鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2014/02/28

最近

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。


 ここ最近、暖かく高く積もった雪も、だいぶ解け始め昼はまるで春の様な雰囲気が漂っているのかと思うほどですが、暖かくなって来ると気になるのが花粉です。私わ幸いにしてそれ程、重度の花粉症では無いのですが、それでも色々な症状が出てきます。

 先日、何かのニュース番組で面白そうな記事の紹介がありました。それわダチョウの抗体を使ったマスクが最近注目されていると言うものでした。 ダチョウは免疫力が強い為に花粉症にかかりやすく、その花粉症にかかったダチョウの産んだ卵には花粉症に対しての抗体を持って来るので、その抗体マスクにを利用すると、人に対しての花粉症のアレルギー反応を低減できると言う物でした。

 普段よく見かける花粉症用のマスクにもう一つ対策を施してあると言う事になり、より花粉症の症状が出にくいと言った物でした。ちなみに当初はウィルス対策の物だった様ですが花粉症にも効果が期待出来る事が分かった様なので注目されて来ている様でした。

 今年の花粉の季節には試してみたいと思いました。

最後までお読み頂ありがとうございました。

2014/02/27

PM2・5

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡 泉です。


 今日の雨で塩尻の雪もだいぶ解けましたね。連日の雪かきには閉口しております。このところ、雪かきで歯を痛めて来院される方が多くいらっしゃいました。皆さんは大丈夫でしょうか?


 大雪のニュースの後に、気になるニュースがありました。大気汚染物質、微小粒状物質PM2・5です。26日は全県でPM2・5の濃度が上昇していました。注意喚起の基準は1日平均70マイクログラム以上です。幸いにもまだ基準以上にはなっていませんが…。
PM2・5は空気中に浮かんでいる粒子のなかで、2・5マイクロメーターのものをよびます。髪の毛の太さの30分の1位です。吸い込むと肺の奥まで達しやすいとされ、喘息や肺がんをひき起こします。注意喚起が出た場合は、外出をひかえて、屋外での長時間のはげしい運動をなるべく控える。外出する際にはマスクの着用が望ましいそうです。
なるべく、予防をして健康にすごしていきたいですね。

本日もありがとうございました。

2014/02/27

こんにちは

2014/02/26

お茶


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の桐原美沙子です。

 今日も日中は晴れて良い天気でしたね。
 私は今日お休みを頂いていたので、母と道に凍って固まった雪を砕いてとりました。だいぶ綺麗になってきました♪雪かき後、休憩に緑茶を飲んだのですが、たくさん動いた後だったのでとてもおいしく感じました^^

 そこでいつもおいしく飲んでいるお茶について調べてみました!!^^
 お茶は、遣唐使が往来していた奈良・平安時代に、最澄、空海、永忠などの留学僧が、唐よりお茶の種子を持ち帰ったのが、わが国のお茶の始まりとされているそうです。
 お茶は、”カテキン”が多く含まれており体にも良いです。
 血中コレステロールの低下
 体脂肪低下作用
 がん予防
 抗酸化作用
 虫歯予防、抗菌作用
などの効果もあります!

 みなさんおいしいお茶の入れ方はご存じですか?
 <入れ方>
 ①茶葉を入れる。(約4g:ティースプーン約2杯)
 ②お湯を一度湯のみに移し、湯冷まししたお湯をいれる(お湯の温度:約80度)。
※普通煎茶の場合は、ポットのお湯を直接急須へ。
(お湯の温度:約95度)
 ③浸出時間:40~60秒
※普通煎茶の場合は、浸出時間:20~30秒。短時間でさっといれると雑味が少なくなる。
 ④少しずつ均等に注ぎ分け、最後の1滴までしぼりきる。

 少しの工夫で美味しいお茶が飲めるのでもしよければ皆さんも試してみてください♪

 

2014/02/25

体内時計

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

日中の暖かさから雪が解け始めてきました。しかし、日中は暖かくても、朝晩はまだまだ寒いですね。

みなさんは日ごろ「熟睡」できていますか?
睡眠とは、一日の疲れを癒す大切な時間です。私たちの体は睡眠中に細胞の修復や再生をしたり、免疫細胞を活発に働かせたりして、体のメンテナンスを行い、明日への活力を養います。しかし、厚生労働省の調査によると、日本人の半分以上が睡眠の質に問題を抱えていることが明らかになっています。

ではどうすれば「快適な睡眠」ができるのでしょうか。


人の体には本来、夜休息をとり、昼は活動する生体リズムが組み込まれています。このリズムを司るのが体内時計です。体内時計は夜暗くなると「睡眠ホルモン」とよばれるメラトニンを分泌し、自律神経に働きかけて眠りへと誘います。しかし、深夜でも電気のついた明るい場所で過ごしたり、夜遅くまで働いたりすると、昼夜のメリハリがつかずに体内時計が乱れて、寝付けない、熟睡できないなどの睡眠トラブルが起こります。体内時計を整えるには、起床や就寝の時間を一定にするなどして、生活のリズムを作ることが大切です。


【朝】朝日や朝食で、体を活動モードに切り替えよう
1日が24時間なのに対して、体内時計の周期は25時間。この1時間のずれを調整するのが朝の光。朝起きたら、カーテンやブラインドを明けて朝日を浴び、曇りや雨の日も空を見れば体内時計はリセットされます。
朝食をとると、腸が働き、脳にも刺激が伝わって体がすっきりします。
もちろん、休みの日も普段と同じ時間に起床することが大切です。休みだからといって時間をずらすと生活リズムが一気に崩れてしまいます。


