スタッフブログ

昨日四本立てで行こうと思ったんですが
私の脳と精神のキャパを完全に飛び越え
オーバーヒートしてしまい。
あえなく断念しました・・

続きを行きたいと思いますっ

第三弾この姉妹です。



左 妹 野村文乃(小2)   右 姉 野村真希(小4)

この姉妹、素質だけで言えば抜群です!!
技に入る感覚が小学生とは思えない物を持っています。

二人とも体は小さいんですが、自分より倍ほども大きな
相手を投げ飛ばす事もしばしば・・

しかしっ・・

神様は二物を与えないんです。

何を隠そうこの二人、練習があまり好きではない
良く休みます。

ちゃんと続けて来る時は、いっきに強くなる
『良くなって来たぞ!』と思ったら来なくなる

この繰り返しでみんなとあまり変わらない
逆に言うと休んでもみんなと差が付かないんだから
凄いんだけど・・

彼女たちが練習嫌いを克服ししっかりと稽古を積めば
凄い選手となるだろう!!

さぁ四本立て第二弾っと言う事で
どんどん行きます



出て来たのは三年生の 杉野竜世
見るからにただならぬ雰囲気漂わせています!!

彼はこんなエピソードをもっている

あれは9月のある試合の時でした
前日の練習で足を捻ったと言って来たのです

診てみると小指側の足の甲が恐ろしく腫れあがって
いた・・・骨折だ!!第五中足骨基底部の骨折だった

私は彼に「痛いか?」と訊いた・・・「うん」
そりゃそうだ、足を着くのも痛いはずだ

私は「試合できるか?」と訊いた・・・「うん!」
竜世は出る気満々だった!!

私は骨折とは言わずテーピングをした。
「どうだ?ちょっと良くなった?」・・・「うん!いたくねぇ」

彼は普通に歩いていたっっ   
さっきまで引きずってたのが嘘のようだ

そう彼はテーピングを巻いた事で鋼の鎧を
身に付けた鉄人と化したのだ!!

鉄人と化した竜世は圧倒的な強さで
決勝戦も勝利し、チームを優勝へと導いた

試合後骨折の事を告げると
普通の人間へと戻り、また足を引きずっていた・・

だいぶ休んでしまいましたが
今日はお正月子供映画なみの四本立て
で行きたいと思います!!

まず紹介するのはこの四人



左から 清水みなみ(小4) 山田千尋(小3) 
     中村苑美(小3) 藤巻由香理(小4)


この四人に共通して言えることが有ります

何といっても柔道が好きなんです!!

素晴らしい!!



わたしは、治療室に来る小学生、園児達に
「柔道やってみない」と訊くと大抵は 「やだー」 
と言われる。
確かに柔道と言えば『痛い・怖い・きつい』このような
イメージがあり、子供達は知らずとも本能でこれを察知し
回避しているのだろうと思います。

そんな中この四人は、本能で柔道の匂いを嗅ぎ分け
吸い寄せられるかの如く。練習には必ず現れます!

由香理に至っては、自分から柔道をやりたいと言って
始めた。

《好きこそものの上手なり》この言葉は嘘ではなく
彼女たちは強いんです。

山田千尋と中村苑美は小学校3年女子の県大会の
チャンピオンクラス

清水みなみも小学校4年女子で堂々の三位入賞

藤巻由香理は、まだ始めて一ケ月ちょっとだが
前に紹介した『二年生のヴォーカルグループ』の三人を
チンチクリンに投げ飛ばしている・・期待の新星だ!!


彼女たちの今後に期待せずにはいられない次第だ。

11月7日 (日)  三郷文化公園体育館

中学新人戦 中信予選

男子団体   優勝  (決勝 対三郷中 3-0)

    先鋒  巣山 太智
    次鋒  深沢 悠太
    中堅  鳥羽 潤
    副将  中村 俊亮
    大将  手塚 慎二朗
    補欠  江刈内 瞬

女子団体   優勝  (決勝 対女鳥羽中 1-0)

    先鋒  天草 明花
    中堅  中野 瑠衣
    大将  小林 幸奈

個人戦
  
男子-55kg級
    巣山 太智   優勝

-60kg級
    深沢 悠太   準優勝

-66kg級
    鳥羽 潤    優勝
    金 龍炯    三位

-73kg級
    中村 俊亮   優勝

-81kg級
    手塚 慎二朗  準優勝

女子-48kg級
    天草 明花   三位
 
-52kg級 
    中野 瑠衣   準優勝

-57kg級
    小林 幸奈   優勝


男子は夏の全中県大会決勝で敗れた三郷中に
リベンジし圧倒的勝利!

女子は三年生が抜け一年生のみで臨んだ今大会
夏県大会三位の女鳥羽中を見事破り優勝!!

個人戦は力を発揮できた者と、発揮し切れなかった
者とそれぞれだった

尚、県大会は12月5日(日) 小諸市武道館にて
行われます。

応援宜しくお願いします!!

10/11/05

寒い朝

こんにちは、モックです・・

初登場以来、あまりにもシカトされているので

わたくしモックが、意を決して犬類初のパソコンに
挑戦してみました。

最近メッキリ寒くなって、起き上がるのも嫌な
時季になりました。

私は暖房のきいた治療室でゴロゴロしてます。



あっ忘れてた・・こいつも居ます


二匹でダラダラとしてる 今日この頃です

っっちょっとっ誰か来たみたいなので!!

今日は失礼します。
またチョイチョイ書き込むのでよろしくぅ~

≪前へ | 43 / 46 | 次へ≫
ページ上部へ戻る

プロフィール

長野誠心館道場
年長さんから中学生まで
総勢 50名 の子供
それを支える青年から中年までの
指導者達の柔道奮闘記!!

カレンダー

2025 7月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30  31   
6月  |  Today  |  8月

ブログ内検索