鴨居歯科医院 かもしか通信
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の松橋雅隆です。
気温もだいぶ下がり冬本番という感じですね!
冬と言えば鍋料理ですね!
鍋料理の栄養バランスとしては
野菜をふんだんに使い、野菜やお肉・お魚などバランスの取れた食事ができます。
また、鍋に入っている具材は白菜をはじめ、えのきやしいたけ、エリンギ、ニンジンなど野菜が豊富でビタミンや食物繊維もたくさん摂れるので、美と健康にはもってこいですね!
また、とてもヘルシーだそうです
鍋料理自体は一人分約200kcal~300kcalと、とってもローカロリーです。
理由の一つは調理に油を使わないので、炒め物、揚げ物などに比べ調理法自体がヘルシーです。
栄養バランスを考えながら、ダイエットも出来そうですね。
当院のある長野県の寒い冬には、もってこいですね!
体の中から温まりますので、暖房費削減?!にもつながりますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士 の 武居 真弓です。
寒くなりましたね。
あったかいオフロにはいって、身体を温めてくださいね。
来年のカレンダーやスケジュール帳をお店でみかけるようになり、年末に向けていろいろと準備しないと・・・と思っています。
今日は
「口臭予防法」 をとりあげたいと思います。
口臭の原因の胃のトラブルは食生活に見直しから
①間食はやめ3食きちんと摂る
②たべすぎは胃を壊すので腹は八分目
③よる8時以降はたべない
④唾液がでるようしっかり噛む
これから寒くなりますが、秋の夜長をゆっくり楽しみたいと思います。
食事も味わって、ゆっくり噛んで食欲の秋♪を楽しみましょう!!
最後までお読みいただき ありがとうございました☆☆☆
皆さんこんにちは!鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン歯科衛生士の野口可奈子です。
冬が近づいてきていますね。季節の変わり目、体調に気をつけて過ごしましょう。
今日は手のケアについて書きたいと思います。
乾燥しがちなこの時期、皆さんはしっかりと手の保湿をしていますか?
手荒れは傷口から細菌が入りやすく感染の原因となったりしてしまいます。
私も職業柄、手が命なのでいつもハンドクリームが欠かせません。
そして、意外と忘れがちなのが爪のケアです。爪の健康状態というのは肌の健康状態に左右されます。肌が健康な状態であれば新しく生えてくる爪も健康な状態で生えてきますが、手湿疹などによって肌の健康状態が良くなければ生えてくる爪も、乾燥した割れやすいものになります。
最近はマニキュアではなく爪の保湿専用のクリームなども売られているそうです!
風邪予防の手洗い、うがいの後はハンドケアもしていきましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。
皆さん、こんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。
お口の健康は予防からはじまります。
むし歯や歯周病は、きちんと対策することで予防できる病気です。しかし現在の日本では、「歯医者は、歯が痛くなったら行く場所」と考えている方がほとんどです。欧米などの歯科先進国では「予防」のために歯医者に通うことが当たり前となっていますが、日本ではまだまだ「予防」の意識が低いのが現状です。
もちろん、すでに症状や痛みが出ているようなむし歯・歯周病などを治療することも歯医者の大切な仕事です。しかし、本当に大切なのはその前の段階、「歯が痛むような状態を作らないこと」なのです。
鴨居歯科医院では、予防処置にも力を入れ、定期的なお口のチェックやメンテナンスを提案しています。良好な口腔内環境を保つために、当院での定期検診をぜひご活用ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。
10月も残すところあと数日となりました。朝晩は寒くなってきていよいよ冬に向かっている感じですね。体調には気を付けて下さい。
今日は「笑顔」についてご紹介します。
いつも笑顔の絶えない人は、周りを和ませ、人を引き付ける魅力があります。それだけでなく、笑顔は自身の体と心に良い影響をもたらします。他にも顔の筋肉のリフトアップになるなど、美容にもつながります。
ところが最近、インターネットなどの普及によって、人と直接コミュニケーションをとる時間が減り、笑顔になる機会も少なくなっているようです。
みなさんは、笑顔で写真撮影したはずなのに、画像をみたら口元が少しゆがんだだけだった・・・という経験はありませんか?
これは表情筋が衰えている証拠。素敵な笑顔になるには、顔の表情をつくる表情筋が衰えないようにキープしていく事も大切です。
頬を膨らませたり、割り箸を上下の歯で軽くかんで平行になるようにし、割り箸より高く口角を上げる表情筋エクササイズをしてみるのも良いかもしれません。
弾けるようなとびっきりの笑顔を手に入れて、ハッピーオーラをふりまきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。