【昼】太陽の下で積極的に動こう
昼夜のメリハリを付けるため、日中はしっかりと体を動かしましょう。
昼間に太陽の光を浴びると、夜に「睡眠ホルモン」であるメラトニンが分泌しやすくなります。


【夜】心と体を落ち着かせて静かに過ごしましょう
寝る前に、ゲームやパソコンの光を浴びたり、カフェインの入った飲み物を飲むなどして、脳や身体に刺激を与えると、寝付けなくなることがあります。
また、ぬるめのお風呂にゆったり入るなどして、リラックスできる時間を作りましょう。
室内を眠りやすい環境に整えておくことも大切です。間接照明などを利用して、いつもより少し暗めの部屋にしておくことで、メラトニンの分泌が促進されます。


これらを参考にし、イキイキと健康的な毎日を送るために、よい睡眠を導く生活習慣を身に付けましょう。


最後までお読みいただきありがとうございました。

2014/02/24

和菓子

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン 
デンタルマネージャーの大平由理です。

 先週まで2週続けて週末に大雪に見舞われた県内は、22・23日の週末はやっと晴れましたね。
国道は除雪が進み雪はなくなりましたが、狭い道路は除雪作業が追いついていません。
まだまだ雪の壁で視界も悪くなっていますので、車の運転や歩く道中は気をつけましょう。


最近の私は、以前より体が甘いものを欲しています。
チョコレートやお饅頭を家で見つけると、ついつい食べ過ぎてしまいます。
色とりどりの和菓子だったら、目で見て・味わって・香りまでも楽しめ、食べ過ぎることもないのかなぁと感じました。そこで和菓子について調べてみました。

 
若い人からお年寄りにまで、幅広く親しまれている和菓子。
千年を越える歴史を持ち、多くの人々に愛され育まれてきた和菓子。
日本の文化、自然、風土といった日本人の心を映し出す食文化、それが和菓子です。


新しい流れを拒まない和菓子の歴史とその発展。
お気に入りの湯飲みに緑茶を入れ、お茶うけには和菓子。
心安らぐ一時に選んだ和菓子はどのようなものでしょう。
美しく上品なものから親しみあふれる庶民派まで、和菓子の種類は実に多種多様。
今でこそ、多くの和菓子が日本人の食生活に彩りを添えてくれています。
しかし、現在のような発展を遂げるまでに和菓子は、その歴史の中で4つの大きな影響を受け、発展を繰り返してきました。


モチ、ダンゴなどの穀物の加工品がルーツだといわれている和菓子が、最初に影響受けたのは奈良時代、遣唐使が遣朝から持ち帰った「唐菓子」でした。
この時、油で揚げるなどの加工技術を学びました。

第二の波は茶の伝来です。喫茶文化が隆盛した室町時代。
茶道との関連が深い「点心」(食事と食事の間の間食のこと)が和菓子の発展に大きく貢献しました。

第三はポルトガル、スペイン、との貿易によりもたらされた「南蛮菓子」の影響です。
その頃に伝えられ、日本に溶け込んだものとしてカステラ、金平糖、有平糖などがあります。

そして第四の影響は「洋菓子」から。
主にオーブンで焼くといった加工技術を取り入れました。


さらに、もうひとつ忘れてならないのが「砂糖」です。
砂糖は鎌倉時代頃には日本にもたされていましたが、大変な貴重品で、庶民の手に入るものではありませんでした。
それが江戸時代になると、次第に庶民にも普及し始め「茶の湯」「南蛮菓子」の流れとともに、和菓子は飛躍的な発展を遂げることになりました。
現在の和菓子の原型ができたのはこの頃だといわれています。


このように和菓子は外部からの影響を上手に取り入れ、発展しました。
もともと和菓子の作り手は進取の気概に富んでいて、新しいものを取り入れることに抵抗はなく、
むしろ積極的に新しい流れの中に飛び込んでいきました。
しかし、それをそのまま取り入れるのではなく、一度自分たちの中でかみ砕いて、自分のものにした上で、日本人に合う味覚に育て上げたのです。
それが年月を越えて和菓子が多くの方々に愛されている秘密です。


 和菓子には長い歴史があるんですね。現代に合うよう発展してきた和菓子。
作り手の方の想いを感じながらいただきたいと思います。
 最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。

長野県は全国で一番の長寿の県というのを皆さんはご存じでしたか?

2013年、厚生労働省の発表によると、日本人の平均寿命は、男性79.59歳、女性86.35歳です。前回の調査では日本人の平均寿命は、男性78.79歳、女性85.75歳ですから平均寿命が延びたことになります。また、男女の平均寿命の差では、男性よりも女性の方が6.76歳長生きする結果となりました。

都道府県別では、日本一長生きの県は男女ともに長野県で、男性80.88歳、女性87.18歳です。長野県はまさしく長寿の県といえますね

ではなぜ長生きできるのか調べてみました。

 どうやら長寿を促す「規則正しい生活」を送るにあたって、長野県民は適した性格である、ということのようです。確かに、長生きするには規則正しい生活が第一。そしてそれを続けるためには、何よりも真面目で勤勉な性格が必要になってきます。長野県は長寿日本一であるとともに、真面目な人間性でも日本一といえるかもしれません。


長野県民はどうやらすばらしい人達が集まっているのかもしれませんね。同じ長野県民としてとても嬉しいです。
僕も長生きできるよう規則正しい生活を送りたいと思います


最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。

雪はだんだん溶けてきましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
塩尻市でも細い道はまだ雪が残っています。
来院いただきます際は、足元にお気を付けくださいね。



