大町市土地改良区「水土里ネットおおまち」越荒沢堰

http://www.midorinet-omachi.jp

水土里ネット おおまちからのお知らせ

イベントのご案内やイベント報告などをお伝えします。
<< 2025年「大町西小学校」として最後の米作り体験「脱穀作業」 | Home | 第6回ため池の景観整備イベント開催!! >>

 10月21日(火)~北小4年生 水路学習~

 10月も中旬が過ぎ、すっかり秋の陽気となったこの日、大町市教育委員会で行っている大町北小学校4年生の水路学習に協力しました。
 学習内容は、大町北小学校にある「ひょうたん池」を流れる用水はどこから来ているのか、大町新堰を辿りながら水路学習を行うというものです。


 我々は、大町新堰西口沈砂池(大町温泉郷北側)にて排砂門の開閉操作を行い、児童たちに沈砂池の構造により生じる水の量や流れの変化などを見学してもらいました。
 児童たちは、郷土史研究家の荒井今朝一さんの説明をよく聞きながら、排砂門の開けたことによって次第に水位が下がっていく沈砂池の様子や、ひょうたん池に流れていく水量が減っていく様子を興味深く見学していました。

 児童たちは、この学習を通して近くを流れる水路の名前や歴史などを学んでいきます。今年は熊の出没が多いため、見学箇所を縮小しての見学となったとのことですが、引き続き用水の流れなどについて学習し、児童たちが農業用水や水路・水利施設の重要性について考えてもらう機会となればと思います。

Copyright(C) 2006 Midorinet Omachi. All Rights Reserved. [ ログイン ]