鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2018/02/28

感染症

皆さんおはようございます。
鴨居歯科医院
歯科医師の田中です。

私毎ですが、月曜日から体調を崩してしまい、火曜日の午前中に休みを頂きました。ご迷惑をお掛けしました。インフルエンザ検査では陰性でしたが、本日もゆっくりと休みたいと思います。皆さんも気をつけて下さいね!

さて、なぜインフルエンザや風邪などの感染症になるのでしょうか??

感染経路は様々ですが、同じなのは口や鼻、粘膜などから原因菌(もしくはウイルス)が侵入するところからスタートします。

侵入してもすぐに症状の発症とはなりません。潜伏期間というものがあります。または私たちの身体には、防御機構がたくさんあり簡単には病気に負けないようになっています。

病原菌に対して賢くありたいですね。
①身体に入る菌の数を出来るだけ少なくする。

公共の場や人が多いところ、病原菌に触れたなと思ったら、目や口を触る前に手洗いやうがいを必ず行う。例えばノロウイルスはたった20個のウイルスでも身体に入ると感染が成り立つと言われています。

②身体の免疫機能をしっかり活用する。

体調の悪化は免疫機能を低下させます。私は早朝車で塩尻を出発し2日間の大阪の研修会に参加し、帰りは夜車で出発し朝帰宅するということをいつもしており、今回体力の限界が来たんだな、と反省しています。しっかり休みましょう。

栄養を摂りましょう。身体は何から出来ているか?毎日の食事です。バランスの良い食事は必須です。とくに身体をつくるタンパク質と身体を整えるビタミン類をしっかり意識して摂りましょう。現代の日本人の食生活では、炭水化物、特に砂糖の取り過ぎ。またはタンパク質、ビタミンを取らなさすぎ。と言われています。強い身体は病気にもなりにくいです。砂糖の取り過ぎはインスリン抵抗性を引き出し、免疫機能の低下に繋がることも、先日勉強してきました。

口呼吸を辞めることも大事です。鼻の粘膜のフィルターを通すことで、空気感染である病原菌と戦うことができます。ダイレクトで口に病原菌が入ることはリスクなんです。歯並びや、鼻炎が原因で、いつも口がポカンとしてしまっているお子さん。非常に多いんですが、身体の免疫機能をうまく活用出来ていないことになります。

唾液を良く出す。上に挙げた口呼吸や薬の副作用など何らかの影響で唾液が少ないと、むし歯などの歯の病気だけではなく風邪などの感染症も起こしやすくなります。これは唾液の中に細菌と闘う力があるからです。べろ回し運動、あいうべ体操、ビタミンCチュアブルの摂取など唾液腺を刺激することを習慣化することも大切です。

今日はここまでとしましょう。最後までお読み頂きありがとうございました。




みなさんこんにちは。
長野県塩尻市にあります鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。

 最近のニュースで花粉の飛散の話題が出てきています。実際に周りでも花粉症と疑われる人も出てきました。なので今年の花粉について調べてみました。

 春に飛散するスギやヒノキの花粉飛散量は、前年の夏の日照時間に大きな影響を受けるそうです。2017年夏の日照時間は全国的に平年並みか多くなりました。気象条件からは2018年春の飛散量は例年並みかやや多くなるそうです。 前年の花粉飛散量が多いと翌年は減少し、逆に前年が少ないと翌年は増加するという傾向もあるそうで、2017年春の花粉飛散量が例年より少なかった東北から関東地方にかけては、2018年春の花粉飛散量がかなり多くなる予想だそうです。

 スギやヒノキは樹齢が30年以上になるとたくさんの雄花を生産するようになるようで。現在日本に植林されているスギやヒノキは90%以上が樹齢30年を超え、花粉生産がピークになってるそうです。なので2018年春は例年より花粉飛散量が多いと予測されるので、早い時期からの予防策が必要になりますが、マスクや手洗いだけでは症状を防ぐことがでないので。アレルギー薬と早めの花粉対策を心がけると良いと思いました。
 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

