鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2016/10/31

10月31日

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。

昨日はハロウィンで盛り上がったところがたくさんあったようですね!
自分では参加できませんでしたが、とても楽しい気持ちになりました。
本当は今日のようですね。日本でいうお盆のようなものかな?と思いながら、楽しいことはいっぱいあるほうがいい、と毎年楽しくニュースを見ています。

今日がハロウィンということは、もう10月も終わりですね。
昨日は本当に寒くて我が家もとうとう灯油ストーブをだしました。
子どものやけどが怖いため、ファンヒータータイプを使用していますが、窒素酸化物や揮発性有機化合物等による室内空気汚染も恐ろしい思いもあります。

1時間に1回は換気すること
設定温度を高くしすぎないこと
部屋の大きさに合ったものを使用する

など気を付けてこの冬をのりきっていきたいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

みなさんこんにちは!
鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン歯科衛生士の野口可奈子です。

日に日に寒くなってきましたね!体調管理には十分気をつけていきましょう。

今日は塩尻市ではハロウィンのイベントが行われており、仮装したお子さん達も来院して下さっていました♪

ハロウィンといえばカボチャですよね!
カボチャには体を温める効果があり冷え性の方にはうってつけの野菜です。温かいスープにして飲めば本効果抜群で病後の体力回復にも効果があります。また冬至に食べると良いと言われるのはその時期、かぼちゃを常食していると風邪の予防になると考えられるからです。

ハロウィン、かぼちゃは食べましたか?この機会にぜひ意識して食べてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。

2016/10/28

S-UP 10月28日

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

日毎に秋が深まり夜長となっています。学習には良い季節ですね!

今日から長野県公衆衛生専門学校の3年生、荻野由さん、野平美咲さんが臨床実習に鴨居歯科医院を選択して頂きました。
11月25日まで当医院スタッフの一員として患者に接して臨床の楽しさを味わっていただきたいと思います。

さて今日のS-UPもアチーブメント株式会社お青木仁志社長のDVD研修から始まりました。
今日のテーマは「高いモチベーションをキープし、常にベストな状態を保つ秘訣」でした。
モチベーションをメンタル面から、フィジカルの面から考えて、常に自らコントロールすることの大切さを学びました。ベストコンディションはプロの基本でありそれをキープするために栄養・運動・睡眠を考え、早寝早起きを習慣にすることが大切であると述べていました。

原衛生士から11月6日(日)のイベントについて「お楽しみ会を成功させよう」のテーマで話がありました。
今年から少し早めに「Theキッザニア鴨居(歯医者さんは怖くない!たのしいところ♪)」のテーマに小学生以下を対象に歯科予防をゲームを取り入れて歯医者さん体験をしてもらい、歯、口腔の意識を高めてもらえるよう考えました。
多くの参加者を期待しています。


次いで毎月行っている「欠損歯セミナーについて」愛子先生からどんな内容で行っているか、みんなに供覧し、何かアドバイスがあればしていただけるようにと説明に用いるパワーポイントを提示しました。
内容は一本でも歯を失った時の対処方法としてインプラント・ブリッジ・義歯があり、そのメリットデメリットについて判り易く説明できるものでした。
健康を維持するには歯を大切にすることが重要であるとわかってもらえる内容でした。


岡本文先生が「症例発表」をされました。
「根分岐部病変にアプローチした症例」でしたが、初診から終了までドキュメントの口腔内写真・検査項目・処置のきれいに行われている“さすが”と思える内容でした。
常に真摯に誠実に取り組む姿勢から学ぶところが多くありました。いつも素晴らしい症例発表ありがとうございます。

残された時間で各職種毎に別れてカイゼンについて話し合いが行われ、いろいろ良い意見が出てきました。
今後それらの提案を実践しより良い鴨居歯科医院にしていきます。
素晴らしいスタッフの皆さんに感謝します。
ありがとう。

2016/10/25

風邪予防に

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの恩田 綺美です。

気温差が激しくなり、風邪ぎみの方もいると思います。
普段から風邪を引かないようにマスクやうがい、手洗いをして対策をしている方も多いと思いますが、多忙な生活やちょっとした油断から、思いがけず風邪を引いてしまった...なんて経験はあると思います。
そうなる前に、日頃から食べ物から栄養を摂って、風邪を予防することも大切です。
今日は、風邪の予防にオススメの食べ物をご紹介します。
風邪を引いた時の身体は菌やウィルスに対する免疫力や抵抗力が落ち、発熱や咳などを伴っている場合は体力も消耗します。
疲労が蓄積した状態から風邪になることも多いので、予防のためには菌やウイルスに対しての抵抗力や免疫力、あるいは疲労を回復させるような食材を選んで食べるのがポイントです。