ソチオリンピック、日本中が注目していたフィギュアスケートの結果が出ましたね。
注目度が高く、日本中のプレッシャーを背負って戦った選手たち。
日本勢は結果としてメダルは羽生選手の金メダル1つで終わってしまいましたが、数々のドラマを見せていただくことができました。
自分も頑張ろうと元気が出ました。
たくさんの感動をありがとうございました‼

今夜は午前1時半からフィギュアスケートエキシビションがあります。
試合の緊張感から解放された、上位選手たちのパフォーマンス。
試合では点数を意識してピリピリしている選手たちが、観客を楽しませることだけを考えて滑ってくれる、試合の後のお楽しみ。
今回はどんな衣装でどんな滑りを見せてくれるのか。
日本人選手ももちろんですが、外国人選手のペアやアイスダンスの華やかなパフォーマンスも楽しみです。
どんな滑りが観られるか、今からワクワクしています。
明日はお休みなので、ゆっくり堪能したいと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました。

2014/02/21

レジェンド

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
歯科医師の千葉由範です。


今日も塩尻は天気が良かったですね。
こんな日が続くといいですね。


ソチオリンピック、皆さんも見てますか?今回はメダルを多く獲得していて凄いですね。

今回のオリンピックで私が注目していたのはスキージャンプの葛西紀明選手です。


葛西選手は私の出身地の隣町である下川町という街の出身です。
下川町は小さなジャンプ台があり小学生からジャンプを始める子供が多く、葛西選手も10歳から始めていたようです。

今回特に印象に残ったのが団体戦です。自分がメダルを取りたいというのではなく、チームの仲間にメダルを取らせてあげたい、怪我や病気を抱える仲間にどうしても取らせてあげたいという思いで臨んでいたようです。葛西選手自身も個人戦で腰を痛めたようなのですが、41歳最年長でリーダーとしてチームを引っ張らないといけないという使命感で銅メダルを勝ち取ったように思います。

スキージャンプは長野オリンピック以降ルール変更があり、数々の選手が厳しいルールに苦戦し引退を選択する選手もいる中、葛西選手は順応し続け41歳という年齢でも若い選手以上に活躍する姿に尊敬の意味を込めて「レジェンド」と言われるようになったのかもしれませんね。

私も葛西選手のように仲間を思いやる気持ちと挑戦し続ける志を見習って行きたいです。4年に一度のオリンピックも後少しですが、色々な思いでオリンピックに臨んでいる選手を見て楽しんで行きたいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。

2014/02/21

2月21日 S-UP

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。



大雪の影響がまだまだ残っています。積み上げられた雪が壁になって見通しも悪くデコボコした道路、轍によって足が滑る、熔けた雪が氷に変化している等々、人の行き来がまだまだ困難な面があります。
主な道路・鉄道は回復し流通は普段に近くなって来ました。
そんな中多くの患者さんが来院して頂き感謝の日々です。



さて今日のS-UPは「ALINCO班」が担当されました。
千葉由範先生・三原事務長により「脳内トレーニング」とテーマで漢字をバラした表から「何の漢字でしょうか」と12問示されました。
正解者は1名というかなり自分の思考回路を変えないとわからないものでした。
「何の言葉の説明でしょうか」という問題でも判っていても適当な表現でないことも多いと気付きが沢山ありました。
人間の脳は使わなければ退化していきます。いろんな学びから年齢に関係なく進化.するよう、普段のトレーニングが大切だと知りました。楽しい企画ありがとう。



次いで岡本先生・宮嶋技工士から「フェイスボウの使い方」を話して下さいました。
鴨居歯科医院で用いているディナーのフェイスボウを正確に操作する為に、スタッフ全員がフェイスボウの操る意味を知り、そして準備するものをしっかりと判って患者さんに協力を得ながら扱う手順と方法を示して下さいました。

フェイスボウで採った後、上顎の模型を咬合器につける順番も判り易く説明して下さいました。
より質の高い補綴物を提供する為にはフェイスボウ操作が必要なことなので全員で理解していくのにすばらしい機会でした。ありがとう。



更に塩原マネージャー・川澄技工士から『女性は「話し方」で9割変わる』というテーマで話されました。
話方のレベルを上げるには、まず自分の話し方をチェックすることから始めるのである。そして話し上手になるヒントを紹介して下さいました。
それは聞き上手になれれば話し上手になれる。
聞き上手になれる3つのポイントとして
①発信の気配を察知する
②話はいつも「目」で聞く
③相槌で話し手をリードする
を示してくれました。


そして信頼を得る言葉ぐせとして
「ありがとう」「すみません」「ごめんなさい」「ハイ!!」が基本的に大切です。
見た目を良くするには“笑顔”“見た目”“姿勢”“歩き方”が大切だと示してくださいました。
“美しい話し方をする事で内面も美しくなります。”と結びになりました。


お互いに良い人間関係を構築するには大切なマナーですね。
素晴らしい企画に感謝します。ありがとう。

2014/02/20

舞茸

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の千葉順子です。


雪かきの苦手な私には、今回の大雪には本当にまいりました。
皆さん、腰など痛めていませんか?

