鴨居歯科かもしか通信

かもしか通信は長野県塩尻市にある
『鴨居歯科医院』・『鴨居歯科インプラント審美サロン』のスタッフブログです。
このブログでは、院長のコラムや、スタッフがリレーでつづる日記などをお届けします。

かもしか通信

2015/11/30

入社8ヶ月目

初めて院長のアシスタントにつきました。

わからないことだらけで自分のできなさに落ち込むこともありましたが、先輩たちが1から教えてくれました。

これまでは言われていたことだけをやっていましたが、つぎは何をしなければいけないのかを常に考えて行動することがすごく大切なのだと気づきました。

新しく覚えることもたくさんあり、先輩と話す機会も増え、とても充実した月になりました。

2015/11/30

入社8ヶ月目

当院は毎月多くの見学者が来られますが、その中で、DT村山が入社してくれました。新しい仲間として焼肉や飲みに行って友好を深めました。

また、辻村先生のトータルヘルスプログラムの講演会に参加し、新しい考え方を学ぶことができました。

その、根本的な歯周病治療、口腔から全身を診る考えに共感し、そういう歯科医師になりたいと誓いました。

Dr大瀧の紹介でTDRセミナーに参加しました。長野市を中心とした歯周病メインのスタディーグループで僕が参加している綾の会とはまた違う考え方、雰囲気を感じることができました。

2015/11/30

入社8ヶ月目

アシスタント業務では、それぞれの先生のやり方を覚え、臨機応変に対応できるようになってきました。

次に必要なものも自分で考え、指示を待つだけではなくなり、必死だった時よりも仕事がとても楽しく感じられるようになってきました。また、少しづつ視野も広くなり、医院全体の状況を考えて動けるようにもなってきました。

私が初めて鴨居歯科医院に見学に来たのが一年前の11月で、こんな医院に就職したい!と思っていたころを思い出し、まさにその医院で働いている自分に自信をもち、誇れるようになりたいと思いました。

当院が取り組んでいるトータルヘルスプログラムの第一人者である辻村先生の講演会が医院であり、衛生士が活躍できる場が広がることへの喜びと、私も早く認定衛生士になりたいという思いが強くなりました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。

 先日の朝、家を出ると水溜りの表面に氷が張っていました。氷が張っていたという事は外の温度はマイナスだったということになります。今年もすっかり寒くなってきてしまいました。

 確かに最近は、お昼頃に外に出た時に南側を向くとても眩しくて太陽の位置を見ると真上でなく少し顔を上げると目の前に有るくらい低い位置にあります。 地球の軸の確度と太陽の位置が冬の位置になって来ているのが良く分かります。

 更に二日前くらいの空模様は曇りだったのですが空の様子が完全に冬の空に見えて、今にも雪が降って来そうな雲の様子でした。その後、今シーズン初の雪が遠くの方からまって来ました。

 まだまだ冬になるのは早いと思っていましたが季節はすっかり冬に成ったようです。私は先日今回の季節の変わり目だったりその他の原因ですっかり体調を崩して
しまいましたが。低温や乾燥、師走の忙しさなど等が有るので、これ等に対応して常に良い体調でいたいと思いました。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

皆さんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
臨床研修医 内川竜太朗です。

皆さん「酸蝕症」って何か?ご存知ですか?
簡単に言うと虫歯と同じように酸によって歯が溶ける病気です。
ただ虫歯は虫歯菌の感染で起こりますが、
酸蝕症は飲食物中の強酸により歯の表面のエナメル質が溶ける病気です。
最近は酸を含む飲食物が増えたため
生活習慣病としての酸蝕症が注目されています。

酸蝕症の原因となりうる飲料水と食べ物は以下の通りです。

・炭酸飲料水
・黒酢
・スポーツドリンク
・グレープフルーツ
・レモン
・オレンジ

どれもこれも皆さん一度は食べたり飲んだりしたものばかりですよね。
しかし、ゴクゴク普通に飲む分には短時間なので、歯はごく少量しか溶けません。
また口の中は唾液の効果で歯が再石灰化して治るので心配はありません。

つまり!
問題となるのは、この様な酸が含まれたものを長時間とり続けた場合です!
1日中、酸の食品を飲み続けたり食べ続けたりすると、大量に歯が溶けてしまい、
さらに再石灰化する暇もなくなってしまします。
その結果酸蝕症になってしまうのです。

だからこそ酸蝕症を防止するためには
体にも歯にも健康な食習慣を心掛けることが大切なんです。
酸蝕症になりにくい生活には次のようなポイントがあげられます。

・長時間、歯を酸にさらさない!
・直接、酸を歯に触れさせない!
・酸に触れてやわらかいあいだの歯には余計な力を与えない!
 
正しい生活習慣で好きなものを食べたり飲んだりすることが大切なんですね!

最後になりましたが、
私自身も最近まで気づかなかった注意点を
お話させていただきます。
私自身も子供のころから、甘いものを寝る前に食べた後は
すぐに歯磨きをして寝るように言われてきました。

しかしこのように酸性のつよい食品を食べた直後は、
歯の表面のエナメル質が溶けかかってやわらかくなっているのです。
再石灰化がおこる前に激しく歯磨きをすると逆効果になるようです。
やわらかくなったエナメル質を削ってしまう可能性があるようです。
間違った考えにより起こされるこういった酸蝕性が現在増えつつあるようです。
酸性の強い食品をとった後はまず水ぐらいでうがいをして、
しばらくしてから唾液によって口の中状態が戻ったころに
適圧で歯磨きすることが大切です!
(歯科衛生士 11月号 参考)


