松本市のマナー教室:英(hanabusa)スクール オブ プロトコール

  • サイトマップ
お問い合わせ
  • HOME
  • はじまり
  • レッスン案内
  • レッスンスケジュール
  • 受講者の声
  • Q&A

プロトコールマナー講師
白田英美のブログ

旬の果実

posted:18/09/28

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


この黄色の果実は
















熟した かぼすです。


購入して

3週間か1か月ほどでしょうか。


青いうちに消費できなくて……

ごめんね (^^;ゞ


香りは青い頃より落ちてしまうけど

果汁はその頃のまま、

まだまだ美味しい♡


今が旬の

かぼす。


さんまに添えたり

サラダやお肉にかけたり。


味変、と称して

日本酒にほんの2,3滴。


日本酒の香りに

カボスの香りが乗っかって

爽やかな良い香り。

口当たりもすっきり。


この時期

我が家では

かぼすのポン酢が大活躍。


かぼす2個を絞って

お酢を加え
(果汁+お酢=90~100ml)

お醤油(90~100ml)を加えます。

*分量はお好みで。


保存の際に、一工夫。


注ぎ口のついた保存のビンに

出汁昆布を入れて

かぼすのポン酢を注げば出来上がり。


お試しあれ ^^)/♪

コメント[0]

曼殊沙華

posted:18/09/26

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


暑さ寒さも彼岸まで。


あんなに暑かった夏なのに

残暑はそれほどでもなく。


すでに

10月ごろの陽気。


外に出ると

そこここに

曼殊沙華。


「黄色いのは、より大きく咲くのよね」

と、お義母さん。


義父母が育てた曼殊沙華を

おすそ分けしてもらって。












只今、

秋期の準備中。

コメント[0]

慣れたと思ったら

posted:18/09/20

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


クラフトビールフェスティバル in 松本

第4回ビアフェス信州

無事に、終了 ^^)v


スタッフとして

会場におりました私 ^^


特に後半の2日間はお天気に恵まれて

お客様で大賑わいの大盛況!!

ご来場の皆様、

誠にありがとうございました ^^)/


2年ぶりの開催。

最初の二日間は

勘を取り戻すのに必死。

「あれ、ってどうしてたっけ?」

「こんな時、どうしたっけ?」













3日目に

「そう!そう♪」

「こんな感じ♡」













やっと慣れてきた4日目に

終了。














ちと、、、寂しい ^^;


次回の初日からは

取り戻した勘を忘れないように

頑張ります。

楽しかった!^^)/♪

コメント[0]

虹と

posted:18/09/16

皆様こんにちは。
英スクールオブプロトコール 白田でございます。


クラフトビールフェスティバル in 松本

絶賛!開催中 ^^)b


3日目の今日は

お天気にも恵まれて

たくさんのお客様で

お陰様で大盛況♪


午後に、

数分のにわか雨。


雨上がりの空には

鮮やかな虹♡














クラフトビールフェスティバル in 松本

第4回ビアフェス信州は

明日まで ^^)/

コメント[0]

パプリカ 9月号 2011年

posted:18/09/11

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


朝晩はだいぶ過ごしやすくなり

秋の気配を感じるこの頃。


2011年の9月には

こんな記事を掲載していました。


立ち居振る舞いはもちろんですが、

こちらも、

上手に使えるようになりたいですね ^^


☆☆☆☆☆

パプリカ 9月号 2011年

「言葉遣いも心遣い」

皆様こんにちは。英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
ご自分のことをお話しする時、皆さんはどのようにしてご自身のことを言い表していますか?
自分のことは「あたし」「わたし」「わたくし」等、様々な表現があります。
プライベートでは、普段使いの自分らしい表現を楽しむことができますが、それ以外では、その場に相応しい表現をしたいものですね。