●たんぱく質:基礎体力をつけ抵抗力を高める

魚介類・卵・肉類・卵・大豆製品・乳製品など

●ビタミンC:免疫力を高める
イチゴ、みかん、キウイフルーツ、ブロッコリー、ほうれん草、イモ類など

●ビタミンA:のどや鼻などの粘膜を保護する
ほうれん草、人参、カボチャなどの緑黄色野菜、うなぎ、チーズなど

●亜鉛:疲労回復、新陳代謝を活発にする、免疫機能を高める
カキなどの魚介類、赤身の肉類、レバー、豆、ナッツ類、大豆製品など

風邪予防にオススメの食べ物を食べて元気に毎日を乗り切りましょう。

2016/10/23

お魚パワー

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。


魚を食べると頭がよくなるといわれますが、その秘密は、魚に含まれる栄養素(DHA)にあります。

DHAは特にイワシやサバなど青魚の脂に多く含まれています。DHAは脳内に直接入ることができる、数少ない栄養素の一つです。
DHAは、記憶力や集中力を高めるのに一役買っています。また、DHAは冴えた若々しさを保つのに役立ち、認知症が気になる方にも頼りになる存在といえるそうです。

他にも魚には、秋の花粉症にも役立つそうです。

秋の花粉症は、ブタクサやイネなどの花粉が原因で起こるアレルギーの一種です。くしゃみや鼻水はツライものです。そんな時こそ、魚に含まれる栄養素(DHA)です!アレルギーのツライ症状にアプローチして、むずむずを和らげるといわれているそうです。

ぜひ、試してみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。


2016/10/22

秋野菜

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン 
デンタルマネージャー
塩原由理です。

 秋といえば、根菜類の美味しい季節ですよね。
ホクホクとした食感が、温かい気持ちにさせてくれます。そんな秋を代表する根菜類ですが、薬膳的にも秋に摂るとぴったりな理由があるのです。
秋になると、空気の乾燥と急激な気温の変化により、炎症が起きやすくなります。咳や喉の痛みが起こったり、肌や鼻の粘膜などが乾燥するのを感じている人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな症状に効果的な、秋を代表する根菜類の薬膳効果をご紹介します。 

★れんこん
生のれんこんは 身体を冷す作用、身体を潤す作用、血を巡らせる作用 がありますが、加熱によって気を益す(ます)=エネルギーを増す作用に変わり、消化力がアップし胃腸の調子を整えてくれます。
こんな症状に効果的です。
・のどの渇きや咳・痰・疲労回復・胃の不調

★さといも
さといもは縄文時代から日本で食されており、「いも」と言えば「さといも」を指した時代が長くありました。さといもには 体の水分バランスを改善し、胃腸のはたらきを整える作用があります。食物繊維も豊富なので、デトックス効果 も期待できます。
こんな症状に効果的です。
・むくみ・悪天候時の頭痛、吐き気・疲れ、食欲不振・便秘

★さつまいも
さつまいもには 胃腸を健やかにして気を益す(エネルギーを増す) 作用があります。 体を温めたり、冷やしたりする作用がない野菜なので、多くの体質の人に合います。
こんな症状に効果的です。
・疲れ、虚弱体質・便秘・むくみ

 今回ご紹介した3種類の根菜類にはどれも 疲労回復効果 があります。季節の変わり目に体調を崩さないためにも、しっかり食べて体力をつけておきましょう。
調理をする際のポイントは、「温かい料理にする、油は少なめにする、少し甘味を足す」 の3つです。おすすめなのは煮物やスープ 。季節の野菜を摂って、秋も健康を維持しましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山口葵です。

仕事前の食事と睡眠がどれほど大切かご存知ですか。今回は仕事の集中力を高める健康管理に不可欠な食事の取り方と睡眠について書きたいと思います。

毎朝の朝食を取る事で体のスイッチが入ります。実際に学生でも朝食ありとなしでは成績が変わってくるという結果も出ています。仕事の前の食事は集中力を高め仕事率が変わってきます。忙しくてもバナナ1つ、グラノーラ、ゼリーでもいいので必ずおなかに入れてからスタートするようにしましょう。

もう1つ重要なのは睡眠時間です。私たちの体には体内時計があり夜の12時には就寝すると疲れも取れます。毎日ベストな必要な睡眠時間は6から8時間と言われています。忙しい時こそ時間が惜しいかもしれませんが、割り切って十分な睡眠時間をとるのが重要です。

食事と睡眠どちらも仕事の上で大切な健康管理の一部です。ぜひ忙しい仕事の時こそ食事や睡眠を削らず、健康的に効率よく仕事を毎日続けていけるように心がけていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2016/10/21

S-UP 10月21日

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

今日は見事な朝焼けに元気に成るエネルギーをいっぱい頂きました。
恒例のS-UPの前に少し早いですが後期のボーナスを各人に届けることが出来ました。12月には決算ボーナスを考えいます。

今日のS-UPは「BANGBANG班」の担当でした。
まずアチーブメント㈱青木社長のDVD研修から始まりました。
今日のテーマは「Yesに導く信頼確立の原則」でした。
第1段階の大切さ、信頼されるにはどのような配慮が大切か、相手の話をよく聞く技術等々即役立つ内容でした。
感じ方も個々によって違うと思いますが、良い所を是非マスターしてもらいたいですね。

大瀧先生から「レントゲン撮影について」の話がありました。
デンタル撮影における注意点、平行法と二等分法の違い、インジケーターの合わせ方など、日頃やっていることの見直しができました。
良い資料が正しい診断を導くことになります。学んだことを実践していきましょう。

