冬と夏の比較的婚礼が少ないこの時期、
どこの会場でもブライダルフェアが開催されます。
松本、白馬など長野県内中信地域の
ブライダルフェア情報はアイリスブライダルプロデュースさんの
ブログなどでも確認いただけると・・・思います。
さて、これからご結婚を考えていらっしゃる方で、
ブライダルフェアに行かれる方に、写真に関連して
できれば、確認していただきたいこと・・・。
それは、展示されているアルバムを撮影した人と、
当日撮影しにくる人が同じかどうか、または、
当日撮影を担当する人と打合わせができたり、
アルバムはなくてもその人が撮った写真を確認できるかどうか、
ということです。
私は写真は撮る人によって、結果が全く違うものに
なってしまうと常々感じています。
技術的な部分だけでなく、どんな瞬間を切り取るかは
フォトグラファーの感性に大きく左右されてしまいます。
もちろん大きな会社さんでは研修などをされ、
一定以上の技量はお持ちだと思うのですが・・・
やはり結婚式や披露宴は生もの。
その場所で起こったことをその場で感じ取り、
表現できる力が必要ではないかな、と思っています。
私?・・・はい、まだまだです。。。
心の動きを掬い取るように写真を撮れる人をみると、
ほんとに羨ましいなぁと思うし、ファッション性の高い
写真を撮れる人を見ると、一生追いつけないなぁ、
なんても感じるし。
ともあれ、写真は撮る人によって全く違うものになります。
一生残るものであればこそ、展示されているサンプルアルバムの
外見やレイアウト、価格だけで判断するのではなく、サンプルと
同じ人が撮影できるのか、そうでなければ当日担当する
カメラマンさんがどんな写真を撮る人なのかをよく調べて、
ご自身のイメージされる写真と一番イメージが合いそうな
フォトグラファーを探し出して見て下さい。
ちょっと大変かもしれませんが、せっかくのブライダルフェア。
がんばっていいフォトグラファーと巡り会えます様に。
みなさま、今更ですが明けましておめでとうございます。
・・・もう三九郎の時期なのに。。。
さて、開業してから大変遅くなりましたが
撮影させていただいたお客様、
イーオフィスさま、他皆様のご協力をいただき、
写真事務所のサイトの開設をすることができました。
みなさん本当にありがとうございました。
サイトはこちら
骨組みの部分は自作のため、サイトの
センスはいまひとつ?いまふたつ?かも知れませんが、
写真の使用をさせていただいている
皆様の笑顔に免じて、どうかご容赦下さい。
松本、長野が中心になってくるかも知れませんが、
ウエディングを始め、みなさんの幸せな時間を
未来に届けるためのお手伝いをできればいいな、
と思っています。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
ヨシダトモユキ写真事務所
吉田智之
先日、ジュエリーの撮影のご依頼がありました。
と、言っても私にはかなり専門外なので、
知り合いのカメラマンさんに
ヘルプに来てもらう事に。
結局、ヘルプ・・・ではなく、かなり主体的に
お願いしてしまいましたが・・・
金属やジュエリーは、被写体が反射物(透過物もあり)
なので、写り込みをコントロールしなければなりません。
・・・と、専門外の私にも、言うことだけは簡単。
Tさん、大変勉強になりました、ありがとうございました。
ウエディングや子供の写真を撮る時も
「心の写り込み」=「心の動き」を
しっかり捉えたいものだな、と改めて感じました。
・・・と、これも言うのだけは簡単・・・。
いつも撮りたいなぁと
思っているのはこんな笑顔。
メトロポリタン長野での
ヒトコマ。
仕事先で、贈り物をいただきました。
それは、
ちびっこからの「ありがとう」
いつも、クリスマスの時期になると
思い出すのはO.ヘンリーの小説、
「賢者の贈り物」。
気持ちをいただけるありがたさを
しみじみと感じられたクリスマスでした。
明日はSWEET 石窯焼パンの城 並柳で、
オープニングイベントの撮影です。
今日は打ち合わせでちょっと出掛けてきました。
パンはもちろんまだありません・・・
が、飾り付けと準備の真っ最中でした。
クリスマスリース
せっかくなので、お徳情報 。
12月24日・25日は、1000円以上お買い上げの
お客様にもれなく500円SWEET商品券をプレゼント!