最後までお読み頂きありがとうございました。

2015/11/27

歯石

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の宮本美沙子です。

今日は、雪がまっていました!
とても寒い日でした。いよいよ冬が来ますね!!
みなさん今年もあともう少しです。
体調に気を付けてくださいね。

今回は歯石についてのせたいと思います^^
歯石とは、プラーク(細菌の塊)が唾液の中のカルシウムやリンなどのミネラル成分と結びついて石のように固くなったものです。
歯石自体は石なので悪いものではありません。
歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、そこを住みかに細菌が繁殖し、毒素を出します。その毒素が歯茎を腫らせたり、歯の周りの骨を溶かす歯周病の原因になります。

なので、歯石がついていたらしっかり取らなくてはいけないのです。舌の前歯の裏側や上の奥歯の外側などがとてもつきやすいです。分かりやすいのは舌の前歯のところなので、舌で触ってザラザラしていればそれは歯石がある証拠です。
今年もあと少しです。お口の中をきれいサッパリにして新年を迎えませんか??
定期的に健診を受けて歯石が硬くなる前にとるようにしましょう!!

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。

寒い日が続き、いよいよ『冬』になってきましたね。ただ、日中暖かいこともあるので、気温差で体調を崩
さないように気を付けてくださいね。


「健康の基本の栄養素」といえば、ビタミンやミネラルがあげられると思います。でも、一体どれくらいの量が必要なのか、今自分は足りているのか、考えたことはありますか?

足りていない栄養素を男女別にみてみると、男性はビタミンA、マグネシウム、ビタミンBとなっています。一方女性は鉄、ビタミンA,カルシウムです。
では、上位だったビタミンA,鉄についてお伝えします。


ビタミンAは、目の健康を守ったり、皮膚や粘膜を正常に保つのに役立ちます。不足すると、暗いところで目が見えにくくなったりしてしまいます。

ビタミンAは、にんじんなどの緑黄色野菜に含まれるカロテンが、体内で必要な分だけ変換されて作られます。


鉄は不足すると動悸や息切れ、めまいといった貧血の症状が起こります。美容面にも深くかかわり、肌荒れを防いだり、コラーゲンを合成するのにも必要です。

鉄分は、レバー、あさり、納豆等に多く含まれます。


疲れやすかったり、なんとなく不調が続いたりという方は、もしかしたらビタミン、ミネラル不足かもしれません。しっかりとって、毎日の健康づくりに役立てましょう。



最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

今日の朝はかなり寒い日でしたが昼頃になると快晴となり小春日和のような少し暖かい日になりました。

本来S-UPは金曜日ですが、今回は木曜日に変更して神奈川県伊勢原市で開業されている辻村傑先生を迎えて現在鴨居歯科医院が導入する「トータルヘルスプログラム」についてスタッフ一同辻村先生から直接お話を聞く機会が得られました。

昨年の11月から毎月つじむら歯科の井上衛生士さんから当院の原・丸山衛生士が丸一日授業を受けてきて13回目になります。

最初はすごく長い道程だと感じていましたが、ここまで来るとその長さは感じることが少なく、むしろ2人の衛生士さんの成長が著しく、患者さんからの評価が高まりつつあります。
残す2016年の1月をもって一応卒業でき、7月7日には東京で「第2回トータルヘルスアカデミー」にて症例発表をして正規のTHP認定歯科衛生士の資格が得られます。
これからは歯科衛生士として誇りを持って自信を持って学んだ知識・技術を患者さんの健康・保持増進に取り組んで頂けると期待しています。

辻村先生が考えている将来の歯科医療の在り方で次の様にまとめられました。
「日本の歯科医療を予防を軸とした定期管理型へと変えて行くことにより、歯科的介入時間を早め、マイナス1歳、乳幼児期からミュータンス菌フリーの次世代の育成とともに、老後の誤嚥性肺炎予防まで生涯に渡り口腔の健康から全身の健康へと導いていける未来へ貢献したいと私は考えています。」

この考え方に賛同し鴨居歯科医院は一体となってTHPを推進していきます。
本日は朝早くから遠方よりお越し頂き心から感謝しています。
ありがとうございました。

今日で10月30日から長野県公衆衛生専門学校から臨床実習に鴨居歯科医院で励んできた3年生2人が卒業する日になりました。
スタッフの皆さんからの励ましの言葉が書かれた色紙をお渡ししました。
国家試験に無事通過し、立派な歯科衛生士さんに成れると確信しておりますので今後のご活躍を期待しています。

指導に当たった中嶋チーフ歯科衛生士さんを始め、スタッフの皆さんのご協力を感謝します。ありがとう。

2015/11/25

コンクールF

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。


今回は当院で人気の洗口液「コンクールF」ついてご紹介したいと思います。


「コンクールF」は薬用マウスウォッシュとなっています。

コンクールFの特徴は、「グルコン酸クロルヘキシジン」による殺菌作用や「グリチルリチン酸アンモニウム」により歯肉の炎症を抑えてくれます。

殺菌作用と炎症を抑える作用があるので、お口でゆすぐだけでむし歯や歯周病・そして口臭対策ができる便利な洗口液です。

歯科医院で販売されており、しかも多くの歯医者さんが実際に推奨している商品ですので、セルフオーラルケアをするには必須のアイテムで、私も使用してます。

そしてこのコンクールFの一番の特徴というと、やはり「薄めて使うタイプ」の洗口液だというところです。

薄めるタイプということは「自分のお口の症状に合わせて濃さが調節できたり、コンパクトなのに長期間使用できる」ので便利ですね。


寝る前に使用していただくと、殺菌効果が7時間~12時間と長く続くので、唾液が減少する睡眠中のお口のトラブル対策にうってつけで、朝起きた時のネバネバ感がなくなります。

