鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

鴨居歯科医院 かもしか通信

皆さんこんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。

歯磨き粉の本来の目的は”歯の汚れを落とすこと”です。
歯の汚れにはプラーク(歯垢)やステイン(着色)歯石などがあります。はじめはやわらかいプラークも、蓄積すると”バイオフィルム”(細菌のかたまり)という状態になります。そうなると歯ブラシだけでは落とすことができません。
多くの歯磨き粉には汚れをかきとる成分(清掃剤・研摩剤)が入っています。このかきとる効果が強すぎると歯や歯茎を傷つけることがありますし、弱すぎると汚れ自体を効率よく落とせないことがあります。
最近の歯磨き粉の多くは、目的や対象がハッキリしています。期待されているような効果は、歯磨き粉の成分のうち”薬用成分”として配合されているものにより決まります。よく知られている”フッ素”は、むし歯予防のための薬用成分のひとつです。ほかにもいくつかの薬用成分が特定の効果をねらって配合されています。薬用成分の選択は、ご自分の重視したい効果がむし歯予防なのか、歯周病予防なのかによって変わります。たとえば、明らかに歯周病リスクが高い患者さんが、むし歯予防を重視した歯磨き粉を使用しているミスマッチもよくあります。
毎日使うものですから、歯磨き粉の中身も自分のお口の状態に合わせて選びたいものですね!
迷われているようでしたら、ぜひスタッフにお声がけくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの青木春香です。

三月の雪が降りましたね。雨や雪、霙となって不安定な天気でしたがみなさまお体のほうは無事でしょうか。
はたして、これが春前最後の雪となるでしょうか?

さて、本日は3月4日は酸蝕歯の日です。イギリス・ロンドンに本社を置く世界有数の規模を持つグローバル製薬企業で、歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクライン株式会社が制定しました。


日付は「さん(3)しょくし(4)」(酸蝕歯)と読む語呂合わせから。酸蝕歯(さんしょくし)とは、食事中の酸により歯のエナメル質が摩耗した状態の歯のことです。
酸蝕歯を広く社会的にアピールすることが目的らしく、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

歯の健康のために酸蝕歯の改善が大切で、「酸」の多い現代の食生活が、エナメル質のダメージを引き起こす原因になっています。
「酸」を多く含む飲食物とは、ワインやスポーツドリンク、ドレッシング、また、健康によいと言われるフルーツやジュースも含まれています。

歯のエナメル質のダメージは、年齢とともに進行するが分かっています。エナメル質が「弱くなる」「薄くなる」「透けてくる」「黄ばむ」「光沢がない」ことがダメージのサインで、特に初期段階は自分では分かりにくいので是非、気になった方はご相談くださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの五味 孝恵です

3月は「ひな祭り」や「お花見」など春を感じる季節です。また、卒業式や4月に新生活が始まるなどといった環境の変化もあります。皆さんは、いかがお過ごしですか?

今日は口の関係と認知症の関係について興味があったのでお話ししたいと思います。噛む力は、脳への刺激となっています。認知症になるリスクと残存歯の減少はリンクしているそうです。認知症になる確率は自分の歯が20本以上ある人に対して歯が無く、入れ歯を使用している人は1.5倍歯が無く、入れ歯を使用していない人は1.9倍硬いものを食べることのできる人に対して、硬いものを噛めない人は1.5倍となる結果があるそうです。歯が無くなる原因の歯周病が、認知症の一員である脳梗塞と関係しているとも言われています。
噛む力が弱まると脳への刺激が低下して認知症にかかるリスクも高くなると言えます。自身の噛む力を、今一度確認するために受診をお勧めし、相談してみてはいかがですか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの滝澤由希菜です!

みなさんホワイトニングって知ってますか?
ご自身の歯を削らずに白くできるという優れものです!!
当院ではホワイトニングの種類が当院の中でやるオフィスホワイトニングと、お家でできるホームホワイトニングの二種類があります。
オフィスホワイトニングでは、ホワイトニングの薬を歯に塗り特殊な青い光で10分ほど光を当て、薬を取り除きます。このような作業を数回繰り返して白くしていきます。
ホームホワイトニングでは、ホワイトニングトレーを作り、お家で好きな時に1日1回1〜2時間ホワイトニングジェルをつけたトレーをはめてもらいます。
こうするだけで、みるみるうちに歯が白くなっていきます!!!
当院では、ホームホワイトニングのがお家ででき、自分の好きな白さまでやることができるのでとてもオススメしてます。
もし気になるようでしたらスタッフに気軽に声かけてください!!!!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの菊池ひとみです。

寒さも和らぎ、春の気配がしてきましたね。新生活の準備を始めている方も多いでしょう。新生活のスタートに向け、お口の健康チェックをするのも良いのではないでしょうか。ご予約お待ちしています。

さて、今回もe-ha Booksから得たことを共有していきたいと思います。

以前、私のブログで欠損を補う治療法のとしてブリッジ、入れ歯についてご紹介させていただきました。今回は欠損歯の治療法の一つ、インプラントについてご紹介させていただきます。

インプラントは人工歯根ともいい、顎の骨にインプラント体を埋め込み人工歯などをかぶせ、欠損部を補う治療法です。
1~2本の歯を喪失した場合は、一つのインプラント体に一つ人工歯をかぶせます。周りの健康な歯を支えにする必要がないため、ご自身の健康な歯を守ることができます。
2本以上の複数の歯を喪失した場合には、インプラント体を支えにし、ブリッジを作ることが出来ます。外見も機能も自分の歯と同様の感覚が得られます。
全ての歯を喪失した場合には、インプラント体で総入れ歯を固定するという方法もあります。通常の入れ歯と違い、ぐらつかず、しっかりと噛むことができます。

インプラントは天然の歯に近い見た目、噛む力を実現してくれます。インプラントをされた方からは、食事を楽しめるようになったという喜びの声を多くいただきます。
健康の第一歩は、自分の口から食事をとることです。
ご興味のある方はお気軽にお尋ねください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

≪前へ | 18 / 100 | 次へ≫
カレンダー
2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月
ブログ内検索
 

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する