残り数日で2月も終わり、春に向かっていますね。しかし、まだまだ寒さは続きそうです。

いつも手足がひんやりの冷え性さん、冷えは万病のもとともいわれます。疲れや肩こり、むくみに不眠、様々な不調を引き起こし、ひどくなると免疫力の低下から風邪をひきやすくもなります。

そんな冷えを遠ざけるためには「首」とつく部位(首、手首、足首)を温めましょう。その部位を温めることにより、体全体をめぐる血液を温めることが出来、冷えを遠ざけることに効果的です。
また、お腹を温めると、体全体の代謝が温まります。

冷えの原因は、血液の滞りにあります。血液を巡らせ、体温を一定に調節する働きを担うのは自律神経で、自律神経が正常に働くよう、栄養バランスのとれた食事、夜更かしを避け十分な睡眠をとる事など規則正しい生活をしましょう。


最後までお読みいただきありがとうございました。

2018/02/24

噛み合わせ

皆さん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。

先日患者さんから、噛み合わせが悪くて困る事はなんですか?と、質問がありました。
噛み合わせが悪いことで、噛む機能の低下、顔のゆがみ、むし歯や歯周病になりやすくなります。
原因は様々ですが、ゆっくりと変化していくため自分では気づきにくく、少しずつ顔の筋肉のバランスが悪くなったり、噛む力が弱くなったりすることで、様々な悪影響を及ぼします。


悪いかみ合わせで困ることは
①噛む機能の低下
②顔のゆがみ
③むし歯や歯周病になりやすい
④顎関節症になりやすい


それぞれの歯とあごの関節がバランスよくはまり合い調和して動くとき、良い噛み合わせになっています。

良い噛み合わせは
①上の歯は下の歯に少し重なっている
②前歯の中心が上下でそろう
③上の1歯に対して下の2歯が対応している
④上下の奥歯は凸凹がぴったりはまっている
⑤あごの関節が正常な位置にある


歯は、両隣や噛み合う相手と互いに支えあって歯列と噛み合わせをつくっています。
そのため、1本でも歯が抜けると、歯は上下左右に動き歯並びや噛み合わせは変わってきます。
歯や口を動かすときの無理な動作は、あごの関節や周りの筋肉を痛め、それが頭痛、肩凝り、腰痛などの症状や悪い姿勢へとつながっていきます。

噛み合わせが気になるようでしたら、ぜひご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2018/02/23

妊婦検診

みなさんこんにちは
塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンの
デンタルマネージャーの森川葵です。

皆さん今日は2月23日ですね。今日、2月23日は妊婦の日ということを皆さんご存知ですか?東映という映画会社が映画のPRのために2月23日を妊婦の日制定したのが始まりです。

当院では、妊婦検診というものを行なっています。妊婦さんが自分のお口の中の状態をチェックすることができます。
また、妊娠をするとホルモンバランスが崩れ
歯周病になりやすくなったり、つわりが酷くなり歯磨きをするのが難しくなる方がいらっしゃうます。ですので、一度妊婦検診に来ていただくことでお口の中のむし歯、歯周病のリスク、歯磨きの仕方がわかるので是非受けていただきたいと思います。
お電話いつでもご予約お取りできますので是非お電話くださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2018/02/22

歯周病

みなさんこんばんは!!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの滝澤由希菜です

先日、木曜会40周年記念講演会で若林先生のお話を聞きに行ってきました!
そこでは歯周病のお話を主にしてくださいました。
歯周病はお口の中だけの問題ではなく、たくさんの病気をもたらす危険性があります。
骨粗鬆症、肺炎、早産、低体重児、心臓疾患、動脈硬化の原因にもなってしまうと言われています。また、高血圧、糖尿病気、肥満などメタボリックシンドロームにもつながってしまう恐れもあります。
それを回避するためにも、しっかり定期的に歯医者でメンテナンスすることを私たちはおススメしています。
当院では、歯周病の進行を防ぐトータルヘルスプログラムなどのさまざまな治療法もあるので、興味があったら是非声をかけてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2018/02/21

毎日の歯磨き

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大橋宗正です。

まだまだ寒い日が続いていますが皆さん体調をくずしたりしていませんか?