だそうです。
午前中は私もお店にいると思いますので、
見かけたらお声がけ下さいね。
SWEET 石窯焼パンの城 並柳
長野県松本市並柳2丁目212-1
お花、と言っても、プリザーブドフラワーの撮影です。
scot flora のchikagen225さんからのご依頼で
撮影してきました。
FM長野とブエナビスタでプロデュースした
「結婚行進曲2007〜12月の花嫁〜」のうちの
お一組の装花をchikagen225さんが担当しました。
で、そのお花だけの写真撮影を。
ゲストテーブルのお花。
クリスマスツリーです。
開宴までだいぶお時間があったので、
グラスがオープンになっていないのは
ご容赦下さい。。。
後日chikagen225さんのブログでも
詳細はアップされると思われます。
あ、今日の写真がなくちゃダメか。
納品急ぎますので少々お待ちを・・・
昨日は山梨へ成人式撮影の打合わせと
アルバムを置いてもらうお願いをしに行ってきました。
成人式の撮影は、今週末、来週末の予定です。
ストロボなどを使うので、一応電源の確認や
撮影場所の確認などを。
撮影する場所は、知り合いからご紹介いただいた
美容室さんなのですが、そこの美容室のみなさんの
元気と笑顔のいいことと言ったら・・・
もともと素直な上に、上に立つ人が
しっかりしているのでしょうね。
きちんとお手伝いできるといいのですが・・・
ってプロがそんな事言ってちゃいけませんね。
お世話になる美容室、ventさん。
その美容室さんのすぐご近所に、
以前、お世話になった方が経営している
ブライダルプロデュース会社さんがあり、
アルバムのサンプルを置いてもらえるよう
お願いをしに立ち寄りました。
アルバムをご覧いただき、
即決で置いてもらえる事に。
本当にありがたいです。
置いてもらえる事になったのはこちら。
結婚式専門ショップトスカさん。
アルバムを見てもらった方は
社長の息子さんなのですが、
その彼は「仕事は誠実であることが一番」と
いつも話しています。
自分で仕事を始めて、まだまだ順調という訳ではないですが、
いい人達に巡り会えているなぁと感じるこのごろ。
なんとか恩返しができるように
頑張っていきたいものです。
クリスタアルバムのご紹介です。
表紙・裏表紙は透明感のあるアクリル製です。
1ページ毎にしっかりとした厚みがあるので、
ボリューム感もあります。
大きさは240mm×240mm。
実際のアルバムは弊事務所、若しくは、
アイリスブライダルプロデュース様、または
結婚式専門ショップトスカ様に
常備してありますので、ぜひご覧になって下さい。
レイアウトはある程度お任せいただきますが、
製本前であれば、ご希望の方には
ご相談いただくこともできます。
表紙・裏表紙にはアクリルボードを使用しています。
透明感がありかわいらしく仕上がります。
クリスタアルバムは30P構成で、撮影料含み
¥230,000-となります。
ネットを通じてのご注文、マツアズユーザーの方、
マツアズユーザーのご紹介の場合は割引もありますので
直接お問い合わせ下さい。
撮影は(会場様側がOKであれば)メイクシーンから
披露宴終了まで。二次会も撮影する場合のみ
撮影料として別途追加料金(¥10,000-)が発生します。
カット数についてご披露宴の内容にもよりますが、
600カット〜1,000カットくらいになります。
が、カット数がそれ以上になっても
もちろん追加料金は発生しません。
データはCDまたはDVDに焼き付けてお渡しします。(無料)
年賀状への利用等、個人でのご利用に関しては
ご自由に行っていただいて全く問題ありませんので、
ぜひご活用下さい。
PICCOLO シリーズアルバムのご紹介です
子供写真(七五三、赤ちゃんなど)で
主に使うアルバムです。
画像のアルバムはピッコロシリーズのうち
PICCOLO B5Q 20P になります。
大きさは187mm×188mm。他にも大きさの
異なるアイテムをご用意しています。
画像のアイテムを例にとると、
撮影料(約1時間) ¥10,000+アルバム代 ¥15,000
=¥25,000 となります。
ネットを通じてのご注文、マツアズユーザーの方、
マツアズユーザーのご紹介の場合は割引もありますので
直接お問い合わせ下さい。
20Pの内容であれば、撮影時間はおおよそ
1〜2時間程度で撮影が可能だと思います。
撮影場所が遠方であれば、別途実費が発生しますが、
旧松本市内を中心にした範囲であれば、もちろん
移動時間は含まない、実際に撮影にかかった
時間のみとなります。
1ページ毎の厚みはそれほどありませんが、
耐久性のあるラミネート加工をしてあります。
子供写真に関しては、天候や、お子さんの体調などによって
撮影が急遽不可能になる場合もありますが、
そういった場合のキャンセル料は一切いただいておりませんので、
お子さん、モデルとなられる方の体調を最優先して下さいね。
データはCDまたはDVDに焼き付けてお渡しします。(無料)
年賀状への利用等、個人でのご利用に関しては
ご自由に行っていただいて全く問題ありませんので、
ぜひご活用下さい。
今日はオタッキーなお話。
私もよくわかっていないお話です。
以前ブログでも触れた様に、
私の撮影した画像はRAWデータなのですが、
これを普通に見られるような状態にする事を
現像する、と言ったります。
この現像するためのソフト、ほんのちょっと前までは
どれでも一緒と思っていたのですが、
どうもかなり違うらしい事にようやく気がつきました。
ちょっと遅いですね・・・
↓ここから先は飛ばして読んでも全く問題無しです。
詳しい方がいらっしゃいましたら助けて下さい。。。
