Hassy Times(ハッシー・タイムス)|松本市サンカレッジまつもと

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

日常生活の中で不条理や不平等に感じることを、
うまく言葉に表して伝えようにも、
理路整然と表現することができない。

そういうことが多々あり、
自分なりにエッセイ風に書いてみるが、
どうも腑に落ちない。

では、それが仮に腑に落ちた文章だったら、
まさにこの本なんだろうなとおもいました。

ちょうど東日本大震災の前後を挟んだ時期なので、
あの未曾有の出来事で、社会、人の価値観、人生観が変わっていき、
その後どう捉えて生きていけばいいのか、
ということも示唆してくれています。

そういうなかで、一番腑に落ちたのは、
「権力とは、好コントロール装置」
「硬性憲法は民主主義のセキュリティ装置」

「国が国民の安全や健康のためと法律や規則をつくるのは、
十中八九、組織保全と天下り先確保のため」

このあたりは、妙に納得しました。

また生物学者で、昆虫好きなので、
趣味の世界についての章もあります。

そして中野にある「有限会社むし社」っての気になってましたが、
どういう会社なのかも、わかりました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:三菱重工、事業を格付け

◆1990年代後半には利益より雇用重視、
と宣言した三菱重工業に変化が表れてきた。

EVA(経済付加価値)という株主利益還元の手法にたった、
事業各付け制度を始めたからだ。

この制度で各付けの高いユニットが、
社長裁量で資本を厚くする仕組みになったので、
米フェデラル・ブローチ社のM&Aも行った。

◆収益性の良い事業に優先的に経営資源を振り向ければ
企業の成長力を高めやすくなる。

経営環境の構造変化により、
資本市場での評価を上げなければ競争力はつかず、
株主を向いた経営を目指さざるを得ない。

◆一方、技術革新が進み、
設計・開発や生産現場ではより高いレベルが求められるので、
若手、中堅技術者の長期安定雇用も重視する。

◆効率追求の各付け制度で事業を再編する経営と、
コスト増になりやすい安定的雇用は両立するのか。

利益と安定雇用の二兎を追う実験に入った。

---------------------------------------------
【私見】

「二兎を追うものは、一兎も得ず」、
ということわざを引き合いに出して皮肉を言うよりも、
あらたな経営スタイルに挑戦する姿勢を、
純粋に応援したいものですね。

経営はバランスです。
新しい経営スタイルとなることを、願っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●ストレスがもたらす弊害 5

ところが、疲労感が強くても、気が滅入ってきて眠れなくなることがあります。
こうなると、食欲低下が著しく、体重も減少してきます。
眠れないため疲労が蓄積して、やがては自責感にさいなまれ、
死への願望が生じてきます。

これがうつ病と呼ばれている状態です

また、典型的なうつ病までいかなくても、
近年特に増えている無気力という状態に陥ることがあります。
慢性のストレスにさらされ続けたため、なにもする気が起こらなくなり、
惰性だけで生きているような状態です。

このように、現在の三大死因であるガン、心臓病、脳内出血の発病にも、
ストレスが関与しています。

さらに、糖尿病などの成人病や自己免疫疾患、うつ病などの心の病気までも、
なんらかの形でストレスが関与しています。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

人のこころに残る歴史的出来事には、
美的な背景とストーリーが宿っている。

ただし、その度量衡には、善悪という判定が必ずしも伴わない。
しかし、人を呼ぶイベントは、善から始まらなければならない。

・・・というのが私の持論です。

堺屋太一さんは、官僚でありながら、イベント・プロデューサー、
そして作家という顔持つ多才の人。

70年代には、日本万国博覧会、80年代には沖縄海洋博覧会、
90年代には地方博、2000年代には上海万国博覧会に携わり、
すべてを成功裏に収めた、現場と実践の人。

その視点から、人を呼ぶイベントだけを論じるのではなく、
なぜいま日本は魅力的なイベントを開催できないのか、
その病理が日本経済を低迷させているのだという、
大きな論点に発展していきます。