先日、医院のスタッフさん達とセミナーに参加して来ました。
ポリデントなどのCMでおなじみの若林先生が松本にきてくださり講演を聴くことが出来ました。
本当に有意義な時間で若林先生はもちろんこのセミナーに参加させてくださった院長先生にも感謝の気持ちでいっぱいです。

その中でブラッシングの話があり、人それぞれ自分の歯に対しての価値観が異なることを再認識しました。
歯は食事に見た目、会話など生きていく上で欠かせない存在です。
それをどう患者さんに伝えていくかが大切であり、ただ「歯を磨いてください」と伝えても今までの生活リズムを変えるのは容易なことではありません。

ただ、間違いなく歯は生きるうえで大切で歯を守るためにはブラッシングが欠かせません。
患者さんのためにもより良い口腔内にしていく努力を今後もしていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の永田郷です。

近い未来、いま人間がやっている多くの仕事をロボットやAIが行うようになると言われています。「手術」もそのひとつ。人の手以上の細かな動きができるといい、また、遠隔操作を用いて、遠く離れた場所にいる名医に執刀してもらえるなど期待も大きいです。

そんなロボット手術シーンに、ひとつ新たな歴史が刻まれたと報じられていました。なんと中国でロボットによる歯科手術が成功したとのこと。プログラムを用いて、全く人間の手を介さずに行われました。

手術の流れを簡単にいうと、「あらかじめプログラミングされたロボットが、3Dプリンタで打ち出した人工歯を、患者に移植する」というもの。

ロボットは患者の動きに合わせ、自ら微調整もできるといいます。実際に今回、差し込んだ際の誤差は、想定のたった 0.2~0.3mm であり、手術は無事に成功したそうです。

手術の工程において人間の医師は見守っているだけでロボットにお任せ、手術は1時間もかからずに終了したそうです。

ロボットも優秀になってきましたが、私達も常に勉強しながらコミュニケーションを大切に診療していきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの菊池ひとみです。

〇〇〇〇〇〇〇〇〇

さて、今回もe-ha Booksから得たことを共有していきたいと思います。

調査の結果、食事を「とてもおいしい」、「おいしい」と感じる人は平均して、20本程度の歯があることが分かりました。歯の本数によって食べられるものも限られてしまいます。

20本以上ある場合 ※永久歯は親知ずを除いて28本あります。
・せんべい ・焼肉 ・生野菜サラダ ・寿司 など
硬い肉類、繊維のある生野菜、歯ごたえのある魚介類などほとんどのものが食べられます。
20本がしっかり噛むことの出来る最低ラインと言えるでしょう。

20本以下になった場合
・ケーキ ・ハンバーグ ・ポテトサラダ ・ラーメン ・うどん など
繊維質なもの、硬いもの、弾力があるもの、レタスなどの薄いものなど多くのものに食べにくさを感じ、食事が苦痛になってきます。苦痛になるので食事を減らしたり、食べやすい柔らかなもの、高カロリーなものに偏ったものになったりと、食生活が変わり、栄養不足や肥満などの危険性が高まります。

6本以下になった場合
・おひたし ・おかゆ ・ヨーグルト など
噛むことがほぼ出来なくなります。ほとんどのものが食べられなくなり、十分な栄養を食事からとることが困難になります。

歯は、あなたの健康と豊かな食生活を支える大切な存在です。生涯自分の歯でしっかりと食事が出来るよう、日ごろからケアをしておくことが大切ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの川久保梨絵です。


寒い日々が続いていますね。
冬に関係なく子供たちは元気に過ごしています。
あまり頭で考えず、季節を受け入れ楽しむ事が一番なのかなと子供達を見て思いました。皆さんも体調管理には気を付けてくださいね。

