21
|
5月3日の涸沢(からさわ)
↑写真01 涸沢カール
2軒の山小屋(中央・涸沢ヒュッテ、右奥・涸沢小屋)
山は左側が奥穂高...
|
2009/05/06
|
22
|
黒部ダムです。
アルペンルートの大町側は今日からOPEN!
(追記:扇沢~室堂までの部分開通です。全線開通は1...
|
2009/04/10
|
23
|
今日の北アルプス
今日の天気は下り坂のようですが今は朝日を浴びて輝いています。
予報通り、ちゃーんと雨になりま...
|
2009/04/04
|
24
|
3/20~22、西穂高岳へ行ってきました。Part4
3/21のつづき
山荘で休んでから夕景を見に再び出発!
↑写真01 乗鞍岳残照
真っ白...
|
2009/03/25
|
25
|
3/20~22、西穂高岳へ行ってきました。Part3
↑写真01 ピラミッドピークより来し方を見る
下の岩峰は独標、その奥は上高地の大正池
...
|
2009/03/24
|
26
|
鉢伏山と高ボッチ
東は雲一つ無いです。(^o^)
と思ったんですが…何か霞んでますね。^^;
城山公園の展望台か...
|
2009/03/24
|
27
|
3/20~22、西穂高岳へ行ってきました。Part2
3/21
↑写真01 西穂山荘上より焼岳と奥に乗鞍岳
↑写真02 笠ヶ岳
↑写真...
|
2009/03/23
|
28
|
3/20~22、西穂高岳へ行ってきました。
↑写真01 新穂高ロープウェイ頂上駅からスタート
西穂山荘を目指します。
↑写真02 ...
|
2009/03/22
|
29
|
3/7~8、八ヶ岳の黒百合ヒュッテへ行ってきました。Part2
↑写真01 中山峠より天狗岳
3/8朝、モルゲンロートに染まることを期待しましたが…残念でし...
|
2009/03/11
|
30
|
3/7~8、八ヶ岳の黒百合ヒュッテへ行ってきました。Part1
↑写真01 渋ノ湯登山口にて
登山届を出し、アイゼンをつけて出発!
今年は暖冬で雨が降ったり...
|
2009/03/10
|
31
|
今朝の美ヶ原は…
見えません。
雲の中です。
(見えてる台形の山は違います。)
きれいですけどね。
|
2009/03/10
|
32
|
3/7、八子ヶ峰に行ってきました。
女の神茶屋の駐車場に車を止め、早速登りだす。
雲はあるが、青空が広がりつつある。
積雪は少ない...
|
2009/03/09
|
33
|
2/22 高ボッチ 再々訪!?
前回、2/15は雪が無かったので…懲りずにまたまた行ってきました。
|
2009/02/23
|
35
|
2/15 高ボッチ再訪
前回2/11に上がった時はスノーシューを履いた方が歩き易い状態でした。
2/11に行った時の様...
|
2009/02/15
|
36
|
今日の北アルプス
高ボッチから帰宅後に出掛けた時の1枚です。
松本市城山公園からアルプス公園へ向かう途中、鳥...
|
2009/02/15
|
37
|
もうじき日の出
高ボッチより八ヶ岳
今日はねらっていた方角(南アと富士山)がモヤっていて残念でした。
また詳...
|
2009/02/15
|
38
|
高ボッチへ行ってきました。
2/11、建国記念の日に高ボッチへ行ってきました。
↑写真01 林道との分岐
↑写真0...
|
2009/02/12
|
39
|
浅間山の「噴火警戒レベル」が3に引き上げられました。
本日13時、気象庁が浅間山の「噴火警戒レベル」を2から3に引き上げ「入山規制」としました。
...
|
2009/02/01
|
40
|
2009年1月25日 黒斑山(くろふやま) 日帰り山行
年末に行った「黒斑山」
今度は山仲間と行きました。
|
2009/01/28
|