小口技工士から「テクニカルセンター研修報告」がありました。
鴨居歯科医院が導入したCAD/CAMシステムを開発し能率よく活用している埼玉県のラボテクニカルセンターに1週間学んできた報告を豊富な写真で示していただけました。良いところは取り入れて技工室の向上改善をしていきましょう。

その後各職種毎の話し合いが行われ、今年の残された日々をしっかり行い来年の糧にしていきます。
すばらしいスタッフの皆さんの責任ある行動に感謝しています。

みなさんこんにちは。

長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの田崎綾佳です。

皆さん、納豆はお好きですか? 日本人でも納豆が苦手な人は多いと思います。 でも、納豆は健康にも良い食材なんです。

納豆に含まれるナットウキナーゼは、血栓を溶かす作用があるので、心筋梗塞や脳梗塞の予防になります。 納豆の主原料の大豆にはサポニンが含まれていて、サポニンは血管を柔らかくする作用があるので、高血圧や動脈硬化に有効です。 大豆のイソフラボンは、女性ホルモンと同じような作用があることで有名ですよね。

納豆にはビタミンK2が含まれるので、骨も丈夫にしてくれます。 納豆は煮たり焼いたりしないでそのまま食べられるので、一人暮らしの方にも簡単に食事の一品に取り入れることができます。

そう考えると、仕事が忙しく食生活が不規則になる私たちには、大変魅力的な食材といえますよね。 「健康に良いことはわかっても、納豆は苦手」という方のために、簡単なメニューを紹介します。

材料は納豆・キムチ・ゴマ油の3つです。 小鉢にこの3つの材料を入れて軽く混ぜ合わせるだけです。 キムチの辛味とゴマ油の香りが、納豆の味や臭いを和らいでくれます。 このキムチ納豆はご飯と一緒に食べても美味しいですが、お酒のおつまみにもなりますよ。

さあ、納豆の日以外にも納豆を食べで成人病を予防して、これからもみんなで元気に働きましょう!



最後までお読みいただきありがとうございます。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山佳織です。

最近は寒くなったり暑くなったりと気温差が激しいですが皆さんいかがお過ごしですか?

今日は季節の変わり目に起こる様々な現象をお伝えしますね!



普段は元気なのに、季節の変わり目になると体調が悪くなることが多くなるという女性が増えています。

よく「季節の変わり目は風邪をひきやすい」とも言われているので体調を崩しやすい季節というのは分かっていても、普段は感じられない症状が出ると「自分は何か悪い病気なのではないか」と不安な気分になります。

ましてその症状が長く続くと普通に生活するのもままならなくなり、さらに精神的負担が出てしまい悪化する場合もあります。

「病院に行っても病名が分からない、治療法や薬も処方されない」と特に多くの女性が悩んでいる4つの体調不良の解消法はあるのでしょうか


1.雨の日が続くと体がだるく頭痛がする

雨の日が続くと体がだるくなったり、頭痛がすることがあります。頭痛いからと季節の変わり目は鎮痛剤を手放すことができなという女性が多いようです。

この雨による体のだるさや頭痛は天気や気圧の変化で起こるものとされています。原因としては体内の水分の巡りが悪いと気圧の変化で体がだるくなったり、頭痛を感じたりします。その他、血管の収縮が激しい場合も頭痛を感じることがあります。

季節の変わり目に出てくる体調不良は体を休めたりするだけで症状が緩和するものがたくさんあります。

しかしいきなり体調が悪くなると「病気じゃないのか」「本当に治るのか」と精神的に不安定になり、それが精神的ストレスになりさらに症状が悪化することがあります。

その他、忙しくて寝不足になったりとしっかりと体を休めてあげないと体調が悪くないのに頭痛を起こしたりすることもあります。

季節の変わり目に体調が悪くなりやすいという人は、まず体をしっかりと休めること、そしてストレスを溜めないようにするだけでも楽になるので、生活面に気をつけてあげましょう。

雨の日の頭痛は鎮痛剤には頼らない方がいい

どうしても頭が痛いと鎮痛剤で痛みを抑えてしまいます。しかし雨の日の頭痛は本当の頭痛ではないので、鎮痛剤を飲むのはあまりよくありません。

天候の悪い時に頭痛を起こしやすい人は体内の水分の巡りが悪い場合が多いので、日頃から足などのむくみを抱えている人が多いと言われています。
なので、すぐに鎮痛剤を飲むのではなく、体内の水分の巡りが良くなるように体を温めたり、頭痛で緊張状態になっている首をマッサージするとある程度の痛みは緩和できます。

雨が降ると毎回頭痛が出るという人は、水分の巡りの良くなる漢方薬「五苓散」を飲むと症状は軽くなります。「五苓散」はドラッグストアなどでも販売されているので、手軽に購入することもできます。



2.めまいや立ちくらみ、耳鳴りがする

季節の変わり目になると下記のような症状が出てくる女性も多いです。

立ちくらみ
めまい
耳鳴り
このめまいや耳鳴りは季節の変わり目の気温や湿度の急激な変化で自律神経のバランスが乱れてしまうことが原因です。

自律神経が関係している場合はすぐに完治する

この立ちくらみや耳鳴りは、雨の日の頭痛と同じで体が冷えることで症状を悪化させることがあります。なるべく冷たいものを控え、体を温めて水分の巡りをよくしてあげましょう。