皆さんは甘い食べ物はお好きですか。
私自身も甘い食べ物は大好きなのですが、子供達のおやつ選びをとても気にするようになりました。


むし歯になりにくい砂糖の目安は、スティックシュガー3本分(1本8グラム)だそうです。

おかしやジュースに含まれる砂糖の目安をあげさせて頂きます。

・スポーツドリンク1本(500ml)スティックシュガー4本分
・炭酸飲料1本(500ml)7本分
・カフェオレ1本(500ml)5本分
・りんごジュース1本(500ml)6本分
・バニラアイスクリーム1個(120g)3本分
・メロンパン1個(130g)4本分
・ショートケーキ1個(70g)3本分
・大福もち1個(90g)3本分
・チョコレート1枚(75g)4本分
・ヨーグルト1個(120g)2本分
・プリン1個(100g)2本分
・のどあめ1個(5.9g)0.7本分


おやつは、やはり、時間をしっかり決めて食べる事が大切です!ダラダラ食べは、むし歯の原因になります。


飲み物に予想以上に、砂糖が含まれている事を私自身改めて認識しました。
飲み物や、飴などは手軽に摂取できるので長時間だらだらになりがちだと思います。

これからのおやつ選び、習慣改善の参考にしてみてくださいね。


最後までお読み頂きありがとうございました。

2018/02/17

金!銀!

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。

今日のオリンピックのフィギュアスケート男子では、羽生結弦選手が見事金メダル、宇野昌磨選手が銀メダルを獲得しましたね!
本当におめでとうございます!!!

金・銀・・・

というと歯科関係の中では「金銀パラジウム合金」という言葉がぱっと思い浮かぶ方が多いです。

この「金銀パラジウム合金」とは文字通り、金と銀とパラジウムという金属を合わせた金属で、保険適用の「銀歯」に使われています。

金属の配合は、
銀 40~54%
パラジウム 20%
金 12%
銅 6~17%
その他(亜鉛、インジウム、錫)

といった組成で出来ています。
メリットは保険適用で「経済的に安く治療できる」事が挙げられますが、デメリットの多い金属です。
歯よりも少し硬く治療した歯自体の寿命を短くしやすく、かみ合わせた歯にも悪影響がある。
唾液によってイオン化してとけだし、少なからず体に影響を与える。
接着ではなく合着する為、治療後にムシ歯になる可能性が高い。
見た目も悪い。

と噛む機能の回復のみを目的としている最低限の治療法です。

現在、セラミックを入れる治療が主流となりつつあります。
もしお口の中に「金銀パラジウム合金」の入っている方は、一度歯科医院で現状把握してみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。

今日は患者さんからの質問の多い、子どもの口臭の原因についてお話したいと思います。

子どもの口臭の原因で考えられることとして、まず歯みがき不足があります。
歯みがきをしっかりしていないとむし歯や歯周病になって、そこから口臭が発生することがあります。
毎日の正しい歯みがき習慣も口臭予防になるのです。親御さんが適切にお子さんの歯のケアについてフォローをしてあげることが大切です。

2つ目に口呼吸があります。
口で呼吸する癖がついていると常にお口が開いていますから、口内に菌が侵入しやすい状態になっています。これも、むし歯や歯周病の原因となるので気をつけてください。また、お口の中が乾燥してしまい、菌が繁殖しやすい環境にもなります。

3つ目に噛む回数が少ないことがあります。食事の際にほとんど噛まない子どもが増えています。噛まずに食事をすると、唾液が十分に分泌されません。唾液によって歯周病菌が洗浄されなくなってしまうので、歯周病になるリスクが高まります。
歯周病と口臭の予防のためにも、よく噛んで食べることが大切です。
そのほかに風邪を引いたり、体力が弱っていると唾液の分泌が減り、お口の中の菌が繁殖しやすいことも原因にあげられます。
ご参考にまで。
最後までお読みくださりありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。

本日はバレンタインデーですね(*^_^*)

起源について【職場の教養】に記載されていました。

三世紀のローマでは、皇帝クラウディウス二世が兵士に結婚を禁じていました。これを憂えたキリスト教の司祭が、密かに彼らを結婚させていましたが、それが皇帝に伝わり処刑されてしまいます。その司祭の名前がバレンタインでした。

殉教した司祭の死を悼む祭日は、次第に「恋人の日」へと形を変え、日本では女性が意中の男性にチョコレートを贈る日となったそうです。

物事のルーツに思いを馳せると、親近感が湧きますね!