****************************************************
今まではDigital Photo Professional(DPP)という
キヤノンのカメラに同梱されていたソフトを使っていて、
動作が速かったのでそこそこ気に入って使っていました。
が、ちょっとハードな条件で撮影した画像を現像したところ、
品質に問題が発生・・・
ネットで検索してみても、どうもイマイチの評判がちらほら。
では、ということでここ最近使ってみているのが
市川ソフトラボラトリーのSILKYPIXというソフト。
これはRAW現像自体は、速度がDPPに比較してかなり遅かったものの、
品質や操作感は問題は無かった(というよりだいぶ気に入った)のですが、
私の場合にどうしても必要な、ファイル名のリネーム
(ファイルの名前を変える)機能を使うとファイルが
消えてしまうという深刻な状況が2回ほど発生。
バックアップは必ず取ってあるので、もちろん大丈夫だったのですが、
これではリネーム機能は怖くて使えないという状況に・・・
じゃあ、フリーのリネームソフトでも・・・と思って
各種使ってみましたが、どれも途中でクラッシュしたり、
思うようなファイル名の出力ができず、使えず・・・
それではもうひとつ有名なソフトAdobe の Lightroom でも
使ってみるかと思ったら、こちらは今ひとつ操作感が
なじめない上に(SILKYで慣れてしまったため)、
肝心のリネームがやはりおかしな事になってしまう。。。
リネームってそんなに難しいのでしょうか。
ファイルの方に問題があるのかも知れないのですが・・・
****************************************************
↑ここまで
1,000枚以上のRAWデータをさくさく現像できて、
撮影時刻の時系列で並び替えした後、
一括リネームなどをしていらっしゃる方いらしたら、
ぜひ良い方法を教えて下さい。
そんなこんなで作業が一向に進まないまま
私は歯医者さんにいかなければならないので、
パソコンくんのみ残業となります。
昨日も私が出掛けてから7時間以上
ずっと現像処理してたのに・・・
残業代もでないのに毎日かわいそう・・・。
先週末はイーオフィス中林さんにご紹介いただいた
お客様の結婚式、披露宴と二次会の撮影に
出掛けていました。
とても和やかな披露宴で、立ち会う事ができて
本当に楽しい披露宴でした。
ご依頼いただき、本当にありがとうございました。
その時に撮影させていただいた写真はまた後日・・・。
全部で1,000カット以上あったので
今日もパソコンくんのみ残業して処理中です。。。
さて、
ほとんどの結婚式場は、カメラマンさんや
花屋さん、衣裳室さん、美容室さんなどと
提携をしており、外部の業者(いわゆる持込み)さんは
今回の様にご友人からの紹介や、
直接お客様から依頼をいただいてはじめて
仕事をさせてもらえます。
ところが、会場の方からすれば、
どこの誰だかわからない人間がいきなりやって来て、
売上も持っていかれる上に、
失礼な動きでもしようものなら、
会場そのものの評判を落とす事に
なりかねないので、持込みは来て欲しくない、
というのが正直な気持ちだと思います。
そう言う意味で、私は常にアウェイの状態で
会場に入らなければならないのですが、
前回、今回と伺わせていただいた
松本市内の会場さんは、プランナーさんを始め、
会場のキャプテン、介添さん、ビデオ業者さんなど、
皆さんとても協力的に私を迎え入れて下さいました。
そういう会場なら、どこがいいのか迷っている人が
いた時、つい薦めたくなってしまうのが人情・・・。
自分も仕事の時、目先の欲に捕われず、
人に対してそうありたいものだなぁと
しみじみ感じました。まだまだですけど・・・
しばらく前に行った会場でも、キャプテンから
「いい写真を撮ってあげて下さいね」と
にっこりお願いしていただけた事がありました。
最終的な目標はお客様に喜んでいただく事。
その共通認識があれば、ホームだアウェイだなんて
なくなるものなのですね。
まだまだ不出来なこんな私に
ご協力いただいたみなさん、
本当にありがとうございました。
前職の時もそうでしたが、
婚礼の仕事に携わっていると、よく、
「週末以外は何やってるの?」と
聞かれる事があります。
何をやっているかというと・・・
こんな感じで
アルバムの編集を
していたりします。
先日の七五三の
ロケーションフォトです。
営業にも行かなければ
いけないのでしょうが、
いかんせん一人で全てやっているので
なかなか手が回りません。
ぼーっと外見ている時間が長いからかも?
さっき虹っぽいものが
出てましたね。
週末前になると気になるのが
明日のお天気。
明日はマツアズマンさんに
ご紹介いただいたお客様の撮影に出掛けます。
毎週末のお願いになってしまいますが
どうか晴れます様に。。。
今回の七五三撮影はあいにくの雨。
でも、土砂降りって程ではなかったので
良かったのかも。
スタジオ写真ではない、
ロケーションフォトならではの
柔らかい表情が撮れました。
雨の日の優しい光だったから、
かもしれないですね。
今回の撮影は松本市内の四柱神社で。
七五三のお参りで賑わっていました。
お守りかわいいね
色とりどりの
お守りに目を奪われて。
ロケーションでの撮影は
こういった小物のイメージ写真も撮れる事が、
後々の思い出になります。
雨にぬれる楓。
手水。
でいいのかな?
雨だったけど、雨でも良かったね、と
思ってもらえるような写真を撮りたいと
心がけています。
でも、やっぱり晴れてた方がいいかな。。。