自律神経を正常化させるために規則正しい生活を送るのも大事です。だいたいの症状はこういうことで完治します。

1週間、耳鳴りや立ちくらみが治らない場合は耳鼻科の受診もオススメです。耳鼻科の場合は、漢方などの処方もしてくれるので、症状が長引く場合は病院も利用しましょう。

4.胃腸の調子が悪くなり、胃やお腹が痛くなる

季節の変わり目は気温や湿度の変化が激しいので、体がその変化に合わせようと知らない間に神経を使っている場合があります。そういう時に体力が低下したり、胃腸の免疫力が落ちると胃腸炎を起こしやすくなります。

その他、季節関係なく冷たいものを食べたり飲んだりすることが多い人は胃腸が冷えているので、免疫力が落ちていて胃腸炎を起こしやすいとも言われています。

季節の変わり目こそ、腸内環境を整える

胃や腸は思っている以上に敏感で、ちょっとした変化ですぐに痛みが出たり炎症を起こしたりします。

胃腸炎を起こさないようにするには、腸内環境を整えて上げるのが1番の治療法です。その他、胃腸を冷やさないように冷たいものを避けるのも大事です。
腸内環境を整えても冷たいものばかり摂っていては意味がありません。ヨーグルトや発酵食品を積極的に摂って、腸内に善玉菌を増やしてあげれば腸内免疫力もアップし、胃腸炎を起こしにくい体になります。

季節の変わり目に出てくる体調不良は体を休めたりするだけで症状が緩和するものがたくさんあります。

しかしいきなり体調が悪くなると「病気じゃないのか」「本当に治るのか」と精神的に不安定になり、それが精神的ストレスになりさらに症状が悪化することがあります。

その他、忙しくて寝不足になったりとしっかりと体を休めてあげないと体調が悪くないのに頭痛を起こしたりすることもあります。

季節の変わり目に体調が悪くなりやすいという人は、まず体をしっかりと休めること、そしてストレスを溜めないようにするだけでも楽になるので、生活面に気をつけてあげましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の鴨居愛子です。

芸術の秋。
先日、主人と野村万作、萬斎さんの狂言を鑑賞してまいりました。人生初の狂言、とても刺激を受けました。
特に人間国宝・野村万作さんの85歳というご年齢を全く感じさせないそのエネルギー溢れるお姿に感動しました。

そして先週、患者様からおすすめの絵画・造形展をご紹介いただきました。作家さんは、蜜波羅伸三さんという方で、松本深志高校をご卒業されているので、当院院長の先輩にあたり、80歳になられるそうです。
会期は明日まで、井上デパートで開催されています。

読書の秋。
最近ハマっているのが、武田邦彦先生のご本です。
「当たり前」、「常識」だと思われることを、科学者の視点からデータ等を用いて次々に覆していく内容に、目からウロコがぼろぼろ落ちます。そして、自分で考えなおすことの大切さを教えてくれます。

歯科界でも、従来の感覚・経験などを頼りにする治療方針から、エビデンスを重視するようになってきました。

育児論にもエビデンスで立ち向かう本があります。
中室牧子さんの「学力の経済学」
こちらも、とても面白かったです。

直接、歯科には関係ない事でも、全てが仕事に応用できるヒントがちりばめられています。
たくさんのヒントから、よりよい歯科治療をご提供できるようにしていきたいです。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。

実は先週の木曜日から土曜日までお休みをいただき、セミナーに参加していました。

そのセミナーで感じたことを皆さんにお伝えしようと思います。

仕事においても私生活においても、人間は日々何か行動していますよね。
その行動する順番つまり優先順位はどのようにつければ効果的なのでしょうか?

この際「緊急か緊急じゃないか」の枠組みと、「重要か重要ではないか」の枠組みをかけあわせた4つに分類し優先順位をつけています。
つまり
① 緊急で重要な事
② 緊急でなく重要な事
③ 緊急で重要でない事
④ 緊急でも重要でもない事

