プロトコールマナー講師
白田英美のブログ
皆様こんにちは。
英スクールオブプロトコール 白田でございます。
最近は、もう春かと思うような陽気が続きます。
ここ信州の桜の開花予想は
丁度一ヶ月後辺りから。
まだまだ油断はできませんが、
コロナ以前のような賑わいが戻ると嬉しいですね。
暖かい陽気のせいか、オフの日には
ドライブに出ることが多くなりました。
ドライブや仕事での遠出の楽しみは、
やっぱり現地での美味しいお料理。
インスタで、出先での美味しいお料理をアップすることもあるので、
良かったらのぞいてみてくださいね ^^
今度はどこへ行こうかな ♪
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
仕事の合間にチョット手を休めて、コーヒータイム。
豆をミルで挽き
カリカリという音を聞き
ハンドドリップしながら
漂うコーヒーの香りを楽しむ。
リフレッシュするひと時。
一昨日は猛吹雪。
それ以降、連日一段と寒い日が続きます。
コーヒーで、ほっと一息。
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
蔵シック館のある中町は、
蔵造りの建物が多く残り
風情ある街並みです。
通りに面した建物だけでなく
脇道にも蔵造りの建物。
東のお向かいの草庵さんも
南のお隣の藤むらさんもなまこ壁。
藤むらさんのれーずんくっきぃは
口当たりの良いバタークリームと
ホロホロの生地がベストマッチ。
レッスンにお越しの際は、
中町歩きも楽しんでみてくださいね ^^)♪
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
レッスンの拠点にしている
蔵シック館
松本駅からは、歩いて10分程度。
蔵シック館近辺はもちろんですが
ここまでの行程も、見どころ拠りどころ満載です。
色んな行程があるけれど
駅から公園通りを通っていくと
おしゃれスポット
松本パルコ。
今は パルコde美術館が開催中(~2/28)
その向かいには、花時計公園。
普段ならイベントが目白押し。
コロナ禍でイベントが軒並み中止になってしまっているのは
本当にさみしいです。
冬の時期のお菓子と言えば
開運堂のピジュトリー
贈り物に良し、自分へのご褒美に良し♡
バレンタインまで待てなくて
自分用に買ってしまいました ^^;
たまには、いいですね
街歩き ♬
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
マナーのその先にあるもの。
私の永遠のテーマです。
マナーの根底にあるのは「思いやり」。
では、
「思いやり」にあふれる人になること?
ん、、、^^;
チョット漠然とし過ぎるなぁ。。。
レッスン毎に頂いている受講生の皆さんのアンケート。
ここから見えてきたことがあります。
マナーの先にあるもの。
今までに頂いたアンケートの内容を私なりの解釈で、
私なりの言葉にすると……
思わず誰かに優しくしたくなる-
部屋にお花を飾りたくなる-
日々のちょっとしたことも丁寧にしたくなる-
そんな心の豊かさが、マナーの先にあるように思います。
こんな具体的な発見ができたのも
参加してくださった皆様のおかげ。
皆様との出会いに感謝♡
今年も大変お世話になりました。
どうぞ、良いお年を ^^)/

プロトコールマナー講師の白田 英美(しらた えみ)です。このブログでは、私が日々感じる事や、スクールレッスンの様子などをお伝えします。





