内科・外科・小児科 安曇野市 穂高ハートクリニックのスタッフブログ

HHCブログ

2025/09/12 9:55

求人サイト会社からの電話:
いずれも
「ハローワークの求人を見た。3週間の無料掲載をしています。」
お断りすると、ガチャンと切られた。
https://www3.nhk.or.jp/.../20211209/k10013381141000.html...
無料掲載求人情報サイトのトラブルにご注意ください。

2025/09/03 7:57

今シーズン初!長野市の小学校でインフルエンザの集団感染発生 昨シーズンより29日早く発生 感染予防を呼び掛け
2025/09/01 テレビ信州
https://news.ntv.co.jp/.../tsbc211de06edd46caa78146ff5d58...

長野市内の小学校でインフルエンザの集団感染が発生しました。県内では今シーズン初めてで学年閉鎖や学級閉鎖となっています。

2025/08/18 15:39

高血圧管理・治療ガイドライン2025

高血圧
診察室血圧  140/90mmHg以上
家庭血圧  135/85mmHg以上

降圧目標
年齢によらず
診察室血圧 130/80mmHg未満
家庭血圧  125/75mmHg未満

2025/04/08 16:32

 看護師スタッフを募集しております。
 ハローワークを通して履歴書をお送りください。
 よろしくお願いします。

2025/01/31 16:18

「ノロウイルス食中毒注意報」を全県に発出しました。
長野県(健康福祉部)プレスリリース令和7年(2025年)1月29日
https://www.pref.nagano.lg.jp/shokusei/happyou/chuui250129.html?fbclid=IwY2xjawIJWHFleHRuA2FlbQIxMQABHY6g1Ct3Nah_p6hRJ7MME1xGJe1IWSLGMRzrFcjNMZJbViclJCbkaDk4hQ_aem_ZRNdvTfV1GHlTSxCf5I45w

本日、長野県は「ノロウイルス食中毒注意報」を全県に発出しました。
感染性胃腸炎は主に冬期に流行しますが、この患者の届出数が増加すると、それに伴いノロウイルス食中毒が発生する傾向にあります。
長野県内における感染性胃腸炎患者の届出数に増加傾向が見られることから、次のポイントに注意してノロウイルスによる食中毒を防ぎましょう。
ノロウイルス食中毒予防のポイント
ウイルスを持ち込まない
胃腸炎症状があるときは、食品を直接取扱う作業をしないようにしましょう。
ウイルスを広げない
嘔吐物などを処理するときは、汚染が広がらないよう十分に注意しましょう。
ウイルスをやっつける
加熱が必要な食品は、中心部まで十分に加熱しましょう。
ウイルスをつけない
トイレの後、調理の前、食事の前には、石けんで手を十分に洗いましょう。
手洗いのポイント
石けんをよく泡立てて、指の先や指の間、手のひらや手の甲など、手全体をていねいにもみ洗いして、最後に流水で十分にすすぎましょう。2度繰り返して洗うとさらに効果的です。
タオルやふきんは常に清潔なものを用意しましょう。
2度洗いが効果的です!2度洗いでウイルスを洗い流しましょう。

2024/12/26 12:14

長野県(健康福祉部感染症対策課)プレスリリース令和6年(2024年)12月25日
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/happyou/influ-keihou_2024-25.html
感染症情報令和6年第51週(12月16日~12月22日)で、インフルエンザの定点当たりの患者数が35.55人(定点数:88か所、患者数:3,128人)となりました。
警報の基準値である30.00人を上回ったことからインフルエンザ警報を発表します。
しばらくの間は流行の継続が予想されますので、次の点に留意して「かからない」「うつさない」ように十分注意し、感染予防・拡大防止を心がけましょう。

2024/12/25 18:11

新型コロナウイルス感染症罹患後症状(後遺症)について
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/kenko/kenko/kansensho/kouisyo/kouisyou.html
代表的な症状として以下のものがあります。
全身症状
・倦怠感
・関節痛
・筋痛
呼吸器症状
・咳
・喀痰
・息切れ
・胸痛
精神・神経症状
・記憶障害
・集中力低下
・不眠
・頭痛
・抑うつ
その他の症状
・嗅覚障害
・味覚障害
・動悸
・下痢
・腹痛

罹患後症状(後遺症)の相談先
お困りの方は下記の医療機関一覧をご参考にしてください。
 罹患後症状に悩む方の診療をしている医療機関の一覧

2024/12/23 8:17

2024/12/22 市民健康公開講座
長野県立こども病院
小児アレルギーセンター長
伊藤靖典先生

1.除去するだけじゃない!?
 食物アレルギー
2.大きく変わった!
 アトピー性皮膚炎の最近の治療

豊科交流学習センターきぼう

参加・聴講させていただき、勉強になりました。

2024/12/11 8:50

成人の発熱患者で
インフルエンザA+のひと
新型コロナウイルス+のひと
が増えてきました。

プロフィール
医療法人泉会
穂高ハートクリニック
診療科目:内科、外科、小児科
診察内容:
心臓血管病、ワーファリンケア、
生活習慣病、メタボリックシンドローム
(高血圧,高脂血症,糖尿病,高尿酸血症)
特定検診
予防接種

このブログでは、医院からのお知らせや院長のコラムなどをお届けします。

カレンダー
2025 9月
  1  2  3  4  5  6 
 7  8  9  10  11  12  13 
 14  15  16  17  18  19  20 
 21  22  23  24  25  26  27 
 28  29  30     
8月  |  Today  |  10月
ブログ内検索
 
最近のコメント
最近のトラックバック
  • 心臓血管ワーファリンケア
  • 生活習慣病・メタボリックシンドローム対策

9:00~12:00/15:00~18:00
(木・土曜午後、日曜、祝日は休診)

診療についてのご相談、お悩みや初めての診察を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。


順番受付システム:パソコン/携帯電話から当日の順番登録が可能です

看護師・准看護師・事務員募集