『夏季・お盆の営業と振替休日のお知らせ』 | Home | 『忙しかったお盆の時期もひと段落・・・』
2014/07/22 21:41 | 印刷

七夕に人形を飾るという風習は、昭和三十年代には東日本を中心に

ほぼ全国的にみられたそうですが、現在では、この習慣が残るのは、

松本地方と兵庫県姫路市の沿岸地域だけといわれています。








古くは 「貸し小袖の風習」

江戸時代前期(1686年) 「七夕様に着物をお貸しする風習」があった


七夕様に仕立てたばかりの着物をお貸せ申すと・・・


針仕事が上手になる

来年、もっと良い着物を持ってきてくれる

着物の数を増やしてくれる

体が丈夫になる、などの信仰があった









「七夕紙衣の始まり」

(1797年、大人中心の行事から、子供主体の行事へと変化していった)


子供が紙でミニチュアの着物を縫って飾るようになった・・・


自分の身代りに、病気や災害から守ってくれるように

また、裁縫上達を願い、紙の着物を沢山飾ると、子供が衣装持ちになる

などの信仰があった









松本の七夕人形には、着物掛け形式 ・ 人形(ひとがた)形式

流し雛形式 ・ 紙雛形式 の4種類に分類されてますが

ここに展示している人形は紙雛形式の七夕人形です






コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

手打ちそば あるぷすトップページに戻る
プロフィール
手打ちそば あるぷす 四代目店主 齊川 洋です。
このブログでは、『そば』について、私が日々感じることを書いていこうと思います。

■ご意見・ご感想をお寄せください
こちらのブログにコメントとして、おそばを召し上がった感想やお店での印象などお客様のご意見・ご感想を教えてください。
少人数で運営しているため、お返事ができない場合もございますが、コメントは全てしっかり読ませて頂いておりますので、ご了承ください。

ご意見をコメントで掲載したくない方はこちらからお願いします。
カレンダー
2014 7月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30  31   
6月  |  Today  |  8月
ブログ内検索
 
最近のコメント
最近のトラックバック
宴会承っております
店舗案内
手打ちそば あるぷす
長野県松本市浅間温泉3-1-13
電話:0263-46-1471
定休日:水曜日
営業時間:AM11:30-PM3:00
PM-5:30-PM8:30
クリックすると詳細地図がご覧頂けます
お問い合わせ
0263-46-1471