本日、鴨居歯科医院では来院された患者さんにキシリトール100%チョコレートをプレゼントしています。

キシリトールは身体に良いと言われていますが何故でしょうか!?

キシリトールは白樺やトウモロコシの芯などから採れるキシラン・ヘミセルロースという物質を原料にした甘味料です。

キシリトールの甘さは砂糖とほとんど変わりません。

むし歯菌は、砂糖によりむし歯の原因となる酸を作りますが、キシリトールでは酸を作れません。

さらに、キシリトールによりむし歯菌の活動が弱まり、砂糖などの糖からも酸を作ることができなくなります。

また、キシリトールを口の中に入れると唾液がたくさん出てきて、歯の表面を中和して酸から守ります。

上手にキシリトールを活用するには、食後すぐにキシリトールガムやタブレットを5分間口の中に入れておきます。

その後、丁寧にしっかり歯磨きを行います。

是非、お試しくださいね(*^^)

最後までお読みいただきまして有難うございます。





2018/02/12

ビタミンD

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山本詩織です。


去年から田中先生からずーーーーーーっとお借りしている『サプリメントの正体』と言う本を読み終わりました。
田中先生ごめんなさい・・・。


その中で今
大流行中のインフルエンザについて
書いてあったので紹介させてください。

ビタミンDを摂るとインフルエンザにかかりにくいというデータが出ているそうです。
6歳から15歳の子供たち334人を2つのグループに分け、1つのグループにはビタミンDの錠剤を摂り、もう1グループにはビタミンDが入っていない錠剤を飲んでもらいました。
その結果ビタミンDを飲んだグループがインフルエンザを発症した率は10.8%で飲んでいないグループは18.6%の約半分だったそうです。

またガンの発症の下げたりアルツハイマーの予防、高血圧、アレルギーの抑制効果もあるようです。


ビタミンDは皮膚にあたる紫外線の働きによって作られます。
手のひらを日光に当てたり、しらすや鮭、干し椎茸を食べるのも手軽な方法です。

サプリメントで今は栄養を摂る方が増えてきていますが
自然のエネルギーも必要ですよね。


最後までお読み頂きありがとうございました。

2018/02/10

大根は冬が旬

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の松橋雅隆です。


寒い日が続きますが皆さん風邪などはひかれてないですか?

突然ですが、実は大根は冬が旬だそうです!
冬は瑞々しく甘みの強い大根が出回り、色々なアレンジの料理が楽しめますし、ビタミンCが豊富な大根は風邪予防にも効果大で、冬にぴったりの食べ物みたいですよ!

最近は鍋料理を食べることが多く、私のおススメ鍋料理をしょうかいしますね!
専門学生時代に友人から教わったみぞれ鍋がとてもおいしいですよ!
作り方は簡単で、大根おろし一本分に白だしを入れ、お肉と水菜を入れるだけです!

さらに水菜も冬が旬でビタミンCが豊富な風邪予防野菜ですね!

大根と水菜を使った鍋、皆さんも風邪予防に試されてみてはいかがですか?


最後までお読みいただきありがとうございました!

2018/02/09

しみる症状

皆さんこんばんは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
歯科医師の田中です。

皆さん冷たいものにしみてしまう経験はありますか??なぜしみるのでしょうか??

歯は、エナメル質、象牙質、歯髄の3層構造をしており、このしみるという痛みは歯髄の中にある感覚神経を刺激しているという事になります。

一番表層のエナメル質は刺激を通しにくい、いわゆる神様がくれた鎧ですが、象牙質には目に見えない無数の細管が走っており、刺激がそこを辿り伝わるので象牙質が触れた刺激は感覚神経が反応するというわけです。

つまりなんらかの原因でエナメル質が破られ、象牙質に刺激が行く場合、または歯の根が露出してしまった場合(根にはエナメル質のような鎧はない)にしみるという痛みが出る場合があります。

それは、むし歯で穴が開く、ぶつけたり、歯ぎしりで破折してしまう、歯周病で根が見えてしまう、歯ブラシなどの刺激で歯茎を下げてしまう、など色んな可能性があります。

また、そういう原因がなく、エナメル質という鎧がしっかりある状態で根が歯茎に守られてても氷など冷たすぎるものは温度を通してしみますので、あまり神経質にならないようにしましょう。