さて、今私がハマっているきのこがあります。
それは「舞茸」です。
オリーブオイルで炒めて美味しくいただいてます。

そんな「舞茸」にはどんな効果があるのか調べてみました。

舞茸には、カリウム、亜鉛、ビタミンD、ナイアシン、食物繊維、多糖類など多種にわたる栄養成分が含まれているそうです。

舞茸は、免疫機能を調整・強化したり、腫瘍の増殖を防止する働きに優れています。
また、糖尿病や高コレステロール、高脂血症などの生活習慣病やダイエットにも効果を発揮します。

舞茸を食べ、免疫力を高めることによって、風邪をひきにくくしたり、治りを早めます。
また、舞茸に含まれる別の多糖体は花粉症にも効果を発揮します。

舞茸の栄養成分は水溶性のため、薬効を残さず摂るには、汁ごと取れる鍋物、みそ汁、炊き込みご飯などにして食べるのが一番効果的です。
煮物・炒め物にした際は、その煮汁・炒め汁も一緒に食べるようにしたほうが良いでしょう。

また、ただゆでただけのゆで汁を飲む方法でも良いでしょう。
ゆで汁にする舞茸の量は、1日あたり生なら30g、乾燥品なら3gを目安にすると良いでしょう。
免疫を高めるには、これを1日おきに飲むようにしましょう。

ということで、体に良い効果があるので、是非お試しください。

最後までお読みいただきありがとうございました。


.


みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
インプラント審美サロン
歯科衛生士の中野千穂です。

毎日の生活に欠かせないお茶。みなさんも毎日飲んでいると思います。
お茶にはいろいろな種類がありますが、みなさんは何が一番好きですか?
種類も豊富で、それぞれに色や味、香りも違えば、成分も異なります。
それぞれのお茶がもつ栄養素とその効能・効果をご紹介します。

朝一番のお茶は煎茶;日本茶のなかでも多くのカフェインを含む煎茶は、脳を刺激する、眠っている頭と体を目覚めさせるなどの効果があります。カフェインは湯の温度が高いほど多く抽出されるので、朝飲むときは沸きたての熱湯でいれるとよいでしょう。

食後や脂質の多い食後にはウーロン茶;ウーロン茶に含まれるポリフェノールはとりすぎた脂肪の吸収を防ぎ、油を洗い流します。ただし脂肪を溶かす働きがないので飲み続けることが大切。胃腸を整える作用もあるので、食べ過ぎたときにもおすすめです

就寝前のひと時にカモミールティー:カモミールティーは「大地のりんご」と呼ばれる甘い香りをもつハーブティー。気持ちを落ち着かせ、安らかな眠りに導きます。ミルクティーにすると牛乳がもつ鎮静作用とあいまって、リラックス効果がさらに高まります。

お肌のダメージにはローズヒップティー;野ばらの実からとれるローズヒップティー。天然のビタミンCをレモンの約20倍も含み、疲れや乾燥が気になる肌を改善します。

基本の日本茶;日本茶に含まれるカテキン、フラボノイド、フッ素は抗酸化作用、吸着作用があり虫歯や歯周病の予防に効果があるとされています。消臭作用も高く、食事中や食後に日本茶を飲むとお口のケアに。なかでも煎茶には殺菌作用があるため、うがいをする、飲む習慣をつけることで、感染症などの予防にも効果が期待できます。

それぞれ効果が違います。自分の体質や体調などに合わせて上手に選んでみましょう♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

2014/02/18

雪のすべり台

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師 大瀧真太郎です。


大雪の影響で2車線が1車線になり、道路状況もまだ改善しない中、それでも予約の患者さんにはおいでいただいています。足元の悪い中本当にありがとうございます。

先週末も連日の雪かきに追われましたが、ふと公園に目をやると、近所の子供たちが自作の雪山滑り台を作っていました。オリンピックを真似たのか、ところどころにつららやロープを使ってデコレーションしており、見事なものでした。本当は掻いた雪をそこにも置きたかったのですが、大人たちもそのコースを壊さないように遠くまで雪を運ぶという微笑ましい光景も見られました。

もちろんこの大雪で全国的にも大きな被害、影響が出ており、歓迎できるものではないのですが、そういった中にもプラスな出来事は見付けられるのだと再確認しました。

信州もまだ雪の予報が出ている日もありますので油断はできませんが、協力して頑張っていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2014/02/17

大雪の中

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。


2週連続で土曜日が大雪となり、各地で大勢の方がご苦労されている事と思います。

歴史的な大雪に、鴨居歯科医院でも出勤できないスタッフが続出しましたが、今日はみな無事で出勤してくれたので本当に良かったです。

今日も除雪が進まなくとても足元が悪い中、多くの患者さんが来院してくださいました。
大雪当日も、雪をかき分け来て下さった患者さんがいらっしゃり本当に感謝です。ありがとうございます。


私事にはなりますが、大雪の翌日、除雪作業も追いついていない所もある中、どうしても実家へ帰らなくてはいけなかったので、愛知まで車で帰りました。
長野自動車道は全線通行止め。
中央自動車道中津川~高井戸で通行止め。
国道19号線も通行止め。
という状況でしたが、朝方に飯田~中津川の区間が通行止め解除されたので、飯田経由で帰りました。
飯田まで高速道路で1時間半かからない距離でも、国道を使うと4時間近くかかり、改めて交通網が整備されている事のありがたさを実感しました。

車の高さを超えるような雪のある塩尻を出ること5時間半、到着した名古屋では雪を見つけることが出来ないくらいで、愛知県は隣の県なのに、こんなにも違うものかとそのギャップに驚きつつも、改めて信州の冬の厳しさを実感しました。



明後日頃、また雪が降る予報となっています。
来院される方々の気持ちにこたえることが出来るように、丁寧な応対に心がけていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2014/02/16

雪かき

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です。


 記録的な大雪で各地で交通規制や事故、停電などの被害が相次いでいます。
みなさん大丈夫でしょうか?
松本地区では1メートルを超える積雪量を記録しました。ここまで多く降るのは何年振りでしょうか。
慣れない雪かきで体中が痛いです。早く解けて通常の動きが取れるようになって欲しいですね。
調べてみたところ、雪かきの10箇条があったので御紹介します。
1、準備運動・整理運動をしっかりと
2、服装は万全に
3、体全体を使う
4、体をひねりすぎない
5、マイペースで無理をしない
6、体調管理はしっかり
7、二人以上で作業
8、周りの状況を十分把握
9、気象情報に注意
10、使いやすい除雪道具を使う

雪かきのコツを心得て、安全に過ごしましょう!