興味のある方は、お声掛け下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山口葵です。


11月も後半になりどんどん寒くなってきましたね。今回は寒い冬でもお家の中で簡単にできる運動のひとつの、ストレッチについて書きたいと思います。

ストレッチには様々な効果があります。まず、ダイエット効果です。ストレッチを行うことで普段使っていない筋肉などを伸ばすことができ、血液の流れが良くなってきます。血液の流れが良くなってくると、自然と基礎代謝も上がってきます。そして脂肪が燃焼することにもつながっていきます。

また、ストレッチを行うことで、身体の関節の動きを滑らかにさせて、全身を柔軟にしてくれます。身体が柔らかくなることは、若さを保つ秘訣でもあります。

また、ストレッチを行うことで骨が丈夫になり、将来の骨粗鬆症の予防にも働きかけてくれます。

ストレッチをするのに最も効果的な時間は就寝前です。入浴により体が温められた状態は筋肉も一番リラックスしており、なおかつ就寝までの時間というのは、気持ちも落ち着いてきている時間帯です。活動しているときは交感神経が活発ですが、お風呂に入って精神的にもリラックスした状態の時には副交換神経が活動します。その時間にゆっくりとストレッチをすることで、より副交感神経が刺激され、心地よい眠りに繋がりやすくなります。

また、寝る前のストレッチは一日使って疲労した筋肉のメンテナンスとしての効果もあることからもお勧めです。

寝る前のストレッチ、是非やってみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。



2015/11/23

白湯の効果

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの田崎綾佳です。

私は最近毎日白湯を飲んでいます。白湯を飲むことのメリットが沢山あるので今日は紹介したいと思います。
「白湯(さゆ・しらゆ)」とは、何も入れていない水を沸騰させたものを言います。白湯を冷ましたものは「湯冷まし」と言います。白湯を湯冷ましさせて飲むことで、健康やダイエットサポートなどに良いとされています。
白湯には身体に良いとされている働きがたくさんあります。白湯を飲むことで内臓が温められ、内臓機能が活発になり食べ物の消化を助けてくれます。また、白湯自体も消化に負担がかかりません。消化が良くなることで、体内の毒素や老廃物が排出されやすくなり、デトックスに繋がります。その結果、代謝が良くなるので、以下のような働きを期待できます。

・便秘解消
・冷えや低体温への予防(血行を促す)
・ダイエットサポート(脂肪燃焼・むくみ解消)
・肌荒れケア
・身体のだるさや重さを軽減する
・風邪の予防
・イライラを和らげる
・赤ちゃんの水分補給

白湯を飲み始めてから、身体の快調などが感じられる時期は、平均的に1ヶ月頃といわれています。ダイエットサポート目的の方では、早くて1週間ほどで白湯の力を感じられた方もいるそうです。まずは、白湯の働きを感じられるように、1ヶ月以上飲み続けてみるようにしましょう。

簡単にできる健康法のひとつである「白湯」には、意外とたくさんの身体にうれしい働きが詰まっています。みなさんも是非試してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/11/22

末端冷え性

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山 佳織です。

寒い季節になりましたがみなさんいかがお過ごしですか?
今日はわたしも困っている末端冷え性についてお話ししたいと思います!


季節を問わず、冷えに悩む人が多いです。女性に多い冷え症は、動脈硬化や内臓機能の低下、老化などの原因となることがあるため、万病の元とも言われています。
そんな冷え性の中でも、特に多いのが「手の先だけ冷たい」「足先がなかなか温かくならない」といった、『末端冷え性』です。最近は、女性だけでなく男性にも手足の冷えに悩まされている人が増えているようです。
体質のせいにしたり、「どうしようもない」と諦めたりすることなく、上手に冷えを改善することが大切です。

末端冷え性になると、血液の循環が悪くなり手先足先が冷たくなります。冷えと血液循環、むくみは深く関係していますから、冷えに悩む人にはむくみや血行不良に悩む人が多いです。
さまざまな症状を改善するためにも、次のようなすぐにできる改善方法を取り入れてみてはいかがですか。

生活習慣改善で万病を予防!末端冷え性の改善法7つ

1.指を動かす
2.常温の飲み物や白湯を飲む
3.入浴は長めで20分以上浸かる
4.お腹を温める
5.衣類は重ね着しすぎない
6.定期的に運動する習慣をつける
7.生姜や体を温める食材を食べる

それではみなさん、やってみましょう!


みなさん、これからもっと寒くなりますが、体を温め乗り切りましょうね!


最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/11/21

加湿器

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。

最近、空気も乾燥してきて風邪をひきやすくなってきました。
自分の家も部屋が乾燥するので加湿器を置こうか考えている最中です。
そこで今日は加湿器の良い設置場所などについて調べました。

効果

加湿器を使用して適切な湿度をコントロールすることによって、インフルエンザ等のウイルスの活動を抑制、
鼻・のどの乾燥防止、ホコリ等のハウスダストの飛散防止
静電気の発生防止など多くの利点があります。

皆さんは、加湿器はどこに置いているでしょうか?
加湿器にも良い置き場所があるんです!

部屋の中央寄りに置くとよい 

出入口等の近くに設置してしまうと、せっかく加湿をした湿度が逃げて行ってしまいます。
同じ条件で、換気扇の近くに設置するのも同じです。
設置高さは、70~100㎝の高さ(机の上など)が良いそうです。

湿度は温度が低いと高くなり、高くなると低くなる性質があります。
冷たい床に加湿器を設置しますと、加湿器のセンサーが
湿度を高めに設定し、加湿を行いたい床上100cmの所がうまく加湿出来なくなってしまいます。

エアコンの温風が当たらない所

エアコン等の温風の影響を受けると、加湿器本体が暖まり温度センサーに狂いが生じてしまい、加湿能力に影響が出る可能性があります。

加湿器の設置場所に気を付けたいポイントは、例えば、居間などでは椅子やソファーに座っている顔の位置付近の高さで
かつ部屋の中央寄りがベストと言うことになります。


加湿器も調べると奥が深いですね。
皆さんも加湿器を置く時は、ぜひこのやり方を試してみて下さい!