この4つです。

私生活において考えるとこうです。
~~~~~
朝起きた時、
「今日中にやらなくてはいけない事」
「○○さんと会う約束」
「健康づくりのスポーツクラブ」
「家族との団らん」
「用のないインターネット」
「暇つぶしのゲーム」
と今日のやることがあったとします。

多分多くの人は、「○○さんと会う約束」の時刻までに「今日中にやらなくてはいけない事」をしっかりこなし、空いた時間に「健康づくりのスポーツクラブ」や「家族との団らん」を計画するでしょう。
これは「用のないインターネット」「暇つぶしのゲーム」は④の 「緊急でも重要でもない事」だからです。

それでは実際に1日の計画を実行するために、「○○さんと会う約束」の時刻までに「今日中にやらなくてはいけない事」を取り組んでいたとします。
この時に「アポイントのない来客」が来たらみなさんどうされますか?

わざわざお越しいただいた方をお断りすることもできず、相手のお話を聞いていたら、思っていた以上に時間を過ごしてしまいました。

しまった、もう「○○さんとの約束」との時間だ!
来客にはこの後約束があることをお伝えし、お帰り頂き「○○さんと会う約束」を守るために、急いで支度して出発し「○○さんと会う約束」を無事達成することができました。

帰ってくると計画では終わっていたはずの「今日中にやらなくてはいけない事」がまだ残っています。
まだ時間があるので取り組みましたが「健康づくりのスポーツクラブ」はちょっと難しそうです。
計画から遅れましたが「今日中にやらなくてはいけない事」が何とか終わりました。
すると電話がかかってきて「突然の飲み会」に誘われました。
「家族との団らん」と「突然の飲み会」の天秤です・・・

この様な形で日々計画されていることと計画外の事が次々とやってきます。
この取り組む順序を「緊急度」で順位付けしていませんか?
「家族との団らん」と「突然の飲み会」の天秤も、「突然の飲み会」に参加される方もいらっしゃると思います(実際私がそうでした。)
もちろん関係性によるのですが、これはすべて無計画に始まった朝が実は原因となっています。

「緊急度」ではなく「重要度」で順位付けをする。
① 緊急で重要な事・・・「今日中にやらなくてはいけない事」「○○さんと会う約束」
② 緊急でなく重要な事・・・「健康づくりのスポーツクラブ」「家族との団らん」
④ 緊急でも重要でもない事・・・「用のないインターネット」「暇つぶしのゲーム」
です、そして「アポイントのない来客」「突然の飲み会」は、③ 緊急で重要でない事ですよね。

朝の時点で、計画を立てた時に「家族との団らん」→家族に何時から△△しようね!と約束をしたら多分「突然の飲み会」に参加する確率は大幅に減ります。
日常生活で、この考え方がしっかりしていれば、「アポイントのない来客」の対応は、「もうしわけ無いですが、今日は資料だけお預かりします××日の□□時に来てください。」と丁重にお断りすれば
「健康づくりのスポーツクラブ」に通うことができるでしょう。

私は最近、以前より早く起きてしっかり計画する時間を確保して、優先順位をつけています。
歯科医院において「目の前の患者さん」という「緊急で重要な事」に全力で働いているスタッフのサポートとして、しっかり「緊急でなく重要な事」にフォーカスして取り組んでいきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。

朝晩寒くなり、一気に冬を感じる今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今日は、私が受講している歯科衛生士のスクールで、先日勉強してきたことの中でとても考えさせられるお話をお聞きしたので、みなさんに少しシェアしたいと思います。

テーマは「歯は命、命の源」について。
話の内容は、98歳の女性の方が先日亡くなられて、その方はなんでも食べれて、ずっとお元気にされていたのですが、ある時奥歯が抜けてしまって…それから前歯も抜け…それまでなんでも食べれていた方が、食べることが困難になり、次第に体力が衰退していってしまって…ついにお亡くなりになられてしまったということでした。
そのお話をお聞きして、改めて歯が身体に及ぼす影響は大きいのだと、歯は本当に大切なんだと、あらためて感じました。
奥歯は食べ物を消化しやすいようにしっかりすり潰す役割をします。奥歯がないとそれが行えなくなることで、消化しにくくなり、多くの方が食事が困難に感じるようです。
前歯の役割は、もちろん見た目のお顔の印象が大きく変わりますが、食べ物を噛み切ることや発音にも影響があります。
このように、それぞれの歯で様々な役割があります。それが一本でも失ってしまうと、身体の健康にも影響がでてくるのです。
98歳のおばあちゃんは歯を失うまでは歯がしっかりあったことで、なんでも食べてお元気だったのでしょう。奥歯を失ってしまってから、お亡くなりになるまでが早かったそうです。

元気の源は歯です!歯は命、命の源なのです。

みなさんも歯を大切にしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。


みなさんは、普段食べている食事のバランスについて、
どう考えていますか?


「健康的な食事のバランスが歯の本数と関係がある!!」
という考え方があることをご存じでしょうか?


今日はそんな歯についての豆知識をご紹介します。


ヒトの大人の歯は(親知らずも含めて)32本ですが、
そのうち肉を噛み切る役割の犬歯は4本、
野菜や果物をかみ砕く役割の前歯は8本、
残りは穀物をすり潰す役割の臼歯が20本です。


この、それぞれの役割の歯の本数比率
犬歯4:前歯8:臼歯20=1:2:5が
健康的な食事のバランスをそのまま表しています。


つまり、肉:野菜:穀物=1:2:5で食べると
バランスが良いということですね。


意外と肉(動物性たんぱく質)の割合が少ないと思いませんか?
(食事全体に対して1/8が動物性で、残りは植物性なのです。)


本来、人間はほとんど植物性のものを食べるようにできていて、動物性のものはほんの少し食べればいいのですね。



