北アルプス表銀座の山小屋/燕山荘グループのWEBサイトです

北アルプス表銀座の山小屋/燕山荘グループのWEBサイトです

燕山荘

北アルプス 大天荘

大天荘 スタッフブログ

ひと安心の知らせ。
2018/06/30



さかきです。

うーん、というか、やっぱりというか、長野県そのものは昨日梅雨明けとなったわけですが、北アルプス稜線の天気と連動する北陸地方がまだ梅雨明けしていないこと、そして梅雨前線が日本海に横たわっている影響なのでしょう、時折麓の街並みが見え隠れしたのですが、概ね今日も、
4347
霧に覆われる一日。ただ、雨はほとんど降ることなく、加えて風もほとんどありませんでしたので、登山するには暑くて汗ばむようなことはなく、比較的快適な中お越し頂けたのではないでしょうか。

陽ざしこそたっぷり感はなかったものの、久しぶりに小屋周りのお花畑を観察してみると、
00397 ▲ミヤマキンポウゲ
00401 ▲タカネヤハズハハコ
ちらほらいろんな花が咲き始めていました。

小屋の裏手にはまだ残雪が少々あり、お花畑の群生となるには、まだまだ日数かかりますが、この先が楽しみです。

4349▲夕方の大天荘
梅雨明けと聞いてお見え頂いた方、きっと多かったことと思います。槍・穂高・剣・立山はじめ、展望期待したにも関わらず、この霧では・・・


明朝がよき空模様でありますように。




ところで、今日、大天荘のすぐ近くで、雷鳥の親子を確認できたとのこと。雛は5羽ぐらいだったそうです。入山して約2週間、まだ小屋のスタッフは誰一人として見ていないだけに、早くお目にかかりたいものです。

まずは居ることがわかっただけでも一安心したスタッフ一同でした。



本当に明けたのでしょうか・・・
2018/06/29


さかきです。

昼過ぎにご到着されたお客様から、
「今日、関東甲信梅雨明けたみたいですね」
「えっ、・・・。」

どの空模様を見て発表したんだろう、首をかしげてしまうほど、今日の大天井岳界隈は、昨日に続いての梅雨空でございます。

いくらか午前中は雨の降り方は弱く、昨日よりは落ち着いてきたかな、と思った矢先、昼を境に雨風が再び強く、おまけに時折雷まで鳴る始末。
00395
天気がよければ、このベンチ越しに有明山がどーんと、その麓に広がる安曇野が一望できる絶好の展望席ではありますが・・・

ちなみにお天気がよければ、
(6月21日撮影)

一般的に、北アルプスの稜線に関しての“梅雨明け”は、概ね北陸地方と類似しているところがあるようで、過去の傾向と照らし合わせると、そんな感じです。
実際今日の天気、聞くところによると、麓の安曇野や松本辺りは蒸し暑い陽気で雨は降っていないようですが、山の上は雨模様。ちなみに北陸辺りも雨。こんなところからもその類似性がうかがえますね。

それにしても、ここ数年、梅雨が明けたと思ったら、戻り梅雨のような空模様で、むしろ梅雨時よりも「雨降ってるじゃん!」という感が否めないのは、私だけでしょうか。

本当に梅雨明けたの?と最近はついつい疑ってしまいます・・・



まあ、難しい話は抜きにして、明日は6月最後、そして週末土曜日。
ヤマテンの予報を見る限り、明日、さらには明後日と、とりあえずこの週末の天気は晴れ間が多くなるようです(あくまでそこは予報。断定はできませんのでご注意を)。

ここ数日の雨で、山肌の緑は一段と濃くなり、めでたく陽ざしが顔を出してくれれば、それをいっぱいに浴びた植物達は躍動し、登山者の目を楽しませてくれることでしょう。
00387
ミヤマキンバイはこの通り。陽ざしを欲している感がひしひしと伝わってきますね。