例えば、上司への言葉遣いとして、下記の例はどちらが相応しいでしょうか。

 ・「お客さんが来ました」or「お客様がお見えになりました」

 ・「わたしが行きます」or「わたくしが行って参ります」

正しく言葉を使い分け、きちんとした言葉遣いはお相手への心遣いの表れです。

また、お相手だけでなくその場の雰囲気に合った言葉遣いも大切です。
例えば、このような場合はどちらが相応しいでしょうか。

 ・お寿司屋さんでのお会計の際
  「チェックお願いします」or「お勘定お願いします」

 ・優雅な雰囲気のパーティーのお席で
  「あの男の人」or「あちらの男性(殿方)」

その場の雰囲気に相応しい表現は、より心地よい雰囲気を作るための心遣いの一つです。
お相手やその場の雰囲気に合った表現のできる“言葉美人”も目指したいですね。

☆☆☆☆☆


いくつかのミスコンを観てきて

感じたことがあります。

それは

「スピーチで印象が変わる」こと。


それまでのパフォーマンスが印象的で

とても魅力的に思っても、

質疑応答の様子やスピーチで

その魅力が減ってしまったり、

逆に

それまでの印象はそれほどではなかったとしても

スピーチでその人の魅力が一気に増したり。


『話し方』は

それまでの印象を大きく左右する要因となりえます。


何を、

どんな言葉を使って

どのように伝えるか……


う~ん、、、、、

奥が深い ^^;


目指せ!

言葉美人 ^^)/


*「お話の仕方」は、
 プロトコールセカンドステップ、または
 プライベートレッスンにて行っております。






コメント[0]

2年ぶり

posted:18/09/10

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


2年ぶりの開催です!

第4回 クラフトビールフェスティバル in 松本

9月14日(金)~17日(月祝)

11:00~18:00(17日は17:00まで)


会場は、松本城公園。

初秋の風を感じながら

北アルプスをバックに松本城と共に

クラフトビールのひと時を♪


大会スタッフとして

只今準備中 ^^)v


会場にて

お待ちしております ^^)/

コメント[0]

姿勢は筋トレ

posted:18/09/08

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


「姿勢は“筋トレ”って意識して、

 気づいたら、姿勢の確認をしているよ! ^^)b」

と、私の友人。


そうなんです♪

姿勢は、筋トレ。


接客業の友人。

お客様と対面する際の自分の姿勢が気になっていたようで

美しい姿勢とその整え方をアドバイスさせていただきました。

以降、毎日気を付けているのだとか。


姿勢。

それも、美しい姿勢。

この美しい姿勢には

主に腹筋、背筋が必要。


腹筋や背筋を鍛える運動も効果的だけど

地味~ぃですが ^^;

日々、姿勢を意識して整えることも

立派な筋トレ。


最初は、きついと思うけど

先ほどの友人曰く

「姿勢は筋トレって意識して、毎日姿勢を整えていると、
 姿勢が良くなってきたのはもちろん、
 姿勢を整えることが大変じゃなくなってきた♪ 」


姿勢を整えることを意識して習慣にすることで

必要な筋力が構えられて

自然と日々

美しい姿勢に ^^)v


姿勢は、あなたの第一印象を大きく左右します。

どんなに着飾っていても

どんなにヘアメイクをばっちり決めても

姿勢が残念だと

せっかくのおしゃれが、、、印象が、、、、、、

台無し(・・;)


姿勢を整えるための合言葉

「姿勢は筋トレ」 ^0-)/***

コメント[0]

台風過ぎて

posted:18/09/06

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


一昨日の台風は

今までに経験したことのない

暴風雨。


台風が去ったばかり、

と思ったら……


今朝のニュースは

北海道の地震を

報じていました。


まだまだ余震の心配がありますが

これ以上、

被害が広がらないことを

祈るばかりです。


今夏は

災害級の猛暑

数多くの台風

そして、今朝の地震。


改めて

普段の生活の中に

時と場所を選ばず災害は起こること。

だからこそ

備えが必要なことを

痛感しています。


さて、我が家は大丈夫?