ちなみに、肉食動物の歯は人間の犬歯みたいな歯ばかりで、草食動物は前歯や臼歯のような歯が生えています。
(それぞれ食べるべきものにあわせた歯が生えているのです。)


バランス良くたべて、生活習慣病や肥満を防ぎ、
健康な毎日を過ごしましょう!!


最後までお読みいただきありがとうございました。

.

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
研修歯科医の永田 郷です。

この数日は朝起きると寒く感じられる日が続き、気付いたら夏も過ぎて秋が来たって感じですね。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期だと思います。

体調管理をしっかりと行わないと、体調から口腔内に影響することもあることを皆さんはご存じでしょうか。
花粉の季節には鼻腔近くにある上顎の奥歯に違和感が出たり、免疫が下がることで歯茎が腫れたり、奥歯が痛んだりすることもあるんです。

これからの季節、もしも気になる症状が出てきたら外出の合間にでも歯科医院に足を運んでみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
健康第一!吸収力日本一!永田でした!

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
研修歯科医の小林 健二です。

皆さんは本日10月12日は何の日かご存知ですか?
豆乳の日だそうです。
日本豆乳協会が制定し、「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せだそうです。
少しこじつけが強引な気もしますね。
そんな今日は豆乳とホワイトニングについてお話します。

豆乳と聞くと体に良い物というイメージがあると思います。
しかし、例えば豆腐、豆乳などの大豆製品など(この中には醤油も含まれます)
色の白いものでも食べるとステインの原因となる場合があります。
大豆にはイソフラボンという成分が含まれていて、これがステインの原因となっています。
また、ニンニクや玉ねぎなどに含まれるイオウ成分がステインのもとになっています。
ホワイトニングをされた方は摂取に注意してくださいね。
イソフラボンの効能として更年期障害の改善・美肌作用・抗ガン作用などがあげられます。
食欲の秋となってきましたが、豆乳に限らず何事も摂りすぎには注意していただきながら、
食べたり飲んだりしたあとは口腔ケアを忘れずに行っていただき、きれいな歯を保ってください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2016/10/11

喫煙と歯周病

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧 真太郎です。

喫煙と歯周病には深い関係があることをご存知でしょうか?
この関係が明確になったのは、1980年代の疫学調査に拠ります。特に米国で行われた全国調査により、喫煙者は非喫煙者に比べて3.97倍リスクが高いという結果が出ました。また、喫煙の量によっても差があり、1日に9本以下の喫煙者と非喫煙者を比較したリスクが2.79倍であるのに対して、1日に31本以上喫煙する人の場合では5.88倍と、2倍以上もリスクが増加しています。
さらには受動喫煙にさらされている人も、歯周病のリスクが1.6倍になるとされました。

喫煙はやめられないのだけれど、歯周病は治したいという方がいらっしゃいますが、実は喫煙者は歯周病治療をしても治りにくいことがわかっています。おおざっぱな数字ですが、喫煙者では治療の効果が25~50%低下すると言われているのです。禁煙をすればすぐにこれは改善されるかといえばそうではなく、禁煙を続けることでこのリスクはだんだんと下がってきます。10年禁煙をしたら歯周病への影響はほとんどなくなると言われています。

(知ってて得した!歯周治療に活かせるエビデンス より)

大事な歯を守っていくためにも、喫煙者の方はぜひ禁煙に取り組んでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2016/10/10

思いやりの心

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。

朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、お変わりございませんか。

本日は祝日「体育の日」ですが、鴨居歯科医院は終日診療になっております。

三連休の最終日になりますが、他院がお休みということもあり多くの患者さんが来院されております。

たとえ小さな事柄でも、困っている人に対して思いやりの心を持って診療をしていきたいと思います。

新人のスタッフもおりますが、不安や心配を覚えるからこそ、事前にしっかりと練習や準備をして本番に臨んでいます。その準備によって、さらに能力が磨かれています。

これからも万全の準備をして、目の前の仕事に臨んでいきます。

最後までお読みいただきまして有難うございます。

2016/10/09

今でしょ☆

みなさんこんにちは。
鴨居歯科医院インプラント審美サロン 
  歯科衛生士の武居真弓です。

雨が続きますね。体調崩しやすいので、気をつけてくださいね。

さて・・・
 「どういう状態になったら歯医者にいきますか?」

という質問にどう答えますか~?

いろいろな回答があるかと思いますが、実は今なんです。

 病院は病気になってから。。。と考えますが、歯は身体の大切な一部です。

お肌や髪をキレイに維持するのと同じです。

痛みがあって,
 治療に通うのではなく、定期的に予防することが大切なのです。

それをスタートするのが早ければ、早いほど健康維持が可能です。当院では予防にも力をいれています。


ウキウキ、ワクワクして通えるように、私達も一緒にお手伝いさせていただいております。

