさしたる成果も出せず蓋を開いたら国の借金過去最高!
・・・て笑い話ですか。
さて、どうでもよい話なのですが、久しぶりに美味いビールに出会いました。それは、サッポロが出している「銀座ライオン」です。

私が愛飲しているプレミアムモルツがホップの独特な香りでオリジナリティ出しているのに対し、こちらは麦芽の風味とバランスで勝負!といったところでしょうか? しっかり王道でいく、という姿勢に好感度大です。
本題に移りましょう。
先週のブログでも取り上げたsengoku 38の件ですが、中国漁船領海侵犯の映像の“情報提供を行った”海上保安官の処遇がマスコミ的には注目されております。
当の海上保安官が大なり小なり内規違反を侵している点については疑いの余地もないわけですが、世間で騒がれている国家公務員法違反に問われるか否かは意見が分かれるようです。
担当弁護士(中野氏ではない※メンバー向けネタ)の話によると逮捕された海上保安官は大変真面目な印象だそうで、本当にやったのが彼ならば今回の映像流出に相当の意気込み(正義感?)で臨んだものと推察致します。
それにしても自分の名前を使われ相当頭にきているのか、仙石さんの海上保安官に対する態度はかなり厳しめです。ある意味“毅然とした”態度で臨んでいるわけですが、その態度、何故に衝突してきた中国漁船の船長含めそちらの方々に出来なかったのでしょうか?
今回、私が注目(心配)しているのは、中国漁船の船長を“いろいろ配慮して”釈放していることを踏まえた上で、かの海上保安官にどのような処罰が下されるか?ということです。
仙石さんは厳しいこと言ってますが、「国益に反するか否か?」という観点から言うと、さっさとビデオを公開した方が良かった、と見る国民は大多数で(これはきっと間違いない)、領海侵犯で中国漁船の船長等を逮捕した事実が明らかである以上ビデオの内容を公開して日本国に不利になるようなことがどこにあるのかもう一度政府は説明をしなくてはいけないと思います。海上保安官はそのような状況の中、言わば政府が“いろいろ配慮して”隠していた情報を内部告発してくれた、と前向きに捉える国民は少なくないと思いますが、皆さんはいかがお考えですか?
「情報流出」を一方的な立場で断ずるのではなく、そもそも何が大事だったのか?国益とは何か?という視点を以て本件の行く末を追っかけていきたいと思います。
それではまた来週(^o^)/~~