本格的な夏山シーズンは、もうそこまで来ています。



雨に煙る・・・
2018/06/28

さかきです。

00375
00374
雨に煙る大天荘の小屋周り。今日も雨と風が断続的に強く、軒のある玄関の扉の外窓でさえ、雨粒にあたる始末。
外の気温も終日8℃台で推移していました。
雨具を羽織っていても、汗の蒸れや雨で濡れてしまったら、稜線歩きでは相当寒く感じるはずです。
これでは、通過の人が一人もいないのはしょうがない・・・ですかね。


よっぽどのことがない限り、外で作業をする天気ではなく、昨日に引き続き、手に工具を握っての改修や補修に終日勤しみました。
00376
00379
確か、数日前は「空梅雨のような・・・」などと、どこの誰かさんがこのブログ上でうたっていたような気がしましたが・・・




00380


てるてる坊主くん、明日の天気はどうですか?





修理や整備。
2018/06/27

さかきです。

未明から梅雨空に戻りました。
この空模様になると、たいてい大天井岳周辺は雨風が強くなる傾向にあり、加えて今日は日中10℃を下回る外気温。稜線歩きは、十分な防寒対策の装備と覚悟が必要になります。
無理は禁物、夏といえども低体温症のリスクが伴うので、注意が必要です。

山は逃げません。

00370
00364
無理をしてカメラを出すような天候ではないけれど、念のため。
一方で、待望の水が貯水タンク一杯にあっという間に溜まり、ホッと一安心です。



ということで、お客様が少ないうちに、昨日までの外作業から今度は館内にうつり、多々ある改修箇所に着手。
00367
・・・たまには写してもらいました。厨房内の改修作業です。

一度始めると、時間を忘れるほど没頭してしまうので、注意が必要です・・・って、自分のことなんですがね。

下界と違い、建物のメンテナンスや水回り等、設備の保守全般は小屋のスタッフが概ね担います。
その道の“プロ”ではないため、比較して時間はかかりやすく、手際も悪いこと多々ありますが、自分たちで治せるようになる嬉しさと楽しさは格別であり、やりがいでもあります。
同時に物を大切にすることも学びます。一度破損したものを修理するには、部品の調達や、場合によっては下界に下して業者さんに依頼すること、どれ一つとっても、かかる労力と時間は膨大です。

7月の海の日連休以降、本格的な夏山シーズンが到来するまでの平日、お客様が少ない日を狙って、小屋の内外の補修、登山道の整備等に勤しむ日々が続きます。




明日も梅雨空のようです・・・


蝉。
2018/06/26



さかきです。

夏を代表する風物詩の一つに、“蝉時雨”があります。
なにも大天荘周辺で“蝉時雨”が聴けるわけではありませんが、どうもここ数日、天気が良い日に限り、数匹の蝉の声を耳にすることがあります。

・・・と気にかけていたら、午前中、自分が座っているベンチ近くで泣き始める蝉。

よく見れば、
0035201
エゾハルゼミ。
そもそもこの北アルプスの稜線に生息するものなのか、私にはよくわかりませんが、ごくたまに小屋にやってきます。確か数年前は、客室の枕にくっついていたことも。
まだまだ元気のようで、しばらくしたらテント場辺りのどこかに飛び去り、再び鳴き出していました。

ということで、今日も梅雨の中休み・・・というか、今年はどうも北アルプスの稜線に限っては空梅雨気味。我々6月17日に入山して以降、まとまった雨が降ったのは一度きりのような気がします。
まだ沢の水源地からポンプアップできていない現状では、もう少し雨を期待したいのが正直なところではあります。
430701 ▲日の出直後 北の空
430601 ▲同じく東の空
431001 ▲同じく槍・穂高連峰(テント場にて)
とは言っても、やはり陽が昇る朝の空は美しく、殊今朝はうろこ状の雲と、谷間に広がる朝靄が相まって、印象的でした。

そして夕方。
432801 ▲大天井岳シルエット

西の空は雲の協奏曲といったところ。



果たして明日は恵みの雨となってくれるのでしょうか・・・



ミヤマキンバイ。
2018/06/25


さかきです。


朝方は寒冷前線の影響か、ご来光拝むことは叶わなかったものの、日中は徐々に青空が広がり、気温も上昇。外作業にもってこいの日和となりました。
429401 ▲中天井岳から大天井岳と大天荘を見る
429601 ▲同じく槍・穂高連峰
珍しく顕著な霞がかかっていましたが、人通りも少なく、全体通してみればのどかな昼下がりといった感じ。