嬉しいニュースもありました!
フィギュアスケートの羽生選手が金メダルを獲得しましたね!観ている人を惹きつける素晴らしい演技に感動しました。20日21日に行われる女子の演技も楽しみですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。



朝から雪が降り先週の土曜日と同じように大雪になりました。
今日はバレンタインデーという事で女性スタッフの皆さんから男性スタッフ全員にチョコレートを頂きました。ありがとう!味わって頂きます。




『チームベア☆リターンズ班』が担当してS-UPが開かれました。
まず「くま’sレクチャー~受付編~」として熊谷マネージャーの話から始まりました。
カルテの置き場所を整理したのでカルテ棚のどこにどのようにカルテが入っているか説明されました。
いろいろ工夫改善がされています。みんなが理解してスムーズにカルテの取出し、納入ができるように判り易く揃えています。
更に予約の電話を取ったときの注意事項もありました、皆で協力していきましょう。


次に青栁先生から「歯根面に対するAir flow®の影響」というテーマで話されました。SC・SRP等を超音波スケーラーでやった歯根表面の粗くなったところをスムーズにすることが大切ですが、Air flow®を用いることがかなり効果があるとの報告でした。


続いて「大人のマナー講座」が中野衛生士・北澤マネージャー中心に行われました。
今回は“正しい箸の持ち方”(伝統で機能的な持ち型)を学びました。最近箸の持ち方が正しく持っていないとの話をよく聞きます。そこで実際に箸を持ちながら図解で示して頂けました。
日本人のマナーとして正しく持って、マナーに反した箸の使い方をしないように具体例を示して頂き良い時間となりました。

更に応接室、車の席次の示して頂き、常識として知っておくと良いことが判りました。すばらしい企画ありがとう。



いつもより30分早く終わり、全員で雪かきをしました。先週の大雪が残っている所に、より一層積み重なり道路駐車場の雪が山のようになりました。
そんな中来院して頂いた患者さんには感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございます。



先週の大雪の日に少し早めに家を出ましたが、「特急あずさ」は全休となり長野周りの新幹線で都内に着いたのは各列車が遅れ夜中の1時30分過ぎでした。

次の日は5時に起きて支度をし、浦和の波多野歯科医院で開催された、The Dowson academy Japanの研修に参加しました。
8時からの予定でしたが、やはり時間までに来られる人は少なく8時30分から始まりました。


今回は第2回目となりましたが、アメリカ・フロリダにあるドーソンアカデミーの講師の一人デュポン先生による3日間の研修でした。
身長195cmという元バスケット選手だったという大柄な先生で、身体も考え方もビッグな先生で判り易く多くの示唆に富んだ知識と技術、考え方を教えてくださいました。

症例にそって診断の仕方、治療計画の立て方を中心に細かく親切に伝えてくださいました。
チェックリストに従って診断を確実に行い、口腔内写真、模型をしっかり採り、咬合器に正しく装着する為にドーソンテクニックによって中心位を正しく取る事もお互いに体験しながら学びました。
模型の上ではWax upを久し振りに行い、今迄の考え方、順番とは違った診断計画の手順は大変参考になりました。


この企画をして下さった波多野尚樹先生には大変お世話になり、スタッフの皆さんの気配り目配り心配りには感動しました。


受講生の中に著名な堀内克啓先生、菅井敏郎先生がいることもすごいという感じがしました。
本当に熱心な先生が全国から集まって来ていて、刺激が沢山ありました。
学んだ事を臨床にすぐに実践するようにします。
波多野先生はじめお世話になった皆様に感謝します。ありがとう。

みなさん こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師 青柳恵子です。

今年は例年にない大雪なので、くれぐれもお気をつけ下さいね。

寒さが厳しいので、温かい鍋などで身体を温めるのもいいですよね。

免疫力が下がって体力が落ちてくると、口内炎ができやすくなる患者さんもいらっしゃいます。そうならない為には、食べて身体を守る事も大切です。

口内炎ができたときは、ビタミンB群のほかに、新陳代謝に必要な鉄を含むあさりやレバー、また亜鉛を含むカキやひじきなどもしっかりとりましょう。ビタミンCは鉄の吸収を促すので、ブロッコリーなども一緒に炒めたりするといいですね。

熱いものや辛いものなど刺激のある食べ物には気を付け、口の中を清潔に保つようにしましょう。

最後までお読み頂きまして有難うございます。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の川澄 愛です。



大雪が降ってから、なかなか雪が溶けませんね。
徒歩の方も車を運転される方も十分注意してくださいね。



さて最近インフルエンザが流行しています。
最近では、オリンピックのカーリングに出場する選手がインフルエンザにかかってしまい予選を欠場するというニュースがありました。


そこでインフルエンザに「かからない」「うつさない」ためにはどうすればいいのか少しご紹介します。


インフルエンザにかかる危険を減らすためには「予防接種を受けること」と「日常生活における感染予防」という方法があります。

まず「予防接種を受けること」ですが、予防接種を受けるとインフルエンザから身を守る「免疫」が活性化されて感染予防に役立つことが期待されるそうです。


「日常生活における感染予防」についてです。
・まめにせっけんと流水を用いて40秒以上の手洗い、うがい
 (特に調理前や食事前、咳・鼻かみ・くしゃみの後、
 外出からの帰宅時が有効です)
 せっけん、流水による手洗いが困難な場合は、
 アルコール消毒も代替手段として有効です。
・手で目、鼻、口に触れないように心がける
・マスクを装着する
・加湿器などを用いて、室内の湿度を40%以上に
 設定する