世界は、規格大量生産型の近代工業社会という物財を崇める時代から、
満足度を追及する知価革命に移行し、
そこでは「聖なる一回性」を重んじるイベントが力を発揮します。

終身雇用、年功序列、官僚型の社会と、
20世紀の成功体験から抜け出せない日本の閉塞感を、
どう打破するかのヒントにもなるかもしれません。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:「守り」を恥じた孫社長

◆孫社長をめぐる出来事

〇2009年春
 英ボーダフォン日本法人を買収し、2兆円超の純有利子負債を
 「ゼロにする」宣言し、3年で5000億に削減。

〇10月1日
 イー・アクセスを1800億円で買収を発表

〇10月5日
 孫社長談「少し守りに入りかけている己を恥じ入る。もっと捨ててかからねば。」

 スティーブ・ジョブズの命日。
 ジョブズ談「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定を私は本当にやりたいだろうか?」

〇10月10日
 孫社長談「目標が低すぎないか?平凡な人生に満足していないか?」

〇10月11日
 米携帯電話3位スプリント・ネクステルを1兆5700億円で買収発表。
 孫社長談「毎週テレビ会議を開き、毎月米国へ行く」

◆ソニー幹部談
 「投資はキャッシュ・フローの範囲内で」
 「手元資金は厚く」

リスクを避ける経営を続けた結果、多くの企業が成長の芽を摘み、縮小均衡のアリ地獄にはいった。

◆ジャック・ウェルチ元GE・CEO
「勝っている会社、そこに働く人々こそが、健全な経済を支えるエンジンだ。彼らこそが自由で民主的な社会の礎なのだ。」

◆日本経済のエンジンは冷えたまま。
責任は経営者にある。

---------------------------------------------
【私見】

スケールの大きさに、開いた口が塞がらないほどの話です。

せめてこの心意気だけは、学びたいものです。
同じ人としてこの世に生を受けたのですから。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛394号 】 2012.10.22

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「ありのままの自分」
■2.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 05
■3.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 06

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
058.【科学的な根拠を重視する】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「ありのままの自分」
──────────────────────────────

ある負け知らずの格闘家がいたのですが、ある時期からまったく勝
てなくなりました。本人も苦しみながら挑むのですが、まったく勝
てない状態が続くのです。

しかし、あるとき「自分は弱いんだ」と思ったそうです。

その瞬間から、なにかが吹っ切れて、すがすがしい気持ちになり、
その気持ちのまま練習に励むと、またかつての強さを取り戻したと
いうことです。

自分の弱さを認め、それを受け入れた時に、実は本当の強さを知る
という、いい例ではないでしょうか。

そして今まで、なぜ彼は負け続けてしまったのか。それは、自分の
弱い部分を受け入れたくない、あるいは認めたくないという気持ち
から、その気持ちが邪魔をしてしまい、かえって勝てなくなってい
たのでした。

人は、「偽りの自分」であり続けると、自分を防御してしまいます。
逆に、「自分は不完全で弱い人間」であると、ありのままの自分を
受け入れたとき、成長するものです。

ありのままの自分で、自分らしく生きていきたいものです。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●ストレスがもたらす弊害 4 

そのせいで、リンパ球や白血球の数が減少し、
結果として、さまざまな感染症にかかりやすくなってしまいます。

リンパ球の一種であるナチュラル・キラー細胞(NK細胞)の減少は深刻です。
NK細胞は、体内の細胞がガン化したときにその細胞を殺す役割も担っています。
したがって、NK細胞が少なくなると、ガンになる危険性が高まってしまうのです。

脳の障害というのは、大脳辺縁系の一部である海馬に表れます。
海馬は記憶処理で重要な働きをしている場所ですが、
副腎皮質ホルモンの血中濃度が上昇すると、海馬の神経細胞が死滅してしまうのです。
このことから、大脳辺縁系全体のバランスが崩れ、情緒不安定が起きると考えられています。