ところで、今小屋周りはミヤマキンバイの宝庫。特にテント場周辺を見渡すと、至る所に咲き乱れていて、日差し一杯に浴びる黄色い花びらがじつに眩しいこと。
00337 ▲遠望は穂高連峰
00339 ▲背後は大天荘新館
大きい株があちこちに群生していて、見ごたえあります。テント場の敷地内、激しい往来がある所ではないのが幸いですが、足の踏み場がないほど密生している箇所も。


そんな中、
00347


00348
数年後には、ここで大きな株となることでしょう。

それにしても、わざわざどうして、こんな人通りの多い玄関前のど真ん中に種飛んでこなくても・・・


空には巻雲。
2018/06/24

さかきです。

「この雨降りで止めようかと思ったけれど、せっかくの営業初日だし、まして昨日の夕方といい、今朝といい、来て正解でした。ここの山頂からの眺めは最高だし、大好きです」

昨夜は、久しぶりにお会いできた顔馴染みのお客様も多くお見え頂き、いろんな話ができて、とても楽しいひと時を過ごすことができました。これで、今シーズンもよし!頑張るぞ!という気分により一層なったような気がします。

そんな中、北アルプスの中でも比較的 控・え・め・な 山として知られている「大天井岳」、一方で知る人ぞ知る、“眺望の良さ”では決して他の山に引けをとらない山でもある、私自身はそう思っているのですが、こういうコメント頂けると、嬉しい限りです。
421202 ▲日の出目の前に下山してゆく登山者
4214 ▲大天荘前の登山道から 剣・立山・針ノ木・鹿島槍・白馬方面
420401 ▲槍・穂高連峰 モルゲンロート
昨日の夕方に引き続き、今朝も印象的な光景でした。週末あまりよくない予報が出ていただけに、昨日今日お見え頂いた方々はラッキーだったことでしょう。


ということで、今日は再び梅雨の中休み。
今までは営業開始に合わせて、主に館内の体裁を整えることで頭いっぱいだったけれど、こちらは一段落ついたので、しばらくは外作業中心、専ら越冬中に不具合の出た小屋の修繕に専念です。
00309
00316
冬の間の凄まじい季節風で破損した雨どいの修繕。概ね山小屋の場合、「雨どい=水を貯める」という重要な役割を担います。加えて比較的高所作業につき、再び易々と壊されるわけにはいきません、事故怪我のないよう、時間をかけて丁寧に作業を進めます。

夕方に作業を終え、ふと辺りを散策すると・・・
422801 ▲剣・立山・針ノ木・鹿島槍・白馬方面
423601 ▲槍・穂高連峰
423901 ▲大天井岳と裏銀座稜線
巻雲が辺り一面なびく、これまたいい感じの空でした。

一方で道端に目をやると・・・
00328 ▲チングルマ
00324 ▲コマクサ
なんとも初々しい。

そして日の入。
424501
425701
426401
19:13頃だったでしょうか。ワリモ岳の脇に沈んでゆきました。
やはり、ここでも巻雲がいい味を出しています。



どうやら明日明後日も梅雨の中休みは続くようですよ・・・静かな山を楽しむには絶好のチャンスです。




サプライズ。
2018/06/23

さかきです。

本日より2018年の大天荘営業開始致しました。
改めまして、今シーズンよろしくお願い致します。
414601 ▲5:25 東の空
414801 ▲テント場より槍・穂高連峰
派手さはありませんが、淡い朝日が東の空を彩りました。
営業初日にして、心落ち着く朝の光景です。