これらの対策でインフルエンザやカゼの感染を100%防止することはできませんが、感染の拡がりを少しでも減らすことができればと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
トリートメントコーディネーターの高砂理恵です。


先週は大雪で交通が乱れたり各地で被害が出て
大変でしたね(:_;)
道が悪いところもまだ多くありますので
気を付けてください((+_+))



ソチオリンピック、スノーボードの男子ハーフパイプで、平野歩夢選手が銀メダル、平岡卓選手が銅メダルを獲得し、今大会、日本に初のメダルをもたらしました。

スノーボードのハーフパイプは、半円筒形のコースを滑りながら「エア」と呼ばれる空中での演技を行い、高さと技の難度を得点で競います。

選手は2回滑っていいほうの得点が採用されます。
4人が出場した日本勢では、今大会の日本選手で最年少の15歳・平野選手が予選1組のトップ、18歳の平岡卓選手が予選2組の2位で共に決勝に進みました。
平野選手は12人で争う決勝で11番目に登場し、1回目は大きなミスなく滑りきり、90.75でトップに立ちました。
2回目は、持ち味の高さのある「エア」を次々と決めて、1回目を上回る93.50の高得点で銀メダルを獲得しました。
一方の平岡選手は1回目は「エア」のあとの着地でミスをして9位と出遅れましたが、2回目は高さのある「エア」を成功させて92.25をマークして銅メダルを獲得しました。
日本がスノーボードでメダルを獲得したのは今回が初めてです。
金メダルは2回目で94.75をマークしたスイスのユーリ・ポドラドチコフ選手でした。
これまで冬のオリンピックで日本選手の最年少メダリストは、1998年の長野大会、スケート、ショートトラック男子500メートルに出場して金メダルを獲得した西谷岳文さんの19歳1か月でしたが、平野選手はその記録を大幅に塗り替えました。

自分が15歳のときは何をしていたのだろう...と
考えさせられました(>_<)
そして日頃の積み重ねは大切だなと思いました。

頑張れ日本(*^^)v



最後までお読みいただきありがとうございました。


   はじめまして☆

みなさんこんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の武居 真弓です。

働きはじめて、もうじき2ヶ月が経とうとしています。

感謝の気持ちを忘れず、笑顔で元気いっぱいで
がんばりますよ。


これから、よろしくお願い致します。


気楽に声をかけて
いただけたら嬉しいです♪

{はじめ}つながりで

以前、大工講座を受講したお話を少ししますね。


一番初めに教えていただいたのが「さしがね」です。


L字型をした金属でできた「ものさし」みたいな道具です。

2種類あり、「尺」と「㎝」です。
今は「㎝」のものを使用しており、また2種類あります。

角が厚みのあるものと薄いもの。職人さんは
厚みもある方を使用しるそうです。

すごいんですよ!!使い方が!!

例えば、

①丸太の直径を「さしがねの裏」で計測し、直径11.8㎝とします。

なんてことでしょう!!

②「さしがねの表」で11.8㎝の長さの正方形の柱が作れちゃう
のです!!!!!



3.1415・・・・・

の世界をこのさしがねに刻みこみ使っていたんですね☆

はじめて聞いたとき、感動しました!!
非常に奥深く、技ですね☆

すばらしいですね☆☆使いこなしている大工さんてすごい!!
と思いました。



便利に使いやすく考えられた道具を大切に、使いこなせるように、私も使っていきたいです。


日本の伝統を伝え続けたいですね。

    

☆☆☆皆さまが笑顔で幸せでありますように☆☆☆



最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山本詩織です。


ただいまスピードスケートの
真っ最中です!!
皆さんは
どの種目を注目していますか?
オリンピックに出場している
選手は日頃から毎日練習をして
この大会にのぞんできたと
思うとものすごい
努力家の集まりですね。



今日、院長の
奥さんから「怒られる、叱られる、厳しくする、ということはその人に見込みがあるからその人が成長して欲しいから言う側も辛い思いをして言ってるのよ」
とお話がありました。
言われてる側にしてみれば「なんで、私だけ?言われるのか?」
と疑問の方が強く、振り返ってようやく
その意味が分かる時ってありませんか?


オリンピックに出場している
選手は日頃どういう
指導を受けているんだろう?
どういう精神なんだろう?

とオリンピックを見てて
つい思っていました。


恩師の言葉・指導に
感謝できる
そんな成長をしていきたいと
思いました。


最後までお読みいただき
ありがとうございました。

2014/02/09

京都にて

 みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。

昨日とうって変わり今朝はとても気持ちよく晴れていましたね!!! 近所の方たちが皆さん通りに出て雪かきをしていました。こんなところにこういう方が住んでいたのかと新しい発見があったりして。

我が家は雪かきが一本しかないので、旦那さんががんばってやっている中、私は人生初☆カマクラを作ってみました。電車の時間も迫っていて、小さい穴しか開きませんでしたが、1歳10ヶ月の息子は入れるようにできました!!

旦那さんがカマクラの中に息子を放り込むと、号泣していました(笑)

その後二時間も電車に乗ると雪が全くなくなり、その不思議さに改めて感心しました。

最後までお読み頂きありがとうございました。

2014/02/08

大雪!

