松本市のマナー教室:英(hanabusa)スクール オブ プロトコール

  • サイトマップ
お問い合わせ
  • HOME
  • はじまり
  • レッスン案内
  • レッスンスケジュール
  • 受講者の声
  • Q&A

プロトコールマナー講師
白田英美のブログ

華を咲かせて

posted:24/10/21

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


先日、ミセスオブザイヤー長野大会から日本大会出場者の壮行会が行われました。

地方大会を経て、日本大会のステージへ。
その本番に向けて、熱血レッスンが繰り広げられているようです。

ファイナリストの方の中には、説明会からお会いしている方もいらっしゃいます。
つまり、コンテスト前からその方を存じ上げています。
コンテスト前~長野大会、そして、日本大会へ向けて。
この半年、お目にかかるたびに洗練され、ステキになられ、以前とは見違えるほどに✨
その方の努力はどれほどのものでしょう。

本番のステージで、それぞれの華を大いに咲かせてくださいね🌸

コメント[0]

肩ひじ張らずに

posted:24/09/29

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


お彼岸を過ぎて、猛暑も一段落。
過ごしやすい日が続きますね。
旬のものも出回り始めて、段々と秋めいてきました。

秋、と言えば。
実りの秋、食欲の秋、芸術の秋……

今年は、どんな秋にしますか?
今年は、美習慣を身につける秋にしてみませんか?

美習慣とは、
マナーに基づいた意識や立ち居振る舞いを身につけ、習慣化すること。

マナーは、人と人とのお付き合いの潤滑油であることはもちろんのこと、その方のサポート役であり、普段のちょっとしたことも豊かにしてくれるもの。

肩ひじ張らず、お気軽にご興味を持っていただけたら、嬉しいです ^^)b

美習慣から、日常を心地よく、楽しく、美しく✨
マナーから、あなたが輝く美習慣✨

お問い合わせ、お申し込みは、こちらから♪

コメント[0]

日本語は、難しい

posted:24/09/12

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


以前、留学生から聞いた話です。

「日本語を勉強しているが、日本語は難しい。
 例えば、『本』。
 本:ほん と習い、そう覚えたけれど、
 数えるときに
 1本:いっぽん
 2本:にほん
 3本:さんぼん と読み方が変わる。
 それが難しい」。

なるほど…確かに同じ『本』でも読み方が変わります。

これって、学校で習った『work』という単語は、『働く』以外にも意味があって、その場面に合わせて使い分ける、というのと同じ感覚でしょうか。

私も今「これは?」と思う言葉に対面しています。
それは「8」。そう「はち」です。


例えば。
『第8回』は「だいはちかい」か「だいはっかい」か???
アクセント辞典で調べてみると…
「だいはちかい」が主に使われる読み方のようです。
(「だいはっかい」は許容とあり、放送で使うもう一つの発音、と解説されています)

この「第8回」は、明日から開催のビアフェス信州のこと。
現在、場内アナウンス原稿を鋭意作成中。
松本城公園で、お待ちしております ^^)/

コメント[0]

いつもの夏のイベント

posted:24/08/30

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


夏のイベント、松本サマーフェスト(~9/2)。
ドイツビールや地ビール、地元ワイン、そして地域色豊かなお食事を取りそろえた食の祭典です。
暑い日のビールの喉ごしは、たまりません♪
また、大きなジョッキでビールを飲むのも、このイベントの醍醐味^^)b

いつものイベントが戻ってきて、街の賑わいが段々と戻りつつあるのも、嬉しいですね。

コメント[0]

地球の息吹

posted:24/08/01

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。

先日、車山高原へトレッキングに行って参りました。
もう7~8年程我が家の夏の行事になっているこのトレッキング。
今年はいつもとは予定を変えて、早朝に家を出ました。

