JCの経験 | Home | 不連続の連続シリーズ ~国益と地方益~

 万年体調不良の奥村副理事長のお後を受けます、木曜ブログ担当の牛越です。本日も宜しくお願いいたします。
 井上専務が異国の風呂に出張に行ってらっしゃるそうですが、いないと思えば何となく寂しいものでございまして、この頃の寒さもまた一入。明日の金曜ブログを催促して良いものやら悪いものやら、思案に暮れる木曜日でございます。

 さて、10月27日、松本青年会議所のOBで構成されています「おかみの会」に出席してきました。そもそも本会の設立の趣旨というものを正式に伺ったことは無いのですが、「誕生日を迎えたメンバーの奥様に花を贈ろう」という集まりだそうで、奥様には花を、自分には酒を、そんな集まりなのかなぁ、とか思っております。JCで暴れた分の罪滅ぼしをする会、そんな言い方もできるのかもしれません。
 じゃ、奥さんのいない人はどうするんだ、ということになりますけれども、ま、それはそれで良いではないですか。


 で、この日はこの秋一番の冷え込みで11月下旬並みの寒さ。会場となりました土屋忠史先輩のお店「大漁」さんでは、鍋料理を出して下さいまして、近くの席でご一緒させて頂きました花岡貞夫先輩から「鍋料理の楽しみ方」を見よう見真似で習ってまいりましたので、ご紹介をと思っております。
 この日の鍋は鮭が美味しい味噌仕立ての鍋。中味はと言いますと、鮭・豆腐・きのこ各種・ネギ・セリ・たっぷりの白菜、といったところ。
 鍋料理は好きなように楽しむのが宜しいものだそうで、ま、鍋奉行の裁量に任されている部分が多いようですが、この日は先ずは鮭を強火でしっかり炊きまして、炊き上がったら鮭を取り分けて食べてしまいました。
 続いて、豆腐とネギときのこ各種を鍋に放り込みまして、やっぱり強火で炊いて、炊き上がったらこれも取り分けて食べてしまい、鍋を空けます。
 更に続いて、セリと白菜を鍋に放り込み、やはり強火で炊きまして、さっと火が通ったところで半分くらいを取り分けて食べてしまい、残りはもう少し白菜がクタクタになるまで炊いてから取り分けて頂きます。同じ白菜でも、シャキシャキの歯ごたえのあるものと、クタクタでクタクタなものと、違った味わいを楽しめる、そんな工夫でございます。
 最後に玉子雑炊が出てまいりまして、これも熱々のところをフゥ~フゥ~言いながら食べた後、少し冷めた頃合に食べるのとで、味わいが異なっておりまして、いろいろな楽しみ方を教えて頂きました。
ポイントとしては、常に強火で炊くということと、ちょっとした手間をかける、ということでしたでしょうか。
 見よう見真似で習ってきたことなので、私の勘違いしている部分もあろうかと思いますけれども、先ずはご紹介まで。

 しかしそれにしても寒い日が続きますね。この雨が上がるとアルプスの山々は凛とした雪化粧の姿を現わすものでしょうか、まだちょっと早いかなぁ・・・。
 もう直ぐ11月、本年もだんだん残り少なくなってきましたけれど、まだまだJC日和は続きます。今日は全城シンの盾のお披露目会でしょう、明日は中信3JC交流会でしょう、明後日は08人間力育成委員会の飲み会でしょう、明々後日は11月第一例会に第102回定時総会でしょう、2日から大阪の世界大会でしょう、6日7日8日は台南LJC来日交流でしょう・・・・。
まだまだお楽しみいっぱいの2010年度松本青年会議所、寒さに負けずに元気良く、大暴れいたしましょうではないですか、ねぇ!。

 相も変わらず今回もにっちもさっちもまとまりませんけれど、こんなところでまたの御目文字まで。

アイデンティティー育成室
担当副理事長 牛越 愼太郎

コメント
寒い季節はにっちもさっちも温かい鍋が最高ですね♪
先日、名古屋で「NY専務」と「時速80キロの弁護士先生」といただいた白湯鍋は衝撃的に美味かったですね~!

・・・・・・まぁ、鍋よりも今後のスケジュールにお腹いっぱいの三人でしたが・・・・・・(汗)

コメント追加
タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック
プロフィール







(社)松本青年会議所 2010年度
三役のブログです。

各曜日担当が思いを綴ります。

・月曜日-副理事長 中田
・火曜日-副理事長 堀川
・水曜日-副理事長 奥村
・木曜日-副理事長 牛越
・金曜日-専務理事 井上
・土曜日-事務局長 大蔵
カテゴリー
カレンダー
2010 10月
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  30 
 31       
9月  |  Today  |  11月
検索
 
コメント
トラックバック
  • 理事長ブログ
  • 活動委員会ブログ
  • 全国城下町シンポジウムブログ

  • お問い合わせはこちら