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの吉沢優です。


今日はすごく雪が降っていますね((+_+))!!!

久しぶりたくさん雪が積もっているので驚いています。車の運転なども無意識に力が入り、肩が凝りました。今日の通勤時にはいつもの倍以上の時間がかかり、帰りの運転も気を付けなければなりません。


車の運転と一緒に、歩く時も気をつけて歩く必要があります。
転倒や事故を防ぐには小さな歩幅で歩いたり、アクセルやブレーキを徐々にかけたりするなど、 ちょっとした注意を心掛けたいと思いました。油断禁物です!!!



明日は晴れの予想なので一気に雪が溶けてくれるといいですね(^u^)


皆さんも雪道などにお気を付け下さい。

2014/02/07

メダル噛む

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。


昨日の熊谷さんのブログにもありましたように、ソチオリンピックの開会式が目前に迫ってまいりました。

そうです!4年に一度のお祭りがやって参りました!
今回もどんなドラマが待っているか楽しみですね。



でも早いですね。バンクーバーからもう4年も経ったなんて、一日一日を無駄にできないと改めて感じました。




さて、最近は表彰台でメダルを噛む方が増えてきました。
ほとんどの方はカメラマンのリクエストに応えているだけですが、その是非はともかくやっぱり絵になるからでしょうね。




白い歯と金メダルと笑顔!  
 



金メダルを噛むのは、昔の人がやっていた金貨の純度を確かめるお約束事の真似(純金は歯のエナメル質より柔らかいので歯型が残る)だそうですが、動物的な本能の表れや、特に茶目っ気の部分がほとんどでしょうから、そうなると歯並びは整ってないといけませんね。


実際、本当に精微で綺麗な歯並びの方がほとんどですから、そちらも注目してみて下さい。



最後までお読み頂きありがとうございました。

2014/02/07

2月7日 S-UP

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。



立春が過ぎても厳しい寒さが続いています。
今日から冬季オリンピックがソチで開かれます。
開会式に先立ちフィギュアスケート団体戦の代表として羽生結弦選手が好成績を残し日本は幸先の良いスタートをしました。大いに期待しましょう。



隣の松本市の松本第一高校2年の二山治雄君がスイスのローザンヌ国際バレエコンクールで優勝したというニュースも大いに勇気づけてくれました。
若い年齢の人達が活躍すると将来の日本は明るいと言えます。



今日のS-UPが「一歩前へ班」が担当でした。
まずD-1グランプリに提出するDVDをみんなで見ました。何回見ても良く出来ていて感動します。大瀧先生・山岸君・詩織さんに感謝し出演して頂いた皆さんに謝意を表します。



次いで武居衛生士の自己紹介がありました。
産まれた時から小中高校時代、松本歯科大学の衛生学院卒業後大学病院に勤め結婚。子供も3人に恵まれ、順調に成長しその間お母さんとして、さらに社長夫人の役割も勤めながら趣味として作った素晴らしいパッチワークを沢山を見せて頂きました。


再び衛生士に戻ってこれから多くの患者さんに口腔衛生活動を通じ健康な人生を送る手助けをしていくという強い決意を示して頂けました。
今後、多くの今までの経験を生かしての活躍を期待しています。



吉沢マネージャーから「口腔ケアで健康寿命inえんぱーく」のテーマで口腔ケア―の目的、食べることの意義、摂食嚥下障害の原因とリハビリテーション、口腔ケアの役割、訪問診療について多くの学びを示して頂けました。
これからの高齢社会にとって重要なお話でした。



更に中嶋衛生士から「スターバックスについて、なぜみんなスターバックスにいきたいのか」という面白いテーマで話題を提供して下さいました。
Youtubeから40周年をむかえたスターバックスはシアトルから発生し、今は54ヶ国17000店舗のFCとして親しまれているとの情報を知りました


スターバックスのコンセプトとして

① 「ブランドを構築したいなら、ブランドのDNAを分析すること」
② みんながやっていない事をする事
③ 顧客の感情に寄り添い、損得勘定でなく情緒的な絆をつくる事

という素晴らしい要点を紹介してくれました。



常にお客様のニーズの開拓を発見することが大切である。コーヒーを飲む客は、コーヒーが飲めればそれで終わりではない。むしろ「コーヒーから始まるもの」「コーヒーが醸す何か」を望んでいるんですと結んでいます。


サービスに対する考え方は我々歯科医療にも通じるものです。
世界のサービス精神のどの良い所を取り入れすか話し合い良いアイデアが出て来ました。すぐに実践していきます。

スタッフの皆さんのご協力に感謝します。ありがとう。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの熊谷綾乃です。

寒い日が続いていますね。2月に入っても寒暖の差が厳しい日々が続きます。皆さん体調には気をつけてくださいね。

さて、オリンピックまで本当にもうすぐですね!!
私の夢の一つにオリンピックの開会式を見に行くことがあるので、オリンピックは毎回楽しみにしています(^^*)
そこで先日オリンピックにまつわる面白い!?記事を見つけたので紹介したいと思います。

1940年のセントルイスオリンピックでなんと車に乗って優勝したマラソン選手がいたというのです!!