悩まずに歯科医師を頼ってくださいね!最後までお読み頂きありがとうございました。




2018/02/08

ココアの効果


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの恩田 綺美です。

今、気温も低く、体調を崩し、風邪を引いたり、インフルエンザにかかってしまっている人などが多いと思います。
今日は、皆さんにココアのすごさをお伝えしたいと思います。
ココアが風邪やインフルエンザの感染抑制効果があると注目されているのを知っていますか?
毎日ココアを飲むことによって、インフルエンザウイルスの感染抑制効果があり、機能性飲料としても期待されているそうです。
ココアには、風邪やインフルエンザ予防に効果のあるといわれる「カカオポリフェノール」「テオブロミン」「カフェイン」「植物繊維(リグニン)」「ミネラル類」などが含まれているそうです。
カカオポリフェノールには、免疫力を上げる効果があり、ココアの特有成分テオブロミンは毛細血管をひろげて血行を良くし、食物繊維によって腸内環境を良くすることで免疫力を高め、
そのうえ栄養価も高く、ミネラル類も豊富なので体調を整えてくれます。
その他にも様々な方向からインフルエンザや風邪の予防、発症時の症状を軽減してくれる効果があるそうです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

2018/02/07

冬の湿度

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン 
歯科技工士の増田 隼一です。


  まだまだ厳しい寒さが続いていますが日中に暖かさが微かに感じるようになってきました。まだまだ一年のうちで一番寒さの厳しい季節です。またの2月はインフルエンザが一番流行する期間でもあるそうです。

 インフルエンザウィルスが生存し易い条件として温度が20度以下で湿度が20%前後が一番生存しやすいそうです。特に湿度がインフルエンザウィルスにとって影響があるようで同じ温度で湿度20%の時と50%の時との差は、かなり有るようです。 ウィルスの数が増えれば、それだけ感染し易い事になるそうです。

 また乾燥しているとノド等の粘膜の防御機能が低下するようなので更にインフルエンザになる確率が増える事になるそうです。

 快適で健康的な暮らしの空間を実現するためには室内の湿度は40%~60%にを目安にすると良いそうです。
 ちなみに湿度が60%を超えるとダニやカビが発生するそうなので加湿のしすぎるのも注意が必要らしいです。

 冬から春にかけて乾燥する季節が続くそうですが、今の季節を快適に健康的に過ごす為の一つとして、湿度がポイントになってくるのだと思いました。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

2月に入り、一段と寒くなりましたね。インフルエンザも流行っているそうなので体調には気を付けて下さい。

今回は、花粉症についての情報です。

2008年に行われた全国液学調査によると、日本人の約3割が花粉症を患っているとの結果が出て、現在はさらに増加しているようです。
花粉症は暖かくなる春ごろや、夏から秋にかけて発生するかと思います。

アレルギーは体内に侵入してきた異物に対して、体の免疫システムが過剰に反応してしまうことです。花粉症に立ち向かうためには、免疫力が正常に働くよう、常にコンディションを整える必要がありそうです。

栄養バランスの良い食生活を心がけ、十分な睡眠をとるのが良いとのことです。また、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を含むヨーグルトにより、腸内環境を整え、免疫力アップにもつながるそうです。


寒い季節の次は、花粉症の季節を乗り越えましょう。


最後までお読みいただきありがとうございました。

2018/02/05

フッ素

皆さん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院
インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。


フッ素は、むし歯菌が作る酸によって歯から失われたカルシウムなどのミネラルを歯に取り戻す再石灰化とともに、歯の質を強くします。
食品の中にもフッ化物は含まれており、私たちは毎日の飲食からフッ化物を身体に取り入れています。
フッ素を利用したむし歯予防には、以下のような方法があります。

⚫フッ素塗布
歯の表面にフッ素を塗布する方法です。
歯科医師又は歯科衛生士がフッ素塗布を行います。乳歯のむし歯予防として1歳児から永久歯が生えそろう12歳頃まで、また、成人では根面のむし歯予防として実施されています。


