大町市土地改良区「水土里ネットおおまち」越荒沢堰

http://www.midorinet-omachi.jp

水土里ネット おおまちからのお知らせ

イベントのご案内やイベント報告などをお伝えします。
<< 水路学習に協力!<大町北小学校4年生> | Home

 ー10月24日(金)ー
  第6回ため池の景観整備イベント
    「居谷里ため池を再生しよう」開催!


 北アルプスの山々も紅く色づき始めた10月下旬。開催時刻(午前8時)の気温は6℃未満と10月一番の冷え込みとなった中、「ため池の景観整備イベント」が開催されました。

 今年の会場となった「居谷里ため池」は、1号~3号まである管内最大級のため池です。1号・2号で貯水された水は、3号で調整された後、市街地東側の山麓沿線地域を中心に潤しています。
 ため池周辺には遊歩道もあり、昔からピクニックや魚釣りなど子供たちの遊び場や市民の憩いの場として、長年にわたり地域の方々に親しまれてきました。
 そうした歴史のあるため池の整備に、各関係機関・地域住民の方々含め計35名の方にご参加いただき、ため池周辺・遊歩道の草刈り、木々の伐採、流木の撤去やゴミ拾いなどの作業を行っていただきました。

 ・ため池の堤体内外の草刈り

 ・遊歩道の草刈り

 約1時間30分かけて作業を行っていただいた結果、
  <1号ため池>
  <2号ため池>
  <3号ため池>
  <遊歩道>
 水面に木々たちが綺麗に映るほど、整備されました!
 
 ・流木の撤去・ゴミ拾い
 ため池の洪水吐きに溜まった流木の他に、空き缶やビン、タバコの吸い殻など多くのゴミも見られました。このようなゴミの不法投棄は、水質悪化につながり自然環境や私たちの日常生活においても悪影響を及ぼします。普段からポイ捨てや不法投棄をせず、ゴミは適切に処理しましょう。

 作業終了後、軽食として「豚汁とおにぎり」を振舞いました。イベント開催中の気温は13℃程度、作業終わりも相まって皆さん、お替りをしていました。

 そして「お楽しみ抽選会」を開催!
 ハズレくじ無し。草刈り刃などの農業用品や今年取れた新米や果物、さらにお酒など多種多様な景品が揃い、皆さんに景品を選び楽しい一時を過ごしていただき、計画していた全日程終了となりました。

 昨今の異常気象により、ため池の重要性はより高まっています。「居谷里ため池」も例外ではなく、夏の渇水時期には、ため池に貯水された水を農業に活用している一方、大雨時には洪水調整の機能を果たしています。近年では令和2年度から3年度にかけて国・県が主体となり改築工事が行われ、現代の豪雨災害時の被害を防止するとともに、守り続けられています。
 そのような私たちの生活を支えるため池の重要性を多くの方々に知っていただき、後世へと引き継いでいけるよう、今後も取り組んでいきたいと思います。

Copyright(C) 2006 Midorinet Omachi. All Rights Reserved. [ ログイン ]