ストレスが精神面に与える影響も無視できません。
ストレス状態が長く続いていると、交感神経も副交感神経も機能が低下して、
うつ状態が表れてきます。

うつ状態になると、強い疲労感、食欲低下、仕事の能率低下、
慢性的な睡眠欲求などの症状が表れてきます。

それでも、たっぷりと睡眠を取ることができれば、
比較的簡単に、この状態は解消します。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

やはり「会計知識」があっての「経営戦略」。
「経営戦略」には「会計」という手段が必須。

そういう基本姿勢の基で、理論だけでなく、
実際の事例から儲けの源泉を分析していきます。

差別化・高級化戦略は、実際に利益率が高いのだろうか?
「損して得をとる」ビジネスモデルの手法は?
ポイントカード導入で、儲かる業種、損する業種。

製品寿命があるなかで、どう企業を存続させるのか?
なぜ赤字の企業が、黒字の企業をM&Aできるのか?
経営資源をどのように持てば最適なのか?

このような問題を事例の中で解いていきます。

そうすると、経営はバクチではなく、
会計知識という後ろ盾のある必然の科学
ということがわかります。

将来、経営幹部を目指す野心のある方、
親から事業承継したが、どう数字を読んで、
それをどう活用していいかわからない二世経営者の方、
そういう方々は、特に必読かもしれません。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:日中はEU60年に学べ

◆EUがノーベル平和賞を受賞になる。
その60年の歩みが、欧州の平和や和解、
民主主義や人権の促進に貢献したのが理由。

ユーロ危機が世界経済を揺るがし、
負の側面ばかりがクローズアップされてきたが、
再評価のきっかけになる。

◆一方、東アジアに目を向けると尖閣諸島をめぐり、
世界第二、第三の経済大国、日中の緊張がある。

また東京でのIMFの世界総会に、
中国は財務相を送らなかったという愚行。

日中の冷却が長引けば、日中経済の共倒れだけではすまないし、
世界経済危機Ⅲに波及しかねない。

◆仏独の和解と資源の共同管理が原点となり、
冷戦終結を受けてEUの創設になった。

いま日中に求められるのは、
東アジアの平和と繁栄に貢献する大構想である。

◆尖閣諸島周辺での日中の資源共同開発も、
危機打開の突破口になりえる可能性もある。

そして国家主義を超えて和解し、
世界経済危機Ⅲを防ぐ共同責任がある。

---------------------------------------------
【私見】

いま世界経済は、「部分最適」、ましてや「自分最適」を求めても、
決してうまくいかない世の中になっています。

ネット社会の発達にともなって、世界がリンクしているので、
一部の地域だけが良い状態というのは、不可能になっています。

そういう時代を踏まえて、またそういう時代だからこそ、
東アジアの同志という共同戦線で、欧米圏と対抗するのではなく、
世界をけん引するという、大きな構想が必要なのでしょうね。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、月曜日です。
「走川通信」のコーナーです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【走川通信 ε=ε=┏( ・_・)┛393号 】 2012.10.01

 http://www.matsuaz.biz/hashirikawa/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★「やってやれないことはない、やらずにできるわけがない」 
 みなさんに全ての良きことが、なだれのごとく起きます。

【もくじ】∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
   
■1.「話す」ことは「離す」こと
■2.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 03
■3.2050年の世界・英「エコノミスト」紙は予測する 04

★《付録》「トリガー・フレーズ」本田 直之 
057.【テレビはリアルタイムで見るな】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.「話す」ことは「離す」こと
──────────────────────────────

自分が話しやすい人とは、どんな人でしょう?

みなさんに、それぞれあるでしょうが、まず自分を見せることに、
躊躇しない人ではないでしょうか。自分を見せるということは、案
外難しく、勇気も必要だったりします。

妬みや思惑に邪魔されないで、飾らない自分を表現することは、相
手に、あなたのことを信用していますから、ありのままの自分の気
持ちをあなたに伝えます、というサインを相手に送ることでしょう。

どうしても、自分の話というのは、自慢話になってしまいがちです。
また、親しみを感じてもらおうとするあまり、過度のくだけた態度
もよくないでしょう。

つまり、話しやすい人は、相手を安心させられる人ということにな
るでしょう。そして、話すということは、とても大事なことなので
す。

たとえば、悩みを「話す」ことで、自分から悩みを「離す」ことが
できます。「悩み」というほど重いものでなくても、話すというこ
とは、確実に気持ちが軽くなるものです。