⚫フッ素入り歯みがき剤
フッ素が入っている歯みがき剤のことです。幼児から高齢者まで利用できます。日常的に適量のフッ素入り歯みがき剤を使って歯みがきをすることにより、むし歯を予防します。歯みがき後のうがいは、口の中に含んだフッ素が全て吐き出されないように、少量の水で1~2回うがいをします。その後、1~2時間は飲食を控えます。特に、就寝前に使うと効果的です。

当院にもフッ素入り歯みがき剤や洗口液など用意しておりますので、ぜひ相談してくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2018/02/04

立春

みなさんこんにちは
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの森川葵です。

2月4日今日は何の日かご存知ですか?
今日は『立春』です。暦上では今日から春がスタートします。旧暦では今日が一年のはじめとされていました。ですので、決まり事や季節の境目は今日が起点になっているんですよ。

また、今日は禅寺の門前に『立春大吉』という御札が張り出されます。この御札には、厄除けの意味があります。『立春大吉』という文字を見てみると左右対称になっています。このため、この札を貼っておくと鬼が入ってきたて振り帰った時にも同じように『立春大吉』と書いてあるので、「まだこの家に入っていなかったのか」と鬼が勘違いをし、帰っていくと、考えられています。なので厄除けの意味があるそうです。

立春といいますが、まだまだ寒いので暖かくして過ごしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんおはようございます!!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの滝澤由希菜です

このごろ寒さも続き、風邪が流行っていますね。なので風邪を治すのに効く食べ物の話をしようと思います。風邪は薬による対症療法とともに体の免疫力をサポートすることが重要です。なので、風邪を治すには、体温を上げて免疫力をサポートすることが大切です。免疫力とは、人間が本来持っている病気に対する抵抗力のことです。免疫力をサポートするには、1.腸内環境を整える食べ物。2.抗酸化作用のある食べ物が効果的とされます。
免疫力を高める具体的な食べ物は、
納豆、ヨーグルト、生姜、ねぎ、にんにくなどがあげられます。
また、咳や喉にははちみつ、れんこんなどもいいと言われてます。
風邪を早く治すためには胃腸にやさしく、免疫力のサポート効果が期待できる食べ物を意識的にとることです。体の免疫機能を活性化させることが早い回復につながると言われてます。なので、その時々の体調に合った食べ物を選び、症状の緩和や早い回復につなげましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2018/02/03

二月のお花

2018/02/02

雪の日


みなさんこんにちは!
鴨居歯科医院インプラント審美サロン
歯科衛生士の荻野由です。

今日は雪が降りましたが無事にお過ごしですか?
雪が降った次の日などは一度溶けた雪が凍って地面がつるつるになり転びやすく危険ですよね。
そこで地面がつるつるになりやすい場所と
安全な歩き方について調べました!

危ない場所はバスやタクシーの乗降所
車の出入りがある歩道
タイル張りの地下街、地下鉄などだそうです。

安全に歩くにはまず小さな歩幅でゆっくり歩く、足のつま先あたりで着地する、膝から下を地面に対して垂直にするとのことでした。


雪の日でも安全に移動できるように
心がけてみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大橋 宗正です。

寒い日が続き今日も雪が降っていましたね。
体調管理だけでなく、運転や転倒などにも十分気をつけてください。

今月の15日に当院で欠損歯セミナーを行います。
欠損歯セミナーとは歯を失ってしまったあとに入れ歯や
ブリッジ、インプラントなどの補綴処置が必要になります。

その際、それぞれどんな特徴がありメリット、デメリットについての説明をこの機会に聞いてみてはいかがでしょうか。
今回は私が担当になるので興味のある方はぜひスタッフに声をかけてください。

抜いた歯がそのままになっていてお食事が取りにくかったり、そのスペースが気になっている方が身近にいらしたらぜひ声をかけてあげてください。


最後まで、お読みいただき有難うございます。

カレンダー
2018 2月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28    
1月  |  Today  |  3月
ブログ内検索
 

医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する