日中は、昼前後を中心に雨が降ったり止んだりの天気で、
418801 ▲夕方の大天荘
夕方は霧に包まれておしまい・・・





というわけではなかったんですね。
最終的に上のような光景になったのは間違いないのですが。






今日のお客様のご夕食は17:30から。一通りお出しし、一息つこうとテント場まで出てみると、昼から続いていた雨降りは、いつの間にかに上がっており、気づけば槍穂がきれいに顔を出していたのでした。415501
声をかけずにはいられず、夕食召し上がっている皆さんに一声。
一人二人と出てきて、一様に「わあ!」。
午後から夜にかけて雨が降る予報だっただけに、このサプライズは、一日雨に当たって来られた今日ご宿泊の皆さんにとってはご褒美となったに違いありません。

私はこの後山頂へ急行。

417701 ▲槍・穂高連峰と滝雲
417201 ▲高瀬の雲海
416601▲ 常念岳方面
やや出遅れ感が否めませんが、高瀬側から流れ落ちる滝雲が見事でした。そして常念岳の上には彩雲と思われる現象が。
416801
普段小屋で生活している我々でも、こういった光景を目にできるのは稀なこと。
シーズン初日にして、お客様・スタッフ共々いいものを見せて頂きました。


こんな光景を目にした後、興奮を冷ますのにグッドな場所が・・・
418601
こちらも今日から営業開始しました、大天荘の“ランプ喫茶”。
メニューは日により変わりますが、山での一日の締めくくりにぜひどうぞ。
ご注文しなくても雰囲気だけでもお楽しみ頂ければと思います。




なにぶん、夏至過ぎてまもないため、ランプのいいムードが醸し出されるのは、20:00近く。
こうなると皆さん眠くなって寝てしまうんですよね・・・



霜柱。
2018/06/22

さかきです。

いよいよ明日6月23日より、2018年シーズンの大天荘営業開始となります。
お問い合わせ先の代表番号【090-8729-0797】は、明日午前中より開通致します。

と、告知したはいいものの、今ブログを更新している最中も、細々と準備に勤しんでいます・・・


今日も朝から梅雨の中休みでいい天気となりました。
昨日夕方の冷え込みがそのまま今朝も続いたようで、小屋の庭先に霜柱発見。
00225
6月も終わりなんですがね・・・下界での季節の歩みと、こんなにも違うものなのか、改めて感心。
最も、日中は晴天のおかげで気温はグングン上がり、このもの達は消えてゆきました。

さて、先日もお知らせしたとおり、大天井岳直下の切通分岐~大天荘の夏道は開通しましたが、2箇所雪渓が残っていますので、通行の際は十分にスリップ等お気をつけ頂きたいと思います。
00246
L字の階段状に加え、赤旗を立ててあります。一度手を加えた雪渓上の階段状の道は、日毎に融けて歩きづらくなることがありますが、その都度様子を見て手を加えなおしています(繰り返しますが、滑らないとは限りませんので、足元十分に気を付けて通行ください)。
00248 ▲キバナシャクナゲ
ちなみにこの雪渓辺りの道端は、キバナシャクナゲが見頃です。


一方、大天荘から常念岳方面の途中、東天井岳辺りまでの道の様子も今日は見てきました。
00275 ▲大天荘から約1キロ 東天井岳と常念岳方面
00267 ▲同じく槍・穂高連峰
00279 ▲東天井岳辺りの雪渓から常念岳を見る
00284 ▲雪渓の入口
残っている雪渓は、東天井岳を回り込む登山道上100m程。こちらも雪を切りましたので、アイゼンなしで通行可です。この他は、この先の横通岳・常念岳方面含め、通常に通行できます。


今、大天荘~東天井岳の道端は、オヤマノエンドウとミヤマキンバイの宝庫、背後の槍穂と合わせての景色は、まるでスイスアルプスのトレッキング街道を彷彿させる感があり、気持ちよく歩くことができます。
00268 ▲オヤマノエンドウ
00290 ▲コマクサ 背後クモマスミレ
00299 ▲ミヤマナナカマド
00301 ▲イワカガミ


明日からの営業、スタッフ一同、心よりお待ち申しあげております。
なお、小屋開け間もないこともあり、補修の必要があったりなど、館内設備に不具合のある箇所も少なくありません。
ご利用の際は、多少なりともご不便おかけすることあるかもしれません、予めご了承頂ければ幸いです。