最近、歯医者さんには行ってないな~という方、是非いらしてくださいね。お待ちしております。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました☆☆☆

みなさんこんにちは。鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの山本詩織です。


今年もあと3ヶ月で2016年が終わりになります。
院長先生から来年の目標を考えていくのはこの時期からとありました。
来年はどういう年にしようか考えようと思います。


さて、秋と言えばスポーツの秋ですね☆
今日からプロ野球の
クライマックスシリーズが始まりました!!

同じリーグの上位3位までのチームが優勝を争います。
結果が楽しみですね。

昨日もサッカーの日本代表が勝ちました。
日本の選手が活躍するのはとても勇気と元気をもらいますね☆

私たち鴨居歯科医院でも皆さんに癒しが与えられるよう日々努力いたします。
何気ないことでもどんどん質問してくださいね!


最後までお読みいただきありがとうございました。

2016/10/07

健康診断

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。


先日、健康診断を受けて来ました。

ここ数カ月で、特に何もしていないのに「急に痩せた」とよく言われたので、もしかしたら何か重大な病気ではないかと不安を抱いていました。
でも、検診の最後に先生から「特に心配ないですよ。いたって健康ですね」とお墨付きをもらったので安心しました。


近年、多くの調査から、歯周病とメタボは、相互に影響し合いながら、互いを悪化させることがわかってきました。
歯周病の人はメタボになりやすく、糖尿病や、動脈硬化を誘発し、メタボの人は歯周病を発症しやすく、それが重症化しやすいのです。


歯周病の予防は、メタボを防ぐことに深く関わってきます。
歯周病の予防とケアが大切ですよ。



最後までお読み戴き有り難うございました。

2016/10/07

S-UP 10月7日

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。


台風一過の秋晴れ、空は青く澄んで少し肌寒くなってきたさわやか信州です。
10月5日は開業記念日でした。満44年がたち45年目に入りました。
振返れば長いというより短く感じられる年月でした。1972年に3人から始まり現在は30人となる約10倍の人数になっています。
多くの患者さん始め、旧スタッフの皆さん、そして今いるスタッフの皆さんに心から感謝します。
45年目に向かった開業時の事を思い出し新たな心構えで更に上質な歯科医療をすべては患者さんの為にスタッフ一同共に提供していきます。

さて今日のS-UPはまずアチーブメント㈱の青木仁志社長のDVDをスタッフ全員と共に見ました。4つの自信(会社・商品・職業・自分)についても話があり自分の職場環境を更に改善して行きたいと思いました。
“縁ある全ての人が幸せになるように”というコンセプトに共感して学んでいます。

久保田マネージャーから「D-1係から」という内容で現在のトイレ掃除システムの経過報告がありました。
お互いにトイレチェックがスムースに行われるように新たな試みをしていきます。

山岸技工士から「コピーデンチャーについて」の講義がありました。
コピーデンチャーは今まで使っていた義歯を修正しそれを土台にして新しく義歯を作る方法です。
元の義歯をコピーしてその義歯を修正しそれを土台にしてより良い状態にして形を採り新しい義歯にするマスターすれば実用的な方法です。
院内技工士がいるので手早く出来る上質なテクニックと言えます。
山岸技工士以上の技工士さんにもマスターしてほしいので、今日のシステム化した発表は大変役に立ちました。ありがとう。

宮腰先生からキャンセル率の話がありました。
キャンセル率を減らす対策として現状を知りその改善方法としてリコールハガキ、メールを利用して事前に通知をしてさらにキャンセルしたことのある人に対しては前日に電話をするなどの提案がありました。
予約制であるとキャンセルのないことが治療時間を有効に使う事になります。
みんなで徹底していきましょう。

野口衛生士から「リコールハガキ」について提案がありました。
ハガキの文面を工夫したり季節に合ったイラストを入れたり、個々の担当衛生士のコメントを記入したりして患者さんに良いイメージを与え予約日を忘れないように印象に残る方法の提案でした。
今日も「今が一番班」がそれぞれ有意義な発表があり充実した時間となりました。

発表後、職種毎の話し合いがあり、提案改善等がありました。
さっそく取り入れて45周年に向かって「世界一笑顔とありがとうが溢れる上質な歯科医院」を目指していきます。

みなさんこんにちは。鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの久保田華です。

みなさんの中にはダイエットしたいなぁとか、メタボ対策のために体重を落としたいという人は多いと思います。
ダイエットをするためには食事制限をする必要がありますが、食事制限をしても、食欲に負けてしまう、ダイエットを挫折してしまうと悩んでいる人もいるかと思います。
食事量を大幅に減らしてしまうと、ストレスがたまるので美味しく食事を取りながら、確実に痩せる方法を実践するようにしましょう。
まず、美味しく食べながら確実に痩せるためには、よく噛んで食べましょう。
よく噛んで食べると、食事に時間がかかり、早食いを防止することができます。人間は食事を始めてから20分程度経つと、満腹中枢が刺激されて、満腹感を感じるようになります。そのため、よく噛んでゆっくり食べると、少しの量で満腹を感じられます。
ふたつめは食べる順番に気をつけることです。血糖値が急上昇すると、インスリンが多量に分泌されて、脂肪が蓄積しやすくなります。そのため、血糖値の上昇はできるだけ緩やかにすることが、美味しく食事をしながら痩せるためのポイントです。血糖値の上昇を緩やかにするためには、野菜→肉や魚などのたんぱく質→炭水化物の順で食べましょう。
