
こんばんわ。松本市のホームページ制作会社イーオフィスの41です。 今年から始めたスタッフブログですが、会社の名前でブログを書くということに慣れていないので走り出しがあまりよくないですが、徐々にペースを上げて書いていこうと思っています。
さて、ホームページ屋さんのブログということで、そっち系のネタを書こうかと思ったのですが、はじめはソフトな感じのネタにしました。
読書メモのすすめ
本は割と読む方だと思いますし、読まなきゃいけないという危機感も最近強く感じていたりします。
ただ、僕結構、記憶力に自信が無くて…いくら付箋をべたべた貼っても、なかなか頭に入りません。
残念です。というか、むしろ不憫です。
という訳で、最近はメモをとりながら読書するようにしています。
これが意外といい感じなので、ご紹介したいわけでございます。
僕の場合、パソコンの前にいる事が多いので、メモアプリを立ち上げてキャプチャー毎に、重要だと思う事や感想などをメモしています。Evernoteというメモアプリを使っています。PC、携帯、タブレットそれぞれで同期しているので、いつでも読み返せます。ちなみにこのEvernoteですが、ブログの下書きを書く時にも利用しています。(その辺のお話はまた今度します。)
このメモを書くという行為のメリットは二つあって
1.メモることで内容を整理して理解が深まる
2.後で思い返す時にわざわざ本を開かなくてもよい
ただ、デメリットもあって、メモをリアルタイムで取る場合、パソコンの前で読書しなきゃいけないという制約ができてしまうという事です。
まっ、勉強の一環としての読書と割り切れば、仕方ないのかもしれません。
ささっと読んで、付箋&マーカーで印だけ付けておいて、後でまとめるって方法や、携帯でメモをとるなんて方法もできそうですね。(入力デバイスとしての携帯端末の有効性は別として)
メモの取り方には、カイゼンの余地があるとして、しばらくの間、この読書メモを続けていこうと思っています。