ただ、ただ、感謝。
2018/06/21

さかきです。

00191 ▲イワツメクサ
夏の高山を代表する花の一つ、イワツメクサです。
息の長い花、8月終わりまでは十分に楽しめる可憐な花、太陽の日差しをいっぱいに受け、大天荘の玄関先で開花しました。

ということで、今日は昨日の雨から一転、朝方やや雲や霧が多かったものの、日中は梅雨の中休み。
午後から今シーズン大天荘にとっては初となるヘリコプターの空輸作業がありました。
00203
00209
野菜や精肉をはじめ、種々の食材や飲み物、資材や設備機械、雑貨といった日用品が揚がり、一気に小屋の備蓄は豊かになりました(我々スタッフの食生活も・・・)。
ひとえにヘリコプターで荷物を揚げるとは言うものの、山岳地帯特有の気流や気圧の特性を熟知したパイロットであればこそ、この空輸作業が成り立つというもの。

ありがたい話です。

00211

今シーズンも東邦航空さんにはお世話になります。


一方で、ここ数日大天荘の小屋開け~営業準備の助っ人で入ってくれた山の先輩方が、一人二人と下山してゆきます。

0018701

損得勘定抜きの応援、助かりました。
本当にありがたい話です。

営業を明後日に控え、小屋の中の体裁も徐々に整えつつありますが、まだまだ手を付けなくてはいけないことは山ほどあります。
明日も朝から準備に勤しみます。



・・・夕方、今日予定していた作業に目途がつき、気分転換に大天井岳山頂に足を向けてきました。
00213 ▲裏銀座方面の空
00217 ▲東の空 有明山方面
00221 ▲大天荘と常念岳方面
陽が傾き、やけに今日は冷えるな、出かけに玄関先の温度計を見ると、4℃台。どおりで吐く息が白いわけです。寒気の流れ込みによると思われる雲が空を覆い、稜線に沈む日の入そのものはお預けでしたが、空の雄大さを感じさせる、いい夕空でした。


そうか、今日は6月21日、2018年の夏至ですね・・・



表銀座縦走路 燕山荘~切通分岐の様子
2018/06/20

さかきです。

00185今日は朝から雨降り。梅雨空の一日でした。
天気のいい日は思いっきり花びら全開にして太陽の日差しを目一杯浴びるミヤマキンバイも、肩をすぼめたように小さくなっています。


営業を23日土曜日に控え、外作業はダメでも、館内の細々とした作業に勤しむ一日でした。
00181
00183
今シーズンは小屋のハード面を色々入れ替えるにあたり、その受け入れ準備を慌ただしく連日行っています。
そう、明日はお天気が良ければ、大天荘にとって今シーズン初のヘリコプターの空輸作業日。いろんな物が揚がってくる予定です。


〈表銀座縦走路 燕山荘~切通分岐の様子〉
さて昨日、大天井岳直下の切通分岐から大天荘までの夏道が開通となった旨お知らせ致しましたが、今日は燕山荘~切通の状況を。
00008 ▲蛙岩から大天井岳を見る(6/17撮影)
00012( ▲蛙岩~大下りの頭(6/17撮影)
00015( ▲大下りの頭から大天井岳を見る(6/17撮影)
00023( ▲大下りの頭~為右衛門吊岩1(6/17撮影)
00026( ▲大下りの頭~為右衛門吊岩2(6/17撮影)
為右衛門吊岩付近の通行のみ冬道(稜線西側を巻く)となりますが、それ以外は夏道となります。なお、その夏道の一部はまだ雪を踏む箇所があります。通行の際は注意が必要ですし、不安を感じられるようでしたら、6本歯のアイゼンやストックを持参することをお勧めいたします。
一方、大天荘から東天井岳方面の状況は、また明日以降確認でき次第の報告とさせて頂きます。




それにしても、燕山荘周りでは雷鳥が元気に動き回っている様子が伝えられていますが、殊、ここ大天荘周りに関してはライチョウの気配が無いのが気がかり。鳴き声すらまだ聞いていません。
どこかで元気にしているのでしょうけれど、早く一目お目にかかりたいなあ・・・