市街地を抜け山道を通り、いざビーナスラインへ。
すると…
目の前にどこまでも広がる空の青と山の緑。
山の東側の森林群には、夜に発生した霧が朝日を浴びて段々と上空にあがり、雲になっていきます。
こんな光景を目の当たりにすると、人間って、地球に住まわせてもらっているんだな、と感じざるを得ません。

目的地の車山に到着すると、歩いて頂上を目指します。
初めて来たときは、リフトに乗って頂上まで行ったのですが、翌年からは、歩いて頂上へ。
特に中腹から山頂への道のりは、勾配もきつく息も絶え絶え。
その急こう配に腰を抜かすワンちゃんもいるほど。
決して楽ではないのですが、自分の足を前へ踏み出さないことにはその先へ進めません。
まさに、一歩一歩が自分との闘い(ちょっと大げさだけど(^^;)。

頂上に着くと、この日はお天気に恵まれ360度広がるパノラマ。
ここまでの疲れや辛さも吹っ飛ぶくらいの、穏やかな景色。
人間が何をしようと、どっしりと構えて全てを包み込んでくれているような穏やかさを感じます。
少し雲がかかっていたものの富士山もしっかり見えました。
この先、何か良いこと、あるかな♪

コメント[0]
ページトップ
≪前へ | 4 / 100 | 次へ≫
プロフィール講師白田英美 エコール ド プロトコールモナコ(東京)にてプロフェッショナルコース終了現在、信州大学医学部附属病院院長秘書。

プロトコールマナー講師の白田 英美(しらた えみ)です。このブログでは、私が日々感じる事や、スクールレッスンの様子などをお伝えします。


白田英美 詳しいプロフィールはこちら
2022ミスワイン
英スクールオブプロトコール ご意見・ご感想はこちら
カテゴリー
  • すべて
  • ミス・ユニバース・ジャパン
  • 企業・接遇研修
  • ドレス
  • レッスン
  • パプリカ
  • 秘書室から
  • 受講生のお声
  • 仕事の小部屋
地図
地図を表示
カレンダー
2025 10月
日月火水木金土
    1  2  3  4 
 5  6  7  8  9  10  11 
 12  13  14  15  16  17  18 
 19  20  21  22  23  24  25 
 26  27  28  29  30  31  
9月  |  Today  |  11月
検索
 
最近のエントリー
  • 楽しく抗う♪
  • 「美習慣レッスン」メニュー:11/9(二日目)
  • 「美習慣レッスン」メニュー:11/8(一日目)
  • 参考にしてね
  • メモ必須
コメント
  • Re: 応援します♪
    丸山様、はじめまして。コメントありがとうございます ^^ 私も、丸山様はじめファイナリストの皆...

  • Re: 応援します♪
    ミセスアース長野ファイナリストになりました、丸山亜希と申します。まださきの授業ですが、先生とお...

  • Re: ファシリテーター
    舘野さん、ご無沙汰しております! コメントありがとうございます!! わぁ~~!!!!びっくりで...

  • Re: ファシリテーター
    白田さん ご無沙汰しております。 舘野です。 素晴らしいですね。 ドラッカー先生の教えを実践...

  • Re: 盛り上がった!!
    Uこ先生、コメントありがとうございます! この度は、このような機会を、ありがとうございましたm...
トラックバック

  • レッスン案内
  • プロトコールレッスン
  • マナー美人レッスン
  • ビューティーページェントチャレンジコース
  • オリジナルプライベートレッスン
  • ビジネス接遇
お問い合わせはお気軽に
  • HOME
  • はじまり
  • レッスン案内
  • レッスンスケジュール
  • 受講者の声
  • Q&A
  • HANABUSA BLOG
  • お知らせ
  • お問い合わせ・お申込み
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項
  • サイトマップ

代表 白田英美(しらたえみ)
TEL: 080-5146-3742
受付時間 月~土 10:00~17:00
*レッスン中、移動中は留守電対応になります。お名前とご連絡先をお知らせください。
折り返しご連絡いたします。 何卒ご了承くださいませ。

[ログイン](C) All Right Reserved. powered by e-office