セントルイスオリンピックのマラソン競技でアメリカのフレッド・ローツ選手が40度近い猛暑と疲労のため20キロ過ぎで道に倒れてしまったのです。そんな中たまたま通りかかった自動車に乗せてもらい競技場に戻ることになりました。
ところが競技場に向かう途中で車がエンストで止まってしまい、そこから再び走り出してゴールするという不正をはたらいたのです!
1着でゴールしましたが、ゴール直後に車の運転者の告発により即座に不正が発覚し優勝は取り消され、その後ローツはマラソン界から永久追放されることになりました。
これがマラソン史上に言われる「キセルマラソン」事件です。ただし、ローツはほどなく復帰が認められて、翌1905年のボストンマラソンで優勝しているそうです。

驚くべき事件ですよね!
今回のオリンピックではそんなことはないとは思いますが、全力で応援したいと思います☆
最後までお読み頂きありがとうございました。

2014/02/04

取り扱い

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。


 前歯のかぶせ物と言えばセラミックのかぶせ物とよく聞くと思いますが、どうしてセラミックと囁かれるかと言えば、一番はキレイだと言う事になると思います。

 今日も装着されたセラミックのかぶせ物が有りましたが、少し見ただけでは自分の作ったセラミックが右か左か分からない程でした。

 いま鴨居歯科医院で使用しているセラミックは歯科先進国であるドイツ製の物を使っている事もあって、取り扱った時の結果も上々で思った以上の良い結果を見る事も有ります。 
 
 日本の製品も優れた物が多いのですが、特にユーロ圏の製品は日本には無い、全く違う視点からアプローチされて作られた製品などが有り、それによって得られた結果が思った以上の結果を見せてくれたりする事も有るので、海外の製品を取り扱う時の楽しみの一つになっています。

 色々な材料や道具、機械等が有りますが、それぞれの良いところを引き出して、より良い物を製作し健康のお手伝いが出来る様にしていきたいと思いました。


最後までお読み頂きありがとうございました。

2014/02/03

節分


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の桐原美沙子です 。

今日は節分の日ですね♪
皆さんは、豆まきをしたり恵方巻を食べましたか?
私は夕飯に家族で楽しみました^^
今年も健康で過ごせると良いです。

恵方巻きの起源は、江戸時代の末期、大阪の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったという説があります。巻き寿司を切らずそのまま食べるのは、縁を切らないという意味があり、七福神にちなんで7種類の具材を入れるのが一般的だそうですよ♪

日本には、季節ごとにイベントがあって楽しいですよね^^大切にしていきたいです♪


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

今日は春のように暖かい1日でしたね。しかし、また寒くなるので体調には気を付けましょう。

さて、そろそろ花粉症が心配される時期となります。
花粉症を経験している人なら、季節とともに症状が出れば花粉症であることに疑いを持ちます。しかし、初めて花粉症の症状が出た人は、風邪なのか花粉症なのか判断するのが難しいですよね。
連続してくしゃみが出る、鼻水が水っぽいなどの症状は花粉症の特徴の一つです。また目や鼻、のどにかゆみがあるかどうかは、見分ける大きなポイントだそうです。

では、花粉症に負けない体をつくりには、どうすればいいでしょうか??

花粉症に負けない体をつくるには「免疫力をアップ」させる必要があります。

花粉症は免疫システムの過剰反応によって起こります。花粉症に立ち向かうには免疫力が正常に働くよう高めておくことが大切です。

免疫力を大きく左右するのが、免疫細胞が多く存在する腸。腸にはたくさんの細菌がすんでいて、からだに良い働きをする善玉菌が多いと、免疫細胞が活性化したり、免疫システムのバランスが整うといわれます。善玉菌を増やして腸内環境を整える食材を積極的にとりましょう。

また、偏った食生活や睡眠不足も免疫力を低下させる要因です。


規則正しい生活を心がけ、花粉症に負けない体をつくりましょう。


最後までお読みいただきありがとうございました。


2014/02/01

和室の良さ

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン 
デンタルマネージャーの大平由理です。 

 
 今日から2月ですね。
寒い日が続いているかと思うと、昨日・今日は暖かい日差しがあり、もうすぐ春かな?と思わせる気温でした。明日からまた寒くなるようなので、体調に気をつけましょう。
 長いお休みをいただき、スタッフの皆様にご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
来週から一生懸命頑張ります。




 さて、日本の文化の一つに和室があります。
「和室」は木や紙などの天然素材を基調に、畳、障子、襖、床の間などの伝統的な手法が用いられている部屋の総称です。その魅力は何といっても「用途の多様さ」にあり、リビングやベッドルームといった日常空間としての利用はもちろんのこと、客間として来客をもてなしたり、仏間として先祖を祭ったりと、1室で多目的に活用することができます。
また、和室は内と外を遮断することなく、柔らかに区切ることで、その静かな佇まいをより一層際立たせてきました。戸外の音や空気の流れを適度に取り入れることで、室内の静寂さを高めてきたとされています。自然の影響を受け入れるような工夫も随所に施されていて、それが畳や障子などの「建具」です。
いずれも高温多湿の日本の気候・風土によって育まれたもので、いわば“呼吸する素材”といっても過言ではありません。最近ではインテリアとして用いられることの多い建具ですが、本来の役割と素材の特徴を知った上で、有効に活用したいものですね♪


その中でも、畳には柔らかい感触と適度な弾力性、そして気分をリラックスさせてくれる独特のにおいがあります。畳にゴロンと寝転がる心地よさは、他の床材では味わえません。また、畳は吸放湿性に優れているだけでなく、空気中の有害な二酸化炭素を吸着し、その半分以上を無害な一酸化炭素に変えて空気中に還元する働きもあります。つまり、自然と室内環境を整えてくれているのです。夏は暑さを遮断してひんやりと冷たく、冬は寒さを遮って室内の暖かい空気を逃がしません。


 和室は寒い冬には暖かみがあり、リラックスできる空間です。
 今夜は和室の良さを息子に話しながら、一緒に就寝したいと思います。

  最後までお読みいただき、ありがとうございました。

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する