最後までお読み頂きありがとうございました。


2015/11/20

はじめまして

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の村山琢洋です。


冬の訪れを感じる寒さになってきました。
体調を崩されたり風邪をひかないように気をつけて生活してくださいね。


私は11月から鴨居歯科医院で歯科技工士として働き始めました。前職は名古屋の歯科医院で働いて」いました。

この医院を志望した理由は院長の鴨居先生の人柄、技術の高さに魅かれました。
この医院でならより高い技術を身につけられ人間的により成長し魅力ある人になれるようなきがします。

なにより患者さんとの距離が近いこともこの医院の大きな魅力のひとつです。
まだまだ未熟ですが一歩一歩成長してみなさまに健康と美を提供できるように頑張りますのでよろしくお願いします。


最後までお読みいただきありがとうございました。
   

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。

11月も下旬に入り一気に寒くなってきましたね。
寒さに弱い私にとってはつらい季節です。
体調を崩しやすい時期でもありますので、皆さん体調管理には十分お気を付け下さいね。

会社お勤めの方は年末調整の時期になってきましたね。
年末調整とは、給与所得者に対して事業所等が支払った1年間(1月〜12月)の給与・賃金及び源泉徴収した所得税等は、生命保険や個人年金その他家族の所得によって控除される額が違うので、個々に申告してもらい、12月の最終支払日に再計算し所得税の過不足を調整することです。
ちなみに、医療費控除、寄付金控除、雑損控除は年末調整では出来ないので、確定申告が必要となります。

私ごとですが昨年確定申告を経験しました。
今年も医療費が多くかかり確定申告をする予定をしていますが、歯科医院の治療費も医療費控除の対象となりますので、受付でお渡ししている領収書は大切に保管してくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。

11月に入り、肌寒い日々が続きますが、みなさん体調を壊さないように気をつけましょうね。

ところで、みなさんはお口のケアにどんなものをお使いですか?
歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ、舌クリーナー、歯磨き用ペースト、歯磨き用ジェル、洗口剤…歯ブラシひとつとってもさまざなものがあって、何を使っていいのやらと悩まれている方も多いのではないのでしょうか。
答えは簡単です!歯科医院に行ってお口の状態を診てもらって、どんなものが自分に合っているのか、歯科医師、歯科衛生士に聞いてみてください。必ず適切なものを選んでくれるはずです。
当院でもそのような患者さんが多く、「自分に合った歯ブラシはどんなものがいいの?」「歯磨き粉は使ったほうがいいの?」「フロスってどんなもの?」など、日々さまざなな問い合わせがあります。歯に関心がある方が最近特に増えてきたように思います。お口のケア用品などで悩まれている方は、遠慮なく聞いてみましょう。
お口の健康は全身の健康につながります。定期的な歯科医院の受診をお勧めします。そして、ぜひ、ご自分に合った適切なお口のケア用品を見つけましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/11/16

イオン飲料

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。

だんだん寒くなってきました。
風邪など体調を崩さないよう気をつけてくださいね。

皆さんは風邪をひいて食欲のない時にイオン飲料飲みたくなりませんか?
今日はお子さんにイオン飲料を飲ませる際に気をつけるポイントについてお話します。

風邪が重症になると、発汗やおう吐で水分と電解質(ナトリウム、カリウムなどの金属イオン)が必要以上に失われることも。そんな時、電解質補給にイオン飲料は役に立ちます。

ところが、健康な乳幼児にイオン飲料を与えると体内の電解質が濃くなり過ぎるため、体はそれを薄めようとして水分を欲します(のどが渇きます)。結果、絶えず飲みたくなるという悪循環に。

また、イオン飲料は糖分濃度が高いため、高血糖状態となって空腹を感じられず、食生活が乱れます。

歯に関して注意する点は、イオン飲料のpHは3.6~4.6と低いため、歯のエナメル質を溶かす作用が高く、むし歯のリスクを高めます。特に寝る前や夜中に起きた時に飲ませる習慣はイオン飲料が口腔内に残留するため問題です。

脱水が改善したら、水分はお茶、お水(白湯)に戻しましょう。イオン飲料を飲む習慣はむし歯になる原因のみならず、肥満や、食欲不振など子供の発育に影響を及ぼす恐れがあります。

イオン飲料は、砂糖が多いジュースより体に良さそうなイメージがありますが、思わぬ落とし穴に気をつけてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です

本日は鴨居歯科医院スタッフで長野市のセミナーに参加してきました。
講師は神奈川県伊勢原市ご開業のつじむら歯科医院院長 辻村傑先生と、医療法人スマイル会よしだ歯科 チーフ歯科衛生士の寿木藍さん、歯科衛生士主任の増田蓉子さんです。

辻村先生からは、今鴨居歯科医院でも取り組んでいるT-methodという予防プログラムについての詳しい説明をしていただきました。口腔内にいる菌の改質を含む、徹底的な疾患のリスク軽減を目指すこの取組みは、単なる"予防"という言葉では語れないほどの大きな考えの基での取り組みです。鴨居歯科医院でも患者さんの健康にさらに寄与できるこの取り組みをしっかり推進していきたいと思います。

寿木さん、増田さんからはよしだ歯科で行っている取り組みと、T-methodでも使用されているBaioGaiaの販売についてのお話がありました。販売個数で23か月連続全国1位という実績があり、なぜそんなに結果が出るのかという問いに、「答えはチーム力にある」と話されていたのが印象的でした。いくらシステムを作っても、実際にそれを運用するスタッフがまとまっていないのでは、うまくいくものものいかなくなってしまいます。特に寿木さんからは“チーフに一番必要なものは覚悟”という話があり、当院スタッフもたいへん感銘を受けていました。うまくいくにはうまくいく理由があります。うまくいかないのを人のせいにしているうちは何も事態は好転しません。そんなことを考えさせられるお話でした。