再点検をしなくては(◎_◎;)

コメント[0]

会話のきっかけ

posted:18/09/03

皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。


今春4月からのレッスンの締めくくりは

「テーブルマナー 実践」レッスン。


実際にレストランに赴き

お食事をしながらのレッスンです。


レッスンですから

ただ、楽しむだけではありません。


『マナーの基本を土台に、お食事の時間を楽しむこと』を目的に、

『ナプキンやカトラリーが、きちんと扱えるようになること』が目標です。


座学の復習を交えながら

知識の確認をしたり

使い方の確認をしたり。


とはいえ、やはり!

美味しいお食事をいただきならの時間は

楽しいものですね ^^♪


レッスンの事から

最近の話題、

ちょっぴりプライベートなことまで

話題は尽きません。


話題がつきそうになっても

その“話題”を提供してくれるのが

目の前のお料理。

































美味しいお料理は

会話のきっかけとなり

話を、雰囲気を、

つないでくれるんですね ^^


お味、盛り付け、香り……

そこからまた

話題が広がっていきます。
































             < at a restaurant “espace social Le SALON”>


レストランの空間も

とっても居心地がよく♪

お食事、否、おしゃべりの時間は

なかなか尽きず ^^;

楽しいレッスンの時間でした♡


お食事の時間は、交流の時間。

テーブルマナーは、

お食事の時間をスムーズに楽しく過ごすための

基本的なルール・心得。


How toに煩わされることなく

楽しく過ごしましょ ^^)/

コメント[0]
プロフィール講師白田英美 エコール ド プロトコールモナコ(東京)にてプロフェッショナルコース終了現在、信州大学医学部附属病院院長秘書。

プロトコールマナー講師の白田 英美(しらた えみ)です。このブログでは、私が日々感じる事や、スクールレッスンの様子などをお伝えします。


白田英美 詳しいプロフィールはこちら
2022ミスワイン
英スクールオブプロトコール ご意見・ご感想はこちら
カテゴリー
  • すべて
  • ミス・ユニバース・ジャパン
  • 企業・接遇研修
  • ドレス
  • レッスン
  • パプリカ
  • 秘書室から
  • 受講生のお声
  • 仕事の小部屋
地図
地図を表示
カレンダー
2018 9月
日月火水木金土
       1 
 2  3  4  5  6  7  8 
 9  10  11  12  13  14  15 
 16  17  18  19  20  21  22 
 23  24  25  26  27  28  29 
 30       
8月  |  Today  |  10月
検索
 
最近のエントリー
  • 時間の広がり
  • 工夫をしました
  • ちょっとしたことの積み重ね
  • どうしてマナーは必要ですか?
  • ちょっと良いね、さらに良いね
コメント
  • Re: 応援します♪
    丸山様、はじめまして。コメントありがとうございます ^^ 私も、丸山様はじめファイナリストの皆...

  • Re: 応援します♪
    ミセスアース長野ファイナリストになりました、丸山亜希と申します。まださきの授業ですが、先生とお...

  • Re: ファシリテーター
    舘野さん、ご無沙汰しております! コメントありがとうございます!! わぁ~~!!!!びっくりで...

  • Re: ファシリテーター
    白田さん ご無沙汰しております。 舘野です。 素晴らしいですね。 ドラッカー先生の教えを実践...

  • Re: 盛り上がった!!
    Uこ先生、コメントありがとうございます! この度は、このような機会を、ありがとうございましたm...
トラックバック

  • レッスン案内
  • プロトコールレッスン
  • マナー美人レッスン
  • ビューティーページェントチャレンジコース
  • オリジナルプライベートレッスン
  • ビジネス接遇
お問い合わせはお気軽に
  • HOME
  • はじまり
  • レッスン案内
  • レッスンスケジュール
  • 受講者の声
  • Q&A
  • HANABUSA BLOG
  • お知らせ
  • お問い合わせ・お申込み
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項
  • サイトマップ

代表 白田英美(しらたえみ)
TEL: 080-5146-3742
受付時間 月~土 10:00~17:00
*レッスン中、移動中は留守電対応になります。お名前とご連絡先をお知らせください。
折り返しご連絡いたします。 何卒ご了承くださいませ。

[ログイン](C) All Right Reserved. powered by e-office