※営業準備に伴い、冬期小屋は既に使用できません。6月23日土曜日営業開始までは、テント泊のみのご利用となりますこと予めご承知おき願います。
なお、トイレは使用できます。



大天井岳直下 夏道開通
2018/06/19

さかきです。

00145
▲日の出4:25頃
入山して3日目、朝4時にパッチリ目が覚め、おもむろに外に出てみると、やや雲多めながらも、日の出が期待できそうな空模様だったので、いざ山頂へ。美しい空でした。
00141
00143 ▲槍ヶ岳
00142 ▲穂高連峰
00149 ▲高瀬越しに剣・立山と鹿島槍・白馬方面
約半年ぶり、大天井岳山頂で迎えた朝は、谷間から聞こえる鳥のさえずりを聞きながら、とても心地よいものでした。

その後今日一日は、雨に当たることなく、連日の営業準備に勤しみました。
00165
00171
下界は初夏を過ぎ、いつ真夏日が連続してもおかしくない季節ですが、3,000m級の稜線上はまだまだ身の回りに“雪”が付きまといます。夏道開通させるための雪切りや、小屋周りの除雪等々・・・

00174夕方には辺り一面霧に覆われ視界は閉ざされました。

00179今宵は、山の仲間が小屋開け手伝いに応援に駆けつけてくれ、ささやかながら宴を催しています。


大天井岳直下の切通分岐~大天荘間は、本日夏道の通行が可能になりました。2か所程雪渓が残っていますが、L字状にスコップでカッティングしましたので、スリップ等気を付けて頂ければ、通行できます。


大天荘始動。
2018/06/18

2018年、大天荘始動です。

改めまして今シーズンもよろしくお願い致します、大天荘さかきです。

はじめに、今朝関西を中心とした大規模な地震が発生し、各方面に影響が及んだ旨、ラジオ等で情報を知りました。
被害を受けられました皆様に、謹んで心からお見舞い申し上げます。


大天荘メインスタッフは、昨日6月17日に入山致しました。
 ▲燕山荘 ヘリポートから
00090 ▲大天荘と大天井岳
00102 ▲有明山と遠望浅間山方面

・・・変わらずにある小屋と、そこから目にする変わらない風景を目にできる安心感は、喜びそのもの。
そのことをしっかり胸に刻み、今シーズンもここ大天井岳から、僅か4ヵ月余りに凝縮された四季折々の表情を、このブログにて発信していきたいと思います。
00088 ▲ミヤマキンバイ
00105 ▲イワウメ
00108 ▲イワベンケイ 開花前
004001 ▲ミネズオウ
00106 ▲コマクサ もうすぐ開花

小屋周りの可憐な花達、順調に芽吹きしています。
この子らとの再会、これまた目が和む瞬間です。
00110 ▲夕暮れの高瀬 遠望 剣・立山連峰と針ノ木岳

今年も、どんなドラマが待ち受けているか、楽しみです。


拙い文章と写真に、今シーズンもお付き合い頂ければと思います。



2018年営業開始は、今週末6月23日土曜日からです。




プロフィール

北アルプス大天井岳(2,922m)まで10分の場所にある大天荘スタッフが目にする自然の息吹をお届けします。

カテゴリー

カレンダー

2018 6月
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  30 
5月  |  Today  |  7月

最近のコメント

  • Re: 雲海。
    サカキ様 相変わらず頑張り過ぎてますね!! 何時も良い写真を有難う御座います毎年、有明荘、燕山...

  • お世話になりました
    週末は、色々と大変なご事情の中、 本当にお世話になりました。 おかげさまで、ゆっくり過ごすこと...

  • Re: 今年初の水源地。
    悪天候の中、お疲れさまでした。 スタッフの苦労を見るたびに水の大切さがよく分かりますが、シーズ...

お問合せ・ご予約

大天荘直通電話

TEL090-8729-0797

株式会社燕山荘 松本事務所

TEL0263-32-1535

(月〜金曜日 9:00〜17:00)

facebookページ
株式会社燕山荘

松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10
TEL:0263-32-1535 FAX:0263-32-0898

©株式会社燕山荘 All Rights Reserved.

ページ上部に戻る