講師の皆さん、貴重なお話をありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡泉です

 先日妊婦さんが、歯に痛みがあり、当院にいらっしゃいました。
妊娠初期の4ケ月までは流産しやすい時期です。この時期は、過度な緊張、長時間にわたる治療、ストレスなどをなるべく避けたほうがいいです。この方のように痛みがある場合は、応急処置にとどめます。
胎児や妊婦への影響を考えて、妊娠中期5~7ヵ月の安定期に治療することが望ましいです。ただし、早産の危険や妊娠中毒、妊娠貧血などの母体異常がみられる場合には、応急処置にとどめておき、出産後に治療します。
レントゲン撮影は、エックス線を口にむけるので、胎児が被ばくする量はぼ0です。当院では防護エプロンを着用しますので、安心です。
局所麻酔は麻酔の量も少量ですし、麻酔を打った場所で分解されてしまうので、胎児に影響はありません。
抗生物質や鎮痛剤などは必要時には、比較的安全に使用できるものを、処方しますが、薬は飲まないにこしたことはありません。

妊娠中はなるべく、歯科治療を行わないですむようにしたいものですね。
本日もありがとうございました。

2015/11/13

S-UP 11月13日

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

秋も深まり夜明けも遅くなっています。落葉の量も日々増えています。

さて今日のS-UPが医療法人弘仁会 鴨居歯科医院の2016年方針発表会であり、いつもより長い時間のmeetingとなりました。8時15分の朝礼から始まり、12時までの3時間45分間スタッフの皆さんとともにしっかりしたスケジュールで行いました。

今回は船井総研の指導を受けて今までと違った方針発表会となりました。

まず船井総研の戸澤シニア経営コンサルタントより「研修会参加におけるマインドセット」のテーマで趣旨説明が行われ、歯科医院の現状からこれからは一人ひとりのチームワークが大切であり、スタッフのみなさんも自分自身が人として成長することを考え行動しましょうとアドバイスがありました。

次いで院長の私から「2016年経営方針発表」として1時間30分程の時間の中で鴨居歯科医院の過去から現在、未来について語り、特に2016年の方針を話しました。

まず院長の考えを示し歯科医院としてのあり方を基本として、目的・目標を示し、具体的行動について伝えました。

常に能力、仕事量、数値目標を知って実践する大切を述べました。

来年のメインテーマは「究極のサービス」とし、どこよりも優れたサービスを提供していきましょう。そして“鴨居歯科”の名をブランド化していきましょう。
 新たに「おかみ」制度を導入し、新年度から本格的に動き出す「THP」制度を推進していくこと、「ドーソンテクニック」を徹底してやること、「患者さん・地域の為に」本当に必要とされる歯科医院になって「世界一笑顔とありがとうが溢れる歯科医院」にしていきます。

スタッフの皆さんとチームワーク力を強化して日々診療をしっかりやっていきます。ご協力よろしくお願いします。

2015/11/13

知覚過敏

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です


みなさん知覚過敏を御存知ですか?
最近、冷たい物で歯がしみることがあります。知覚過敏だと思います。
知覚過敏は、歯のエナメル質の内側にある「象牙質」と呼ばれる歯のやわらかい部分の露出が原因で起こります。
健康な歯の表面はエナメル質で覆われ、外側からの刺激を遮断する役割を果たしています。このエナメル質がはがれたり、象牙質が露出すると、象牙細管という細い管を通じて歯髄に直接刺激が伝わるようになり、シミる不快感や瞬間的な激痛を引き起こします。
主な原因は
無理なブラッシング
歯ぎしり
歯周病
歯肉退宿
にあります。まずは何が原因で知覚過敏が起きているのかを理解して改善する必要があります。
しみる症状がなかなか改善しない方は歯科医院で原因を調べることをお勧めします。
私は歯磨きに力が入ってしまうことがあるので軟らかめの歯ブラシで優しく磨くように心掛けています。しみていた症状も段々改善してきました。
優しく磨いているつもりでも力が入ってしまっている場合があります。
知覚過敏でお悩みの方はぜひ歯科医院でブラッシング指導を受けてみてください。


最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。

日ごとに秋が深まってきましたが、皆さまお元気でご活躍ですか。

今日は歯周病について書いてみたいと思います。

歯周病は、細菌の感染によって歯茎や歯を支えている骨などの組織に炎症が起こる病気です。

歯ぎしりや食いしばり、不規則な食生活、ストレスなどが原因とされるほか、喫煙も要因になると言われています。

タバコに含まれるニコチンが、細菌の発育を促すことが原因です。

また、家庭や職場などで受動喫煙をした場合の、重度歯周病になる危険度は約3倍というデータもあるくらいです。

タバコは個人の嗜好品ですが、自身の健康被害だけでなく、周りにも影響を及ぼしていることに気づいて、思いやりと配慮を持ってもらいたいものですね。

最後までお読みいただきまして有難うございました。

2015/11/11

歯の神経

みなさんこんばんは。鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの高砂理恵です。

昼間は暖かい日が続いていますね(^^)/
朝晩は冷えるので温度差で体調を崩さないようにしてくださいね☆彡



今日は歯の神経をとる前に知っておいてほしい7つのことを紹介します。

歯が痛くなって歯医者で歯の神経を抜いてしまった。歯の神経がなくなるとどうなるのだろう?と疑問に思っている方はいませんか?