食事制限をしながら痩せるのは大変ですが、肥満になると様々な健康への悪影響が出てきますので、美味しく食べながら、ダイエットをするようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。

子どもたちの歯を日々磨いていると歯がはえはじめてすぐに歯ブラシなどを使って磨くことの重要性を感じます。

だいたい6か月ぐらいで下の前歯からはえてきますが、磨くことに慣れるため、もうその時期からやわらかめの歯ブラシでこしょこしょと磨くことを続けていくほうがいいように思います。

歯もたくさんはえてきたしご飯もしっかり食べるようになってきてから、さあ磨こうといきなり歯磨きを始めても子どもはびっくりして凄い抵抗をし磨けなくなることもあります。

それでもお母さんの股の間に顔をはさんで手はお母さんの太ももの下に押さえつけてはするのですが、なかなか大変ですしあんまりやりたくはないですもんね。

1歳半でも慣れているところんと転がってきてみがいてーとやってきます。

他に、食事時にうろうろしないなど、赤ちゃんのときからの物心つく前の習慣が大事だと感じるこのごろです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

皆さんこんにちは!鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン歯科衛生士の野口可奈子です。

不安定な天気の日々が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?

今日はぶどうについてお話ししますね!
私の地元愛媛県では「ミカンは買わずにもらうもの」でしたがこちらはリンゴやぶどうのようですね♪

ぶどうには疲労回復や老化防止、美肌効果など身体によい成分がたくさん含まれています!
体調を崩しやすいこの時期、果物パワーで元気に過ごしましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の松橋雅隆です


お昼は気温が上がりますが、朝晩は寒いので風邪をひかないように気をつけましょうね。

さて皆さんは第一大臼歯の大切さをご存知ですか?

第一大臼歯とは前から数えて6番目の歯になります。丁度6歳ころ生えて来る歯で6歳臼歯とも言われます。生え始めは歯肉に一部覆われていて歯ブラシが当てにくく磨き残しが起こりやすいので、むし歯になりやすい歯です。

第一大臼歯は文字通り歯の中でも大きな歯で、形は食べ物を磨り潰すように出来ています。

もしこの歯1本を失うことになったら、どのようなことが起きるでしょうか?
1本くらいなら失っても良いのでしょうか?


実はもし歯を1本失っただけで色々な弊害が生じてきます。

例えば、第一大臼歯は大きな歯になるので失うと噛む力や能力は一気に低下します。
さらにその奥にある歯が手前の歯を失ったことにより手前に倒れてきたり、上の歯が下がって来たりして歯並びが悪くなってしまいます。

歯並びが悪くなるだけではなく、他にも1本歯を失うとその側では噛みにくくなるので、反対側でばかり噛むようになります。片側ばかりで噛んでいると顎にも負担がかかり顎関節症と呼ばれる症状が生じてきてしまいます。

たかが1本の歯ではありますが、左右均等にバランスよく顎を使っていないと顎の関節まで痛みが生じ、ひどくなると開口障害まで起きてしまいます。

そのようなことが起きないためにも1本の歯も失わないようにしたいですね。

私達歯科技工士の役割は、もしむし歯になって歯の機能が失われたとしても元通りの歯の形態にし機能を回復し、さらに見た目も良く審美的に治すことです。

普段は技工室で仕事をしていることが多く皆さんにお会いする機会が少ないのですが、患者さん一人一人の事を考え、その方にだけ合うように一つ一つ丁寧に作っています。


お口のことで困まらないように日々のケアを大切にしていきたいですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。

皆さんこんにちは
長野県塩尻市にある
鴨居歯科医院 審美サロン
歯科医師の田中 淳史です。

10月下半期スタートです。来年の目標を立てましょうということで、HPスタッフ紹介のコメントを決めました。4月の更新が楽しみです。

さて、今日は大阪の歯周病セミナーに参加してます。大阪は、まだ蒸し暑いですね。

皆さん、歯周病菌について聞かれた時にピンときますか?むし歯菌は何となく想像ができますが、歯周病菌はなかなかイメージが難しいですね。

そもそも口の中には800種以上の細菌がおり、現在でも、その中の数%しか何をしているかわかっていません。

その内、歯周病に直接関与しているだろうと認定されている菌は、約10種程。肺炎菌や、コレラ菌のように、その菌が犯人で病気を起こす。というわけではなく、細菌の集団「バイオフィルム」が、集団で歯周病を引き起こすと考えられています。歯周病菌は酸素が嫌いでポケットの奥の方に居たり、悪さをする毒素を持ってたりする特徴があります。

バイオフィルムは細菌達が免疫や外部から身を守るための盾を持っており、薬が届きません。歯磨きや、衛生士によるプロケアなど、物理的に除去する必要があります。

よく「洗口剤してるから、歯磨きはしなくて良い」と言われる方がいますが、化学的な方法ではバイオフィルムの内部まで薬剤が届かないことがわかってきました。

まとめると細菌の塊「バイオフィルム」を除去するためには、

物理的>>化学的ですね。


今日も一日お楽しみ様でした!また医院でお会いしましょう♪

カレンダー
2016 10月
       1 
 2  3  4  5  6  7  8 
 9  10  11  12  13  14  15 
 16  17  18  19  20  21  22 
 23  24  25  26  27  28  29 
 30  31      
9月  |  Today  |  11月
ブログ内検索
 

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する