ガチャ奮闘記
13/12/23
どうもみなさん!!
明日は遂にクリスマスイヴ☆☆
気づけばもうそんな季節…。
もうすぐ今年も終わろうとしてる!!
そんな今日は、今年最後のガチャ奮闘記を御送りします☆★
今年最後の奮闘記のネタは、21日に参加してきた『山雅ミュージアム』の模様をお伝えするな(^o^)丿
今回も写真めっちゃ使って、今年最後にふさわしい作品にしたいと思います。
まあガチャ奮闘記やからどうしても俺の写真が多くなってるんは気にしんといて!!
さあそれではさっそくいこう!!!!
21日は朝の8時くらいに会場のアイシティ21に集合してまずは準備。
出来上がったステージで今日のイベントを成功させるって決意の1枚。

朝から俺1人で何してんねんって感じやけど、ステージで気合い入れました!
この日も多くのバモスの皆さんにも助けてもらった。

本当に試合運営とかイベントとか今年もバモスの皆さんにはほんまに助けられたし、一緒にやり遂げたって思うし、これだけは言いたい!!
『今年も1年間お疲れ様でした!!ほんまにありがとう!!!また今はゆっくり休んでもらって、来年も一緒に山雅を盛り上げて下さい!!』
みんなで設営した写真展の様子はこんな感じ。

これもほんの一部やけどな。
そんな写真の中にはもちろん…

自分もいる~(^_-)-☆
今回の写真選びに結構関係させてもらったから、しれっと自分も写ってる写真を入れといてん!!笑
ほんで今回も選手のでっかい写真があって俺もそこに紛れてみました。

なんか自然に溶け込んでる風な表情にしてみてんけど、バレバレやな((+_+))!!

引いて撮ったらこんな感じで、横の段ボールとかあるんがなんか現実ってかリアルやわ…。
そんな選手の写真をよく見たら、玉林選手の顔が…

なんかムンクの叫びみたいになってた!!笑
必死さが伝わってきてカッコイイんやけどな、ムンクやわ(^O^)
ほんでこんなに写真撮ってたら、気づけば仕事の時間。
今回はまずグッズ販売の列整理の仕事。

並んでいただいた皆さん、俺の慣れない列整理に協力してくれてありがとうございました。
グッズ販売の仕事の後は、今回のメインのステージでの選手トークショーの司会の仕事。

開始前には真面目に打ち合わせ!!(当たり前か!?)
今回のトークショーには、鐡戸選手と宮下選手が参加してくれた!!

ほんでなぜか宮下選手は控え場所にたまたまあった去年の選手権のボードと共に入場。
奇跡的にあってんこのボードが(^_^;)!
選手もそろってトークショーがスタート☆

雰囲気も良くて、お客さんも近かったから楽しかったな!

トークショーの雰囲気はこんな感じ。
鐡戸選手もこの表情★

いい顔してるわ!

逆に周歩はちょっと緊張気味!?
トークショーの最後には今シーズンを漢字1文字で表してもらいました。
宮下選手は、

【変】
状況もいろいろ今までとは変化したし、来年はもっと変わっていきたいという想いを込めてこの漢字を選んだらしい!!
続いて鐡戸選手は、

【悔】
今年はいろいろと悔しかったし、この色紙にも書いてるアンパンマンの絵をファン感で書いてしまった後悔もあるって意味でこの漢字らしい!!
ちなみに俺は、

【楽】
決してこの仕事が楽って意味じゃなくて、選手引退して今年1年ほんまにいろんなことさせてもらって、めっちゃ新鮮やったしめっちゃ楽しかったなという意味を込めての【楽】やから!!
ほんで最後に3人のこの色紙を会場の参加者にプレゼント☆

俺1人だけカメラに気づいてるっていうこの感じ…。
けどやってる俺ら側もめっちゃ楽しかったし、いいトークショーやったと思う。

この鐡戸選手の表情が全てを物語ってるよな(^^)/~~~
そしてトークショー終了後に行われたのが、2014シーズンの新ユニフォーム発表会☆

ちなみにホームユニフォームだけな!
ここからはこんな感じでお披露目したよっていう連続写真いくで!!





ほんで表側☆

そして背中側☆

そして…

俺とマネキン君☆
すいません、勢いでやっちゃいました。

この写真いるかって思った方、お許しを(>_<)
ステージイベント終了後は、一貫してグッズ売り場で売り子役!!
俺に押し売りにあった皆さん、本当にありがとうございます(^・^)
まあこんな感じで山雅ミュージアムの初日が終了していきました。
久しぶりに会えた人もいたし、かなりみんなと触れ合えたからめっちゃ楽しい時間やった(^O^)!
ほんでこの奮闘記を書いてる今日はというと、午前中にキッセイ薬品工業株式会社様のサッカー教室に参加してきました。

今日は、塩沢選手と鐡戸選手も一緒☆



今日も参加者のみんなと一緒にいろいろとサッカーやゲームを楽しんできました。

参加してくれた皆さん、楽しい時間をありがとう☆☆
そして最後に1年間この奮闘記を楽しみにしてくれてた方、毎回最後まで長文を読んでくれた方、ありがとう(^o^)丿

本当にみんなにまたいろいろ支えられた1年でした。

チャオ☆
2013年 完