1.歯の神経はむし歯になったことを教えてくれる

歯の神経はむし歯ができると冷たいものや熱いものがしみたりしてむし歯になったことを教えてくれます。歯の神経を抜くとむし歯が深くなっても痛みを感じないために、むし歯に気づかず、痛みが出る頃には抜歯をしなくてはいけないことがあります。

2.歯の神経はむし歯から守ってくれる

歯の神経はむし歯ができると歯を固くしたり、歯の一部を作ったして、むし歯が急に進まないように歯を守っています。神経を抜いてしまうと守る力がなくなり、むし歯ができるとすぐに進んでしまいます。

3.歯が割れるのを守ってくれる

歯の神経の空洞には神経以外に血液も流れています。この血液から歯の中に水分が運ばれています。歯の神経を抜いてしまうと、水分が失われ、枯れ木のようになり、硬いものを噛んだ時、薪割りのように割れてしまうことがあります。

4.歯に起こった変化を教えてくれる

歯の神経は知覚過敏や、歯にひびが入ったり、根元が削れたりしたときに、しみる、違和感を感じる等の症状で歯の変化を教えてくれます。

5.歯の神経を抜くと黒くなってくる

神経をとってしまうと歯は死んでしまいます。死んでしまった歯は新陳代謝がなくなるため古い組織がそのまま残り黒く変色して行きます。

6.噛み合わせの変化に対応してくれる

噛み合わせは年齢とともに変わってきます。歯の神経がある歯は自然に噛み合わせに合わせてすり減ってくれます。神経をとってしまうと割れないように被せ物をしたり、歯のすり減りが早くなったり、噛み合わせのズレが出てきます。

7.温度を感じ取ってくれる

歯に神経があると食事をした時、熱いものや冷たいものを感じて、美味しく食事ができます。


歯の神経はとっっても大切なんです!!
定期健診をしっかり受けて自分の歯を守ってくださいね(^^♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/11/10

ステイン☆

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の武居 真弓です。


何を着ていいか。。。わからない天候で困ってしまいますね。
体調はいかがでしょうか~?


先日、着色が気になると悩みの方がいらしたので、付きやすい食べ物をあげてみますね。

☆付着しやすい食べ物☆

 赤ワイン
 チョコレート
 大豆製品
 ココア
 バナナ、りんご、ぶどう、柿などの果物
 ブルーベリー、プルーン、ブドウなどの果実
 お茶(緑茶、ウーロン茶、紅茶など)
 コーヒー
 ネギ・にんにく
 緑黄色野菜

  
これらは、健康に良いとされるものばかりですね。

これら全ての食品が着色汚れにつながるわけではありませんが、知っておくことが大切ですね♪

☆つきにくくする習慣☆

ステインを出来るだけつかないようにするには、どんな工夫をすると良いのでしょうか。

 食後に水を飲む/口をすすぐ
 ガムを噛む
 歯磨きをきちんと行う
 歯を傷つけない
 禁煙する

できることから始めてみましょう! 何か変わるきっかけになるかもしれませんね♪


最後までお読みいただき
    ありがとうございました☆☆☆

みなさんこんばんは。鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの山本 詩織です。

11月に入りもう日が短くなってきましたね。
寒くはなってきますが皆さん体調管理には十分気をつけてくださいね。

さて、歯というものは体に栄養を与えてくれるエネルギーになる入り口です。
歯を強くすることでいろんな物が食べられます。
カルシウム、ビタミンA、ビタミンC、適度に硬い食べ物は、どれも歯を強くしてくれる食品です。

魚介類や海藻類、牛乳などの乳製品はカルシウムを多く含み、シイタケなどのビタミンDを多く含む食品は、カルシウムの吸収を助けてくれます。
魚介類

魚介類:干しえび、煮干、いわし、いかなご、わかさぎ など。魚の骨まで食べてしまえば更なる効果が!
海藻類

海藻類:ヒジキ、ワカメ、昆布、海苔など。海藻類はpH数値が高いアルカリ性の食品ですから、歯にとって非常に良い食品であるといえます。
乳製品

カルシウムの摂取は歯に良いですが、乳製品を歯につけたままにしておくと、やはり歯に悪いようです。

チーズ:パルメザンチーズ、プロセスチーズ、カマンベールチーズなど

牛乳のpH値は「7」で、極めてアルカリ性に近い食品です。よく「牛乳は噛むようにして飲む」といわれますが、歯全体に牛乳を行き渡らせる事で、食事で酸性に傾いた口内をアルカリ性に近づける効果があるようです。

糖分を加えていない「プレーン・ヨーグルト」なら虫歯になる事はありません。逆に虫歯菌とかいった悪性菌の増殖を抑える作用があります。またはヨーグルトは口臭を抑えることができます。

秋は食欲の秋でもあります。
皆さんも暴飲暴食を避け、バランスのいい食事をしてみてください。


最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。


県出身のプロ野球選手、楽天の聖沢選手が先ごろ30歳の誕生日を迎えたそうです。その時のコメントです。

「気持ちは若くいたいですね。いつまでも野球少年のようにうまくなりたい。向上心を持ってプレーしたい。あとは歯を白くしたいですね」

笑った時にキラッと光る白い歯、大事ですからね。


歯を白くしたい方、歯医者さんでホワイトニングしてもらうと比較的簡単に効果が得られますよ。

ホワイトニングとは、歯を削ったり傷めたりすることなく、歯を白く明るくする技術です。
加齢や遺伝によって黄ばんでいる歯に、ホワイトニング剤を作用させることで、歯の中にある色素を分解し、歯の明度を上げて白くしていきます。
ホワイトニング剤は身体に安全なので、安心して治療を受けられます。

ホワイトニングは大きく分けると2種類に分類され、それぞれにメリットがございますので、お気軽にご相談下さい。



最後までお読みいいただき有り難うございました

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。

11月の第1週目も終わり、本格的に2015年が終わろうとしています。
今年の目標を達成できるかどうかの追い込み、または来年の目標設定をどうしようか考え始めている方もいらっしゃるかもしれません。