「話やすい人」は、「離しやすい人」ということになります。


・・・つづく 


*続きを読みたい方、詳しい内容をお読みになりたい方は、

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。
☆講演依頼、受け付けます。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、金曜日です。
「いい」かげんのコーナーです。


●ストレスがもたらす弊害 3

さらに視床下部は、ストレス発生時に、いくつかのホルモンを分泌します。
そのなかの一つ、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)は、
すぐ下にある脳下垂体に作用し、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の分泌を促します。
さらに、ACTHは、副腎皮質に作用し、副腎皮質ホルモンの分泌を促します。

これらのホルモンは、ほかのホルモンとも協調しながら、
ストレスを緩和する働きを持っています。
しかし、副腎皮質ホルモンには有害な作用もあります。

たとえば、消化を悪くしたり、生殖ホルモンや生長ホルモンの分泌を阻害したりします。
免疫機能や脳にも障害を与えてしまいます。

免疫機能に対する障害では、副腎皮質ホルモンがリンパ球や白血球に作用して、
死滅させてしまうということが、まず挙げられます。
また、リンパ球を作り出す臓器で、
免疫機能の中心的役割を果たしている胸腺にも直接作用して、萎縮させてしまいます。

(つづく)


*参考文献
「サイストリー」 by 立花裕希 
http://iyashi.find21.net/psystory/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、社労士、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、

「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? by 木暮 太一

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。




∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

簡単に言えば、右肩下がりの時代の働き方ということです。

わたしが学生時代、バブルの頂点に向かっていた時代とは、
まったくパラダイム転換をしなくてはならないことが、
よくよくわかる本です。

当時は映画だって「就職戦線異状なし」とか、
そういう映画がヒットしていた時代です。

まず着眼点のおもしろいところは、
マルクスの分析した資本主義社会の構造と、
「金持ち父さん、貧乏父さん」の著者、
ロバート・キヨサキの分析した見立てが同じであり、
どうすれば資本主義の罠から抜け出せるか、ということ。

また「価値」と「使用価値」の再認識。

「価値」とは、それを使って意味があるかどうか。
有益かどうか、役に立つかどうか。

「使用価値」とは、それを作るのに、
どれくらいの手間がかかったかで測られる。

その概念の違いを労働力の観点から見つめ、
ただ働かされるのではなく、自分で「価値」を高め、
自己の資産価値を高めることが、
やがては資本主義の罠から脱出できることがわかります。

冒頭で述べたように、ただただイケイケで、
上昇指向では生きにくい時代なのはたしかです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、火曜日です。
「経営ノート」のコーナーです。


