
カリユシ長野店

〒380-0835
長野県長野市新田町1458
メゾンフォンテーヌ1階
- 営業時間
- 火~木
PM5:00-AM0:00
フードラストオーダーPM11:00
金・土
AM11:00-PM2:00
PM5:00-翌AM1:00
フードラストオーダーAM0:00
日
AM11:00-PM10:00 - 定休日
- 月曜日
25日の日曜日に、コウサカワタルさんのライブを開催しました♪
サロードという弦が25本もあるインドの楽器と、三線の演奏でした。

これがサロードです!
自分も始めて聞きましたが、いくつもの音が重なる不思議な音で、来ていたお客様、皆さんも聞き入っていました!

こちらはおなじみ三線♪
ですが、コウサカさんの三線の演奏は所謂伝統的な演奏とは違くて、三線という楽器の概念を根底から覆されました!
沖縄の伝統的な三線ももちろん大好きですが、これはまた違った、新しい三線でした♪
約2時間ほどのライブでしたが、素敵な時間でした。
また、いろんなライブも企画していこうと思います!
コウサカさん、ありがとうございました。
http://www.myspace.com/watarukousaka
皆さんはじめまして、主にキッチンにいてる佐藤です。
少し前にも当blogでも告知させていただきましたが、またまた告知させていただきます。
今月の25日に当店で沖縄から三線奏者のコウサカワタルさんを迎えて、ライブを開催します。
以前、京都の沖縄料理店で働いていた時に、そこの店のマスターがコウサカさんの所属してるグンデルサンシントリオというバンドの大ファンで、周年記念のイベントでコウサカさんに来てもらったのが縁で、今回来ていただくことになりました。
三線という楽器の概念を根底から覆されること間違いなしです。
今回は三線だけでなくサロードという弦が25本もあるインドの楽器も演奏していただきます。
コウサカさんの三線の演奏は所謂伝統的な演奏とは違うものなので、他ではなかなか聴くことが出来ない音楽です。
さらに見ることも稀なサロードの演奏まで聴けてしまうんで
是非是非来てください。
当日はビールと泡盛飲み放題なので、しこたま飲みながら
コウサカさんの奏でる音に酔っちゃってください。
前売り券は残り少なくなってきてるので、興味ある方は急いでカリユシもしくはゴールデン酒場までチケット購入しにきてください。
問い合わせはお気軽に当店までTelしてください。
沖縄料理カリユシ長野店
026-228-0508
下に簡単なコウサカさんのプロフィールを載せておきます。
日本各地、台湾、ロンドン、ベルリンのカフェや美術館、フェスティバルやプラネタリウム等、魅力的なヴェニューでの演奏多数。
幼少の津軽三味線の生音体験やゲームミュージックの影響から、三線やサロードといった伝統楽器と、エフェクターやMacbookとの独特なフュージョンを生み出す。
イギリスBBCラジオでは『最も革新的な三線奏者の一人』と驚きを持って紹介され、ロンドンではワールドミュージックのフェスティバルELEFESTやresonance fmの1時間生番組に出演し世界各地の楽器とテクノロジーを使った沖縄音楽を発信。
ポニーキャニオン、ビームスレコーズやDEMON MUSIC(London)への楽曲提供など多数。
那覇市銘苅小学校で行われた地域開放ライブをパッケージしたアルバム"円○満"/グンデルサンシントリオでは三線を担当し小学校演奏会など地域活動にも積極的に参加。
楽器の構造から最も適した奏法を読み取りオリジナル曲を紬ぎ出す。

今日はタイトルにある通り、沖縄そばの日です。
公正競争取引規約ではそば粉を30%以上使っていないものをそばとは表示してはならない為、1976年に公取委から指摘が
あったそうです。
ですが、沖縄製麺協同組合が各方面に交渉した結果、1978年の今日、10月17日に「本場沖縄そば」として認められたそうです。
それを記念して今日だけの限定メニューとして、画像の本ソーキそばと、ゆし豆腐そばをご用意しました。
本ソーキそばが¥900、ゆし豆腐そばが¥500です。
通常メニューの他のそばも今日だけ3枚目の画像のシーサーかまぼこがのってます。
今日1日だけの限定メニューな上に、数にも限りがあるので早めに食べに来てくださいね。



今日からプロ野球クライマックスシリーズ!!が開催ですね!
ゴールデン酒場おさけや長野店で、放映いたします!
ボール片手に一杯やりながら観戦なんていかがでしょうか~~^0^
ご来店お待ちしております~♪

今現在、日本の南に非常に強い台風18号が、日本に上陸する進路予想ですね~!
僕が宮古島に居たときも一度直撃したことがありました。
宮古島は台風銀座と呼ばれるくらい台風の襲来が多い島です。
台風が近づく度に台風対策に追われたもんでした。
2003年の9月10~11日にかけて宮古島を襲った台風14号(マエミー)はすごかったです!
最大瞬間風速の値は74.1m/s を記録し、戦後の観測史上7 番目の記録であり、中心気圧も観測史上4 番目に低かったそうです。
夕方ごろから影響が出始め夜中には市街地も停電し、外を見ると電柱が倒れそこらじゅうで火花が散っているのが見えました。
自分が住んでいたのは鉄筋コンクリートの3階建てのアパートだったのですがそれでも揺れを感じるほど強い風と雨でした。
朝に一度台風の目に入り静かになり、そのときに港に船が無事か見に行きましたが、すでに街中の電柱は倒れ、木々も折れ、散々な光景でした!
その後、また暴風域に入り一日以上宮古島を暴風域に巻き込んで去っていきました。
街ではプレハブが飛んだり、車が港に落ちたり、ホテルのガラスが割れたり、嘘のような話ですが、牛も飛んでいきました!
そのときの様子は今でも鮮明に覚えています。
http://www.miyakojima.net/taihu14/
街中の電柱が倒れてしまい、ライフラインも閉ざされ、島が完全に回復するには一ヶ月以上かかったと思います。
今回の台風はここまでの勢力は無いもののかなりの強烈な台風のようですね!
伊勢湾台風のような進路になると言われてます!
台風慣れしてないので被害が心配ですね~~
予想進路を見ると長野も直撃コースになっています。
長野を通過するときは多少勢力は下がると思いますが、それでもかなりの影響が出るのではないかと思います。
備えあればではないですが、出来る対策は今のうちにやっておいた方が被害も最小限ですむんじゃないかと思います。
自分が小学生の頃だったかな~~?
一度、長野にもかなり台風の影響が出たときがありました!
その時もりんごがみんな落ちてしまいかなりの被害が出た記憶があります。
新聞に載っていましたが農家の方も今日は出来る限りりんごやぶどうを収穫したそうです。
明日には日本に上陸していることでしょう。
被害が少ないことを祈ります。
皆さんも気をつけましょうね!
10月25日の日曜日に、カリユシ長野店にて、コウサカワタルさんの演奏会を開きます。

コウサカさんのプロフィールはこちらです。
チケットは前売りで¥3000、当日¥3500です。
ビールと泡盛は飲み放題となっております。
お問い合わせはカリユシ長野店
026-228-0508までお気軽にどうぞ!
長野で、沖縄の秋を感じましょう^0^
早いものでもう10月ですね!
今日は夏が戻ったような気候でした^0^
今日は、毎月1日にカリユシの会を開いてくれる長野市にあるダイビングショップのドルフィンズドリームの皆さんがご来店!
毎回楽しそうでうらやましいです♪
自分も混ざって飲みたかったりして^^;
写真ぶれちゃってごめんなさい。
今度はカメラ用意しておきます!