本日は入れ歯のメンテナンスについて書いていこうと思います。
入れ歯の汚れ、デンチャープラークと言いますが、歯に着くのと同様に入れ歯にもプラークが着きます。入れ歯は生体にとって異物であり、細菌の増殖の温床となります。

汚れたままだと何がいけないのでしょうか?それは入れ歯の金属部分を腐食させたりピンクのレジンといわれるところを劣化させたりするためです。
また義歯に着いた細菌を持続的に飲みこんだり、呼吸などにより体内に入ってしまいます。各臓器に拡散し肺炎を代表とする疾患をもひきおこしてしまいます。

入れ歯の清掃は基本的には専用のブラシによる機械的清掃であり、漬けておくだけの清掃では汚れはとれません。あくまで補助的なものです。
きれいな状態を維持し長くもたせるだけでなく体も健康を維持していきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

みなさんこんばんは。鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの久保田華です。11月に入って寒い日が続いていますね。体調に気をつけましょう。

今日はかくれ脱水についてお話ししたいと思います。夏は熱中症予防などで水分補給に気遣うことも多いですが冬場は知らず知らずのうちに「かくれ脱水」になっていることがあるそうです。冬は、エアコンの使用などで乾燥状態で生活しているのではないでしょうか。そこに夏場と異なり、水分の摂取量が少なくなると、脱水症状に陥りやすくなります。本人も気付かない『かくれ脱水』の危険性が潜んでいるのです。

冬場の脱水予防には、夏場と同じように、のどが渇いてなくても、こまめな水分補給に努め、意識的に水分摂取の回数を増やすことが大切です。みなさんもかくれ脱水には十分注意してくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

2015/11/06

S-UP 11月6日

みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。

本格的に秋の季節になりました。日々落葉の量も多くなり紅葉の鮮やかさも少しずつ失われていますが、空の青さは澄み北アルプス連峰に雪が覆って美しい姿になりました。

さて今日のS-UPは「班名が判明しない班」が担当しました。

三原事務長から「2015年度の結果報告」が発表されました。
鴨居歯科医院は10月が決算月でしっかり確定したわけではないですが今期のデータを過去5年間の数値から分析してスタッフの皆さんに示しました。

初診患者数・再診患者数・自費患者数・収入金額等々、大まかな数値で今年度の現実を話されました。
目標達成まで後一歩という事でしたが、少しの工夫で達成されることが可能だったとの事から、次年度は更に目標を高くして全員で目標達成に努力して行くように意思統一をしました。

次いで塩原デンタルマネージャーから「女将制度について」の話がありました。
今回は提案があった「女将」の役割として
 ①患者さんの不安を取り除いてあげる事
 ②患者さんの要望をいち早くキャッチして気配り・心配り  を提供すること
 ③当院のファン患者さん(応援して下さる患者さん)に特   別感を提供すること
を目的にしています。
この為にいろんな取り組みをこれからしていくことになりました。
まず①ウエルカムボードを作る②お礼の徹底③初診患者さんの診療後アンケートをしました。その結果患者さんの反応がすごく良いとの話でした。
今後他の人々のアイディアを取り入れてもっと患者さんに喜んで頂ける事を実践して行きます。
皆さんの意見を頂ければ幸いです。

宮嶋技工士より「未装着請求について」の提案がありました。
技工士さんが丹精込めて作った技工物を何らかの理由で来院できなくて装着できないと1か月以上たった場合技工室から診療室に連絡し、患者さんにその理由を確認し来られないと言われたら未装着として請求しようという事になりました。
その技工物を1年間保管しその間に来られるようになったら装着しますが、そのままでしたら破棄処分することにします。
未装着請求はゼロを目指していきます。協力お願いします。

原衛生士から「THP患者さんを増やしましょう!」と呼びかけました。
THP(トータルヘルスプログラム)を導入すると決めて去年の11月から始めたトレーニングも来年1月には終了し本格的に患者さんにアプローチして行きます。

そこでTHPについて再度このシステムの特徴・用いる器具・薬剤・方法手順をスタッフ全員が知り、その効果についてしっかり患者さんに説明できるように解説して下さいました。
このコースは自費料金となりますししっかりした説明と理解を頂いて納得した結果を出さねばなりません。
みんなで協力して健康維持増進を望む患者さんに積極的に自信を持って紹介して行きましょう。必ず患者さんの為になるシステムです。

残った30分間は各職種に分かれて話し合いをしました。
お互いの立場で更により良い職場環境を整え意識を向上させ患者さんの健康を考える組織にしていきます。
皆さんのご協力に感謝します。

皆さんこんにちは!鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン歯科衛生士の野口可奈子です。

11月に入り一気に冬が近づいてきましたね。日々、愛媛県との気候の違いに驚いています。これからもっと寒くなると聞いて焦っています・・・。
体調管理をしっかりしていきたいと思います!

さて、皆さんはむし歯が見つかったとき、すぐに治療に行っていますか?
むし歯があっても歯医者に行かない理由のひとつに「むし歯で死ぬことはないのだから」というのをよく耳にします。

どんなにひどいむし歯でも死んだ人はいない、という理屈。
確かに死ぬことはめったにないと思います。

ですが、よく噛めないこと、痛いことによって正常な日常生活が多かれ少なかれ損なわれてしまうことは十分に考えられます。またそのことが原因で寿命を縮めてしまうことも考えられます。

美味しいものが食べられなくなるストレス。食べ物がよく噛めなければ胃などの消化器官に負担をかけます。
むし歯によって膿みができるとそのバイ菌がもとで全身的な症状(熱が出たり)が現れることもあります。

むし歯は風邪のように放っておいても治らない病気。
死ぬことはないかもしれませんが、身体にじわじわと負担をかけていることは確かです。

むし歯を早く見つけるには定期健診が欠かせません。
治療が終わったら必ず定期健診のお約束をとってくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。