テーマ:「セブン」色薄めるデニーズ

◆デニーズは1つの看板に「セブン&アイ」と「デニーズ」の、
双方のブランドを表記したタイプがある。

時間の節約が売りのコンビニと、
落ち着いた雰囲気の売りのレストランでは、提供する価値が違う。

大久保社長の案で、デニーズ色を強める看板に切り替える。

◆大久保社長は、イトーヨーカ堂に10年、
ユニクロでは経営効率化を行い、良品計画の立て直し、
成城石井の業績改善など、流通業界で力を発揮してきた。

デニーズでは、低価格戦略ではなく、食材の見直し、
こだわりのあるシニア層を固定客する。

また、挨拶の徹底などを行い、
就任1年半で既存店の売り上げはプラスに転じた。

◆個人消費は東日本震災後から低迷で、外食産業は代表格。
値下げやキャンペーンだけでは、需要の先食いで持続力がない。

そんな低迷の居酒屋業界で、「塚田農場」は1人平均単価4000円と、
低価格チェーンと一線を画し、2ケタ成長を続ける。

その秘訣は、直営農場から直接仕入れ、鮮度の高さと低コストがウリ。
従業員に10%分のサービス裁量を与え、隠れメニューなどもある。

同社のリピーター率は6割。目標は7割。

◆新製品を矢継ぎ早に出す、店舗を急拡大するという、
実力を超えた行動は成長の壁にぶち当たる。

看板となる商品やサービスにこだわり、
固定客をつかむブランド戦略が重要だ。

---------------------------------------------
【私見】

業績不振になると、ついつい奇をてらった、
苦肉の策やカンフル剤を用いがちになります。

苦しいときほど、原点を見つめ直し、
一歩一歩、基本に忠実にやっていくしかないのですね。

そんな「初心、わするべからず」的なことを、
痛感させられたお話でした。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp

今日は、水曜日です。
「本」当におすすめの、コーナーです。



∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

とかく学者の書いた経営書は、理論的には正論であるが、
実践、実用面からみると空論というか、
理想論というケースが多いのですが、
本書は、ちょっとその見立てとは違います。

まず事例をふんだんに掲載し、そのビジネスモデルを解析していく。
その上で、その使える部分を異業種に移植できないか。
あるいは、実際に移植した成功事例を掲載しています。

とにかくヒントがあちこちにあり、
読みながらビジネス脳が活性化してくるのがとてもよくわかりました。

考えてみればわたしも、事業を行っていくうえで7~8年前に、
あるアイデアがあり、進めようとしたが社内で反発を食らい、
あきらめてしまったということがあります。

「たら・れば」の話をしても仕方ないかもしれませんが、
この本のビジネスモデルの事例から分析すると、
事業として成功する確率が、高かったような気がしました。

やはり「やり通す力」の大切さを、
この本の事例からも読み取れます。

また事業投資にしても、資金の回転率が高い時にこそ、
積極的に行うべきであったとの反省もしました。

などなど、とても自分にとっても刺激になり、
このヒントから行動に移してみようと思っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆『まぐまぐ!』で無料メールマガジンの発行をしています。

●マガジンID 0000280994
【マガジン名】 走川通信(はしりかわつうしん)
【個別ページ】 http://www.mag2.com/m/0000280994.html

是非、ご登録してみてください!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆講演依頼、受け付けています。
☆お問い合わせ、ご意見、ご質問、ご感想などを、お待ちしております。

求職者支援訓練、医療・介護事務、ホームヘルパー2級、簿記、
資格取得、キャリアアップ、職業訓練のことなら、
「サンカレッジまつもと」
http://www.sun-college.jp



プロフィール
Profile


ずくラボ!
人気ブログランキングへ

Hashirikawa Masaaki

バナーを作成

走川昌明

日ごろ、みなさまには格別のお引き立てを賜り、誠にありがたく厚く御礼申し上げます。

さて、こちらはブログですので、簡単な自己紹介を。

1965年7月15日広島県尾道市生まれ。
中学生から親元を離れ、私立学校の寄宿舎で生活を始めました。
その後、立教大学社会学部に入学するも音楽活動にのめり込み、4年生で中退。
ライブハウスを中心に音楽活動を展開し、あの「イカ天」にも出演。
そして某レコード会社で、某アイドル歌手の作曲、プロモーション活動をサポートするも、生活が成り立たず挫折。

1992年より、株式会社 中央製作所に入社。
2000年より現在に至るまで、代表取締役社長を務めています。
その間自己資本比率を、20.6%から85.6%に改善。4億円の負債を返済し、無借金経営に。そして、手形発行ゼロを達成しました。

現在は、いままでの経験を活かして、教育訓練で「サンカレッジまつもと」の事務局長として、みなさんのお役に立てるように、精進しています。

ご覧になったかた、これもなにかのご縁です。
よろしくお願いいたします。

ご意見、ご質問、ご感想などは、
こちらのお問い合わせフォーム
までお待ちしております。






カレンダー
Calendar
2012 10月
  1  2  3  4  5  6 
 7  8  9  10  11  12  13 
 14  15  16  17  18  19  20 
 21  22  23  24  25  26  27 
 28  29  30  31    
9月  |  Today  |  11月


検索
Search
 




コメント
Recent Comment