2015/11/04

歯の痛み

皆さんこんばんは。
長野県塩尻市にある
鴨居歯科医院インプラント審美サロン
歯科医師の田中です。

先日は軽井沢の方までドライブに行って来ましたが、紅葉がとても素敵でしたよ。外を歩くのは少し寒いので、体調を悪くしないようにしっかりと防寒しましょうね。

今日は「歯の痛み」についてです。

皆さんは歯の痛みを経験したことがありますか?
冷たい物にしみたり、咬んだ時にズキットしたり、様々な痛みがありますが、僕たち歯科医師はそうした痛みの種類も診断のための大きな情報として取り扱っています。確定診断のためにはしっかりとしたレントゲン撮影や数々の検査が必要ですが、大まかに説明してみますね。

①冷たい物にシミル。
何らかが原因で、歯の神経まで刺激が伝わってしまう状態です。むし歯であるなら、しっかりむし歯を取り、詰め物や被せ物をしてあげる必要があります。ほっとくとズキズキして大変なことになることも多いです。
また、治療後もこうした症状がでる事もあります。とくに、深いむし歯であって、金属の詰め物をした場合ですと、元々の神経との距離が短いプラス、金属は温度を伝えやすいので冷たい刺激も感じやすいということです。
目安として、治療後に日常生活に支障が出ない程度のシミルならば、様子をみるべきとなります。

②ズキズキしてくる。温かいものにシミル。
歯の神経の部屋には、神経繊維、毛細血管が詰まっているわけですが、冷たい物を感ずるAδ-繊維は神経の部屋の表面近くに集まっています。また、温かいもの、鈍痛に感ずるC繊維は部屋の中央付近に集まっています。ズキズキしてくるような痛みは、より神経の深いところにダメージを受けている可能性が高く、良い状態ではないです。
今までしみていたのに、いつからかズキズキしてきたというのは危険信号となります。

③噛んだら痛い。
歯の周りには、歯根膜というクッションがあり、多少の咬んだ刺激があっても直接骨まで響くことはそんなにありません。例えば根の先に何かある(膿の袋ができている)と、違和感や、痛みが出ることがあります。
また、深いむし歯や刺激で神経に炎症がある場合にも咬んだ刺激で痛くなることがあります。
噛み合わせが高い場合でも痛くなることがあります。
また、明らかな破折は無いですが、咬む力で割れるような力がかかると痛む場合もあります。

④痛みが無い。
痛みがないから大丈夫。ということはありません。
大きな穴が開いているのに痛くないというのは、歯がダメージを受けてしまい神経が死んでいるのかもしれません。ほっとくと根の先の毛細血管から細菌が血流を介し、全身へ悪さをしてしまうかもしれません。
また、歯を失う大きな原因の1つ歯周病は痛みが無い場合がほとんどです。気づいたときには抜かなくてはならない・・・。非常に怖いです。

どうですか?痛みは身体の危険信号。それ以上悪くならないように知らせてくれています。歯も同じですので、おや?と思ったら、早めに受診して対処しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。




みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。

 ここ最近はすっかり気温も下がり寒さが身にしみる様になってきました。 更に天気も良く晴れる日が続いてきていいるので乾燥しているようにも感じます。 

 私の中で気温の低下と乾燥のワードが結びついた時に、まず最初に思い出すのが風邪・インフルエンザウィルスです。 気温が5度くらいで湿度が20%になって来るとウィルスがの生存率が上がるそうです。 生存率が上がるという事は空気中のウィルスの数が上がり感染し易くなるという事になります。

 予防としては、手洗い・ウガイ・マスクなど有りますが、一番効果的なのは予防ワクチンになるそうです。
風邪・インフルエンザの流行時期は1月・2月になりますが、ワクチンの効果が出るまでに1週間~4週かかるそうなので、ワクチン接種の時期は11月中に受けるのが良いそうです。

 ワクチン接種しておくと、もしもインフルエンザにかかったとしても、症状が非常に軽くなる事が有るそうなので、あの辛い思いをするのであれば、私もワクチン接種をしたいと思いました。
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

2015/11/01

歯間ブラシ


みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の宮本美沙子です。

今日から11月に入りました。今年もあと2カ月ですね!
あっという間です。今年のやり残しがないよう見直したいと思います。

さてみなさん今日は歯間ブラシについてお話ししたいと思います。メインテナンスに来ていただく患者さんで歯間ブラシはどういったものか?と質問されることがあります。

歯間ブラシとは、簡単に言えば歯と歯の間を清掃するものになります。入れることにより歯の虫歯予防、歯周病予防が期待できます。歯と歯の隙間が開いてきた方やブリッチを入れている方にお勧めします。

歯の隙間が開くと歯ブラシだけでは歯垢を落とし切ることはできません。歯間ブラシを入れることにより清掃率が20~30%UPすると言われています。なので、最近食事すると物が挟まりやすくなったと感じる方は使用した方が良いかもしれません。

ただ歯間ブラシはサイズや種類がたくさんあります。サイズを間違えて入れてしまうとしっかり汚れを取れなかったり、逆に歯ぐきや歯を傷つけてしまう原因になります。必ず歯科医院で一度サイズや使用方法を確認しておきましょう。

当院にもお勧めの歯間ブラシをご用意しています。
ぜひお気軽にお声掛けくださいね!!

最後までお読みいただきありがとうございました!




医療法人 弘仁会
鴨居歯科医院

〒399-0736
長野県塩尻市
大門一番町16-14
TEL: 0263-52-0118
FAX: 0263-54-2121

◆診療時間
AM 9:00~PM 6:00
◆休診日
日曜日

届出済 歯科医院

 

届出済 歯科医院
鴨居歯科医院へ電話する